« ラジウム温泉の放射線について~低線量被曝の影響 | トップページ | 夭逝したカリスマ、尾崎豊の2つの「遺書」を読んで・・ »

肉離れ直前からのリハビリ開始&オリンパスの出直しに期待・・

リハビリJOG 11.1km,約1時間10分,心拍測定せず

    

あぁ、国際優良企業・オリンパス。。中間決算などをまとめた四半期報告書

を提出できないと発表して、東証(=東京証券取引所)は監理銘柄に指定。

12月14日までに提出できなければ、1月14日に上場廃止。って言うのは

株の話だけど、それより会社の存続自体がかなり怪しくなって来た。ホント、

懲りない人達がいるわな。。

    

専門用語を全く使わずに書くなら、このスキャンダルはこうゆう事だ。大ウ

ついて、会社が上手く行ってるように見せかけてたけど、そろそろヤバく

なって来たから、新たなゴマカシでこっそり何とか片付けようとした。外国人

社長にバレそうになったから無理やりクビにしたけど、余計に騒ぎが大き

くなって、結局は自分から過ちを認めるハメに。しかし、時すでに遅し。。

   

しかし、この世界ってホント、昔から進歩がないね。まあ、全体的に見れば、

少しずつ進歩してるんだろうけど、やっぱりまだまだ信用できないな。主幹

事証券の野村といい、09年まで長年担当してたあずさ監査法人といい、そ

の後の担当の新日本監査法人といい。。

          

まあ、誰がどう関与して違法性がどうなのか、まだ不明だし、会社の不正

を外部から見抜くのも大変なんだろうけど、契約打ち切りになったあずさ

査法人が、分かってる範囲の不審点を全部バラしちゃえば拍手されたと思

う・・・とまで言うと無理があるか。「窮鼠(きゅうそ)、猫を噛む」。追い詰め

られた会社が、正論を説く監査法人に対して一体何をやって来るのか、読

めないもんね。実際、その手の事件は珍しくないし、未解決のままに葬

り去られる率も高い気がする。

        

そう考えると、不正に関わって来た歴代の担当者たちも、被害者の側面

あるだろう。知らないまま担当になって、今さら自分ではどうにも出来な

いし、内部告発みたいな事をする勇気も持てない。そうなると、これまで通

ウソをつき通して、高給をもらいながら定年を待つ方が得・・・と考えてし

まうのは、「自然な」ことだろう。「正しい」ことではないにしても。。

   

結局、正しい内部告発安全かつ有利に行えるシステムが必要なんだ

けど、実効性のあるものを作るのは難しいんだろうな。そんな事、大昔

から言われてるし、以前よりは内部告発が増えてる気もするけど、まだ

まだ大きい問題が明かされるケースは少ないもんね。その辺り、国会と

か検察のレベルで、何とかして欲しいとは思う。。

      

     

          ☆          ☆          ☆   

めずらしく経済スキャンダルについて記事を書いてるのは、私とオリンパ

との付き合いが長いからだ。今は、ソニーのデジカメと、シャープの携帯

の写メを使ってるけど、それ以前のフィルム・カメラほとんどオリンパス

一番大きい理由は、珍しく防水機能が付いてたから。

             

私は以前、の波しぶきがかかっただけで、カメラをダメにした経験があ

るから、防水機能付きのカメラが欲しかったわけ。おかげで、吹雪のスキー

でも全く気にせず撮影できたし、周囲にもオリンパスを勧めたリしてた。

私自身だけでも、4台くらい買い続けて愛用。私が下に落としたのを除くと、

故障も一切かった。当然、ソニーの次のデジカメはオリンパスかな・・と

も思ってたのだ。

            

もちろん、いずれ胃カメラ、大腸カメラ、手術用内視鏡とかでも、オリンパ

スの製品にお世話になるつもりだったから、大変だとは思うけど、数年後

見事な復活を期待している。たとえ一旦、破綻しても、他の企業が救済

の手を上げるだろう。精密機器の企業としての実績は十分あるんだから。

まずは、報告書が出せるかどうか、そして捜査がどうなるのか、温かい目

で長期的に見守りたいと思う。頑張れ、オリンパス!☆

    

    

    

          ☆          ☆         ☆

一方、まさかの急激な悪化となってしまった、右脚ふくらはぎ肉離れもど

1年半前の時には、無理やりウォーキングジョギングを続けて何とか

したけど、今回レース前だし、座ってるだけでも痛みが激しいし、既に相

当な時間も経ってる。

            

ここはガマンのしどころって事で、日曜と火曜は完全な休養。月曜と水曜も

ごく短いジョギングのみ。丸4日間、ロクに走らないまま大人しく我慢した所

で、今夜試しに公園に出かけてみたわけ。目標は10kmで、場合によって

は5kmでも止めてもいいし、途中歩いてもいいと思ってた。

        

もともと気温が低いし、ゆっくり走ると寒いから、上に4枚も着こんでスター

ト♪ 結果的には正解で、3枚だと寒くて中止してたかも知れない。月曜か

ら急に、冬に近づいてるのだ。心拍計も付けずに、1km7分くらいの超ス

ローペースで近所の公園へ。1km6分半くらいのペースで周回を続けてる

と、痛みそれほどでもない。

   

ただ、右脚をかばうために、もともと痛めてた左脚ふくらはぎに負担がかかっ

てるから、無理は禁物。両脚やられると、仕事も日常生活も出来ない寝た切

り状態になって、トイレさえ大変になる。慎重に周回を重ねて、最後は1km

6分10秒ペースくらいまで上がったかな。10kmの予定を11.1kmまで延

長して、トータルではおそらく1時間10分前後。平均すると、1km6分20秒

くらいの超スローペースだったと思う。本格的な風邪の直後みたいな遅さで、

滅多にないことだ。遅過ぎると、逆に疲れてしまう。

       

平均心拍120以下かな。心肺への負荷はほとんどかかってないと思う。

でもまあ、足腰にはそこそこ負荷がかかってるから、良しとしとこう。身体が

冷えた後が心配だったけど、今の所はほぼ問題なし。とはいえ、土曜の23

km走の後も、別に何ともなかったんだよなぁ。寝て起きた後、明日が恐い

ね。ま、雨の予報だから、どうせ走りは休むともりだけど。

     

それにしても、先週の火曜日のハーフ3本目が意外にマトモだったし、12

月初めの川口マラソンはそこそこイケるかなと思ってたら、まさかのドン底

落下。。ほんと、ランニングは難しいね。ま、人生の難しさよりはマシか・・・

なんちゃって~♪(古っ)。ではまた、明日ってことで。。☆彡

            

                                 (計 2462文字)

| |

« ラジウム温泉の放射線について~低線量被曝の影響 | トップページ | 夭逝したカリスマ、尾崎豊の2つの「遺書」を読んで・・ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ラジウム温泉の放射線について~低線量被曝の影響 | トップページ | 夭逝したカリスマ、尾崎豊の2つの「遺書」を読んで・・ »