« 無茶を承知でまたハーフ&神戸マラソン、横浜国際女子 | トップページ | 無理を承知で少しスピード練習&大地震再来の警告 »

寒い、眠い・・今夜もつぶやきミックス♪(オウム、『南極大陸』ほか)

JOG 4km,24分程度

    

失敗した・・・何でこのクソ寒いのに、アイス・ミルクティーなんて買ったんだ

ろ (^^ゞ まさか突然、気温6度まで下がるとは思わなかったな。これなら、

熱い紅茶の方がよっぽど良かったわ・・・とか言いつつ、今飲んでるのは

たいレモンスカッシュだったりする♪ 軽くジョギングして帰宅するから、途

中で冷たい物を買いたくなるのだ。で、帰宅後に汗が冷えて、身体も冷えて、

後悔するわけ。ま、コカ・コーラを始めとして、炭酸系は好きなんだけどネ。

     

さて、土曜の夜は一応、8時間半くらい寝たけど、今朝はまた3時間半睡

で、目覚まし時計のうるさい音にしばらく耐え続けた♪ これ、だんだん

「耐性」が出来てきたな。マジでヤバイんだけど。ともかく、何とか起きて、

ダッシュで仕事に行って、21時半ごろに帰宅した後は、いつものようにフ

ジ月9『私が恋愛できない理由』を流し見しようと思ったのに、何と男子バ

レーW杯で繰り下げ! せめて女子にしてくれよな♪ 

    

ドラマが始まるのを待つのは、昨夜の『南極大陸』だけで十分ってことで、

すぐテレビは終了。ま、最近、私にしてはテレビ見過ぎなんだよな。1週間

まったく見ないことなんてザラなのに、秋になってからは、ドラマ3本の必修

科目もどき(笑)に加えて、『行列』トライアスロン特集まで3回も見るハメに

なって、1週間に5時間前後見てる気がする。ま、こんなに見ても、普通の

人よりは遥かに少ないらしいけどね。テレビはそれなりに面白いけど、他

にいくらでもやりたい事、やるべき事があるのだ。

      

ちなみに、日本人の平均テレビ視聴時間は、2006年のNHK放送文化

研究所によると、平日で約3時間40分日曜で約4時間40分。という事

は、1週間で27時間くらいだから、最近の私と比べても5倍以上だ。ま、

専業主婦や隠居後の高齢者とかが長時間見て、平均値を上げてるんだ

ろうけど、色々言われてるわりに、まだまだテレビは健在だと思う。

        

      

         ☆          ☆          ☆

で、ドラマの代わりに朝日新聞・夕刊を見ると、ズ~ンと沈むような重い

ニュースがトップ記事。「オウム裁判、終結」、「13人目の死刑確定へ」、

遠藤被告 上告棄却」。95年5月の麻原逮捕から16年半か。。まだ再

審請求が続いてるし、逃げてる信徒も3人いるし、未解決事件(国松警察

庁長官銃撃、村井秀夫刺殺)もあるけど、一区切りついた訳ね。

     

それにしても、あらためてオウム真理教事件の全体を見直すと、やっぱり

空前絶後の大事件だな。客観的に見て、大震災よりも大きい事件のような

気もする。死者全体で25人以上負傷者の合計は7000~8000人くら

いか。他に、死刑囚も13人確定したし、一区切りつくまでの時間も7年くら

いだろう。つぶやき記事には重過ぎる内容だから、いずれじっくり考え直し

てみたいと思う。読者が少な過ぎるかな。。

     

ちなみに今回、最後の死刑判決を受けた遠藤は、京大大学院のエリート。

博士課程で出家して、「厚生省」のトップを務め、神経ガス・サリンを製造

た、科学者の卵だ。写真を見ると、確かに賢そうな顔つきをしてる。理系も

含めて、優秀な若者たちが、あの怪しげな教祖のもとで大量殺人計画に

加わってしまった所が、何とも不可解な所。宗教なら、他にいくらでもある

中で、なぜ新興のオウムがあれほどの吸引力と破壊力を持ったのか。

         

おまけに、オウム真理教は分裂後も、「アレフ」と「ひかりの輪」として健在

だ。どちらも、今回の判決後に、反省と謝罪のコメントを出してるけど、受

け止め方が難しい。少なくとも、後者の代表の上祐史浩は、決して話の通

じない人間ではないと思うんだけどね。早稲田の大学院・修士課程修了。

トップクラスの幹部にも関わらず、僅か3年の懲役で出所して、脱・麻原の

団体を設立。口も頭も達者だし、オウム関連の中でも特別な人間だとは思

う。過去の罪はともかく。。

     

    

          ☆          ☆         ☆

最後に、もう時間がないけど、『南極大陸』第6話の視聴率が19.1%

急回復したのには驚いた! 日本シリーズ最終戦直後と言っても、そ

の最終戦の視聴率は18.9%にすぎないから、野球の後でチャンネルを

変えなかったとかいう説明はイマイチ説得力に欠ける。むしろ、時間帯が

1時間15分ずれて、他局の裏番組が弱かったのが大きいんじゃないかね。

   

cf. キムタク=木村拓哉主演ドラマ、視聴率の推移&『月の恋人』第4話 

     

もちろん、キムタク=木村拓哉ファンなら、実力や内容で納得したい所だ

ろうし、私も久々に最初から通しで見て、あらためて長所の存在は感じた。

撮影が大変だったろうし、景色が圧倒的に美しいし、犬たちは可愛い。夕

日をバックに、キムタクと犬が戯れるシーンも良かった。ただ、物語が何と

平凡で浅いのだ。これなら、ドキュメンタリー仕立ての方が良かったほど。

      

まず、冒頭の氷室が助かる展開は、私も含めて、ドラマを見慣れた人間に

とっては、インパクトが薄かったはずだし、逆にもし死んでたら、記事に「脚

本がおかしい」とか書いてたと思う。氷室=堺雅人は当然、まだしばらく活

躍すべき貴重な脇役なんだから。どう見ても、倉持=キムタクと共に、犬の

活躍で助けられるべき話の流れなのだ。

      

あと、引っかけに使われてた「悲劇」という言葉の本当の意味については、

まだ始まったばかりとはいえ、ウ~ンって感じだった。基本的には史実(=

歴史的事実)の通りだけど、ドラマ向けの物語にする際、宗谷のアクシデン

トが極端に省略されてしまってたし、第二次越冬隊長(気象庁の役人)だけ

を悪者として描こうとしてる。

        

ところが、話をよく聞くと、彼は決しておかしな事は言ってない。命がかかっ

た極限状態で、犬より人間が重要なのは(隊長として)当たり前。船(宗谷)

の余裕がまったく無いのだから、自分たち(第二次越冬隊)が先に上陸し

て「引き継ぎ」を行うより、十分な荷物や機材を降ろそうとするのも、冷静な

判断だろう。なにしろ現地は、食料さえ乏しくなってる状況。その中で、自分

たちの命を守る必要があるのだから。

          

おそらく多くの視聴者にとって、彼らの判断の良し悪し分かりにくくて、

メージ的に悪役を見分けるだけになっただろう。クールなはずの氷室まで

含めて、なぜ第一次越冬隊の目下の隊員が、あそこまで感情的に第二次

越冬隊長を攻撃してるのか、奇妙に感じたとしても不思議じゃない。そもそ

キムタクが演じてるのは、40歳前後理系の学者。緊急事態の時ほど、

冷静な判断と行動、感情コントロールが求められるのだ。

      

ここからの脚本訂正はもう不可能だから、来週も同じ路線で行くはずで、や

はりこのドラマの脚本は、評価する気になれない。まあ、後は脚本以外の

部分をどの程度味わえるかがポイントだろう。案外、ここから犬の活躍(悲

劇&奇跡)で、一気にドラマが勢いを盛り返すのかも。リキを南極に置き去

りにしたから、芦田愛菜の出番も出来たことになる。テレビの切り札、犬と

子供の活躍のお膳立てが整ったのだ。

    

もう、来週以降の展開はほとんど分かるから、綾瀬はるかが再び走るシー

ンだけが僅かな楽しみかも♪ 果たして、第7話の視聴率はどうなるのか。

裏番組には、大阪ダブル選挙と行列とバレーとサッカー。私としては、少し

下がって15~17%と予想しとこう。もし18%以上なら凄い底力だと思う。

乞う、ご期待ってことで♪

          

なお、今日の走りジョギング4kmのみ。予想通り、両脚のふくらはぎ

痛いけど、我慢の範囲ではある。おかげ様で一時の最悪状態だけは脱し

たようだ。もう眠いからベム関連のつぶやきはカット、「ボクちょっとパス」♪

ブルブルッ・・・南極並みの寒さを再び感じた所で、また明日☆彡

              

                                 (計 3134文字)

| |

« 無茶を承知でまたハーフ&神戸マラソン、横浜国際女子 | トップページ | 無理を承知で少しスピード練習&大地震再来の警告 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

こんにちは お釈迦様バージョンで

無茶も無理も承知してるようなので、
ただ一言だけお告げを。。。

生きろー(ノ゚ο゚)ノ

茶飲み友達が居なくなったら寂しいもん

先日は心温まるお祝いコメントを頂き、
本当にありがとうございました。
もうあなたなくしては何周年記念をやり過ごせません(笑)


結局どこへコメントしようかと迷ってしまう中身の濃い毎日更新、
本当にご苦労さまです。

で、やっぱり私は長谷川博己さんが苦手かも。
『セカンドバージン』での彼から見たせい?
『鈴木先生』で出会ってたらまた違ってたのかしら…
『家政婦~』はもうミタさんの過去が気になるだけ。
同じタイプの『女王の教室』の方が惹かれるものがあったと感じるのは、
私のアレのせい?(ノ∇≦*)キャハッッッ♪

『南極~』6話の視聴率には驚いたけど嬉しいとは思えず。
次回の方が怖いわぁ。
「やっぱり野球か」って言葉を見たくない

確かに今回の第二次越冬隊長は悪者に映ってしまってたかも。
って言うか、昔からお役人はこうなんだな~ってとこを
見せてくれてたと理解したけど。
犬より人間が重要なのは当たり前なんだけど、
「自分(立場)が可愛い」って見せ方してたでしょ。
上には背けない体質は今でも変わらないのかもしれないけど、
現場で頑張ってる人達のメッセージのようなね。
宮沢さん演じる越冬隊長の心変わりが見えて来たら素晴らしい展開。
氷室のように

こういう男同士の友情って好き。
女にはないもの(笑)

男の「見せない優しさ」はもっと好き~
テンメイさんのように「見守ってくれる優しさ」も

今ハマれるドラマは朝ドラ『カーネーション』だけ。
テンメイさんは見てないけど、これは秀逸よ。
セリフもなく、映像と音楽だけで泣かせるって凄い。
『龍馬伝』と同じカメラと音楽担当なのは見てて感じる。

『カーネーション』をテンメイさんと語り合えないのは残念だけど、
『南極大陸』と『妖怪人間』で繋がってるだけで十分。
ん?それだけじゃなかったっけ?(ノ∇≦*)キャハッッッ♪

テンメイさんにはドラマ記事以外にも意外に食いついて貰えて嬉しいです(笑)
小市民同士、同志なのだ


って、まだ何か物足りない?

ダメ、あげない

クソ寒い日は、ラドン温泉で温まろう (ノ*´▽)ノ チガウカ~
そうそう、炭酸泉は本当に温まるね。消毒入りでも(笑)

投稿: mana | 2011年11月24日 (木) 17時10分

> mana 観音さま
    
悟りを開いたお釈迦様にしては欲望だらけだから、
まだ修行中の観音菩薩ってことで
ナマ観音さま、ありがたや~
バブル期のお立ち台のマナさんを
下から拝みたかったなぁ。。
   
無理が通れば、道理は引っ込む♪
まあ、敗色濃厚な試合の終盤は、
思い切った手を打つしかないでしょ。
個々のレースでも、人生全体でも
  
今死んだら、化けて出るくらい心残りがありそう
だから、なるべく生きたいとは思ってます。
太く短くじゃなくて、太く長くネ
マナさんのためにも(笑)
    
茶飲み友達ね。緑茶と甘い物で延々とおしゃべり
喋り疲れたら、「どっかで休みましょうか」。
で、もっとキツイものを飲ませるとか。
もちろん、ジンとかウォッカね♪
  
真面目な話、僕は夜のお仕事してたし、
甘いものも好きだから、よくスピリッツ系の
カクテルを自分で作って飲んでました(男のクセに)。
運さえあれば、向井理になれたかも知れないのに
   
何周年記念って、ブロガー仲間にとっては
本物の誕生日の代わりでもある大切な日
いつまで祝えるか分からないし、盛大に行きましょ☆
本物の誕生日はあんまし嬉しくなかったりするし(笑)。
   
長谷川博己が苦手? 『セカンドバージン』ね。
全く見てないけど、腹黒い役だったのかな。
僕は真正面から独特の理屈を語る『鈴木先生』しか
知らないから、イメージが偏ってるかも。
   
『ミタ』は確かに笑えたけど、僕ももういいかな。
過去って言っても、もう大体分かるしね。
最後は、笑わない家政婦が微妙に笑うんでしょ。
『家政婦のニタッ』。寒っ!
     
『女王の教室』は初回でリタイアしたなぁ。
確かキッドさんがプッシュしてた気がするけど、
「どっちがいいですか~?」と聞いてみたりして♪
「そろそろ地デジにしましょう~☆」とか(笑)。
      
『南極』の視聴率、やっぱり驚きましたか。
極端な動きだけど、もし今夜も高ければ本物。
お話の核心部分でもあるし、どうだろう。
僕は、最終平均で18%程度のドラマだと思ってます。
今夜は16%前後だと思うけど、犬と子供と
胸(笑)でもっと行くのかなぁ。。
   
で、あの第二次越冬隊長、宮沢和史だったんだ!
何か、見た事あるなぁとは思ったけど、
顔が太ったのかな♪ 厚着だけじゃないような。
『恋何』だと、まだキョンキョンとお似合いの
イケメン役だったのに。。
   
確かにドラマだと、第二次越冬隊長は頭が固くて
上に逆らえないお役人って見せ方をしてたけど、
これって半ば史実ですからね。
僕は、かなり偏った無責任な感情論に感じましたよ。
一応、原作もそれ以外もチェックしてるけど、
あそこまで偏った話は書いてません。
軽く不満をにじませてる程度。
      
実在する第二次越冬隊の人が見たら、どう思うのか。
僕が脚本家なら、次回の第一次越冬隊は当然、
自分たちの非力を素直に認める流れにします。
    
理系の学者が、他人を非難してる場合じゃない。
結局、自分たちが犬を置いて来たのは確かだし、
南極の自然の厳しさには勝てなかった訳ですからね。
   
男同士の友情なら、『ビーチボーイズ』でしょ
あれだけ純粋なものは、他になかなか無いはず。
全盛期の反町と竹野内と岡田惠和ならではの名作
   
「見せない優しさ」って、表にハッキリ出さない
優しさとか、さりげない気遣いかな。
僕は、「見せそうで見せない誘惑」なら好きかも♪
   
「見守ってくれる優しさ」。。
僕は基本的に、広く深く見る人間ですからね。
マナさんも娘さんもジロジロ見てますよ。
男はわりとスルーしちゃうかも(笑)    
    
朝ドラの『カーネーション』?
朝と昼はキツイなぁ。昼休みにでも1回見ましょうかね。
1回15分じゃ、話について行けないか (^^ゞ
しかし朝ドラって、これに限らず結構視聴率
取ってるんですね。全く見ないから、知らなかった。
  
僕との繋がりが『南極』と『妖怪』だけ?
そんな事ないでしょ。あれこれ繋がってます
人目を忍んで、何度もやってるでしょ(爆)
 
単なる同志じゃなく、プレイ仲間
ラドン温泉で放射線エネルギーを吸収した後は、
僕の放射能がアップするでしょう。コラコラ
   
炭酸泉ってものもあるんだ! 
二酸化炭素で地球温暖化に貢献するわけね♪ オイオイ。 
温まった後は、冷たいシャンパンの炭酸で乾杯
    
あぁ、ホントにシャンパン飲みたくなっちゃった。
もうすぐクリスマスか  ではまた。。

投稿: テンメイ | 2011年11月27日 (日) 04時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 無茶を承知でまたハーフ&神戸マラソン、横浜国際女子 | トップページ | 無理を承知で少しスピード練習&大地震再来の警告 »