昨日のヒット記事2本&医師の白衣着替えは週1回♪
RUN 13.3km,1時間06分21秒,心拍142
PCトラブル発生以降、ブログは軽めに済ませようとしてるにも関わらず、逆
に真面目に書いてしまってるね。今日はもう、完全に手抜きデー。気軽にあ
れこれつぶやいて、おしまいにしよう♪
まず、昨日のウチ
のアクセス解析を
見て頂きたい。記
事別のランキング
の2位、3位は上
位の常連だし、 5
位は一応ドラマ関
連の最新記事だから、上位なのは当たり前(気付いてないドラマファンが少
なくなさそう♪)。ところが、1位と4位が何とも意外な顔ぶれなのだ。
まず4位は、去年の6月に書いた大学1年レベルの数学記事。内容にはそ
こそこ自信あるし、実際、地味にアクセスは続いてて、しっかり読んでる人
も多い。でも、他の学科との関係も薄い、お堅い話だから、次々にアクセス
が飛びこむような記事でもないのだ。ところが、どなたかが最初にツイッター
でつぶやいて、それが少し「拡散」したようで、意外なヒットにつながった。
まあ、それは嬉しいんだけど、この種の集中アクセスでいつも言えるのは、
他の記事を読む人がほとんどいないこと。密接に関連する記事だけでも3
本あって、ちゃんとリンクを張ってるんだけど、クリックで飛んだ人はごく僅
か。この辺りに、ツイッターを始めとするネット媒体の可能性と限界を感じる
わけだ。フツーに自分の関心で検索して来る人だと、関連記事もついでに
読む人がかなりいる。
一方、1位に輝いた「ジャネの法則」の記事には、500人以上の訪問者が
集まった。法則の内容は、記事タイトルの通りで、誰でも身に覚えのあるこ
とだろう。元々、去年5月のアップ以降、地味な人気記事ではあったけど、
昨日の時点では大ヒットの理由は不明。今日になってようやく、2つの要因
を発見した。Infoseekの「みんなのニュース」と、ダイヤモンド社のHPで、
この法則が少しだけ触れられてて、後者では自分で調べるように促してる。
Googleでウチは、ウィキペディアに次ぐ第2位だし、内容はウチの記事の
方が遥かに上だ。ホントかなと思った人は、ググッて両方お読み頂きたい。
あえて細かくは指摘しないけど、流し読みするだけで、違いは明白だろう。。
☆ ☆ ☆
あぁ、時間がもう無くなったけど、とにかく昨日は、妙なヒット記事が2本あっ
たのだ。一方、もう一つの話題は、昨日(2月9日)の朝日新聞・夕刊に載っ
てた面白話。「医師白衣 『着替えは週1』過半数」。見た瞬間に、声を出し
て笑ったしまった♪ 執筆が女性記者(南宏美)って所も分かりやすいお話。
医師向けのコミュニティサイト「Medpeer」(メドピア: 医師仲間)が年末年
始に行った、会員向けネット調査で、34000人中の2704人が回答。
週1回 57% ; 週2、3回 21% ; 2~3週に1回 13% ; 毎日 5%。
血液の付着とか、すぐ着替える必要がある場合を除いた回数だけど、それ
にしても「白衣」の実質的意味があまり無いことは明らかだろう。単なるファッ
ションとか権威付け。まさに白い巨塔=虚塔だ・・とか言うと、言い過ぎか♪
でも、病院のクリーニング回数が少ないとか、持ってる枚数が少ないなんて、
ほとんど言い訳になってないはずだ。直接気になるのは院内感染との関連
だけど、そんな事より、基本的な衛生管理体制に不信感を抱いてしまう。
ちなみにネットで見ると、このニュースは既にあちこちで話題になってたよう
で、元の発表は1月26日になってた。次は是非、ナースの白衣についての
調査を見てみたいもの。ピンクとかイエローのパステル系は、嫌いじゃない
し、あれを2週間着替えてないとか言われると、逆に萌えポイントかも知れな
い♪ コラコラ。。
☆ ☆ ☆
あぁ、もうダメ。強制的に終了。最後に昨夜の走りについて。まず、雑用で
1.3kmほどジョギングした後、しばらく経ってから、公園で軽いランニング。
積極的休養と言うほど遅くもないけど、頑張る気もなし。ちょっと足腰が疲れ
てるから、休もうかなと思ったけど、ブログのネタに困るから走っただけだ♪
まあ、上に書いたつぶやきだけでも良かったけどね。
三寒四温、急激に寒さが復活した中、公園の12kmだけだと、トータルで
1km4分53秒ペース。う~ん、中途半端だから、もうちょっと遅くて良かっ
たな。今日は色々と優先事項があるから、サボるかも知れない。ではまた。
雑用JOG 1.3km 7分40秒程度 平均心拍115程度
往路(2.45km) 13分08秒 123
1周(2.14km) 10分49秒 139
2周 10分32秒 148
3周 10分12秒 153
4周(0.68km) 3分21秒 153
復路 10分39秒 155
計 13.3km 1時間06分21秒 心拍143(78%) 最大164(ゴール時)
(計 1945文字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- ブログのURLのhttps化から1週間が経過、結果と感想(2020.12.23)
- ブログ(ニフティのココログ)のURL(アドレス)、安全なhttpsへの変更はほぼ成功か(2020.12.15)
- ☆重要なお知らせ☆ ブログのURL(アドレス)を安全な「https」に変更する予定(2020.12.09)
「ランニング」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「医学・医療」カテゴリの記事
- コロナ+インフルエンザ、合計の死亡者数だと例年と同じか&気温21.5度ジョグ(2020.11.20)
- GoogleのAIによる国内コロナ感染・死者予測、年末にかけて増加、京都大は異なる予想(2020.11.17)
- コロナワクチン(vaccine)の有効率(efficacy)の計算と意味、有効性(effectiveness)との違い(2020.11.10)
- 健康主義(ヘルシズム)vs「人間にとって大事なもの主義」、どちらが新興宗教か?(医師・大脇幸志郎)(2020.10.13)
- セカンドオピニオンは自費診療で高いから、医療サイトで検索して担当医を変更した感想(2020.09.26)
コメント