神宮外苑花火大会2011、写真&感想☆
(6日) Walk(お散歩) 約10km,約2時間半 ; RUN 1km,5分
昨日の記事の最
後、「ドカーン」っ
て言葉で暗示し
てたように、昨
夜は花火を見に
行って来た。左
が、200枚近く
撮ったデジカメ
写真のベストだ♪
花火の「花びら」が、一つ一つキレイに写ってる。
打ち上げ場所からちょっと離れてて、10倍近い光学望遠レンズにしてるし、
都心だから空も明るい。花火の輝きは一瞬だし、三脚無しの寝不足&ほ
ろ酔い撮影だと、この程度でも難しかったのだ。夜景の連写が出来ないと
はいえ、暗さに強いソニーWX1、よく健闘してくれた☆ 左上の煙が無け
ればもっと良かったけどネ。
☆ ☆ ☆
神宮花火は、都
心の大規模な花
火としては唯一
のもので、毎年
8月初旬に行わ
れる。東京湾華
火を始めとして、
続々と震災関連
の自粛が続く中、
広島原爆の日に
東京の街中で開
催するだけでも
大変だったと思
う。関係者の皆
さん、どうもお
疲れさま♪ 4
会場で11万人、
周辺を合わせる
と20万人の観客が集まったそうだ(主催の日刊スポーツ)。ま、隅田川
花火(100万人)や東京湾大華火(70万人)と比べると、小じんまりした
規模だけど、都心のど真ん中でやるって所に価値があるのだ。
ちなみに上の写真の右側、妙な黒い長方形がジャマしてるが、これは花
火観賞の場所に選んだ、東京体育館の大きなオブジェ。風に揺られて、
ゆっくり回転するから、時々花火を遮ってしまうのだ・・・ということに気付
いたのは、既に花火の終了直前だった。。(^^ゞ かなり失敗したわけ。
☆ ☆ ☆
待ち合わせは、
開始1時間前の
18時半、JR
千駄ヶ谷駅。思っ
たほど混雑して
なかったし、携
帯もあるから、
3分ほどで発見♪
この辺り、どこか
らでも見れるん
だけど、流れに
沿って、駅前の
東京体育館の競
技場横に向かっ
た。なぜか一部
の場所がロープ
で仕切られてて、
一般客が入れな
くなってたけど、有料席でも
なさそうだし意味不明。その
ロープの前に腰を下ろすと、
男のバイト君がマニュアル
通り、「花火が始まったら、
移動してください」とか言う。
単なる休憩で腰を下ろすの
ならOKって建前だけど、ど
うせみんな、そんなの守る
わけがないと判断して、
シートの上でくつろいで、
ペチャクチャおしゃべり
開始♪ 案の定、
花火が始まって
も、バイク君は
一言も移動しろ
とは言わなかっ
た。もう、人が
ズラッと座って
て、そんな状況
じゃないのだ。
蚊が苦手な私は、
厚手のパンツ(=
ズボン)を履い
た上に、虫よけ
バリア2枚も持っ
て行ったけど、
実際は全く不要。
人が多過ぎて警
戒するのだろう
か、不思議と蚊
がいなかった。
一方、もう一つ
苦手な暑さに関
しては、匂いが
迷惑だから冷却
スプレーは無理。
代わりに携帯用
の冷却パックを
2コ持って行ってたんだけど、これまた必
要なし。適度な涼風だけで十分だった。駅
前でもらった、「ONE PIECE」(ワンピー
ス)のウチワもほとんど使わなかったほど。
ま、浴衣姿の女の子のファッションとして
は、ウチワは必須アイテムだけどね。
それにしても、最近の浴衣は本当にオシャ
レな色合いになってて、流行と場所の問題
なのか、人数的にもかなり多かったから、
目の保養になった♪ 古くからの女
友達だから、私がデレデレと周りを
見てても嫌そうな顔をせず、一緒
にジロジロ見て解説してくれるのだ
(笑)。流石に、写真を撮るのは自
粛。警官・ガードマンの類がゾロゾ
ロいたしね。割合は少なかったけ
ど、浴衣の足元を下駄にした女
の子もいて、コロンコロンっていう
音が可愛かった。
ちなみに今、部
屋で冷却パック
を使ってみたら、
50分もつはず
なのに、20分
くらいしか冷た
くなかった。ま、
80円くらいだ
し、今さら驚きもないけどね。。
☆ ☆ ☆
肝心の花火内容
については、都
心だからなのか、
迫力よりもキレ
イさ、可愛さを
強調してたと思
う。ドカドカと打
ちあげて、ズシ
ンとした響きが
伝わって来る感じはないけ
ど、カラフルだったり、シャ
レてたりするのだ♪ ただ、
カラーの花火というのは、
光の量が少ないのか、な
かなか上手く写真を撮れな
かった。手ブレが大きくな
るし、全体的にボヤける
のだ。左はかなり成功した
方だね☆ 赤や青緑の輝
きがちゃんと写せてる。
最後は、20時
33分くらいだっ
たかな。一度
「フェィント」
が入った後、ド
ドドッと、小さ
めの仕掛け花火
(左写真)が長方
形に打ち上げら
れて、本物の終了。パチパチパチ! みんな拍手して、ゾロゾロとお行儀
よく退散。騒ぐ客も、ゴミを残して行く客も、ごく一部だった。仮設トイレの数
は少なかったと思うけど、それほど長い行列が出来てたわけでもない。マ
ラソン大会のスタート前よりは短かったような気もする。。
☆ ☆ ☆
周囲に色んな駅
があるからなの
か、帰りの千駄ヶ
谷駅の前も、そ
れほど異常な混
み方ではない
(左写真)。ただ、
我々は流れに逆
行して、駅の反対側にノンビリお散歩。余韻を楽しみつつ、青山のカフェ
を目指して行っ
たのだ。神宮外
苑を挟んで反対
側、大まかに言
うと、南側に移
動したことにな
る。左は途中の、
外苑西通り。整
然と交通規制が
行われてて、ほとんどの人はマジメに従ってたし、ごく一部の逆らう人も、
警官とジャレあって楽しんだり、ちょっとイタズラするような感じだ。ま、これ
が現代社会、21世紀の東京ってもんだろう・・・とかまとめると、大げさか♪
時間が無くなったから、今日はここで終了。
カフェの話はまた後で書くかも知れない(下
のP.S.参照)。別に、肝心の「夜の部分」
を隠蔽してるのではないので念のため(笑)。
最後に、友達がビールと一緒に持って来
てくれたツマミ、カバヤ食品の「いか焼き
プレッツェル」をプッシュして、終わりとし
よう。105円としては、秀逸な味。これ
で、本物のいか焼きの売上は大幅に下がるかも♪
そうそう。一応、ウォーキング(お散歩)を10kmくらい行ったし、途中の小
走りも1kmくらいあった。セコく、ランニング・カテゴリーにも入れとこう。
ウォーキングは2分の1にして、ランニングの距離に換算してもいいことに
なってるのだ(個人的ルール)。いや、今朝の走りは、流石にサボったもん
でネ。それでは、今日はこの辺で。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S. 花火の後のカフェ記事を追加。
女性向けバーガーカフェ「FRESHNESS BURGER」、お勧め♪
cf. 東京湾大華火祭、台風で中止決定・・来年(2015)が「最後」かな・・
(計 2651文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
コメント