微熱のままに、PCに向かいて、そこはかとなく・・♪
RUN 12.2km,1時間03分24秒,平均心拍140
これと言ってする事もないから、ずっとパソコンに向かって、
心に浮かんで来るどうでもいいような事を、何となく入力してると、
不思議と変な気持ちになって来るよなぁ。。
(『テンメイのRUN&BIKE』序文)
う~ん、上の文章が100年後の教科書に載る確率はゼロか、あるいはマ
イナスか。確率にマイナスはないだろ!って突っ込み、どうもどうも♪ しか
し、日本を代表する古典文学、吉田兼好の『徒然草』(つれづれぐさ)序段っ
て、こうゆう内容の文だけどね。「執筆後約百年間は注目されなかったよう
で」とウィキペディアに書いてるし、私も百年後の天国で、楽しみに下界を眺
めることにしよう。ちなみに蛇足ながら、原文は次の通りだ。
つれづれなるままに 日ぐらし硯に向かひて
心にうつりゆくよしなしごとを そこはかとなく書き付くれば
あやしうこそ物狂ほしけれ
「硯」は「すずり」と読む。そりゃ余計か(笑)。これ、今でも完全に覚えてた。
高校の古文の時間に覚えさせられて、一人ずつ暗唱させられたもんな。ま
あ、語感もいいし、教養としても価値があるね。M先生、どうもありがとう。
何だったか咄嗟に思い出せないけど、作文の接続詞の使い方だったかな
(逆接の「それが」かも)。納得のいかない減点されたのは、しっかり覚え
てるけどね♪ 平家物語の暗記もかなり残ってて、般若心経も「そこはか
となく」思い出せる気がする。
☆ ☆ ☆
とにかく、微熱と寝不足とストレスのせいなのか、何となく変な気分が続い
てるのだ。実は今夜、こんな事もあった。
ノートPCを持って、道幅の広い交差点の横断歩道を走って渡っ
てる内に、「フタ」を落としてしまう。渡り終えた後に、アッと思って
振り返ると、フタの近くに交通整理の警官がいるんだけど、拾っ
てくれない。冷たいよなぁ、ま、仕方ないか・・と思って、自分でダッ
シュ。拾ってすぐ、PCを置いてる歩道脇に戻ってくると、なぜか
ワープロ専用機になってる。アレッと思った所で、目が覚めた。。
夢オチかよ! でも、事実なんだよなぁ。ウトウトっとしてる間に、ホントに
そんな夢を見てしまった。直前にパソコンをいじってたし、印字部分が壊
れたワープロ専用機はずっと気になってるし、フタっていうのは、放射線
を測れるスマホ(=スマートフォン)のケースのニュースを読んだからかな。
色んな記憶の素材をごった煮にして料理したような夢だね。深い解釈は思
い付かないけど。交差点は、二子玉川の駅前にちょっと似てたかも。
ちなみに、こうゆう妙な記事を書いてるのは、今日(9月28日)の朝日新
聞・朝刊をサラッと読んだ直後だからでもある。斎藤美奈子の『文芸時評』
で、記憶と夢まぼろしの近接性が話題になってたのだ。夢みたいな筒井
康隆の作品、夢とも記憶ともつかぬ川崎徹の小説、曖昧な記憶を中心
とする丸谷才一の8年ぶりの長編。
斎藤の批評は、いつも面白いんだけど、どうしても余計な通俗的フェミニズ
ムの側面が出てしまう。今回も2ヶ所、男性作家のエロス的描写に対して、
ほとんど化石のように古臭くてつまらない突っ込みが入ってて、全体の印
象をダウンさせてた。ま、それでもラストはキレイな自虐的オチになってる
から、救われるんだけど♪
☆ ☆ ☆
では、最後に今夜の走りについて。昨夜、約2ヶ月ぶりのハーフ21.1
kmを走ったばかりだから、疲れやダメージが心配だったけど、意外なほ
ど平気♪ やっぱり、100円ショップで買った、靴の踵用パッドが大正解
だったね。たったこれだけの事で、こんなにラクになるとは思わなかった。
もっと早く気付けば良かったな・・・って、そりゃ無理か。後知恵ってもんだ。
原発事故も似たような話。後からなら、誰でも何とでも言える。
とにかく、涼しくて湿度も低い、絶好の気象条件の中、お散歩気分で気楽
にジョギング♪ ま、ちょっとピッチ(歩数)が速かったから、ランニングに
近かったけど、心肺的にも脚力的にもまったくの余裕で、いきなりダッシュ
したくなるほどだった。そう言えば、高校陸上部時代、ムラムラするといき
なりダッシュしてたよな (^^ゞ 「青さ」が、いいね。
楽勝でノルマの12.2kmを達成して、トータルでは1km5分12秒ペース。
うん、ちょうどいい積極的休養でしょ。これで明日18km走れば、予定通り
なんだけど、果たして時間があるかな。気分的には、喜んで走りたいけど、
明日は月末恒例の、手間ヒマかかる記事を書かなきゃなんないんだよなぁ。
ま、余裕が無ければ、また軽いジョギングでお茶を濁すことにしよう。では、
また明日。。☆彡
往路(1.15km) 6分15秒 心拍125
1周(1.1km) 5分46秒 137
2周 5分44秒 139
3周 5分48秒 139
4周 5分47秒 140
5周 5分43秒 142
6周 5分46秒 143
7周 5分37秒 143
8周 5分37秒 144
9周 5分34秒 145
復路 5分48秒 142
計 12.2km 1時間03分24秒 心拍平均140 最大147(9周目)
(計 2059文字)
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- オリビア・ニュートン=ジョン追悼、最大のヒット曲『Physical』(1981)のMV映像レビュー(2022.08.10)
- 純文学の芥川賞作家・高瀬隼子、PCは純「かな入力」派♪&猛暑ジョグ6km(2022.07.30)
- 秋葉原無差別殺傷事件・加藤智大に死刑執行、死刑囚表現展2021の絵画作品「お昼寝・階段国道」は13階段の死刑台(2022.07.27)
- 昭和レトロの「5玉そろばん」、鉄道員が時間(分)の60進法の計算をする時の玉の動かし方♪(2022.07.23)
- やっと連ドラ2本が終わった・・しばらく休養モード♪&10kmビルドアップ(2022.06.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週、残り500字♪、台風直撃の前に高めの負荷でバイク1時間(2022.08.14)
- 3ヶ月ぶりのツイートごっこ、今週はブログの書き過ぎだから少なめに・・(2022.08.13)
- エアロバイク1時間半、45kmまで到達、ご褒美はオハヨー「昔なつかしアイスクリン」♪(2022.08.12)
- パナソニック固定電話VE-GD56DL(RU・RU・RU)購入、ドア・窓・人感センサーも買えばホームセキュリティー(2022.08.09)
- 「原爆の日」、新たに生まれないことを祈りつつ・・&ジムでバイク(2022.08.06)
「ランニング」カテゴリの記事
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 約3年ぶりに自転車(エアロバイク)をジムで再開♪、22年7月の全走行距離(2022.08.01)
- 新型コロナを2類相当から5類にする件、法的に面倒で複雑(感染症法、政令)&気温28度で7km(2022.07.31)
コメント