無茶を承知でまたハーフ&神戸マラソン、横浜国際女子
RUN 21.1km,1時間36分11秒,平均心拍160
大震災の被災者600人以上を迎えて開催された、第1回・神戸マラソン。
フルマラソンに2万人強、クォーター(約4分の1=10.6km)に2300人
強の参加者が全国から集まり、沿道の観衆は50万人以上。心配された
天気も回復して、無事終了したようだ。おめでとう☆
沿道で応援中の
お友達からメー
ルが来たことも
あって、私も早
速ネットで観戦。
Ustreamを
使ってサンテレ
ビがライブ中継したもので、「ありがとうが、エールになる。」と中央に掲げら
れてる。これは色んな意味に取れるけど、震災後に決めたキャッチフレーズ
かも知れないね。つまり、「頑張って」とかいうエール(応援)の代わりに、感
謝の言葉を採用したってこと。
それはともかく、こうしたネットの長時間ライブ中継。9月の佐渡国際トライア
スロンでも延々とやってた。普通の番組と違って単純な映像とはいえ、ホン
ト便利な世の中になっ
たもんだね。普通の放
送は、26日に地上波・
特番があるようだ(A
BC朝日放送16時)。
ちなみに左のキャプ
チャー画像は、7時間
で関門が閉鎖された直
後。柵を乗り越えようと
する人はいなかった♪
☆ ☆ ☆
この大会、基本的には市民マラソンだけど、男女のトップクラスには、知る
人ぞ知る有名人も入ってた。まず男子の優勝者は、早大4年・中山卓也。
何と、瀬古利彦と共に一時代を築き上げた往年の名ランナー、中山竹通
の長男とのこと。DNA&環境要因、恐るべしって感じか♪ トラックや駅伝
より、フルマラソンを選んだってことかね。学生としては珍しいパターンだと
思う。タイムは2時間24分13秒、まずまずかな。先日の猫ひろしとのタイ
ム差は13分だ。
一方、女子の8位には小鴨由水(こかも・ゆみ)が入ってる。伝説のシンデ
レラ的ランナーで、92年の大阪国際女子で2時間26分26秒の日本最高
(当時)で優勝。初マラソン世界最高でもあったらしい(ウィキペディア)。一
躍、半年後のバルセロナ五輪出場を決めたものの、体調不良とか色々あっ
たようで、惨敗に終わり、ダイハツも退社。その後は、市民ランナーとかマ
マさんランナーとして、地味に活躍してるようだ。
時々、「あの人はいま」って感じでメディアにも出てるし、「小鴨由水」って名
前がキレイなこともあって、神戸の入賞者リストを見た瞬間に気付いた。タ
イムは3時間01分33秒。五輪以降はいつも3時間前後のようだ。今は福
岡だけど、地元の出身(兵庫県明石市)だから、楽しく走れただろう。。♪
☆ ☆ ☆
一方、五輪出場がかかった大舞台の横浜国際女子マラソン。朝日新聞で
は、私のお気に入りの尾崎好美が優勝候補筆頭とされてたけど、夏の世
界選手権でイマイチだったから、どうかなぁと思ってた。レースは見れなかっ
たけど、案の定、惜しくも逆転負けで17秒差の2位。
優勝は、最後まで諦めなかった木崎良子で、タイムは2時間26分32秒。
タイムがイマイチだけど、季節はずれの高い気温(スポニチによると24度)
で、風も強かったから、そんなに悪くもないだろう。実際、女子の五輪選考
レースで初めて採用したペースメーカーが、3人とも19kmまでに脱落した
との事。それはちょっと困ったもんだね。契約がどうなってるのか知らない
けど、脱落が早過ぎるし、報酬から違反金を差し引いてもいいと思う。
こうなったら尾崎は、3月の名古屋で再々挑戦するんじゃないかね。今もう
30歳、7月が誕生日だから、次の五輪を迎えるのは35歳。おそらくこれが
最後の五輪チャンスだから、仲良しの山下佐知子監督も勧めると思う。身
体の半分くらいある長い脚の快走を、ロンドン五輪で見たいもんだ。。♪
☆ ☆ ☆
雲の上の世界から、遥か下の地面に目を転じると、故障だらけの2流市民
ランナーは今日も無茶をして来たのだ♪ 川口マラソン(ハーフ)まで残り
僅か2週間。もう、「ダメもと」でどんどんリスクテイクするしかないから、今
夜も頑張ってハーフ21.1kmを走って来た。
走る前から脚が重いし、右脚ふくらはぎは何とかなりそうだけど、7月から
引きずったままの左脚ふくらはぎがピキピキ痛む。ま、右脚をかばって無
理して来たから、当然だね。休ませてあげたいのは山々だけど、あと2週
間だけ酷使させて頂こう。ふくらはぎに基本的人権はないのだ♪
去年のこの時期には、ハーフを1時間32分くらいで走ってるの走ってたか
ら、出来れば1時間35分、悪くても1時間37分くらいで走りたいなと思っ
て、序盤から頻繁に心拍計をチェック。心拍はやや高め、タイムはやや遅
めだけど、論外ってほどでもない。久々に、左脚の方が痛いから、完治か
ら程遠い右脚でかばう形で、ハーハーゼーゼー。周回最初から口呼吸。
スピードが出ないなぁ・・・とか内心ボヤキつつも、重たい脚を引きずって、
1km4分半ペースの辺りをキープ。最後はちょっと崩れ気味になったもの
の、ほぼ予定通り、1時間36分で完走できた。今は身体が冷えて、また
脚が痛む状況。いつものように、走り終えた後は右の方がズキズキ痛む。
不思議なもんだね。。
トータルでは1km4分34秒ペース。遅っ! まあ、まだレース用シューズ
は使ってないし、休養十分で走ったわけでもないから、良しとしとこう・・・と
か言ってる場合じゃないんだけど (^^ゞ もう、こうなったら、ふくらはぎに鞭
打って、スピード練習もするしかないか。「テンメイの鞭は痛いよ♪」。そりゃ
ペマ・・・じゃなくてベラだろ。
☆ ☆ ☆
実はここから、『南極大陸』第6話と『妖怪人間ベム』第5話についてチョコッ
とつぶやこうと思ってたけど、もう時間がない。私はまだやる事があって、こ
の後もしばらく寝れないのだ。アクシデント続きでバタバタしてるわけ。まあ、
ベムの総評(笑)は昨日書いたから、もう十分かも♪ アジアの読者に冗談
や軽口が通じるのかどうかだけが、ちょっと気がかりだ。
それにしても、南極の前に放映した日本シリーズ最終戦。中日を4勝3敗
で下したダイエーの最後の投手、摂津は流石にいい球投げてたね。ボール
と判定された球も含めて、ストレート(直球)に気合が入ってたし、コントロー
ルも良かった。
優勝決定後、まさかオーナーの孫正義が飛び出して、胴上げされるとは思
わなかったな♪ ま、ああゆうカワイイ所が、また人気なんだろうね。何とな
く、かなりの年齢みたいな気がするけど、実はまだ54歳の働き盛りなんだ
よな。電力問題はともかく、私の携帯はソフトバンクだから、今後も頑張って
頂きたいもんだ。
今週のブログ文字数は、アクシデント続きのせいもあって、17676文字に
留まった。来週はもっと減らすべきかもネ。ではまた ☆彡
往路(2.45km) 11分47秒 心拍141
1周(2.14km) 9分57秒 153
2周 9分40秒 158
3周 9分33秒 162
4周 9分32秒 163
5周 9分33秒 164
6周 9分40秒 164
7周 9分48秒 163
8周(1.22km) 5分49秒 164
復路 10分52秒 162
計 21.1km 1時間36分11秒 心拍平均160 最大171(ゴール前)
(計 2904文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 2ヶ月連続で毎日運動♪、23年3月の全走行距離(2023.04.01)
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
コメント
テンメイさん、こんにちは!!
肉離れのほうは大丈夫でしょうか?
昨日はいろんなマラソン大会があったんですね。
こっちは、晴れたり曇ったり土砂降りだったりですが、無事開催されてよかったです。
マラソンは、正直あまり興味は・・・
箱根の予選会だけ、ちょっと見るくらいで。
でも、地元は結構マラソンが盛んな地域なんです。
赤羽有紀子さんとか、弘山晴美さんのご主人の(って失礼かな)弘山勉さんとか出てますし。
瀬古さんが活躍してた頃は釘付けでしたね。
もう中山さんのジュニアの時代なんですね。
関係ないですが、この前の亀ちゃんのラジオの番組にも
「石毛宏典の息子ですが、番組聞いてます」とメールが紹介されてて、無駄に興奮したんですが・・・
そうなんですよね~
孫さん54才
ビルゲイツや亡くなったジョブズが56才くらい?
いろんな意味で愕然です~
えっと~~~
いつもベムに触れてくださってありがとうございます。
見当違いの私の感想はいいかな~~(笑)
亀ちゃんのドラマは、本来なら誰よりも楽しみなくせに、これじゃテンポ悪くてひっぱれないかなとか、裏番組の野球早く終わってくれ~吉見投手の間合いが長くてイライラするよ~とか
実際は、誰より楽しめてない気もします
それくらい、おもしろそうな番組がひしめいてて。
例によって、宮崎あおいの蝶々さんもダブ録で見ましたし・・・
蝶々さんの人生って、壮絶なんですね。
ドラマの難しいことはわからないけれど、ベムは感動したり、笑ったり、ビックリしたり、泣いたり・・・
録画を何度も見返しますが、そのたびに同じ感情になるのは、やっぱりいいドラマだから、と思ってます、私は。
単純ですが・・・
川口マラソンまであと2週間ですか。
いい体調にもっていければいいですね。
投稿: ホワ | 2011年11月21日 (月) 15時57分
> ホワさん




こんばんは! ご心配どうも
おかげ様で、どうにかこうにかゴマカシながら、
最悪期を脱出できたようです。
ただ、これからレースまで無理を重ねることに
なるから、油断できませんね。
本番はどうしても全力に近くなっちゃうから、
途中棄権もあり得るな・・と覚悟してます。
ま、その場合は板橋Cityマラソンで
リベンジってことで
あれ、リベンジって死語かな♪
そちらは天気が不安定だったんですね。
という事は、ちょうど低気圧が通過したのかな。
こちらでは、天気よりも気温の変化が強烈!
マラソンのトップ選手は、対応に苦労したでしょう。
あまり興味がないとか言いつつ、マラソン関連の
マニアックな情報を書いてますね☆ 箱根の予選会!
そう言えば昔、箱根駅伝の映画まで見てましたよね。
あれはイケメン目当てでしたっけ?(笑)
弘山勉。トップ選手と言えるかどうかは微妙だけど、
タイム、実績共に、一流選手なのは確かでしょう。
ウィキペディアを見ると、独学って所が素晴らしい☆
それで奥さんも指導して、成功してるんですからね。
そうか。赤羽有紀子と同郷なんだ。。
瀬古・中山の時期が、日本の男子マラソンの黄金期。
次の森下の活躍以降は、基本的に右下がりでしょう。
いまや、世界は遥か彼方。。
高岡寿成が惜しかったな。02年に2時間6分16秒。
世界のトップが見える所まで行ってたのに。。
中山ジュニアも、これから大変でしょう。
ちょっと変わった道を歩み始めてるようだし、
偉大な父との差はまだかなりありそうだし。。
石毛55歳、孫54歳、ゲイツ&ジョブズ56歳。
僕は、ジョブズの外見が一気に変わったのが
一番ショックかな。やっぱ、病気は大変ですね。。
ホワさんは、痩せてラッキーとか♪
自転車のアームストロングは、ガンで痩せたのが
幸いしたのか、復帰後に無敵の王者になってます☆
で、亀梨のドラマの裏番組が気になってるんですか(^^ゞ
意外に、野球もお好きなのかな。
「蝶々さん」、蝶々夫人のアレンジなんだ。
って言うか、モデルが誰かハッキリしてないんですね。
とりあえず、NHK・HPのロングヘアーの宮崎あおいが
キレイだったから、静止画保存しときました♪
彼女のベストショットかも・・そりゃ、失礼か。。
『ベム』は確かに、色んなヨウ素・・じゃなくて
要素を詰め込んでありますね。
131、129、127・・。
そりゃ、ヨウ素の同位体だろ!♪
感動、笑い、涙はいいとして、ビックリ?
ベロ(?)のフライング・ヘッドバットかな(笑)
水平に飛んで頭突きしたシーンね。
僕はあのCGっぽい映像見て、笑ってました。
ま、ホワさん向けのサービスをしとくと、
今の僕に大切なのは、ベムやベラより、マラ(爆)
川口マラソン、せめてお天気だけでも
良ければなぁ・・と願ってます
お気遣い、どうもでした♪ ではまた。。
投稿: テンメイ | 2011年11月23日 (水) 04時01分