« 快晴の湾岸で、プチ南国リゾート気分♪ | トップページ | 不快な日に、「不快指数DI」(Discomfort Index)の起源を探る♪ »

なでしこジャパン、サッカー女子W杯優勝おめでとう☆

RUN 12km,58分17秒,心拍152

   

驚いた! 女子とはいえ、日本がサッカーW杯で優勝とは。。☆ もちろん、

決勝戦が今朝行われるのは知ってたから、早起きした後、珍しくテレビを

つけてみた。試合は前半の中盤。しばらく見てると、米国チームが左サイド

から素晴らしいミドルシュート!(28分くらい)。思わず、オーッ・・と叫んだ

けど、ゴール上のバーにはじかれて、ギリギリ入らず。ただ、ちょっと見た

だけで、思ったより面白いな、とは感じた。

    

かなり前、なでしこジャパンって名前が話題になり始めた頃、試しにテレビ

で試合を見ると、レベル的にウ~ン・・って感じで、それ以来一度も女子サッ

カーを見たことはない。ただ、今回の米国チームは、かなり鋭いものを持っ

てるし、互角に戦う日本も、それなりのレベルに到達してるってことだろう。

       

で、前半が終了してどうするか、ちょっと迷ったけど、「迷った時は しんどい

方を」の原則にしたがって、ランニング開始。「スポーツとは、まず第一に、

自分でするものであって、他人がするのを見るものではない」とか、それっ

ぽい台詞が頭をかすめるけど、トップクラスのスポーツを見るのは、やっぱ

面白かったりする♪ 特に、私はお祭り人間だから、日本がW杯決勝進出

とかいうだけで、ついフラフラとテレビを見続けそうになるわけだ。

      

そこを何とか踏ん張って、疲れた足腰で公園に出発。さて、人出はどうかな

と思ったんだけど、見た目には普段とほとんど変わらない。つまり、W杯決

勝だから、公園ランや散歩をテレビに切り替えた人の数は、僅かみたいだ。

皆さん、なかなかやるネ・・・って言うか、そもそもニュースや日程を知らなかっ

たりして♪

        

周回の途中で、散歩してる人のラジオから、PK戦らしき音声が伝わって来

た。あ~、やっぱり見るべきだったか・・とか思いつつ、今更急いで帰宅して

も間に合わないから、普通にきっちり12km走り終えて、クールダウンの

ウォーキングも済ませて帰宅。トータルでは1km4分51秒ペース。ま、疲

れてるし暑いし、両脚がちょっと痛いから、こんなもんでしょ。

         

自転車のおかげで、太腿に筋肉がついて来たし、走りの感触はまあまあだっ

た♪ なぜか、やたら心拍が高いのは相変わらず。。

       

     

         ☆          ☆          ☆

帰宅後すぐ、フジテレビのめざましテレビを見ると、女のコが可愛い♪ 司

会は生野陽子って言うのか。メモメモ。他のコも可愛いね。「いまドキ☆ムス

メ」って名前で、大勢いるわけか。何と、あの名作マイナードラマ『鈴木先生』

の中村(未来穂香)までいた・・・って、話が逸れてるわ! サッカーね。

   

選手のご家族と電話で話してたから、勝ったのか負けたのか、すぐには分か

らなかったけど、映像やテロップ(画面の文字)を見ると、どうやら優勝したら

しい。ホーッ・・・、素晴らし過ぎる。。得点とPK戦の映像(一部)しか映さなかっ

たけど、試合展開はスリリング(死語かも♪)。 

         

延長戦の穂希(ほまれ)の同点シュートカッコイイな。男子でも難しい、

コーナーキックのニアサイドで足をちょこっと合わせるシュート。結局、得点

王とMVPも獲得! あれで、ルックスが昔の選手の大竹七未レベルだった

ら、大ブレークなのに・・・とか書くのは失礼だから止めとこう。書いとるわ! 

     

ま、日本女子サッカー界の至宝だね。男女合わせた日本代表の最多得点

32歳。少なくとも、次の五輪まではチームを引っ張ってくれるだろう。ゴール

キーパー・海堀あゆみの、PK戦のファインセーブも素晴らしかった。1人目

のシュートを足で止めたのが、流れを決定づけたと言ってもいい。後の米国

人選手が追い詰められたもんな。試合展開では押してたから、余計に焦る

気持ちが強かっただろう。米国を応援するオバマ大統領も最後、ツイートを

止めてしばらく絶句したとかいうお話。ちょっと可愛いかも♪

      

                 ☆           ☆          ☆

それにしても、この優勝がどうゆう位置づけなのか、まだイマイチかイマニく

らい分からないから、ウィキペディアで普通の男子W杯と女子W杯を比較

てみた。 やっぱり、かなり違うんだな。

    

男子の歴史は1930年からで、既に19回開催。女子は91年からで、まだ

6回目の大会。男子は32チーム、女子は16(次回から24)。男子は、五

輪だと年齢制限があるから、W杯の方が格上女子五輪と同程度か、

五輪より下男子の優勝賞金は3000万ドル(南アフリカ大会)、女子は

100万ドル(今回)。。

       

まあでも、今後もなでしこジャパン活躍を続ければ、少なくとも日本国内

人気はどんどん上がるだろうから、マラソンみたいなことが起きるかも知

れない。男子マラソンの方が、遥かに速いけど、日本での人気は圧倒的に

女子マラソンなわけだ。有森、高橋、野口らの大活躍によって。。

       

気になるのは、日本の女子サッカーエリート主義らしいこと。選び抜いた

選手だけを育ててるから、裾野が広がってないという話を朝日新聞で読んだ。

でも、それを言うなら、フィギュアスケート(特に女子)だって同じだろう。お金、

リンク、コーチ、あんなに制約の強いスポーツ、普通の人間が出来ることじゃ

ないけど、ごく一部のエリートの大活躍で、圧倒的人気を保ち続けてる。

      

という訳で、エリート集団のなでしこジャパンが今後どこまで活躍できるのか、

平凡なサッカーファンとして、遠くから注目するとしよう。まずは秋のロンドン

五輪予選ってことで。もう来年はオリンピックの年なんだね。こないだ北京が

終わったばっかなのに、光陰矢のごとし。

ではまた。。☆彡

     

           

 往路(2.45km)    12分42秒  心拍130  

  1周(2.14km)    10分32秒     148

  2周            10分26秒     155    

  3周            10分00秒     161

  4周(0.68km)    3分20秒     164

 復路           11分17秒     161

計 12km  58分17秒 心拍平均152(83%) 最大173(周回ラスト)

            

                                  (計 2389文字)

| |

« 快晴の湾岸で、プチ南国リゾート気分♪ | トップページ | 不快な日に、「不快指数DI」(Discomfort Index)の起源を探る♪ »

ランニング」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 快晴の湾岸で、プチ南国リゾート気分♪ | トップページ | 不快な日に、「不快指数DI」(Discomfort Index)の起源を探る♪ »