夏用ひんやりグッズの代表、やっぱりアイスクリームか♪
BIKE 61.2km,2時間17分,平均心拍140
あぁ~、どうしても朝型生活に移行できない。。もう夜中かよ。何が最大の
原因かと考えてみると、そもそも平日の仕事から帰宅して、すぐに寝るって
ことが無理なんだよな。やっぱり、高ぶった神経をなだめる、日常的で儀礼
的な行動が必要なのだ。ブログ、メール、サイト巡回、新聞、シャワー・・・etc。
で、週末とか三連休まで、夜型の生活を引きずってしまうわけ。にも関わら
ず、時々無理やり早起きしてるから、睡眠不足が悲惨なのだ。今朝はもう、
どうせ眠くて起きれないだろうと思ってたんだけど、長年の夏の習慣なのか、
ちゃんと目が覚める所が不思議だね♪ って言うか、生活リズムの乱れと暑
さとで、眠りが浅いってこともあるし、強烈な紫外線その他、太陽光線の影響
もあると思う。実際、医学の世界でも、昔から太陽光は注目されてるのだ。
☆ ☆ ☆
で、超寝不足のまま起きた後、まったく想定外の作業に追われることになっ
た。先日のセシウム牛肉関連記事に、ある意味「興味深い」コメントが入っ
てたから、あわてて色々と調べてレスすることに。誤解を解くためのレスだ
から、いつも以上に正確な情報や分析が必要になる。これで結局、朝っぱら
から丸1時間もかかってしまったのだ (^^ゞ 既に、太陽はカンカン照り。。
三連休初日だし、自転車は中止して二度寝しようかなとか思いつつ、グッと
ガマンしてあれこれ準備。予定より大幅に遅れて、多摩川に向かった。休日
だし、余裕があれば、湾岸か荒川へ行きたい所なんだけど、もう手近な所で
パパッとトレーニングするしかない。他にもやるべき事が一杯あるしね。PC
のバックアップも、またしばらくやってないんだよなぁ。。
とにかく、例に
よって多摩川の
上流側を走って
ると、時間帯が
遅いからなのか、
ウォーカー(お
散歩の方々)が
少ない。特に、
多摩水道橋の上
流側の密集地帯(有名なはず♪)が空いてて、気持ち良く通過できた。
スタートが遅れたのが幸いしたわけで、「塞翁が馬」ってヤツだろう。「棚から
ボタ餅」だと、入試で不正解になるはずだ♪ マイナスからプラスへの転化
が起きて無ければ、○(丸印)は貰えない。ちなみに上の写真は、復路で遠
くから写した多摩水道橋。
ロードバイクその他、自転車の方は、そこそこいるんだけど、バトル相手がほ
とんど見当たらない。最初の、二子橋~多摩水道橋の区間は、キレイに引っ
張り続けてくれる人がいて、ラク出来たけど、多摩水道橋から上流側の気合
が入る区間では、ほぼゼロ。私が抜いた後、追いかけて来る人もゼロ。ま、
気楽でいいとも言えるけどネ。
国立折返しからの復路に入ってすぐ、スピード出し過ぎを防ぐ凸凹の減速帯
をガタガタ走ってたら、スピードメーターがストップ。振動で、前輪のセンサー
がズレたようだ。仕方なく、一旦止まって調整して、再スタート。レースなら致
命的だから、気を付けないとね。多摩水道橋に戻る直前、あまりに暑いから、
今年初めて、公園で水浴びを楽しんだ♪ 水を浴びても、すぐに乾いちゃう
んだけど、10分くらいの気分転換にはなる。って言うか、夏らしくてイイのだ。
ボトルの水も補給して、そのまま帰宅する寸前、気が緩んで、フラフラッとコ
ンビニへ♪ やっぱり、夏の自転車にはアイスが付き物ってことで、定番中
の定番、ロッテ『爽』のマスカット
味を購入。家に持ち帰って食べ
ることにした。もう数分で到着す
るし、コンビニの中で食べるのは
恥ずかしいし、外だと暑過ぎる。
もちろん、ルートの途中なら、そ
の場で食べて、気合入れ直して
再出発なんだけどね。。
☆ ☆ ☆
で、無事帰宅後、ちょっと
溶けたアイスをじっくり味
わうわけ。あ~、生きてて
良かった。。大げさだわ!
ま、これぞ小市民アスリー
トの夏なのだ。運動後だから、
197kcalくらいは何ともない。
やっぱり、夏のひんやりグッズの王様は、屋外スポーツの後のアイスだね♪
「グッズ」じゃないだろ!って突っ込みが入りそうだけど、英語の「goods」とは
商品を表すフツーの言葉で、食べ物でも使えなくはないはず。ま、消費者側
ではなくて、流通業者とかの言葉の使い方だろうけど。
ちなみに、いわゆる「ひんやりグッズ」の類は、昨日の仕事帰りに一応3つ、
追加購入してるのだ♪ その感想は、また今度ってことで。とにかく、ボチボ
チの走りで、アイスも含めて、それなりに充実したってお話だ。明日もまた、
「高温注意情報」が出るのは間違いないね。日焼けさえ無ければ、気温に
はわりと慣れて来たんだけどなぁ。。ってことで、それではまた明日。。☆彡
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント