久々に涼しい1日♪&放射線量の「ホットスポット」など
リハビリJOG 11.3km,57分54秒,心拍143
完全に勘違いしてたな (^^ゞ 今日、最終回だったのは、『仁』だけなのか。
2時間特番だと、流し見するのもダルイなと思って、裏の『マルモのおきて』
を流し見したんだけど、21時35分くらいになっても「終わりの形」が出来て
ない。喋る犬・ムックはマルモ(阿部サダヲ)のもとに残るとしても、可愛い
姉弟・笹倉薫(芦田愛菜)と友樹(鈴木福)は、お母さん・青木あゆみ(鶴田
真由)に返すのが自然だろう・・・って言うか、そうゆう流れになってる。
それなのに、残り16分ほどになっても「形」が出来なくて、とうとうそのまま
「マル・マル・モリ・モリ!」の踊りがスタート。この時ようやく、最終回じゃな
いことに気付いたわけ (^^ゞ ほんじゃ、見なくても良かったな。コラコラ。
それにしても『マルモ』って、相変わらず分かりやすさの極致だね♪
確かにいいドラマで、丁寧に作ってるけど、ここまで分かりやすい話にさ
れるとビミョーな感じはある。例えば、ムックへの思いと子供たちへの思
いの重ね方が、超~説明過剰な所とか。『仁』もわりと分かりやすいドラ
マだけど、『マルモ』とじゃ、比較になってないだろう。実際、『仁』は今夜
の放送終了後、「最終回 意味不明」なんて検索アクセスが入って来てた♪
『マルモ』を前に見た時の感想にも書いた気がするけど、今日の内容も、
喋る犬とかごく一部を除けば、脚本・演出・音楽・演技、すべて昭和のホー
ムドラマだろう・・・と、平成ブロガーでさえ感じたほど♪ これで視聴率取
られちゃうと、「チャレンジ」してる他の制作者達は悔しいだろうな。逆方向
の極致、『鈴木先生』のキャスト&スタッフなんて、やってられないだろう。
ま、阿部サダヲの「猫耳」姿が可愛かったから良しとしとこうか。ちょっとア
ブナイかも(笑)。
ちなみに、今回の「マルモのおきて」は、「みんなでみんなを応援しよう」。
おそらく、震災後の日本を意識した言葉だろう。。
☆ ☆ ☆
マルモの3人の花王アタックCM(いわゆるドラマーシャル)を見た後、さ
て走りに行くか、と思ってたのに、後番組の『Mr.サンデー』の番宣が映っ
て、気が変わった。ちょうど、最近気になってた、「ホットスポット」の特集を
すると言うので、試しに見てみたのだ。私が震災関連でこの種の情報番
組を見るのは、3ヶ月ぶりくらいだろう。震災が一段落ついてからは、新聞
とネットと本しか見てなかった。
さて、その『ミスター・サンデー』。滝川クリステルにも、ゲストの西山茉希
にもさほど興味のない私としては、宮根誠司と北方謙三しか・・・いやいや、
放射能の測定映像と超簡単な説明しか見るものはないわけだが、首都
圏の「フツーの」測定値に関しては、特に驚きはなかった。地表1mくらい
の高さで、0.1~0.4くらいの間に散らばってるのは知ってたからだ。つ
まり、少し前までの公式の値(文科省データ)の、2倍弱くらいだろう。
番組の特集タイトルに使われた「ホットスポット」(hot spot)とは、最近の文
脈だと、局所的に放射線量の高い「場所」を指すわけで、「地域」レベルの
話としては、ほとんど情報量ゼロだったわけだ。あぁ、この地域は特別高
いのか・・・という驚きはない。
(☆追記: 6月24日発売の『FRIDAY』(フライデー)7月8日号には、原
発から離れてるのに年間20ミリシーベルトを超えるのがホット
スポットの意味だともっともらしく書かれてたけど、実態に合っ
てない狭過ぎる説明だ。)
ただ、「スポット」(spot)という単語は、「地域」を指すだけじゃないわけで、
もっと部分的な場所、例えば「雨どいの真下」なんて場所の数値には驚い
た。録画もメモもないけど、7μSv/h(毎時マイクロシーベルト)じゃなかっ
たかな。福島第一原発の付近でも、なかなかこんな数値は無いはずだ。
他は、排水溝とか庭の土とか、あらかじめ思ってた程度の高さだったか
ら、別に驚きはない。強いて言えば、東京都で使ってる物とかいう測定器
のレスポンス(反応)の良さにちょっと感心したかも。
☆ ☆ ☆
まあ要するに、3月半ば、原発から大量に放射性物質が放出された後、
風と雨の影響で、たまたま首都圏北東部のエリアに降下して蓄積。その
意味で、巨視的には、東日本の中でそのエリア全体が「ホットスポット」
と言うことは可能だ。一方、微視的には、各地域の中でも、雨どいの下
とか、水や土が溜まる場所とか、ごく一部分が「ホットスポット」になって
ると言える。
対策としては、庭の土を5cmほど掘り返して、別の場所に埋めるとか、溝
の土を水で流すとかが有力。あと、家の場合は、通気口の掃除とか、「衣
服というホットスポット」の洗濯。まあ、局所的に非常に高い数値の場所に
ずっといるわけではないし、普通に生活してれば、特に問題はないはず
だ。何なら、先日の放射線量計算のまとめ記事に従って、数量的に示す
ことも出来るけど、感覚的に明らかだろう。
最後に、番組では(22時25分頃までには)紹介されなかったけど、ある意
味、一番怖い「かも知れない」ホットスポットにも触れとこう。それは、内部
被曝が集中する身体内の場所のことだ。
ヨウ素の場合、甲状腺が有名だけど、呼吸や飲食で体内に取り込んだ放
射性物質が蓄積する場所の周辺は当然、被曝する放射線量が高くなる。
これについては、まだまだ研究が進んでなくて、意見も分かれてるような
ので、何とも言えない状況だ。
ただ、体内のホットスポットというのは、別に今回の原発事故が無くても、
昔からあったわけで、その意味では、特に目新しい話ではない。もともと
存在した自然放射線の内部被ばくが、量的に急増したということだから、
では線量がどの程度増えて、健康への害がどの程度増したのか、冷静
に考える必要がある。
そのためには、更なる測定や、リスクに関する専門家の見解の統一(あ
る程度の合意)が必要だし、やっぱり我々も、自分に関する簡単な計算
は出来るべきだろう。生活パターンによって、人それぞれ違うんだから。
なお、内部被ばくを減らすためには、『Mr.サンデー』で紹介された、水の
ろ過というのは一応知ってていい事ではある。ただ、今現在の情報に基
づくと、少なくとも福島近辺以外では必要ないはずだ。。
P.S. 検索アクセスが入って来たので、解説しとこう。『Mr.サンデー』
で、千葉県野田市の独自基準である0.19μSv/h(毎時マイ
クロシーベルト)が使われてた。この数字は、1日に屋外8時間、
屋内16時間(屋外の4割の線量)いるとして、年間1mSv=
1000μSv以下にするための数値だ。
数式は次の通りだが、自然放射線量を差し引いてないし、内部
被曝も考慮してないから、あまり意味のない基準にすぎない。詳
しくは、先日の計算まとめ記事を参照。おそらく野田市は、実測
値より少しだけ低い、実現可能な値になる式を採用したのでは
なかろうか。。
1000÷{(8+16×0.4)×365} = 1000÷5256
≒ 0.19
☆ ☆ ☆
一方、今夜のランニングについて。昨日、右脚の太腿裏側の痛みに耐え
ながら13.5km走ったので、当然今日は、後遺症が残ってる。ただ、故
障発生からの時間も経過してるから、プラス・マイナスでゼロって感じで、
昨日と同程度か、ちょっとマシな痛みだった。
とにかく、『Mr.サンデー』でホットスポット特集を見た後、すぐに着替えて
公園へ。ほんの少し霧雨が混じってた昨夜ほどじゃないけど、今夜も涼し
くて、僅か11.5kmしか走れないのが残念だった。ま、去年は肉離れで、
歩くことさえ大変だったことを思うと、かなりマシではある。
痛みをごまかしつつ、心拍計で時刻を気にしながら公園を周回。今日も当
然、ずっと鼻呼吸のみで、トータルでは1km5分07秒。ま、リハビリジョグ
だし、そんなもんでしょ。昨夜よりほんの少しスピードが上がっただけにし
ては、心拍が高かったのは、気象コンディションの違いかな。気温で1度、
風がやや弱めで、湿度で10%高かったようだ。
明日はまた、一番キツイ月曜日だし、ドラマの最終回チェックもあるから、
通勤ジョギングだけの予定。そろそろ自転車に乗らなきゃマズイのになぁ。
今週末、天気さえ良ければ、どこかへ走りに行く予定。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分55秒 心拍134
1周(2.14km) 11分03秒 143
2周 10分58秒 147
3周 10分57秒 147
復路(2.43km) 12分01秒 147
計 11.3km 57分54秒 心拍平均143(78%) 最大154(ゴール前)
(計 3512文字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円x²+y²=3上に有理点がない証明、円x²+y²=2と楕円曲線y²=x³+2の有理点の求め方と計算~『笑わない数学2』第8回(2023.12.07)
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
「ランニング」カテゴリの記事
- 大谷翔平10年で1000億円契約、時給500万円!(8時間労働、週休2日で計算)&小市民の走りの時給はマイナス1000円♪(2023.12.11)
- macOSのPagesアプリの文字数カウント、「語」数だとかなり少ない&13km走(2023.12.10)
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
「社会」カテゴリの記事
- 賭け事ぬきの頭脳スポーツ・ゲームとして若者に人気、企業もサポート~麻雀人口の推移(レジャー白書 2023)(2023.12.09)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 遊園地・テーマパーク人口の推移、新型コロナによる激減から急回復~『レジャー白書 2023』(2023.11.25)
- 道交法改正で電動キックボードの車両区分は3種類、速い一般原付自転車、免許不要で最高時速20kmの特定小型、6kmの特例特定(2023.07.03)
コメント