« 原発事故評価レベル7と、セシウムのヨウ素換算値の計算式(by INES) | トップページ | 1時間半も立ち読みしたのは何年ぶりだろう・・・ »

フルマラソンから5日経過、そろそろダメージが消えて来た感じ♪

RUN 10km,50分44秒,心拍142

暑い!・・・とまで書くと大げさか♪ でも、今日の最高気温24度で、今

現在まったく暖房は使ってないのに、深夜の室温22度もある。まあ、エ

ネルギーの使用量が減るし、厚着しなくていいし、このくらいが一番いいか

も。明日も最高23度なのか。街はまだ薄暗いけど、季節は完全に

ね☆ 今日は余震も無かったから、変に緊張することもなく、くつろげた。

         

さて、昨夜走る予定だったのに、11日ぶりに震災関連の科学記事

書き始めたら、終わらなくなってしまった。1時間半程度で終わると思っ

たのに、サイト内のリンク付けとか含めて、トータル3時間くらいかかった

かも (^^ゞ どうしても、マニアックな内容を書こうとすると、色々と時間が

かかっちゃうね。かなり調べまくってるし、文章にも気を使ってるつもりだ。

相変わらずアクセス高水準のままで、自治体(特に福島)・電力会社

(特に東電)・研究機関・大学からも、続々と検索が入ってる。下手な事は

書けないのだ。

        

実は今夜も、ちょっと放射能関連の話を調べ始めたらズブズブとハマって、

さらに友達に長めのメールを書き終えたら、もう22時40分。ヤバイなと

思って、あわてて着替えて外へダッシュ。本当なら、昨夜が8kmで今夜が

12kmの予定だったのに、サボリまくりになってしまった。

     

時間が無いから、最初からスタスタ走ったつもりなのに、さっぱりスピード

が出ないのは、無意識の気分的なものが大きいかな♪ 戸田・彩湖フル

マラソンから、既に丸5日経過。足腰のダメージは8割くらい消えた気が

するけど、公園までの往路は14分近くもかかってる。自分では13分くら

いの感覚。まあでも、心肺も全くの余裕で、しんどくも何ともない。時

間さえあれば、ハーフ21.1kmくらい流してもいい気がするほどだった。

    

結局、トータルでは1km5分04秒ペース。ま、フルマラソンのリハビリ終盤

としてはこんなもんかね。これからまた走りに行きたいくらいだけど、やる

事が溜まってるからムリだな。放射能にハマり過ぎたのが余計だったわ♪

        

とりあえず、新聞を読んで処分しないと部屋の中がヤバイ! 1月末のPC

トラブル以来、あれこれ追いまくられて、中途半端に読んではそのまま溜め

こむってことを繰り返して来たから、今モニターの横に3月8日の朝刊があっ

たりする (^^ゞ 8日かぁ。あの頃はまだ、東日本は平和だったよなぁ。。

      

とにかく、今夜もこれから雑用を片付けて、明日も仕事の後で走ることにし

よう・・・と思ったら、夜は雨なのか! 天気に振り回されるのは、もうウンザ

リって感じだな。レース直前も、レース中も、かなり振り回されちゃったもん

ね。土曜も雨なら、明日は傘ランかカッパ(合羽)ランでもするしかないな。

    

ちなみに、日曜は超久々に、都心をのんびり流す予定になってる。スピー

ドは出さないとはいえ、レース後、初めての長距離だから、ちょっと緊張す

るかも♪ ま、お散歩感覚で、疲れたら歩くとしよう。もう気温も高いから、

身体が冷える心配もあんまし無くなったしね。あぁ~、腹減ったから、何か

作って食べよっと。今日は久々に1500字以下だな・・・と書いたら、追記

でオーバーした。ではまた。。☆彡

       

     

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.S. 読売新聞HP(14日)によると、津波を伴うM8級の地震が、早け

     れば1ヶ月以内に来ると、専門家が語ってるそうだ。京都大防災

     研究遠田晋次准教授が、全地球測位システム(GPS)のデー

     タから突き止めた情報では、日本海溝の東側で海のプレートが引っ

     張られる力が強くなってるらしい。他の研究機関でも分析が進めら

     れてるとのこと。

     わが家ではまだ、大地震の後片付けも済んでないけど。。   

      

         

  往路(2.45km)   13分54秒  平均心拍123         

  1周(2.14km)   10分55秒        140        

  2周            10分31秒        146      

  3周(0.82km)     4分00秒         151

  復路            11分24秒         151

計 10km    50分44秒  心拍142(77%) 最大160(ゴール時)

         

                                 (計 1683文字)

| |

« 原発事故評価レベル7と、セシウムのヨウ素換算値の計算式(by INES) | トップページ | 1時間半も立ち読みしたのは何年ぶりだろう・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 原発事故評価レベル7と、セシウムのヨウ素換算値の計算式(by INES) | トップページ | 1時間半も立ち読みしたのは何年ぶりだろう・・・ »