乗鞍ヒルクライム&第1回・神戸マラソン、まもなくエントリー開始♪
通勤JOG 4km,25分程度
揺れた~~☆ 夜は小さかったけど、夕方は建物の上の方にいたことも
あって、ちょっと身構えちゃったね。ま、実を言うと、私は初期微動(P波)で
は気付かなくて、何だか周りの女の子達がザワザワしてるなと思ったら、主
要動(S波)が来たわけ。
我ながら、感度が鈍かった。マズイな。やっぱ、感度は女の子のもんか・・・
とか職場で言うとセクハラになっちゃうから、ここでコッソリつぶやくのだ♪
茨城・福島で震度6弱とのこと。余震、まだまだ恐るべし。。
☆ ☆ ☆
さて、戸田・彩湖フルマラソンを走り終えて2日後の今日。底の堅いビジ
ネスシューズで歩き回るのはキツイかな・・・と思ってたんだけど、意外に
平気だった♪ やっぱりダメージの大部分は、シューズの紐の緩みによ
る特殊なもののようで、左脚のスネと足裏だけ、変な感じが残ってる。
まあでも、終わってみると、土曜のフルマラソンっていうのは悪くないな。
当日の朝は慌ただしいけど、レースのダメージは日曜日にかなり薄れて、
月曜はかなりフツーに仕事出来る。ま、泊りがけの参加者が少なくない、
東京マラソンとかだと、土曜はキツイだろうけどね。あと、日曜の方が交
通規制しやすいって側面もあるんだろう。
とにかく、意外に元気だったから、今日は久々に通勤JOGをやってみた。
小雨がパラついてたけど、一昨日の強風のフルマラソンとか、去年の冷
雨の東京マラソンとか考えれば、あんまし気にならない♪ ただ、足腰の
ダメージは残ってるし、荷物もあるし、靴も堅いから、かなり控えめなスピー
ドで合計4kmほど走った。1.7km+2.3kmのジョギングって感じかな。
ホントは帰宅後に、着替えてもうちょっとプラスしようかと思ってたけど、眠
いからパス。一昨日頑張ったし、しばらくレースもないから、適当でいいの
だ。何事もメリハリが大切ってことで。明日は10kmくらいジョギングして
みようかな。天気も回復するみたいだし、気温も適度、風も弱いし。。
☆ ☆ ☆
話変わって、記事タイトルの2つのレースについて、簡単に。昨日の夜、JC
A=日本サイクリング協会からメールが届いてて、翌日(つまり今日)から
乗鞍ヒルクライムの「エントリー開始のお知らせ」を掲示するとのこと。また、
随分ご丁寧なお知らせだね。つまり、そのメール自体は、「エントリー開始
のお知らせのお知らせ」ってことだ♪
早速さっき、公式サイトにアクセスしてみると、確かに「第26回全日本マ
ウンテンサイクリング in 乗鞍」のエントリー開始のお知らせがある。実際
のエントリー期間は4月20日~5月9日。震災による延期で、昔のエント
リー期間に戻ったみたいな感じだね。
6年前までは、5月上旬に受付開始で、先着順だったから、初日の午前
中に届くように計算して、現金書留を送ってたのだ。私はいつも成功して
たけど、定員オーバーで間に合わなかった人には、書留がそのまま返
送されるシステムじゃなかったかな。とにかく、今年もエントリーはするつ
もり。まあ、どうせ抽選だから、流石にそろそろ落選しそうだけど。。
☆ ☆ ☆
最後に、第1回・神戸マラソンのエントリー開始について。友達から情報
が入って来たから、早速ネットでチェック。今年開催って話は知ってたけ
ど、3月18日に公式サイトがオープンしてたんだね。しかし、その時期
によくオープンしたわな。震災の1週間後で、各種イベントが続々中止に
なってた時期なのに。
そのサイト。トップの画像の色使いが、ちょっとウチのブログに似て爽やか
だ・・・とか書くと突っ込みが入るのか♪ 男性ランナーのイラストが、髪の
短い時の私が飛ばしてる姿によく似てる・・・って、「細かすぎて伝わらない」
比喩か♪ 『とんねるずのみなさんのおかげでした』で2、3回、モノマネの
コーナーを見たけど、何の真似だか「伝わらな」くても十分笑えた。
話を戻すと、トップの画像の女性ランナーは、ちょっとマッチョ過ぎると思う
けどな (^^ゞ 神戸女子らしいプロポーションと髪型にして、下は短パンじゃ
なくてタイツとランスカにすればいいのに。デザイナーさん、聞いてない?
あっ、そう♪ ま、キラキラと小さなお星さまが光ってるのはいいんだけど
ね。私は意外に、「光り物」好きなのだ。最近はあんまし買ってないけど。
肝心の募集内容だけど、11月20日開催で、4月15日にエントリー開始。
マラソン18000人、クォーターマラソン2000人。ハーフでも10kmでも
なく、「クォーター」って所がオシャレのポイントなのかな。42.195kmの
「4分の1」だから、10.54875kmのはずだけど、要項には10.6km
とだけ書いてある。多分、計測が面倒だからだろう♪ 10kmと548m、
さらに75cm追加ってことだ。「細かすぎて伝わらない」ね。
こうゆう時期だけに、目に留まったのは、と思ったのは、参加費用の1%
がチャリティ募金になってること。募金じゃなくて、募金への寄付だろって
突っ込みはともかく、マラソンが1万円中、100円。クォーターが5000円
中の50円。
細か過ぎるなと思ったら、他に500円のチャリティゼッケンが用意されて
た。値段も手ごろだし、背中で観客やテレビ中継にもアピールできる。い
いアイデアだろう☆ ただ、何人付けるのかな。1000人でも、50万円か。
う~ん、やっぱ、ソフトバンクの孫正義社長(100億円寄付)か、ユニクロ
(ファーストリテイリング)の柳井正社長(10億円)を参加させた方が早い
かも♪ ま、金額だけじゃなく、人数を集める事に意味があるんだろうけど。
☆ ☆ ☆
という訳で、今夜はこれで終了。実を言うとここ最近、ウチの読者の方に
は、震災記事しか読まない方もいらっしゃるんだけど、もともとウチはこう
ゆうサイトなのだ。ブログのタイトル「RUN&BIKE」とは、ランニングと自
転車のこと。
とか言いつつ、次の震災関連記事のテーマは既に決めてるけどね。理数
系しか読まない方もいらっしゃるし、総合マニアック・ブロガーというのも、
なかなか大変なのだ♪ ではまた。。☆彡
(計 2495文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント