« 最高気温30度の季節が到来&『鈴木先生』第9話 | トップページ | 被曝する年間放射線量すべての計算方法 (自然・医療、外部・内部、屋外・屋内) »

最高気温34度!早くも梅雨明け間近か・・&右脚故障

あぁ・・・梅雨前線、もう北に撤退するのか。あと1ヶ月くらい粘ってくれると

期待してたのに。。って言うか、東北は昨日(21日)、ようやく梅雨入りした

ばっかなのになぁ。。

    

110622a

 は今日22日の21時

 の天気図。例によって、

 納税者の当然の権利と

 して、気象庁から拝借し

 た♪ こないだまで本州

 南岸を東西に伸びてた

 梅雨前線が、遥か北西

 に撤退してしまってる。

 これが一時的なものか

110622b

 と思ったら、そうでもな

 い。左は24日9時の予

 想天気図。前線は青森

 の辺りを通過、関東

 完全に太平洋高気圧の

 支配下だ。参ったね。。

 平年の梅雨明けは、

 月21日。まだ1ヶ月も先

 なのに。。  

     

           ☆          ☆          ☆ 

という訳で、昨日、最高気温30度でやる気を失くしたとか書いたばっかなの

に、今日は34度まで上昇! 完全に真夏なのだ。つい数日前まで、涼しくて

いいなぁと思ってたら、一気に熱い季節の到来。予報は31度だったのにな。

これだと、「今年は平年より暑いけど去年よりはマシ」って長期予報もハズレ

るんじゃないかね。去年の酷暑には、もうバテバテだったから、今からウン

ザリって感じだ。

    

そう言えば、最近のアクセス解析を見てると、去年の酷暑で流行った「暑さ

指数」、WBGT(湿球黒球温度)の記事へのアクセスが増えてた。屋外の仕

事がメインの人にとっては、重要なデータだわな。私も去年は、ちょくちょく

数値をチェックしてたもんね。懐かしい気もするほど。。

     

で、暑いから涼しい風を浴びようってこともあって、今日はまず恒例のバイ

クちょい乗り♪ まだバッテリーを交換したばっかだから、セル(始動用電

気モーター)ですぐエンジンがかかるんだけど、気温が高いからチョークレ

バーを引かずに済ませてたら、すぐにエンスト(=エンジン・ストップ)。これ

が2回続いたから、結局回もセルを使ってしまった。

   

そうなると、バッテリーの貯金(=電気)を結構使ってしまったことになるか

ら、充電のため、少し長めに、回転数を上げて運転する必要がある。ホン

ト、厄介だね。どうして四輪も携帯も平気なのに、バイクだけ苦労するんだ

ろう・・・とか、今さらのようにボヤきながら、運転終了。ま、風は気持ち良

かったから良しとしとこう♪

    

ただ、普段は駐車場までジョギングで往復してるんだけど、今日は出来な

かった。昨夜、いつの間にか痛めてしまった右脚の太腿裏側が少し悪化

て、歩くのもちょっと不自由なほど。ヒョコヒョコ引きずって走ろうと思えば走

れるけど、去年はその無理がたたって(?)肉離れ全治3週間になっちゃっ

たから、今日は自重したわけ。ちゃんと学習効果があるのだ。

      

           ☆          ☆          ☆ 

しかし、走れないと、「雑用JOG 2km」とか記事に書けないし、代わりに何

か、マトモな記事ネタが必要な気がしてしまう。そこで、先日から先延ばしに

して来た放射線計算まとめ記事を書こうと思ったんだけど、色々と細かい

話をチェックし始めたら、再び泥沼にズブズブ。。(^^ゞ マニアの哀しい性

(さが)なのだ。ま、ずっと探してた朝日新聞の記事をようやく発見できたし、

一応そこそこの進展はあった。

       

ただ、準備の途中でまた終わってしまったから、仕方なしに天気図なんても

のを用意するハメになったわけ。ま、これでも結構いろいろ調べて書いてる

んだけどね。東北の梅雨入り日、関東の平年の梅雨明け日の他に、気象

庁その他の最新のコメントが出てないかどうかチェックして、見当たらないの

を確認した後に記事を書き始めることになる。自称マニアック・ブログとして

は、こんな記事でさえ、適当につぶやいてる訳ではないのだ。

      

ま、この程度書けば、もう十分でしょ。あぁ、節電の夏対策とか、まだ全然

やってないんだけど。ついさっき、「夜クーラーつけてる?」っていう検索アク

セスが入って来て、笑ってしまった♪ 6月22日の関東で、もう夜までエア

コンの冷房使おうとしてるのか。暑さに超~弱い私でさえ、まだまだだけど。 

        

そう言えば最近、話し言葉で検索する人が増えてる気がするね。例えば、

「関西 節電 意味あるの」とか。3月ならともかく、今はもう、関西だってそ

んなに余裕ないでしょ。ま、基本的には以前の記事に書いた通りだけどね。

電力供給面だけ考えるなら、関東と東北以外で節電の「必要」はあまり無

いとしても(特に夜)、エコも含めた全国的な心がけの問題なのだ。

    

それでは、かなり寝苦しい夜だから、裸で寝るとしようかな♪ 一部のマニ

アックな方、想像はタダなんで、どうぞご自由に。要らない? あっ、そう。

あぁ、明日には右脚治るかなぁ。。ではまた。。☆彡

   

    

P.S. 東京電力は22日午後4時、4129万キロワットを記録(速報値)。

     最大供給力4870万キロワットに接近して来た。1度の上昇で、

     使用電力は170万キロワット増えるとのこと。まだ6月なのに、も

     う怪しくなって来たね。。

         

                                (計 1976文字)

| |

« 最高気温30度の季節が到来&『鈴木先生』第9話 | トップページ | 被曝する年間放射線量すべての計算方法 (自然・医療、外部・内部、屋外・屋内) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

テンメイさん。お久しぶりです。

ここ暫く心身 体調を崩しまして・・。


震災が引き金になってるみたいで。

原因不明の身体の痒み やら 気分の落ち込み。

おまけに会社が 4月から サマータイムになっており 体内時計が狂ってしまいました。

ブログにお邪魔する気にもならすでした。

テンメイさん。毎日の更新素晴らしいです。

心身ともにお元気ですか?


アンナさんは
顔を出してますか?


お邪魔します。

投稿: そら | 2011年6月23日 (木) 20時52分

> そらさん
   
おはようございます
震災の夜以来のコメントですね♪
  
あれ以来、心身ともに不調でしたか。。
女性の場合は特に、心理的に影響を
受けてる人が多い気がします。
痒みと落ち込みってことは、
アレルギーとうつ症状ですかね。
    
まあ、顔を出してくれたってことは、
ちょっと元気が復活したんでしょう
治療の領収書とか保存しとけば、
いずれお見舞金がもらえるかも。
    
僕は、沢山の震災関連記事を書いてるから、
原稿料を貰いたいな♪
毎日、書きまくってるくらいだから、こちらは
一応元気なんですよ。申し訳ないほどに
ま、疲れはたっぷり溜まってますけどね。
     
で、会社が4月からサマータイム?
そりゃまた、早いですね。節電ってことか。
体内時計は、流石にそろそろ大丈夫でしょう。
あとは、震災の対応が進むのを期待!
特に、福島原発は祈るのみです。。 
   
    
アンナちゃん 、ここには顔を出さないけど、
まあまあ元気って感じですよ。
震災とは関係なさそうだけど、
ちょっとだけ体調が冴えないみたい。
たぶん、素敵なお医者様に会いに行く
理由が欲しいんでしょう
    
アンナちゃん、大当たりだよね?
ク~~~
眠り姫、健在ってことで
    
そらさんも、お大事に♪ ではまた。。

投稿: テンメイ | 2011年6月24日 (金) 08時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最高気温30度の季節が到来&『鈴木先生』第9話 | トップページ | 被曝する年間放射線量すべての計算方法 (自然・医療、外部・内部、屋外・屋内) »