夏の乗鞍ヒルクライム5年連続当選、スーパー林道A区間は一部復旧のみ
(☆2011年8月29日追記: レースの詳細なレポートをアップ。
(☆7月19日追記:
この記事をアップした直後、5月末くらいにA区間は全面復旧したらし
い♪ 公式情報はまだ発見出来てないけど、個人サイト2つで確認。
信頼して良さそうだ。早速、今年走ってみる予定☆)
☆ ☆ ☆
通勤JOG 3.5km,20分程度
眠い。。あぁ~、こうゆう夜はホント、ブログ投げたくなるな (^^ゞ 昨夜は
6000字の本格的記事を書いたせいでロクに寝てないし、今夜も帰宅が
遅くて、特にネタを用意してない。もうパス!と言いたい所だけど、こんな
所で5年9ヶ月の連続更新記録を途絶えさせるわけにはいかないのだ♪
ボーッとした頭で、何かネタが無いかなぁと考えてる内に思いだしたのが、
乗鞍ヒルクライムの抽選。正式名称、全日本マウンテンサイクリング in
乗鞍。2002年から毎年参加してる夏の恒例行事で、03年の強風中止
を挟んで、既に8回走ったことになる。実はレース中止の03年も、午後か
ら仲間のFさんと一緒に、三本滝の辺りまでのんびり登ったから、8.3回
走ったと言う方が正確だ♪ 朝も、雨の中、スタート地点には集合した
のだ。友達に借りたカッパ姿で。
今思えば、あれは結構いい思い出だね☆ 私の仲間たちは、半分以上が
雨で諦めたんだけど、全体では7割以上の人がスタート地点に集まってた
気がする。標高2700mのゴール地点辺りは悲惨だろうなぁとか思いつ
つ、無理やり気合を入れてたんだけど、7時くらいだったかな。中止のア
ナウンスがあって、みんな「エーッ・・・!」とうめいた後、意外に大人しく帰
り支度を始めた。
ま、大人の態度なんだけど、多分、ホッとした部分もあったと思うな♪ 会
場の大型スクリーンには、強風と雨で悲惨なゴール地点が映し出されてた
のだ。ちなみに今では、経費節約なのか、スクリーン自体が無い。去年か
ら廃止だったかな。。
☆ ☆ ☆
昔話はこのくらいにして、肝心の抽選結果は何と!・・・とか書いても、もう
記事タイトルでバラしちゃってるんだよな♪ まさかの5年連続当選になっ
て「しまった」。。この語尾から分かるように、「ラッキー☆」と言うよりは、
「エーッ・・・」て感じがある。8年前は中止にエーッとうめいたのに、今では
当選にうめく所まで落ちぶれてしまった (^^ゞ バチ当たりとはこの事か。
真面目な話、乗鞍は高原も山もいい所だし、大会も一般サイクリストにとっ
ては最高レベル。自転車好き、「坂バカ」の象徴的な位置づけになってる。
長野まではるばる出かけるのはちょっとダルイけど、走るのは全然OKだ
し、フルマラソンのキツさに比べれば、それほどビビるレースでもない。
ただ、私が一番気にしてるのは、自転車の歯飛びがあまり直ってないこ
となのだ。走行距離は既に2万kmに近づいてるのに、一度もギアやチェー
ンの交換をしてなかったから、去年の夏からひどい歯飛びが発生。街中
を走ってるだけで、チェーンがギアの上を滑って、ガタガタッ!という異音
が発生。周囲の知らない人達が苦笑するほどなのだ♪
ダンシング(立ちこぎ)どころか、少しキツい傾斜だともうダメだから、去
年は終盤に撃沈。体力的にはかなり上だったのに、ここ5年で最悪のタ
イムになってしまった。タイムとか順位より、満足感や充実感を味わえな
かったのが大きいマイナス。
仕方なく、先月チェーン交換を決行したんだけど、ギア(=スプロケット=
後ろの歯車)は交換してないからなのか、歯飛びは多少マシになった程度。
とてもヒルクライムレースをやるような状態じゃないんだけど、ギアまで交
換するくらいなら自転車ごと買い替えたくなるし、それならもう1年くらい粘
ろうかなとか、セコイ事を考えてしまう♪ 何とも中途半端な感じになって
るから、「うれしさも 中くらいなり おらが当選」。小林一茶状態なのだ。
それにしても、確率を考えると、やっぱり今年の応募者は少なかったのか
な。直接の被災者じゃなくても、大震災&放射能のせいで、どうも気分がの
らない人は結構いると思うし、6000円から8000円の参加費値上げも気
分的にネガティブだろう。このデフレ時代、突然理由も無く33%も値上げ
するなんて、ちょっと理解できない。
もともと、昔からの参加者から見ると、抽選システムの導入もいまだに引っ
掛かってる可能性がある。6年前までは単なる先着順。少し努力すれば、
ほぼ確実に参加できたのだ。今年の倍率は、多めに見ても2倍、おそらく
1.7倍以下だと想像する。でないと、5年連続当選が説明しにくいだろう。
☆ ☆ ☆
一方、当選がさほど嬉しくない理由には、全く別のものもある。乗鞍高原と、
少し下の奈川を結ぶ、上高地・乗鞍スーパー林道・A区間が、いまだに災
害から復旧してないのだ。もう3年も経つのに、部分復旧のみで、最近の
情報でも通り抜けは出来ないらしい(日本道路情報センター、5月6日)。
私は、レース後にこの道を通り抜けて、木曽路の藪原経由で塩尻まで走っ
ていく、信州サイクリングがお気に入り♪ これなら歯飛びもさほど気にな
らないし、レースと違って風景や雰囲気も味わえる。せめて、そのスーパー
林道・A線を開通させてくれないかなぁ。
ともあれ、もう当選したからには、8月末まで頑張るしかない。と言っても、
早くも梅雨ムードだし、今年もまた、梅雨明けの1ヶ月ちょっとでゴマかす
ことになりそうだ。心肺はランニングで鍛えてるからいいとして、自転車用
の太腿がやっぱりダメなんだよなぁ。ま、体力も自転車の状態も、去年よ
りは上だから、それなりのタイムは出したいと思ってる。
☆ ☆ ☆
という訳で、今夜はこれにて終了。この後は猛烈な強さの台風2号が襲
来するのか。。そうそう。今日は通勤ジョギング3.5kmだけだったけど、
右膝2ヶ所に変な骨の痛みが生じてしまった。膝の骨の痛みは超久々だ
し、2ヶ所なんて初めてかも。先に生じた1ヶ所を無理してかばったのが
失敗だったか。明日は気を付けなきゃマズイね。
あぁ、今月は先月より更に走行距離が少なくなりそうだな。梅雨の間に
頑張って取り戻すしかない。空(カラ)梅雨希望♪ ではまた。。☆彡
(計 2539文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー(目標は月面フルマラソン♪)&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント
こんにちは~。
記事と返事で死にそうなところ、
お邪魔しま~すΨ(`∀´)Ψヶヶヶ
>「うれしさも 中くらいなり おらが当選」。小林一茶状態なのだ。
こういう使い方が見事!てか好きよ
頑張るしかないですね

頑張るの得意じゃない
>で、見てない録画を無理やり説明されたの?
>「やめてぇ~!」って素直に叫べばいいのに♪
それが出来たら、あ~た。。。
月曜に
お客様はね私に「話して(教えて)あげたい」の。
ドラマって一番に、キャスティング重視なんだけど、
曜日や時間帯、テレビ局の好みもあるんですよね~。
中身は最後か(笑)
今から木村くんが楽しみ

アンナさ~ん(ノ゚ο゚)ノ
って私も呼びかけてみよう。
ブログでは返事貰えないし
さて明日は、なんやかんやで溜まった毒素を

岩盤浴で流して来ますか。
って台風が名古屋に上陸しなきゃね(笑)
そこの露天はいつもフジテレビなの。
だから『幸せになろうよ』を数分ながら見。。。
あ、そんな私を想像しないでねん
投稿: mana | 2011年5月29日 (日) 10時28分
> mana さん






オッと、意外な所にいらっしゃいましたネ
愛する『仁』が、裏の『マルモ』に猛追されて
ビビってるでしょ ψ(`∇´)ψヶヶヶ
この自画像じゃなくて顔文字、作ったんじゃなくて、
ココログに標準で付いてたわけね。右側の「ヶ」は手作業として。
手はギリシャ文字「プサイ」だし、口はハイレベルな
数学記号「ナブラ」だし、不思議だったんですよ ψ(`∇´)ψ
ま、小林一茶に食い付いてくれる辺りは流石かも♪
こうゆう一言入れる時にも一応、検索で調べてるんですよ。
漢字と、かなの使い分けとかね。
で、頑張るしかない。頑張るの得意。。
う~ん、確かに。もう仲間に、出るって伝えちゃったし。
とか言いつつ、実はまだ払い込みしてなかったりして。
山だから、地震もちょっと心配だったりします。
自信ないかも。。上手い! 全然? あっ、そう♪
作品の内容を話してあげたくて仕方ない人なんて、
今時いるんだ! 当分、見てないなぁ。
少年時代なら、周囲の悪友とのお遊びであったけど。
推理小説とかマンガの核心をいきなり教えるとか♪
ドラマは、キャスティング、曜日、時間帯、テレビ局。。
う~ん、そうゆう人は多そうですね。
僕は、キャスティングとテレビ局はそれほど気にしてない
つもりだけど、曜日と時間帯は大きいな。
水曜なんて、ほとんどテレビ見ないしね。
まあでも、『鈴木先生』は面白い☆ 僕に似て、ステキだし
今から木村くん? ホント、好きですね。
別ブログで、『マンナdiary』作って、
ヒンシュク買うとかイイかも(爆)
岩盤浴って、女性専用みたいなイメージあるけど、
あれはやっぱ、広めの空間で美しい裸体をさらけ出すから
いいのかな。普通のお風呂だと、お湯に隠れてるし、
サウナだと狭くて暗くて、水蒸気もありそうだし
ちなみに僕は、裸より服着てる方が好きです
お風呂なら、競泳水着とかモノキニかな。
ビキニなら、肩ひもなしで、下はV字のハイレグとか。
聞いてない? あっ、そう♪
まあ、タンスの奥とか、青春の思い出を探してみてください
何なら格安で買い取ります。クリーニング無しでもOK。コラコラ!
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2011年5月31日 (火) 18時14分