« 東京タワー人力ライトアップ&徳光和夫『24時間マラソンの裏側』 | トップページ | 乗鞍前ラストの自転車、またパンク・・&紳助の引退後に注目 »

史上初、東京タワー人力ライトアップ成功☆(約30分間)

BIKE 90.9km,3時間17分,平均心拍141,最大心拍158

   

行きたかったなぁ・・・TOKYO FM(東京エフエム)の、東京タワー人力ラ

イトアップ大作戦♪ 昨日、記事に書いたこともあって、気になるから今日

もラジオやネットで時々チェックしてたんだけど、足りない足りないって強

調するから、ちょっと心配になったほど。

       

まあ、足りないって言うのは、30分(?)の点灯の電力量5500ワット時

(キロワット時かも・・)と比較した話だろうから、別に足りなくてもライトアッ

プは出来るはず。ただ、こうゆうイベントが目標に到達しないとなると、首

都圏の持久系アスリートの端くれとして、責任を感じてしまう♪ そりゃ、大

げさか。どうせ発電(=蓄電)は19時までって話だから、私は無理なのだ。

って言うか、フツーの社会人は無理な人が多いだろう。

    

心配だから夕方6時過ぎにまたチェックすると、競輪チームとかヤフーチー

ム(自転車同好会らしい)とか、一気に数字を稼げる人達も集まったらしく

て、待ち時間も出る盛況とのこと。それなら、たとえ5500Whに到達しな

くても、結構な電力量は溜まったはず。

     

で、最終結果は以下のキャプチャー画像の通り。USTREAM(ユーストリー

ム)の公式動画からのキャプチャーを縮小したもので、このくらい大目に見

てくれると勝手に確信してる。スポンサーの住友不動産さん、どうもありがと

う♪ 20時08分ピッタリくらいに、無事点灯した☆

           

110823

   

遠くからも見える、東京タワーの中段以上の部分に、青白くて淡い光が点

灯。企画&DJのやまだひさしも言ってたけど、下側が光ってないから、最

初は失敗なのかと思ってしまった。ま、これも節電の一種だね♪ 結局、

特番が終了する20時半を越えて、20時37分30秒くらいまで上部がウッ

スラ光ってた。ツイッターを見てると、30分超えたっていう声がいくつかあっ

たけど、私の計測だと29分30秒だと思う・・・って、セコイわ!

  

ま、記録にも記憶にも、東京タワー史上初の人力点灯は約30分として刻

み込まれるだろう。肝心の人力発電の情報少な過ぎるのは気になった

けど、全体的にはいいもの見せてもらったね。おそらく、ニッポン放送との

共同キャンペーン、「あかりを消して、ラジオを聴こう」の一環なんだろう。

あのささやかで温かみのある光が、ラジオの声の比喩になってるわけだ。

    

ともかく、スタッフ&参加者の皆さん、お疲れさま&おめでとう♪! やま

だひさしって、初めて知ったけど、トークの上手さにも感心した☆

    

       

cf.発電などの「効率」をめぐる話については、昨日の記事を参照。

    東京タワー人力ライトアップ&徳光和夫『24時間マラソンの裏側』

   

    

        ☆            ☆           ☆

一方、今朝の私の走りについて。もう寝不足疲れが溜まりまくってて、

早起き出来なくなって来た (^^ゞ 去年もそんな感じだったよな。自転車

はランニングと違って、身体の故障とか痛みは少ないけど、走る時間を

作るのが大変なのだ。夜だと暗くて、危ないし、スピードも出せない。

        

話を戻すと、起きれないから二度寝、三度寝して、ようやく渋々と起床。

去年はもっと暑かったのに頑張ったんだから、今年もやるしかないのだ。

天気がすごくビミョーで、途中ドシャ降りもあるなと思ったから、雨具も一

応用意。雨よけとか言うより、泥よけだ♪ 一昨日の小雨ランは、後始末

が大変だったわけ。服も靴も自転車も、泥だらけになったもんで。

     

それにしても、やっぱり上がりとか雨の合間には、やぶ蚊が多いな。

ちょっと油断したこともあって、今日は今年最多。不気味なほどの蚊の大

軍が押し寄せて、トータルだと10勝9敗くらいかな。かなり痒い思いをし

てしまった。ま、この辛さとも、もうちょっとでお別れだと思うと、何とかガ

マンできるわけ♪

       

走りの出来は、イマイチかイマ1.5だけど、イマニではない。細か過ぎ

て、一般の方には伝わらない描写だろうけど、アスリートなら分かってく

れるだろう。多摩川だけ、なぜか風が強めだったこともあって、序盤から

走りが重かったんだけど、トータルだとボチボチかな。疲れのピークで、

最後の強めの負荷だから、こんなもんかも知れない。そうそう、雨の水

たまりが多くて、よけたり、ブレーキかけたりしたのもマイナスだった。努

力のおかげで、服装の被害は最小限に食い止めたけど♪

      

結局、水浴び2回して、平均時速27.6km。ま、いいかって感じかな。

明日もまだ走らなきゃいけないしね(翌日追記: 実はパンクしてた!)。

その後、ようやく休養&超回復の時期に入るんだけど、今度は信州遠征

の準備とか、ブログとか、別のものに追われるわけ (^^ゞ ホント、我なが

ら、ご苦労さんだわな。それでは、今夜はこの辺で。。☆彡

            

                               (計 1947文字)

| |

« 東京タワー人力ライトアップ&徳光和夫『24時間マラソンの裏側』 | トップページ | 乗鞍前ラストの自転車、またパンク・・&紳助の引退後に注目 »

自転車」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京タワー人力ライトアップ&徳光和夫『24時間マラソンの裏側』 | トップページ | 乗鞍前ラストの自転車、またパンク・・&紳助の引退後に注目 »