「安物買いの銭失い」で、外反母趾もどきかも・・
(11日) RUN 12km,53分43秒,心拍154(推定)
そう言えば最近、「安物買いの銭失い」という諺(ことわざ)を、あんまし耳に
しなくなった気がする。私自身、こんな言葉はしばらく使ったことがない。今、
ブログ記事のタイトルとして、力づくで捻り出しただけだ♪
このコトワザ、もちろん普通の意味は、「安い物を買うと、その場で払う銭
=お金は少ないけど、結局はムダに失うハメになる」ということだろう。『大
辞林』(三省堂)や『大辞泉』(小学館)をYahoo!で引くと、どちらもムダに
なる理由として2つ挙げている。「質が悪い」点と、「長持ちしない」点。確か
に、どちらもよく経験してることだ。
先日、100円ショップで買ったボールペンなんて、15秒でボツにしたほど♪
やはりボールペンは、三菱鉛筆 uni のJET STREAM(ジェットストリーム)
に限るのだ。まさにジェットなインクの流れ。この品質には、友人も2人、感
激してたほど☆ 3色で400円はやや高めだったが、替え芯を買い続けて
るからリーズナブル(=お買い得)だし、エコでもある。
話を戻すと、安物買いが結局ムダになる理由には、もう一つあると思う。安
いと、どうしても大切にしないのだ。服、財布、傘、カバン、どれも多少高め
の物を買った方が、無意識の内に大切に扱ってると思う。他にも思い当た
るものがあるが、敢えて書かないことにしよう。ほら、アレとか、「高値」の方
が扱いがいいのだ。まあ、扱いが悪いと高くつくって話もあるけど♪
ちなみに、「安物買いの銭失い」という言葉をあまり聞かなくなったのは、日
本がデフレ的になって以降のような気もする。つまり、安い物が当たり前
になったし、安くていい物も増えたから、「安物買い」は普通のことになった
し、「銭失い」とも結びつかなくなったのだろう。。
☆ ☆ ☆
ところが現在でも、感心しない安物買いは存在する。それは、靴のネット通
販だ。わざわざ、あちこちの店を探し回るのもダルイし、値段も安いから、
最近はつい、靴までネットで買うようになってる。ところが、私は人一倍、足
の形が悪いこともあって、ピッタリ来ないことが多い。
返品や交換も出来るけど、送料や手間ヒマを考えると、つい「ま、いいか・・」
で済ませてしまう。そもそも、交換したからと言って、事態が改善するとも限
らないから、交換が1回限りの店だと、まずやる気はしない。
とにかく、ネット・ショッピングのおかげで、しっくり来ないシューズを履いて
ランニングする機会が増えてるのだ。大き過ぎたり、小さ過ぎたり。で、最
近は小さめのシューズで走ることが増えてるから、左足が外反母趾もどき
になりかけてて、時々ズキンと痛むハメになる・・・のだろうと推測してる♪
外反母趾とは、足の親指の先が小指側に曲がって、親指の付け根が「外
側」(あるいは内側)に出る症状の総称。ほとんどの人は、ある程度そうなっ
てるはずで、要するに程度の問題だ。典型的なパターンは、関節が柔らか
い女性が細いハイヒールを無理して履き続けてなる場合だろうけど、小さ
めのシューズでランニングすれば、大きな力が親指辺りに加わるから、成
人男性がなってもおかしくない。
まだ、ほんの僅かだから、シューズをボツにするほどの状況でもないけど、
気を付けないと、治療費その他で「銭失い」になるし、更には「足失い」、「健
康失い」、「趣味失い」にもつながりかねない。とりあえず、紐の結び方と着
地&キックの仕方に注意しようと思ってる。「これに懲りて、靴のネット通販
は止めよう・・」などとは、あまり思ってない辺りがヤバイのかも♪
なお、外反母趾は英語で「hallux valgus」。直訳すると、「足親指の外反」だ
から、日本語とは逆順で「母趾外反」ということだ。ここで気になるのは、「外
反」という言葉の意味。上から見た時に、足親指付け根が外側に反ってる
ことだろうと思ったら、医学的にはちょっと違う意味で、足裏が小指側の方
に向いてることを「外反足」と言うらしい(『MyMed』の解説&写真)。語源
も含めて追求したくなる所だけど、時間がないからこの程度に留めとこう。。
☆ ☆ ☆
最後に、昨夜の走りについて。ちょうど、つぶやき系PC記事を書き終えた
頃、ずっと降ってた雨が止んだから、XバンドMPレーダーと雨雲情報を確
認した上で、サッと公園に向かってみた。どうせ、長い距離を走る時間も
ないから、途中で小雨が降り出す程度は想定内だ。
半月続いた本格的な風邪が治ったばかりで、体力はかなり落ちてるから、
慎重にスタート。そこそこ走れるようだから、公園到着後は大きめのスト
ライド(歩幅)でスピードアップ。あちこちが水溜まりになってて、足場が凄
く悪かったわりには、まあまあの走りになったと思う。心肺というか、呼吸
がかなり苦しかったのは、病み上がりだから仕方ない。心拍160超のレ
ベルの運動は久々なのだ。
トータルでは、1km4分29秒ペース。う~ん、どうせなら28秒の方が嬉し
かったな♪ この1秒差は、気分的に大きいのだ。ま、これからゆっくり、
1km3分半ペースまで戻していけばいい・・・って、そりゃ言い過ぎか。で
も、3分台はもう射程内に入ってるのだ。今夜も、今頃になって雨が止ん
だんだな。やる事が他にあるんだけど、軽く走っとこうかね。ではまた ☆彡
往路(2.61km) 12分49秒 心拍計電池切れ
1周(2.14km) 9分37秒
2周 9分19秒
3周 9分20秒
4周(0.68km) 3分06秒
復路(2.29km) 9分33秒
計 12km 53分43秒 心拍151(推定; 82%)
(計 2295文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
コメント