驚異的に早い梅雨入りって訳でもないのか・・
傘RUN 9.2km,47分46秒,心拍147(推定)
あぁ~、あと0.8kmで10kmだったのに、惜しかったなぁ。。ま、同じ2ケ
タの距離だからいいか。コラコラ♪ 今夜は、雨で走りにくかったって言い
訳ならともかく、時間が無かったって言い訳は出来ないね。その気になれ
ば、14kmは走れたはずだったけど、その気にならなかったのだ。
ここでつい、「その気に させないで ハァーハァー ♫」なんて歌詞を思い
出すようなら、あなたは昭和人間かも知れない♪ 試しに、「その気にさ
せないで」で検索すると、上位にはキャンディーズの曲が並ぶんだね。素
晴らしい! 平成人間の私としても、素直に拍手しとこう☆
さて、天気図を見てれば、しばらく前から予想できたように、関東甲信地
方は早くも梅雨入りなのだ。5月27日っていうのは記憶にないよなぁと
思って調べてみると、僅か3年前に5月29日って記録があるんだね。一
応、1951年の統計開始以降だと、今年は63年の5月6日に次ぐ2番目
の早さではあるけど、たかが平年(6月8日)より12日早いだけなのか。
ま、去年が遅めの6月13日だから、感覚的に早く感じるのかも知れない。
前から何度か書いてるように、私は瀬戸内海出身なので、小学校の頃か
ら、「瀬戸内海式気候」とか呼ばれるものは知ってた。要するに、天候が
穏やかで、雨が少ないのだ。試しにウィキペディアを調べてみると、例えば
瀬戸内の中心都市の1つ、岡山県岡山市っていうのは、89年以降、県庁
所在地の中で降水日数が最小だから、「晴れの国」をキャッチフレーズに
してるとのこと。確かに、子供の頃、長雨で憂鬱だった覚えはほとんどな
い。むしろ、降水量が少な過ぎて、時々断水になってたのを覚えてる。
高校陸上部時代を考えても、雨で走れない日が続いたって記憶はない。
後で、大切に保存してある練習日誌をチェックすれば分かることだけど、
せいぜいたまに体育館で練習したって程度だ。雨の日に運動場の陸上ト
ラックを走ると、下が荒れてしまうし、学校外のアスファルトの道路を走る
のは原則として禁止だった(よく破ってたけど♪)。で、体育館の2階の幅
1.5mくらいの通路をグルグル回るわけ。当然、下のフロアにいる運動
部の女子生徒をチラチラ見たりもしてた。懐かしい~~。。
☆ ☆ ☆
おっと、そうゆう昔話を始めたら、いくらでも書けてしまうから、このくらい
にしとこう。土曜出勤が続くせいで、僅か1日のお休みである日曜日は、
どうも余裕がない。だから必死に色々と頑張るかっていうと、そうでもなく
て、逆にどうでもいい事に時間を費やしてしまうのだ (^^ゞ 哀しい人間の
性(さが)。。一般論かよ!
今日もかなりムダな時間を過ごしてしまったけど、まあ実は案外、ムダじゃ
ないんだろうね。そんなに毎日、張り詰めていては、糸が切れてしまう。吉
川英治の名作『宮本武蔵』の吉野太夫か誰かも、武蔵に諭して語ってたは
ずだ・・・と思うんだけどな♪ 高校時代に通しで3回読んで以来だから、あ
んまし記憶に自信がない。ちなみに大河ドラマだと、吉野太夫はキョンキョ
ン=小泉今日子、主演の武蔵はあの市川海老蔵だった。元気なのかね。。
とにかく、ボーッとした時間を過ごしてる間に、貴重な日曜日はほぼ終了。
いつの間にか、ドラマの時間帯も過ぎてしまってた。実は今週は、『仁』じゃ
なくて、注目の裏番組、フジ『マルモのおきて』第6話を見ようと思ってたの
に、失敗したな。主演の阿部サダヲが意外なほど人気を持ってるのは、前
から知ってたけど、芦田愛菜(まな)も可愛く頑張ってるってことかね。朝日
新聞のドラマ評で、早くから絶賛されてたのが目を引いた。前回の視聴率
は15.6%まで上昇、もし『仁』を抜き去ったら凄い偉業になる。
☆ ☆ ☆
まあ、連ドラはまた来週以降にでも見るとして、今日はもう5月29日。今月
は走行距離が少な過ぎるから、雨にも負けず、風にも負けず、ちょっとで
も距離を稼いどくしかない。昨日よりも雨量が多かったけど、仕方なく傘を
差してノンビリ走って来た。公園はもう、ほとんど人がいない状況だから、格
好悪いとか気にする必要もない。単なる通行人さえ見かけないほどだ。
ブログの締切時間だけ気にしながら、水溜りだらけのコースを適当に流し
て、トータルでは1km5分12秒。ま、傘ランだからそんなもんか。風がちょっ
とあったせいで、下半身がかなり濡れて、アップが脚にからみついたから、
1km当たり15秒は遅くなっただろう♪ ま、自分にお疲れさまってことで、
帰宅後は濡れた身体でもコカ・コーラなのだ。体育会系が混じってる私とし
ては、夜中のカフェインなんて細かい事も気にしない。
明日の天気はどうかね。台風じゃなくて、29日午後に格下げされた温帯
低気圧の通過で、早めに回復してくれれば嬉しいんだけどな。出来ればバ
イクを受け取りに行きたいんだけど、果たしてどうなることやら。あぁ、また
乗らないバイクのために、福沢諭吉が大勢飛んでいく。。じゃあ、乗れよ!
ってことだわな。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 13分45秒 心拍計電池切れ
1周(2.14km) 11分29秒
2周 10分57秒
復路 11分35秒
計 9.2km 47分46秒 心拍147(推定; 80%)
(計 2151文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯(2023.02.09)
- 4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング(2023.02.08)
- 後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定(2023.02.05)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
「ランニング」カテゴリの記事
- 首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯(2023.02.09)
- 4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング(2023.02.08)
- ブルース・リー名言「水になれ!」(Be water)の出典、ロスト・インタビューではなく、ドラマ『Longstreet』&1500m測定(2023.02.07)
- 後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定(2023.02.05)
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
コメント