暑い夏の節電&エコ、そろそろ準備が必要か・・
RUN 10km,47分42秒,心拍149(推定)
あ~、ビックリした。小雨ランから急いで帰宅、PCを立ち上げてログインし
ようとしたら、「サービス一時利用不能」(Service Temporarily Unavailable)
の表示。あわてて携帯からアクセスしようと思ったけど、試しにリロードした
らあっさりログイン成功。何なんだ、そりゃ。。どうも最近また、22時以降の
ココログがちょっと不安定なんだよな。やっぱ早めに更新しとくべきだとは
思うけど、ちょっとした事ですぐ、24時ギリギリまで追い詰められるのだ。
実は今日も、記事の更新はお昼までに済ませてる予定だった♪ 早起きし
て、自転車に乗って、午前中に帰宅してブログ執筆のつもりだったのに、
色々と予定外のことが起きて、ブログどころか自転車まで中止に追い込ま
れた。ホント、「人生いろいろ」あるね。島倉千代子と小泉純一郎は正しい
のだ♪ 「人生いろいろ」でGoogle検索すると、キーワード候補として、小泉
が出て来るのが笑えるかも。ちなみに、小泉発言からもう7年になる。
とにかく、自転車も乗れず、他の記事も用意できず、ランニングさえ僅かな
距離になって、何をオマケに付けるか。昨日、書くはずだった内容は、ちょっ
と時間がかかるから、もうしばらく先延ばしするしかない。『仁』第6話は一応、
雑用しながら流し見したけど、相変わらずコメントしづらい内容だからパスし
とこう。何かもう、小中学校のPTA推薦番組って感じだ。視聴率20%ってい
うのは、親が子供に見せてるってことかね。小学生ならともかく、中学生なら
むしろ、『鈴木先生』を見せるべきだと思うけど。。♪
☆ ☆ ☆
で、今夜のオマケは、最近やたら暑いから、クール関連にしたわけ。エコよ
り遥かに差し迫った節電ムード&モードの中、最近はドラッグストアの店頭
にもグッズが並んでるし、新聞の折込広告でもその種の商品がよく出てる。
例えば、昨日はホームセンター・島忠(しまちゅう)が、大きなチラシの片面
全部で、「COOL&DRY 2011 Summer ECO」をアピール。左半分
がCOOL(クール=冷却)で、右半分はDRY(ドライ=乾燥)だ。吸水・吸
湿・速乾・通気性といったドライ性能も重要だけど、それは10年くらい前か
らある話。今年の注目はやっぱり、直接的なクール=冷却だろう。
広告だと、主役は寝具。ま、値段が高めで儲かるからって意味もあるだろ
うけど、エアコンの冷房無しで寝ようと思ったら、確かに重要な物だ。実は、
去年の猛暑の時に買おうと思ったんだけど、適当なのが見つからなかった
し、夏以外はジャマだなと思って止めといた。夏物の洋服なら、クリーニン
グで季節保管って手があるけど、クール寝具を保管してくれるのかどうか
知らないし、重たい物だと料金も特別高めじゃないのかね。
今年、あらためて商品を見渡すと、値段にかなり差があるのが分かる。敷
パットの類でも、3000円~15000円って感じ。大きな分かれ目は、冷却
ジェルが入ってるかどうかだろう。しかし、アイスノンとか小さい物なら、冷
凍庫や冷蔵庫であらかじめ冷やせるけど、敷パッドじゃ無理だろうから、重
たくてかさばる夏物に、1万円出す価値があるのかどうか。失敗して、粗大
ゴミの料金まで取られるハメになったら、単なる苦笑話になってしまう。あ
と私の場合、下が柔らか過ぎると、背中や腰が痛くなることもあるのだ。低
反発なら多少マシだけど、物にもよる。
まあ、多分ここ1ヶ月くらいの間に、テレビ・新聞・ネット・雑誌で、実体験レ
ポートや比較分析が紹介されるだろうから、しばらく様子見した方が無難
だね。ホントにひんやりと涼しい優れモノなら、それなりの値段でもOK。
敷パットより先に、同素材の商品の枕とかで試すのもいいな。
ちなみに、物理学的に考えると、冷やすというのは基本的に、熱の強制移
動だから、自分のベッドが涼しくなると、その分を超えて周囲が温かくなっ
てしまう(cf.冷蔵庫の後ろ)。「その分を超えて」というのは、熱の強制移
動という仕事が、新たに熱を発生させるからだ。アイスノンを冷蔵庫で冷や
すくらいならいいとして、寝具の製造や冷却に電力を消費し過ぎると、全体
では節電にならないことにもなりかねない。何事も、落とし所や妥協点の
模索は難しい問題だろう。。
☆ ☆ ☆
一方、今夜の走りについて。とにかく、ここ2、3日、色々と調子が悪くて、
今夜も走る時間が無くなったし、走り出そうとした途端に雨が降り出したの
だ (^^ゞ そうなると、服装を変える必要がある。雨だと、べたつきが気に
なるし、靴とかソックスとか、汚れやすいからだ。細かいね♪ ま、泥汚れ
を洗うのは大変でしょ。
で、着替えて傘を持って再出発したら、すぐに雨が小降りになって、近所の
公園を周回してる間に止んでしまったわけ。ダメな時は、何をやってもダメ
なのだ。無意味に傘を手に持ったまま、やる気も無しに、水溜りの出来た
公園をトボトボと走る。距離は僅か、スピードも中途半端。周囲の仲間たち
はそれぞれ、朝からずっと走ったり、昼間レースしたりで、頑張ってるような
のに、私だけ沈滞の週末なのだ。
結局、トータルでは1km4分46秒ペース。論外! それでも、走らないより
はマシなんだよな。明日はまた、色々とあるから、多分走れないと思う。仕
方ないから、火曜日に盛り返すとしよう。とにかく、ここ最近はパッとしない
けど、人生いろいろ。我慢してれば、流れが変わるのだ。ではまた。。☆彡
往路(1.15km) 6分05秒 心拍 測定出来ず
1周(1.1km) 5分37秒
2周 5分30秒
3周 5分23秒
4周 5分08秒
5周 5分04秒
6周 4分59秒
7周 4分56秒
復路 5分00秒
計 10km 47分42秒 平均心拍149(推定)
(計 2353文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき(2023.01.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- 今週も既に16000字書いてるから最後は手抜き、13km走(2023.01.22)
コメント