震災後の東京ディズニーリゾート、苦戦と言うより善戦かも・・
リハビリ通勤JOG 4km,25分程度
あぁ~、今週の「魔の月曜日」は、色んな意味でちょっとラクだね♪ まず、
いつも睡眠2~3時間だったのに、今日は4時間寝てる。あと、ほんのちょっ
とだけ暑さが和らいだ感がある(特に夜)。で、何よりも大きいのは、ドラマ
を2本見る「義務」が無くなったってことだ♪
先週まで、『幸せになろうよ』を流し見した後、『鈴木先生』を本気で見てた
んだけど、同時に終了してくれたから、今日はテレビをつける必要も無し。
嬉しい~って言うか、ほんじゃずっと見るなよ!と言いたくなるけど、それは
ブロガーとしてちょっとマズイわけ。ま、私も結構、ドラマ好きだしね。
で、代わりに何を書くか。眠いし、
昨日ちょっとだけマジメに書いて
るから、今日はつぶやきでお茶
を濁してもいいんだけど、パラッ
とめくった朝日新聞・夕刊の社会
面トップに、適度な話題を発見。
震災後のTDR、東京ディズニー
リゾートだ。ちなみに写メは、数
年前に買った小型扇風機で、電
池交換もしてないのに、今でも使
用可能。ちょっと羽が汚れてる
けど。。♪
☆ ☆ ☆
「夢の国 希望求めて」「TDR 遊んでいいの?悩みつつ」という大見出し
のついた記事は、「変わる日常 『3.11』後を生きる」シリーズの1本。写
真は、シンデレラ城をバックに、ひこ星姿のミッキーマウスと笑顔の男性
キャスト(従業員)を写してる。
この記事には、大きな特徴があることに気付いた。一応、お客さんが8人
登場してるけど、全ては女性。おまけに、記者(永井啓子)まで女性だ♪
まず前半は、女性客の微妙な思いを伝えてる。宮城県の母と娘はもちろ
ん、他の6人も、心理的・社会的に複雑な立場のようだ。
後半は、「長期休園・値引き 試練」という小見出しをつけて、ディズニーの
苦境を伝えてる。83年の開園以来初めての、1ヶ月以上の休園。再開当
初の節電と時間短縮。2010年度(3月まで)の入園者が、前年度比1.8
%減の2536万人。運営会社オリエンタルランドは特別損失97億円。修
学旅行も含めた地方客と外国人客が減少。過去には珍しい値引き合戦。。
ここまで読んで、ちょっと偏った記事のように思えたし、気になる情報も書
かれてなかったから、ネットで色々とチェック。その結果、やっぱり朝日は、
ちょっと苦戦を強調し過ぎてるなと思った。。
☆ ☆ ☆
まず知りたかったのは、ディズニーランドとシーの正確な休園期間。ランド
が4月15日に再開、シーはその2週間後で、思ったより少し長い休園だ。
ただ、昨年度の決算を調べてみると、朝日の書き方が非常にミスリーディ
ングな(=誤解を招きやすい)ことが分かる。少なくとも一般読者にとっては。
特別損失だけ書いてるから、まるで100億円の大損みたいに感じられる
けど、実際は229億円もの当期利益をあげてるのだ。配当金も1株で100
円。これ以外に、100株でパスポート2枚もらえるから、1万円程度、つまり
1株で100円の株主優待。株価は最近7000円程度だから、1株あたり
200円手に入って、年利にすると3%もあるのだ。
さらに、朝日は値下げだけ強調してるけど、実際はこんな時期にも関わら
ず、4月23日に入園料を400円(約7%)値上げ。したがって、入園者が
6.5%減っても、元通りの収入という計算になる。一方、今期の業績予想
は非開示だけど、野村証券アナリストによると、入園者1割減、営業利益
26%減の予想。ただし、秋から回復して、来年度には最高益との予想に
なってる。
結局、30年もの歴史で、大震災によって僅か半年苦戦するものの、その
後は一人勝ち状態に返り咲き。今後もテーマパークの王者と見なされてる
のだ。余暇関連の業界内でも、圧倒的に安定した勝ち組だろう。苦戦はむ
しろ、遠くからの宿泊客(約3割)に左右されるホテル&旅行業界だと思う。
という訳で、経営の行方に気をもむとか言われてる(朝日)、ファンの方。
ご安心あれ♪ 夢の国・ディズニーは永遠なのだ。ということは、そこに女
性をエスコートする男性も、永遠なのだ。私も、ここ数年行ってないから、
久々に行ってみたいね。特に、海の好きな私にとって、シーはすごく心地
良い場所だ。
一緒に行きたい女性読者の方、「テンメイ ディズニー・ツアー係」まで、是
非ご一報を。写真付き履歴書は不要ってことで。。♪
☆ ☆ ☆
最後に、今日の走りについて。当初の予定通り、通勤ジョギング4kmのみ。
ま、それはいいんだけど、2日続けて痛みを我慢して走った後遺症が思った
より大きくて、過去2週間で見てもかなり悪い状況だった。あぁ~、こうなる
と、明日は休もうかって気になるけど、どうしよう。どんどん暑くなって来るか
ら、走れる時に走らないとマズイんだよなぁ。。
ま、とりあえず寝て起きてから、考えることにしよう。ちなみにさっき、いきな
り雷が落ちて大雨が降りだしたからビックリ! 夜中だと珍しいね。ま、打ち
水の代わりってことで、涼しくなってくれればいいんだけど♪ 既に、どこか
へ消えてしまって、物足りないくらいだ。ではまた。。☆彡
(計 2082文字)
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- リバース「モーゲージ」(mortgage)とは死(mort)の担保、不動産は命がけ~『正直不動産』第7話(2022.05.19)
- ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ(2022.05.18)
- 首都圏のイオン系小型食品スーパー「まいばすけっと」、攻勢でコンビニ・キラー♪&僅か9km弱(2022.04.26)
- 『コティホローシュコ』(エンドウ豆太郎、転がるエンドウ豆という意味)~日本の昔話『桃太郎』に少し似た、独自のウクライナ民話(2022.04.09)
- 日本の国会でのオンライン演説全文(原文)、ゼレンスキー大統領のウクライナ語(「NHK WORLD」)にはAI翻訳も苦戦(2022.03.24)
「ランニング」カテゴリの記事
- 藤井聡太5冠、叡王戦タイトル防衛!、出口若武六段は角と銀の打ち間違いが敗因か&リハビリ11km(2022.05.25)
- 先週19000字書いたから今日は手抜き♪、4週間ぶりのハーフは右ふくらはぎ痛でサッパリ・・(2022.05.23)
- 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km(2022.05.20)
- ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ(2022.05.18)
- 中島みゆき『ホームにて』の歌詞の意味と解釈、ダチョウ倶楽部・上島竜兵は汽車に飛び乗ったのか・・&11km走(2022.05.17)
「社会」カテゴリの記事
- 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km(2022.05.20)
- 英語のことわざ(慣用句)、「部屋の中の象」(elephant in the room)に気付かない~出典はロシア寓話「好奇心の強い男」(クルイロフ作)(2022.05.10)
- エメラルドグリーンの運動靴(アキレス「瞬足」LEJ5340?)が山中にあれば目立つはずだけど・・&11km強(2022.04.29)
- 知床遊覧船、ソナーは水中を超音波で探知、レーダーは空中を電波で&気温22.5度で久々のハーフ(2022.04.27)
- amazonと宅配業者さん、不在票「暴言」(?)配達員は逆にねぎらうべき!♪&13km走(2022.04.20)
コメント