バッテリー、心拍計、新しい物は高性能♪
RUN 16km,1時間09分47秒,心拍161
失敗した~。。もうちょっと本気で走ってれば、16kmの練習ベストタイム
を更新出来てたんだな。僅か30秒差だから、レース用シューズ・ターサー
ブリッツCAを履くだけでも、十分だったね。ま、いずれ挑戦するとしよう。
今夜は時間があったから、まず日没直後の19時過ぎから、1週間ぶりに
バイク・ZZR400に乗ってみた。って言うか、その時は車検後の受け取り
だけだし、その前はバイク屋まで持って行っただけだから、実質的には3週
間ぶりくらいだろう。車検の際に、バッテリー交換もしてるから、手数料込
み23000円(税込)の効果を確認してみたわけ。ま、梅雨だから、乗れる
時に乗っとかなきゃ、またバッテリーがダメになるしね。
さて、注目の「セル」。モーターによるエンジン始動装置で、バッテリーの負
荷が非常に高いから、ここ半年以上は役立たずだった。仕方ないから、い
ちいち「押しがけ」。200kgの車体を人力で押して飛び乗って、その勢いを
利用して、エンジンを無理やりかけてたのだ。四輪だと、数人がかりの重
労働になる。
で、今晩はどうだったか。恐る恐る、セルのスイッチを押してみると、キュル
キュル・・・ブゥ~ンって感じで、一発始動! 素晴らしい☆ って言うか、こ
れが当たり前なんだけどね♪ 四輪なら、みんな何とも感じてないはずだ
けど、二輪のバッテリーは非常に弱くて、特に冬の間に弱るのだ。寒さは
電池の化学反応的にマイナスだし、乗る回数が減るって事情もある。
とにかく、サッパリ駄目になってたバッテリーが復活したから、ヘッドライト
も点けてみた。これまたフツーの事だけど、ここ1年以上、一度も点けてな
いと思う。つまり、夜は乗れなかったわけ。ま、大震災以降の電力問題で
もそうだけど、電気ってものは文字通り、ありがたい=「有難い」のだ。決
して、当たり前の存在ではない。。
☆ ☆ ☆
こうして、新しいバッテリーの威力を確認した後、帰宅して長めのメールを
1本執筆。その後、1週間ぶり(!)の公園ランニングに出かけた。先週末、
に手に入れた新しいトランスミッター(心拍計の送信機)は、既に多摩川の
自転車走行でチェック済みだけど、ランニングの方が遥かに心拍は上が
るし、変動も大きいから、どれほどの性能を見せてくれるか、楽しみだった。
すると、公園までの往路から既に、大幅に違ってる。心拍の値が高いのだ。
って言うか、ここ2年くらいの値が、トランスミッターの電池の消耗で、かな
り低めに出てたんだろう。大して飛ばしてる訳でもないのに、往路の上り坂
で早くも150オーバー。鋭い反応が嬉しいような気がする一方、この程度
で心拍150を超えてしまう心肺機能が情けなかったりもする。
ただ、ほんのちょっと乗ってるだけの自転車のおかげで、太腿がしっかりし
て来たから、ストライド(歩幅)が自然に伸びて、スルスルッとスピードは上
昇。時々、後ろに付いてくるランナーを振り切りながら、1km4分20秒を
切るペースで周回。しんどかったけど、ハーハーゼーゼー言ってたわけで
はないし、脚も余裕があったから、もうちょっと頑張れば良かったなぁと、
今になって後悔してるのだ。
復路もそれほど本気にはならず、1時間10分を切れればいいやって感じ
の中途半端な走り。トータルでは、1km4分22秒ペース。う~ん、ま、この
2ヶ月で、僅か3回目の16km以上だから、良しとしとこう・・・でいいのか
ね♪ 湿度は高いけど、まだ暑くはない今の内に、もっと走っとくべきだな。
今年の夏は、節電もあるし、去年と同じくらいのキツさは覚悟しとかなきゃ。
それにしても、たかがあの程度で、平均心拍161になっちゃうのか。。
明日は、不運なことに、夜になって傘マークが付いてる。ま、傘ランしろっ
てシグナルだと思って、10km程度は走る事にしよう。とにかく、○○と畳、
バッテリーと心拍計は、新しいほどイイことが分かった1日だった。そりゃ、
話が飛んでるか♪ ではまた。。☆彡
P.S. 楽天から、「花王の薬用美白モニター」募集メールが来て苦笑 (^^ゞ
ま、先日の美白記事とは関係ないだろうけどね。「メンズ美白」なら、
応募してブログのネタにしちゃうかも。。♪
往路(2.45km) 11分43秒 平均心拍138
1周(2.14km) 9分07秒 163
2周 9分14秒 164
3周 9分12秒 166
4周 9分16秒 166
5周 8分59秒 170
6周(0.4km) 1分49秒 170
復路 10分28秒 165
計 16km 1時間09分47秒 心拍161(88%) 最大173(ラスト)
(計 1885文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
「バイク」カテゴリの記事
- バイクの車検証の再交付、ネット情報と微妙に違う実際の手続き方法、「車台番号」はやはり不要、年度末の週末でも混雑なし(2023.03.11)
- また右カーブで二輪(オートバイ)の重大事故・・&変な暑さで13km走(2022.05.16)
- 女子高生のオートバイ事故死、自分の初心者時代を思い出す・・&残暑ジョグ(2020.09.11)
- 高速道路の追い越し車線でバイクがエンスト!、恐怖の思い出・・(2013.10.06)
- バイクで幹線道路を走ってる時に物を落としたら・・(2012.05.01)
コメント