本格的なお仕事(記事)の前に、やってしまう事♪
RUN 8km,37分04秒,平均心拍149
昨日、受け取り損ねたネット・ショッピングの買い物を、ようやく受け取れた
のはいいけど、配達員の機械的対応がちょっと怖かった (^^ゞ まさか、昨
日のウチのブログ記事を読んでのことじゃないとは思うけど、今後もまたあ
の対応かと思うと、買い物する気が失せて、お財布にやさしいかも♪
しかし、同じ業者でも、配達員がよく代わる気がするね。実はこれに関して、
ちょっとした情報を持ってるんだけど、アンダーグラウンドな領域だから、書
くのは差し控えるとしよう。毎日、好き勝手に書きまくってるようでも、かなり
コントロールしてるのだ。特に、私自身じゃなく、身近な周囲について書く時
には、細心の注意をはらってる。最近の個人情報保護の流れもあるけど、
ブログ公開当初に大失敗したから、反省してフィードバックしてるわけ。
それにしても、実物を見ずにネットで買うのは、ギャンブル(賭け)だね♪
宝くじと言うか、福袋と言うか(買った事ないけど)。今回、2つの商品の内、
1つは80点、もう1つは70点かな。後者は、返品はともかく、交換したくなっ
たけど、面倒だからいいかって感じ。値段も安いし、また宅配で1往復する
手間ヒマを考えると、妥協して使った方がマシでしょ。人生、妥協の連続。ま、
いいかって感じの東洋的諦念(あきらめの悟り)が必要なのだ。。♪
☆ ☆ ☆
さて、ブログのローテーション的には、そろそろ学問系記事を書かなきゃ
いけないんだけど、なかなか進まないっていうか、進めようとしてない (^^ゞ
大部分の人が経験してると思うけど、ちょっと大変な事をする前には、そ
の準備作業とか称して、つい、些細で簡単な事をしてしまうのだ。
一番いい例が、試験勉強の前に部屋を片付けるとか♪ あるいは、社会
人だったら、先にPCの中身の整理をするとか。真面目な話、そろそろま
たバックアップしとかないとヤバイし、デスクトップにファイルやアイコンが
ごちゃごちゃ並んでると、複雑な仕事はしにくいのだ。ま、半分前後は言い
訳だけどネ。
他にも、特に急ぐ訳でもない払い込みとか、急にしたくなる♪ 面倒なのは
駐車場の使用料金。自動の口座振替じゃなくて、わざわざ現金で手数料
払って振り込む必要がある。おまけに、今時信じられないのは、18時まで
しか出来ないってシステム。三井住友銀行さん、聞いてる? せめて19時
にしてくれないと、すごく不便だけどね。ま、駐車場以外にもいくつか手動の
振込みがあって、厄介なお仕事の前に片付けたくなってしまうのだ。
☆ ☆ ☆
そんな中、かなりマトモな準備作業としては、文献集めがある。最近は、古
典の原著がネットで無料
で手に入る時代だから、
すごく便利がいいんだけ
ど、逆にいちいち原著を
見なきゃいけないような
義務感とか強迫観念が
生じてしまうわけ (^^ゞ
ま、いい習慣とも言える
けど、面倒だから全体の
進行が遅れるのだ。
で、今夜手に入れたの
は、左の古めかしい表
紙の書物。これでも、画像
処理ソフトでかなり明るく
した後なのだ。さて、これ
を見て、ハハーッ・・・と頭が下がる方がどのくらいいらっしゃるだろうか♪
水戸黄門の印籠の50分の1くらいは、威力を持ってるんだけどね。
フランス語の書名は、「ESSAI PHILOSOPHIQUE SUR LES
PROBABILITES」(エッセ・フィロゾフィック・シュール・レ・プロバビリテ)。
画像の中央が書名で、直訳すると、『確率の哲学的試論』。18世紀~19
世紀の天才数学者ラプラス(LAPLACE)の代表作でもあるし、確率論の
原点に位置する古典でもある。しかも、あまり難しい計算を使ってない所
が、わりと広く(?)受け入れられたポイントだろう。
しばらく前の宇宙論のベストセラー、『ホーキング 宇宙を語る』にも書か
れてた気がするけど、やっぱり数式が入ると、急激に読者が減ってしまう。
数式の好きな人間から見ると、これは奇妙な現象であって、言葉で書くよ
り遥かに明解で正確だと思ってしまうんだけど、世間ではまだまだ数式の
苦手な人が圧倒的多数。
それは、原発や放射線関連の話に関しても、ハッキリ言えること。数式や
数量データを用いた、定量的な議論が必要なのに、多くの人が対応できて
ないから、ウチで次々と具体的な解説記事をアップして来たわけだ。今夜
は、実験物理の専門家の方が、ウチのセシウム牛肉の内部被曝記事を
リンクと引用付きでツイートしてくれて、嬉しかった♪
ともあれ、原著もGoogleブックスで合法的に無料で取得したことだし(著作
権は消滅)、訳書は昔から持ってるから、この本で数学記事を書こうとして
るんだけど、色んな意味で書きにくいから、日曜日くらいになっちゃうかも。
ちなみに、確率に注目したのはもちろん、リスク計算と関わるから。エネル
ギー問題や放射線被曝の問題は、半ばリスク計算の話で、確率論抜きに
は出来ない。危ないか危なくないかではなく、問題は「どのくらい」危ないの
か。これを考える時のポイントの一つが、確率論なのだ。。
☆ ☆ ☆
おっと、また長くなって来たから、最後は簡単に今夜のランニングについ
て。上に書いたように、今夜は色んな事があったから、またしても走る時
間が無くなったというか、わざと無くしてしまった感じだ (^^ゞ 脚が本調子
じゃないから、長く走りたくないわけ。
ただし、全然走りたくないわけでもないから、ちゃんと8km走って来た。ま
たリハビリ・ジョギングのつもりだったのに、しばらく歩いた後で恐る恐るス
タートすると、左膝も左ふくらはぎも意外に調子いい。時間も無いことだし、
スタスタ走ってる内に、自然とスピードアップ。距離が短いとはいえ、ここ1
週間だと一番マトモな走りになった。もう、記事の最初に「リハビリRUN」
とか書くような走りではない。
トータルでは、1km4分46秒ペース。周回だけなら1km4分32秒。うん、
まだまだ遅いけど、これなら一応、普通のランニングと言っていいね。これ
で1週間連続走ったけど、距離も短いし、負荷も弱いから、明日も走らなきゃ
ダメだろう。川口マラソンまで、もう3ヶ月しかないし、秋は何かと忙しいから、
走れる内に走っとかなきゃいけないわけ。
まだ1週間は残暑が続くみたいで、秋のムードに浸れないよな。折角、月
は何となく秋っぽくなって来たのにね。それでは、また明日。。☆彡
往路(2.45km) 12分31秒 心拍135
1周(2.14km) 9分43秒 155
2周(0.96km) 4分28秒 159
復路 10分22秒 158
計 8km 37分04秒 心拍平均149 最大168 (ゴール前)
(計 2702文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント