☆ブログ公開6周年☆
今年も何とか無事に、この日を通過することが出来た。ブログ公開記念日、
8月31日。6年前、信州・乗鞍での自転車ヒルクライムレースを終えた直後
に公開スタートした「テンメイのRUN&BIKE」。1日も休まず、平均すると相
当な字数をキープしたまま、満6歳のお誕生日を迎えたのだ。中途半端な
年月のような気もするけど、幼稚園から小学校に上がる時期と考えると、
ちょっと面白い♪ これから、自立した社会人を目指して成長するのだ。
形の上では、去年の5周年が大きな区切り目だったから、過去の流れや、
ブログに対する基本的な考え、生き方など、その時にキレイにまとめてある。
今さら同じ話を繰り返すのは避けて、今まで書いてない話に絞って書くこと
にしよう。大部分は当然、この1年間のことになる。
ちなみに写真は、普通のプリントをデジカメでスキャンしたもので、今まで何
度も使って来た、私のお気に入り☆ 沖縄のオクマ・リゾートでウインド・サー
フィンを楽しむ姿だ。色んな意味で、私自身やこのブログを象徴してるし、体
型も今とあまり変わらない。おへその辺りが僅かに変わってるかも知れない
が、誤差の範囲だと思っとこう。。♪
☆ ☆ ☆
この1年間、ウチにとって大きな事が4つあった。検索アクセスの急増、仕
事量の増加、ブログ仲間の相次ぐロンバケ(長いお休み)、そして大震災だ。
まず、検索アクセス急増の話は、これまでも何度か説明して来たが、要す
るにYahoo!がGoogleの検索エンジンを採用したことによるものだ。昨年
末、日本でシェア1位のヤフーが、ウチを高くランク付けしてくれてるグーグ
ルのデータを採用したことによって、ヤフーからの検索は一気に急増。
ブロガーにとって、アクセスの増加は基本的に嬉しい事だ。過去6年間、右
上がりをキープ出来てるから、努力が形になる喜びはある♪ ただその一方
で、アクセス解析を流し見するだけで相当な時間がかかってしまうし、不特定
多数のアクセスが大部分だから、記事内容やコメント欄のレス(応答)、スパ
ムフィルターの設定など、今まで以上に気を使うようになった。
実際、まだ数は少ないものの、嬉しくないコメントが少し増えている。大まか
に言うと、まったく論外の商業スパムは除くとして、以前は3ヶ月に1回だった
ものが、1ヶ月に1回になったって感じかな。大して悪気のないものが多いと
はいえ、管理人としてはちょっと疲れるのだ。こうしてみると、有名人ブログ
の運営なんて、ホントに大変なことだネ。だからみんな、Amebaに集まって、
プロの手でしっかり管理してもらうわけだろう。
二番目の、仕事量の増加は、これまた基本的にはいい事かも知れないけ
ど、ブログに回す時間は当然少なめになる。その結果、今年の冬から、ドラ
マ記事は一段と減ることになった。
もともとウチは、2年半前からドラマ長期お休みモードに入ってるから、ドラ
マファンの常連さん達は、自然に消えて行くことになる。仕方ないことだけど、
これまでドラマには某大なエネルギーを注いで来ただけに、日々、無常感を
味わうわけだ。「ああ無常」・・・そりゃ、「無情」だろ♪
ただし、時々ドラマに力を注ぐこともあって、春の超低視聴率ドラマ『鈴木先
生』については、わりと真面目にレビューした。おかげさまで、3年前の『ラス
フレ』バブルを抜いて、過去のドラマ記事の中で最大のヒットを記録☆ 特
に最初の記事は、1本で訪問者数15000、アクセス数17000に到達した。
僅か2%前後の視聴率で、全国放送でないことを考えると、凄いことだろう♪
とはいえ、そのレビューを読んだ後で常連さんになる人はごく少数。やっぱり、
ほとんどの人は、ドラマとか芸能人に関心を向けるわけで、無名の市民ブロ
グに注目する人はなかなか出て来ない。その意味で、一期一会、その場限
りの世界なのだ。。
「これやこの 行くも帰るも 分かれては 知るも知らぬも 逢坂の関」
(百人一首・第十番 蝉丸)
☆ ☆ ☆
百人一首大会チャンピオン(単なる学校内♪)の教養を示したつもりになっ
た所で、次は三番目。ブロガー仲間達の相次ぐロンバケ(長いお休み)。
これは、それぞれ色んな事情があるから、私としては基本的に何も言えな
いんだけど、変な話、高齢者の気持ちが少し分かった気がする。人生でも
ブログでも、長い年月が経つと、周りから次々に人が消えて行くのだ。もち
ろんそれは、自分が消える予感をもたらすことにもなる。その意味でも、先
日の「アンナdiary」復活は嬉しい出来事だった♪ 大切な同期の桜なのだ。
ところで、高齢者には、健康のために軽い運動(ウォーキング、体操など)
を毎日続ける人がよくいらっしゃる。これと同様、自分のサイトに対する不
安を、自分自身で強引に打ち消すための努力が、毎日更新継続だ。
田舎を出て、一人で首都圏に来た後だったと思うが、私は部屋に「不退転」
という貼り紙を大きく掲げてた(恥ずかしい・・♪)。 最近は、政治家の決
意表明くらいでしか使わない気もするけど、その事実がまさに、今の世の
中の不安定さを示してる気もする。
「不退転」。信念を固く持ち、何事にも決して屈しないこと。これは、刻々と
変わる世界の中ではほとんど不可能だし、正しいかどうかも分からない。た
だ、今の世の中では少なくとも希少価値があるし、「臨機応変 変幻自在」
といった現実的ポリシーよりも、重みのあるものだ。不断の努力も必要で、
言い訳もしにくい。
「動かざること 山の如し」と言うと、ちょっと意味がズレて、ブログを更新し
なくてもいいような感じも出てくるけど(笑)、何があっても「ビクともせず」、
毎日更新し続けるブロガーには、それだけで価値があると、私は信じてる。
これは元をたどると、淡々と毎日仕事をし続けてた両親の姿に行きつくか
も知れない。目先の損得、他人の評価、自分の体調、すべてを越えたレベ
ルで、黙々と仕事をする姿は、禅(特に曹洞宗)の「只管打坐」(しかんたざ)
に通じることだと思う。ただひたすら座禅すること。つまり、余計な事を気に
せず、只ひたすら単純な営みを続けること。そこから、「その人間にとって」
新たな固有の世界が開けてくる。。
☆ ☆ ☆
いまや、四番目の大きなこと、つまり大震災の直後でさえ、私が本格的な
記事を書き続けた意味は、明らかだろう。あの時期でさえ、節電のために
夜のパソコン使用を自粛することは、「電力的に無意味」だったが、節電の
「社会的な意味」ならあった。それは、まさに私自身が、直ちに記事で論じ
たことでもある。数千ものアクセスで、反論して来た読者がたった一人しか
いなかったことを考えても、それなりに説得力があったと自負してる。
したがって、あえてブログを続けるのなら、節電の社会的意味を上回る程
度の、社会的価値のある記事を書く必要がある。そこで選んだのが、原発
関連、特に放射線関連の記事だったのだ。これなら、需要も大きいし、私
自身のマニアック魂も満足させられる♪
春頃、これを私が自分でボランティアと呼んだ時、その価値を否定する声
が入ったが、その後、私の方が正しかったことはハッキリした。ウチの記事
は、大量のアクセスを集め続けてるのだ。コメントこそ僅かだけど、リンクは
あちこち付いてるし、自治体(特に福島)、研究機関、教育機関、関連企業
(東電など)からのアクセスもいまだに継続中。最も読まれてる記事は、1本
だけで、訪問者17000人、アクセス数20000も集めてるのだ。
シーベルトとベクレル、原発事故のレベル7、様々な線量の違い、セシウム
牛肉による内部被曝の定積分、年間のすべての被曝量計算・・・等々、私
はネット上のどこにもないような独自の内容を含む記事を、具体的かつ正確
に、根拠に基づいて書いて来た。
中でも、一番ハッキリと違いを示せたのが、レベル7の考察だろう。ほとんど
の人が、マスメディアなどに書かれた単純な数値基準だけを見て議論してた
時、私はすぐに元の英語の公式文書を読みこなして、事故レベルというもの
が複雑かつ微妙な概念だということを明らかにしたわけだ。この記事はすぐ
に、有名サイトで紹介されることになった。。☆
☆ ☆ ☆
というわけで、当ブログはこの1年間、4つの大きな事と真正面から向き合
いつつ、6年間毎日更新を達成した。流石に10年は雲の彼方だけど、キ
リがいいし、7年は目指したいと思ってる。1年で一番忙しい秋を無事乗り
越えられるかどうかが、勝負の分かれ目だろう。
気の向くまま、色んな事を広く深く扱ってるので、読者の方々もとまどうだ
ろうが、1ヶ月に1回アクセスして頂ければ、1本くらいはお気に召す記事
が見つかるだろう。先月が、自転車レースの関係でスポーツ系に偏ってた
から、今月は少し学問系にも力を入れたいと思ってるし、来月には何本か、
ドラマ記事を書かないとマズイらしい♪ 木村拓哉&綾瀬はるか『南極大
陸』と亀梨和也『妖怪人間ベム』の初回は、記事にする予定。ただし、それ
がレビューの域に達するかどうかは、ドラマの出来次第だ。
もちろん、ランニングや自転車(RUN&BIKE)の話はウチの基本だし、震
災関連の話も今後しばらくは続けるだろう。運悪く、私が重い病気にかかっ
た場合は、ずっと前から言ってた通り、闘病日記にする予定。毎日はともか
く、手と頭が動く限り、時々は更新したいと思ってる。ま、流石に追い詰めら
れると、「痛い」「苦しい」「病院食マズイ」とか、単なるボヤキになっちゃうだ
ろうけど、それはそれで、テンメイの生そのものと言える。
ともあれ、広大な海を一人で気ままに旅して行く、私の航海は続いて行く。
それこそ、冒頭の写真が象徴してるものだ。今後も、マニアック・ブログ、
「テンメイのRUN&BIKE」をよろしく♪
ラストは、去年の乗鞍で撮影した、天上界を果てしなく伸びる道の写真で
締めくくるとしよう。では、今日はこの辺で。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cf.☆ブログ公開1周年☆ (2006年8月31日)
☆ブログ公開2周年☆ (2007年8月31日)
☆ブログ公開3周年☆ (2008年9月2日)
☆ブログ公開4周年☆ (2009年8月31日)
☆ブログ公開5周年☆ (2010年9月1日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公開以来、1000日連続更新♪ (2008年5月28日)
ブログ公開以来、2000日連続更新☆ (2011年2月21日)
(計 4181文字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 2022年・記事別アクセスBest20(リンク付)&検索フレーズランキング(2023.01.05)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
- ☆ブログ公開17周年☆~コメント欄は3年半も入力困難、アクセス数は下げ止まり、ランキングは上昇♪(2022.09.01)
- 2021年・記事別アクセスBest30&検索フレーズランキング(2022.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
コメント
ブログ公開6周年おめでとうございます。




カメちゃんは●●視聴率になったらどーしましょう


テンメイ様のブログの内容が専門的なことも
素人にも理解しやすく書いて下さる事が凄いと思います。
専門用語で書くことの方がテンメイ様からしたら簡単ですよね!
それをこの私の様な単なる亀梨和也大好きな軽い人間をも
少しはマシな方向に向かせて下さると言う偉業をしてるって・・・
凄すぎ・・・って私の言い方が軽いですね~
ごめんなさい。
私、本当にチケット確保に徹夜続き・・・馬鹿です。
でもちゃんとこちらは読ませ貰っていましたが、
頭の中が帝劇一色でコメント書いたらいつもの様に
支離滅裂・・・
今日だって、1日中天気予報で台風の事ばかり見てて。
3日に東京なんです。キップ(新幹線)、丁度愛知に上陸時間。
キップの時間変更が出来ない。間に合わなかったら
十●万で買ったチケットが~~~
そんな中、私のブログにコメントありがとうございます。
玉の輿、無理でーす!おじいちゃんで奥様居るし・・・
万が一そんな事になっても、玉の輿より、老人介護の方の比率が高い!
初日、1泊で、次の日直ぐ帰って来て、また直ぐ東京で
それが終わったら、10日間くらい名古屋でゆっくりして、
それから25日の千秋楽まで東京です。
私の心配は”ベム”です
秋のドラマ、1位は木村さんで・・・
木村さんはカメちゃんが1番尊敬する先輩で・・・
そんな方と同じ周期でドラマなんて~
絶対拓哉様は最高視聴率
怖いわ!怖いです。
帝劇はチケット完売で、プレミア値段が怖いくらいでした。
でもテレビになるとなんででしょうね・・・
テンメイ様が面白いって言って下さる内容になって
くれたら良いんだけどな、と。
また今の時間からチケット探しで忙しくなりますので
書きたい事を無責任に書いて逃げます。
ただ、放射能が出続けているのに、昨日美容院の
女の子が、
「もう放射能は止まったんですよね!」と言いました。
よくよく話を聞いたら、テレビも新聞も何も言わないし、
東京の人たちを見てると、普通に遊びにエンジョイしてるから
もう安心なのかな?と
私はPCで色々拾って読んでいますが、放射能も凄く
怖いですが、事実を全く出してくれない新聞、テレビがもっと怖いです。
投稿: みに子 | 2011年9月 1日 (木) 22時43分
こんにちは~。


昨日はいつもより早い時間に更新してたのね
アンナさんも既に更新してたとは
そして私が感じてた…
「ブログに吐き出す」って言葉を見てビックリしたわぁ。
飛ばし過ぎも楽しそうに思えたから安心しました
そしてそして、テンメイさんが6周年記事を書いてるんだもの~。

私が「5年近くブログを続けて…」って思ってた頃…
最後にまた驚いたのが、「テンメイの生そのもの」って
笑ったわ~
私がテンメイさんに話したのは、ココを読む前だもん。
何やかんやと不思議な思いで、「縁」なども感じながら読んでました
テンメイさんにはこれからも、
ブロガーや多くの読者に希望を与える存在で居て欲しいと願ってます。
秋ドラマは、一緒に楽しみましょうね~


もちろんアンナさんも
木村くんネタ復活に、今からワクワクする
6周年も無事迎えることが出来たこと、おめでとうございます。
私もついて行くつもり(笑)
マイペースで頑張りましょう
これからもよろしくお願いしますね~(^-^*)/
投稿: mana | 2011年9月 2日 (金) 11時24分
テンメイさん
6周年 おめでとうございます
大量のアクセスを集める記事を
1日も休まず書き続けることは
ほんとうに大変なことだと思います
書きたいこと イコール 求められる内容
そうは いかない苦しさ
正直 私も 感じないとは言えません
その中で 続けてこられたことは
<信仰>にも似たもの
ご両親から引き継いだ<信念>のようなものに
支えられたことかもしれませんね
週1回の更新さえ なかなか続けられない私ですが
「そのゆっくりの更新のペースが 自分にはぴったり」だと
予想もしなかったコメントを下さる方が 何人かいらしゃって
人それぞれの<想い>があるのだなと驚きながらも
その言葉に甘えようと思っています(笑)
いつまで 続けられるかの自信は全くないのですが
<私>が書くものを読みたいと思って下さる方が
一人でもいて下さるのであれば
のんびり書き続けていこうかな
でも それも テンメイさんが
先を 黙々とまっすぐ迷わず歩いていて下さるから
人の先を行くのは 辛いこともありますが
誰もが簡単には進めない道を切り開いて
見える景色の素晴らしさも
他の人が得られないものでしょう
これからも 私の前を歩いていてくださいね
のんびりですが ついていきます
投稿: 彩花 | 2011年9月 2日 (金) 15時14分
> みに子さん












こんばんは。長大な祝辞コメント、どうもです
半分以上、亀梨の話だけど
熱狂的な追っかけなのに、ウチの難しめの記事まで
頑張って読んでる所が、みに子さんの凄い所ですね☆
十分、知的な女性だと思いますよ。
ま、パワーの配分には改善の余地があるけど♪
でも、それは僕もか。ブログに偏ってるもんなぁ。。
ウチのブログでは基本的に、専門用語には
普通の言葉の説明を軽く添えてます。
自転車記事でもそうで、例えば乗鞍を知らない人のために、
「信州・乗鞍」とか書いてるわけ。
チケット確保、ホントに大変そうですね
3日に東京なんだ。そりゃ、心配でしょ。
今現在、3日朝のそちらは暴風雨の予報
指定席とか捨てて、自由席にした方がいいかも。
座れなくても、たかが2時間弱でしょ。
大金と大変な労力を費やして手に入れた
チケットが無駄になるよりいいと思うけど。。
で、玉の輿が無理? そんな事ありませんよ。
若い女の略奪婚は日常茶飯事
財産の3分の1ずつで、終身介護付き施設の
費用と慰謝料を払えば、残り3分の1が手に入る♪
僕のアドバイス料は10万円でOK。コラコラ!
しかし一体、何回ドリボ見るわけ?!
日本記録は無理でも、名古屋No.1でしょ♪
秋ドラマは、キムタク&綾瀬が「鉄板」の大本命ですね。
って言うか、「木村さん」なんだ。
ほんじゃ、「テンメイ様」の方が上かも(笑)
ベムの視聴率は、もう気にしないこと。そりゃ、無理か♪
帝劇はファンだけで埋まるけど、テレビは無理です。
視聴率10%は、視聴者1300万人ですからね。
ファン以外の人を大勢引き付けなきゃいけない。
脚本によっては、面白いって言うか、
興味深い内容にはなるでしょう。
ただ、一般ウケは大変だと思いますよ。
放射能は、大幅に「放出」が減ったのは事実でしょ。
それを、「止まった」と言うのはありがちな事。
ま、その美容師さんは本気で止まったと思ってそうだけど
テレビは見てないから知らないけど、
新聞にはちゃんと書いてますよ。
そもそも、大幅に減ったからこそ、原発3キロ
圏内の一時帰宅とか始まってるわけです。
という訳で、安心して楽しんで来てください
で、帰ったら病院でお仕事&略奪開始ってことで♪
> mana さん
こんばんは~
プライベートなコメント、どうもです
そうそう。昨日は記念記事ってこともあって、
早い時間にアップしたんですよ。
ホントは深夜0時過ぎにすぐアップするはずが、
19時間遅れになったんだけど(^^ゞ
アンナちゃんの更新はね、ウチのアクセス解析を
見てるだけですぐ分かるんですよ。
別にウチと関係ない記事でも、あっちのリンクの
トップにあるから、目立つんでしょ。
「誰、この人?」って感じでウチに飛んで来て、
「ふ~ん・・」って感じですぐ帰るわけ。
オイオイ。。
ま、ともかく、ウチの記事もアンナちゃんの記事も
読んでないのに、似た話を僕にしたわけネ。
超能力者デビュー、おめでとうございます♪
ただ、「nama」さんじゃなくて「mana」さんが
言ってたのは、「生(なま)のテンメイさん」でしょ。
僕が書いたのは、「テンメイの生(せい)」ね。
生き様とか、生命のあり方のこと。
「生(なま)のテンメイさん」は、




今なら無料で試供品をプレゼントします
1日2・・人(笑)に限定だから、お早めに
秋ドラマ、週に1本見るだけならいいんだけど、
2本見て、記事まで書くのはキツ過ぎるなぁ。
木村くんが3回くらい。亀梨は2回かも。
毎回の熱心なレビューは、manaさんと
専門家アンナちゃんにお任せしますよ♪
6周年のお祝い、ありがとうございます
何ともピンボケの期間ですが、
そちらはもうすぐ5周年の区切り目ですね。
更新頻度、内容共に、バランスが取れた
「マイペース」だと思います。
僕みたいな「ハイペース」より自然でしょう。
その調子で、今後も頑張ってください・・
とか、先輩風を吹かしたりして。
人生の大先輩に対して
こちらこそ、今まで同様、よろしくお願いします。
ではまた。。
> 彩花さんへ
こんばんは。祝辞コメント、どうもです









大量のアクセスを集めるのは一部の記事であって、
多くの記事はひっそり日の目を見ないまま。
ある意味、企業や芸能事務所に似てますね。
一部のヒットで、その他大勢をカバーする感じ
もちろん、僕にとっては、その他大勢の記事も、
大切な自分の分身です。
せめて、たまに検索アクセスくらい入るように、
色々と工夫してるんですよ。
だから、つぶやき日記やトレーニング日誌でも
長くなっちゃうわけ。ま、お喋りってのもあるけど (^^ゞ
「書きたい事」と「求められる内容」。
このズレには、いつも頭を悩ませてます。
でも、「自らが望む自分」と「周りから望まれる自分」の
ズレと比べると、遥かにラクな話でしょう。
今まで、かなり自由に生きて来た側面もありますが、
別の側面では、ものすごく不自由でした。
ま、意識してるかどうかはともかく、
みんなそうかも知れませんけどね。。
「信じる者は救われる」とはよく言ったもので、
信仰は強いし、生の根幹でもあるでしょう。
だからこそ、何を信じるかは選ぶ必要がある。
「ブログで毎日それなりのレベルの記事を
書き続けることには価値がある」。
この信仰には、少なくとも致命的なリスクはないし、
多少のメリットも確かにあるわけです。
たとえば、文章やネットにはすっかり慣れちゃうし、
彩花さんを始めとして、皆さんとこうして
お話できるようになってますからネ
ブログが無ければ、全く知らないままだったのに、
人の縁とは不思議なものです。
まさに文字通り、「有難い=ありがたい」絆。。
一方、週1回前後の更新を何とかキープしてる
彩花さんも、僕とは違う強さを持ってますね。
「活動」の強さとか(笑) そりゃ、別の話か♪
マジメな話、僕だと多分ムリです。挫折するでしょう。
マラソンでも、そうゆう話はあるんですよ。
ペースがゆっくり過ぎると、逆に苦しかったりする。
早過ぎるのも、もちろん苦しいから、
その間(はざま)で迷うわけですね
変な話、「ウサギと亀」の話を思い出しました。
僕がもうすぐ「居眠り」を始めて、
着実に進む彩花さんに追い越される。
ま、居眠りは気持ちいいから、それもアリかも(笑)
読者の側の「ペース」は、頭にありませんでしたネ。
「長すぎ」とか「難しい」とかなら、よく言われるけど(^^ゞ
週1回っていうのは、ドラマや週刊誌と同じペース。
新聞を週末にまとめて読むって人もいるし、
案外ちょうどいいペースなのかも。。
とはいえ、彩花さんはちょっと不安でね
毎週ハラハラしながら見てますよ。
半月休んだら、イエローカードを出す予定。
1ヶ月だとお尻叩き。そりゃ、単なる趣味か
僕は今まで、「続ける」かどうか分からないって
感じのことを何度も書いて来ましたが、
今回は書きませんでした。もう後には引けない。
「続く」かどうかは別として。
これだけの時間と労力を費やすのは、
仕事以外だと最初で最後でしょう。
スポーツよりも遥かに時間がかかってる。
もう、こうなったら、黙々と迷わず歩き続けます。
千日回峰行どころか、万日回峰行♪
途中で倒れたら、お悔やみ記事を書いて下さい(笑)
そのためにも、ブログ歴2年分、後ろの位置から、
じっと見ててくださいね。
僕は心眼で、いつも彩花さんを見てますから。
参考データは、テレビ録画ってことで(笑)
3割増に美化してます
それでは、今日はこの辺で。。
投稿: テンメイ | 2011年9月 2日 (金) 19時17分
遅ればせながら6周年おめでとうございます。
いつも楽しく拝見しています。
私は意地悪なコメントがイヤなので自分ではブログはしませんが、
海外にいると日本語を読む機会があまりないので
みなさんのブログを楽しみにしています。
「ぼくが病気になったら」なんて書いてありましたが、
体に気をつけて長く続けて下さいね!
投稿: Corvallis | 2011年9月 6日 (火) 00時18分
> Corvallis さん




こんにちは。祝辞コメントありがとうございます
ブロガー仲間以外でこういった書き込みを頂ける
読者の方というのは、本当に貴重です
システムがスパム扱いしてしまったようで、
申し訳ありませんでした。
「意地悪なコメント」ね (^^ゞ
実は昨夜も、佐渡国際トライアスロンの記事に
入って来ました。やっぱり1ヶ月ぶりくらいかな。
好意的コメント2つの直後っていうのは珍しいかも。
どうやら地元の女性トライアスリートみたいですが、
名無しで感情的な書き込み。。
多分、それほど悪気はないし、それほどイヤな人間でも
ないと思いますが、基本的なことが出来てないんですね。
否定的な感情を抑えるとか、マナーをわきまえるとか、
文章全体が伝えてることを冷静に読みとるとか。
地元の印象に影響することも考えてない。
同じような内容でも、名前を書いてマナーをわきまえて
書き込めば、こちらも真正面から丁寧に応答するのに。
普段ならギリギリ残したかも知れない程度のものですが、
不特定多数のアクセスが爆発中の記事なので、
予防的措置として非公開にしました。
ま、そんなに多くもないし、ネットとか一般社会の
勉強だと思って、何とかガマンしてますよ (^^ゞ
人生、すべて修行って感じ。。
女性ブロガーの場合は、意地悪なコメントよりも、
男性特有のコメントの方が困ると思いますが、
それほどトラブルが多いわけでもないようです。
気が向いたら、是非チャレンジしてください☆
お金もかからず、いざとなったらボタン一つで削除可能♪
外国在住の日本人なら、なおさら気楽だと思いますよ。
病気は、実はかなり本気で心配してます(^^ゞ
幼い頃から、「ウチはガン家系だ」と教え込まれてるし。
ま、いまや死因の断トツ1位はガンだから、
誰でもガン家系ってことですけどね。
心配してるわりには、何も対策してないのがダメな所♪
落ち着いたら何か考えます・・とか先延ばしにするわけ(笑)
とにかく、お互いに健康には注意しましょう
わざわざお気遣い頂き、どうもでした♪
出来るだけ長く走り続けたいと思いますので、
今後もよろしくお願いします。ではまた。。
投稿: テンメイ | 2011年9月 6日 (火) 12時42分