« 急性心筋梗塞のサッカー・松田選手、ランニングは1km5分で3kmか・・ | トップページ | 若い男の子を誘いたい中高年女性、全然OK♪~上野千鶴子「悩みのるつぼ」(朝日新聞) »

「日傘男子」、雨傘男子より歴史的に古いのか♪

毎年、お盆休みの前は、仕事に追われることになる。今年も、来週一杯は

あおられる事になるから、「仕事で忙しいから単なるつぶやきたけど、何か

?」とか、適当なタイトルの記事でお茶を濁そうかと思ってた。でも、ちょっ

と個人的に面白かったコネタがあるから、書いてみよう。過去の経験上、意

外にこうゆう記事が、地味なロングセラーになったりするのだ♪ 例えば、3

日前にアップした妙なディズニー記事(?)にも、わりとアクセスが入ってる。

         

事の発端とか言うと大げさだけど、今朝、朝日新聞の朝刊を流し読みしてた

ら、面白いタイトルのミニ・コラムが目についたのだ。「クールな日傘男子」♪

       

ここ数年、何にでも、「・・・女子」とか「・・・男子」とか接尾辞もどきを付けるの

が流行ってるけど、「日傘男子」を実際に見た覚えは無い。でも、言われて

みると、日傘っていうのは効果的でエコなグッズで、男が使っても暑さや紫外

線防止に役立つだろう。ちなみに、その記事は、「節電暑世術」という企画の

1本なのだ。記者は机美鈴・・・って、机(つくえ)さん? 変わった名字だね♪

     

短いコラムには、2つの話が書かれてる。一つは、衣類が身体に与える影

響を研究してる、神戸女子大の平田耕造教授。思いつきで、暑さ防止に

「雨」傘を差してみた所、涼しさを実感。30度で実験すると、傘下15cmが

20度まで下がったそうだ。もう一つは、男性用日傘を扱う京都市の傘メー

カー「リーベン」のコメント。その涼しさを知ると、手放せなくなるとか。

     

早速、この会社のHPに飛んでみると、詳しい実験データが示されてた。時

間の経過につれて、何度の冷却効果があるのかを示すグラフがあって、

一番ひんやりする商品だと、15分後普通の日傘より12.5度も低くなっ

てる☆ という事は、日傘無しと比べると、少なくとも15度前後は低くなるっ

てことだろう。もちろん、実験の設定条件は、実際の使用の際とは違うから、

話半分とか「話4分の1」にしても、ハッキリした効果があるようだ。例の

感敷きパッドのデータだと、ここまでハッキリした違いは示されてなかった。

       

           ☆          ☆          ☆

しかし、効果がハッキリあるし、値段も手ごろだと分かってても、「男子」

とって日傘はカッコ悪い。こうゆう世の中だから、下手すると不審者扱い

通報される恐れもある♪ マジメな話、監視カメラのある場所だと、「何だ、

この男は。顔を隠してるのか?」とか、警戒されるだろう。やっぱり、男子の

習慣にはまだ無いのだ。こうなると、マニアック・ブロガーとしては、傘の歴

気になってウズウズしてしまう♪

     

そこで、まず手始めに日本語のウィキペディアを見ると、いつもながら説明

のレベルが低いわけだが、外部リンクとして示されてる元ネタのHPは参考

になった。「博多の傘屋 しばた洋傘店」、創業105年の歴史を誇る老舗だ。

さらに元をたどると、昭和43年の業界内の文章を参照してるらしい。

   

この傘屋HPの「傘物語」というページを読むと、もともと傘とは、世界各地で

日よけとして使われてたとのこと。語源を探ると、ラテン語の「Umbra」(日陰)

が、イタリア語「Ombrella」(日傘)になり、英語の「Umbrella」(アンブレラ:

主に雨傘)になったそうだ。つまり、使い方においても言葉においても、洋傘

とはもともと「日傘」だったのだ(ただし一番最初、4000年前は祭礼用)。

        

使うのは基本的に「女子」だけど、「男子」のオシャレさんも真似することがあっ

たらしい。つまり「クールな日傘男子」は、「雨傘男子」より先に存在した♪ 

おそらく、「雨傘女子」よりも先だろう。

        

         ☆          ☆          ☆

では、いつ雨傘になったのか。日本の和傘(油紙製)は、室町時代(1336

~1573)から雨傘として使用されてたとウィキにあるけど、今では傘とい

うと洋傘だ。この洋傘が、単なる日傘ではなく、雨傘としても使われるように

なったのはいつなのか。

      

これが、傘屋HPでも日本版ウィキでもハッキリしない。どちらも、わりと有名

な「男」のエピソードだけが強調されてるのだ。つまり18世紀の後半、一人

イギリス人男性(ジョナス・ハンウェー:Jonas Hanway)が、変人扱いされな

がら雨よけとして使ったとかいう話。でも、女子がどうだったのか、また、西欧

に限らず世界ではどうだったのかが、よく分からない。

    

そこで、毎度お馴染みの切り札、英語版ウィキペディアの「umbrella」の項

目を読むと、流石に笑っちゃうくらい詳しく書かれてるのだ♪ 

         

簡単に言うと、「遅くとも」18世紀の初めには、ヨーロッパの女性が雨傘とし

使ってたようだ。1708年の文献に、女性の雨除けとして普通に使われて

るという記述があるから、雨傘が「18世紀から」という傘屋HPの一口コメン

トは怪しい。おそらく始まりは17世紀以前だろう。正確な年代はさておき、女

性による雨傘使用を、男性が数十年(以上)経ってから後追いしたから、変

人扱いされたというわけ。

       

一方、中国だと、かなり古くから雨傘としての用途があったようで、明確に

は書かれてないけど、ヨーロッパはもちろん、日本よりも先なのは間違いな

い。という事は、1000年~2000年ほど前だろうか。。

        

       

         ☆          ☆          ☆

とにかく、少なくとも普通の洋傘については、「日傘男子」の方が「雨傘男子」

より先のようだ。まだ、年代にも地域にも、かなり曖昧な部分が残ってるけ

ど、ブログのコネタ記事としてはこの程度で十分だろう・・・って言うか、今こ

んな事を調べてる場合じゃないのよ (^^ゞ

      

何か分かったら、また後で追記することにしよう。この「追記」ってものが、

ウチのマニアックさの一つで、昨日のサッカー心筋梗塞記事にも既に、数

百字の追記をしてあるのだ。もちろん、追記する度に記事を更新すること

になるから、そうゆう地道な努力は、Googleのロボット君もしっかり見てて

くれるだろう♪ それでは、今日はこの辺で。。☆彡

        

                                (計 2430文字)

| |

« 急性心筋梗塞のサッカー・松田選手、ランニングは1km5分で3kmか・・ | トップページ | 若い男の子を誘いたい中高年女性、全然OK♪~上野千鶴子「悩みのるつぼ」(朝日新聞) »

社会」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

テンメイさん、びっくりしています。
男性の日傘の方が先だなんて^^想像できない位不思議です。
それにしても調べ方が半端でないです~~凄いですね。
もしかしたら、都会では日傘男子があふれているのかしら?
こちらは車社会です。歩いている人が少ないからなのか・・・
「パラソルを差して優雅に」のお出かけスタイルは、女性でもほとんど
みません。高齢の女性の方がちらほら程度です。

>一番ひんやりする商品だと、15分後に普通の日傘より12.5度も低くなっ
てる☆ という事は、日傘無しと比べると、少なくとも15度前後は低くなるっ
てことだろう。
15度も低くなる~~♪そういったトークが必要なのですね(笑)きっと遮光率の
高いものでしょうか。実は、傘売り場にいます。とても勉強になりました。
ありがとうございました。

投稿: orugann | 2012年8月22日 (水) 23時14分

> orugann さん
   
こんばんは。再びコメント、どうもです♪
  
びっくりして頂けたのは嬉しいんですが、
こっちこそビックリしましたよ!
「傘売り場にいます」って、23時14分の
書き込みだから、お仕事のことですよね☆
一昨年ほどじゃないけど今年も暑いから、忙しいでしょう。
案外、単に深夜営業の店で日傘を選んでる最中とか(笑)
     
実は、以前のコメントを読んで、アレッと思ってました。
傘のUV加工はすぐに分かると書いてるのに、
スポーツウェアのUV加工は知らないみたいだから、
傘には特別詳しいのかなぁ・・と想像してたんですよ。
スポーツに関心が無いってわけでもないですしね。
  
       
「調べ方が半端でない」・・とお褒め頂いたので、自分で
読み返してみましたが、流石はマニアック・サイト(笑)
それにしては検索アクセスが少ないなと思って調べたら、
Googleの「日傘男子」検索で219位でした(^^ゞ
それはないだろ! グーグルのロボット君。
ちゃんと内容をよく読み比べるようにね♪
  
あっ、車社会ということは、「地方」ですね(笑)
いや、ウチの実家の辺りも車だらけで、コンビニに駐車場が
あるのがフツー♪ 自転車使えよ!って感じかも。
道を歩いてる人さえ少ないですからね。
   
・・・って話じゃなくて、日傘男子。
一昨日だったかな。自転車で走ってる時、初めて見ましたよ。
日傘男子じゃなくて、「晴天雨傘オヤジ」かも♪
一応、小ぶりだったけど、骨が折れてたから何ともイタイ姿(^^ゞ
  
そこで読んでる多摩川近辺の奥様!
心当たりがあれば、旦那さんに日傘を買ってあげるようにネ。
二子玉川の高島屋で・・・って、細かいわ♪
     
話を戻すと、女性の日傘は多いですよ。フツーに近所でも見かけます。
雨降りの雨傘に近いくらい、日常的な光景。。
  
      
「15度も低くなる」っていうセールストークもいいと思いますが、
傘売り場に本屋さんのPOP(ポップ)みたいな物を置くといいかも。
蛍光ペンのカラフルな手書きで、可愛いイラストも添えて。
で、年に一度は「傘屋大賞」を発表するとか。
新聞広告は、「この日傘が凄い!☆」(笑)
   
あぁ、やっぱ、眠いとノリが軽いな(^^ゞ この辺にしときましょう。
今日発表の三ヶ月予報によると、太平洋側では降水量が多めとの事。
次の会議の発表で使えるかも♪ ではまた。。

投稿: テンメイ | 2012年8月23日 (木) 22時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 急性心筋梗塞のサッカー・松田選手、ランニングは1km5分で3kmか・・ | トップページ | 若い男の子を誘いたい中高年女性、全然OK♪~上野千鶴子「悩みのるつぼ」(朝日新聞) »