『警察の中心で、ヤイ!とさけぶ』、他♪
JOG 3km,18分程度
今夜はこの冬一番の寒さだね。帰りに吹いてた僅かな風てさえ、冷たく感じ
てしまった。久々に登場、気象
庁の無愛想な天気図を見ると、
強烈な冬型の気圧配置。現在
は気温2度、明け方には0度ま
で下がる予定。
「湯たんぽ」なんて昭和の
暖房器具がチョコッと流行ってるとか聞くと、つい欲しくなっちゃうけど、どう
せ買ってもすぐ使わなくなって、単なるジャマ物になるだろうから、止めとこ
う♪ 買うのは簡単だけど、捨てるのは性格的に難しいのだ。たとえば、昔
の思い出とか(笑)。
さて、寒いからと言うより、眠過ぎるから、今夜もランニングはお休み。昼
間、僅か3kmジョギングしただけなのに、バリボリとナビスコ「リッツクラッ
カー」を食べながら記事を打って
るのは、体重が減り過ぎてる事
に気付いたから (^^ゞ 身体も食
(しょく)も、細すぎるのは良くな
いから、仕方なく食べてるのだ♪
しかし、1年ぶりくらいに食べる
リッツ、あっさり美味しいね☆
箱のデザインも昔ながらで、完
全に定番商品だわな。いつの間
にか、量が減ってるけど♪ 箱だけ小さくなったんじゃないでしょ。1箱681
kcal、一気に食べてしまった。破片があんまし飛び散らないし、手の汚れ
が少ない所も素晴らしい☆ これだけ宣伝したんだから、ナビスコの担当
者の方、段ボール箱1つよろしく。宛先は、「首都圏 テンメイ」ってことで♪
☆ ☆ ☆
前置きだけで、もう寝たくなっちゃったけど、ここで終わると記事タイトルが
全く無意味になってしまうからダメだね (^^ゞ もちろん、『世界の中心で、
愛とさけぶ』のパロディだ。そりゃ、蛇足か♪ 映画『大魔神怒る』(1966
年)をパロって、『小市民怒る』にしようかとも思ったけど、短過ぎるし、分
かりづらいから止めといた。ウチは、ドラマ系読者は多いけど、特撮系は
ほとんどいないだろうしネ。映画系も少なそうだよな。そもそも、映画の記
事はちょっとしか無いし。
で、何が「ヤイ!」とか「怒る」なのか。ここからの超個人的な日記は、お
それ多くも日本最強の組織・警察に楯突いた話だから、いつも以上にボ
カして書くことにしよう。日にち、場所、言葉、経緯、「物」。話の流れが分
かる程度にしか書かないので、悪しからずご了承を。小市民なもんで・・・
とか言いつつ、警察署内で声を荒げたりしてるのだ♪
って言うか、「たてつく」って、漢字だと「楯突く」と書くんだね。楯、つまり強
固なもの(目上、実力者など)を突くって意味か。
事の発端は、先日失くしたアレが見つかったという情報。長年愛用して来
たのに、うっかり落としてショックを受けてたアレだ。どうも、○○線の電
車内で落としたらしくて、終点で拾得物扱いになったらしい。ところが、駅
ではなく、既に近くの警察署に回されたとのこと。そこでまず、仕事帰りの
夜に、その終点近くの駅まで行って、私が落とし主だという証明書を発行
してもらった。それを署まで持って行って、落し物を受け取るわけ。
警察の窓口は、平日の昼間しか開いてないから、しばらく後、別の日の昼
間に時間を無理やり作って、その警察署へ行ってみた。片道だけで45分。
署内に入ると、すぐに係の人が声をかけてくれて、窓口で証明書を提出。
ここまではスムーズだったのに、座って待ってる私への呼び出しがかから
ない。動きを見てると、どうも複数の担当者が困惑してるようで、あちこち
探したり、電話したりしてる。全然、そんな大層な物じゃないんだけど。
時計を見ながら、イライラ待つこと15分弱かな。「こんな事なら、落とした
ままの方がよっぽど良かったよなぁ・・・」とか思ってたら、係の人がわざ
わざ窓口の外まで出て来て、証明書を私に返却しながら事情説明。何と、
「警察には来てなくて、元の駅にある」とのこと (-_-;) つまり、警察どころ
か証明書さえ要らなくて、最初に駅で受け取ればおしまいだったのだ。。
☆ ☆ ☆
要するに、○○線の某駅が間違えたってことで、警察もいい迷惑だろう。
しかし、温厚で寛容な私といえどもイライラの頂点に達してたし、警察の
担当者がかなり低姿勢で謝って来たので、「ヤイ!」とは叫んでないけど、
似たような感じで声をちょっと荒げてみた。ただし、相手の表情をしっかり
見ながら♪ 当然、小市民としては、逆ギレや反撃が恐かったわけ。
ところが、相手は意外なほど申し訳なさそうにしたまま。そこで更に一言、
強気で不満を述べた後、最低限のフォローの言葉を残して、肩で風を切っ
て警察を出たのだ♪ 仕事の途中にわざわざ時間を作って来たのに、全
くの無駄骨だったし、駅員のミスなのに電車賃まで取られてしまう。
頭に血が上った私は、そこから例の駅に向かう際、反対方向の電車に乗っ
てしまって、余計に怒りが増してしまった (^^ゞ あわてて引き返して、目的
の駅の窓口へ。眉間にシワを寄せて、「完全にそちらのミスなんだから、往
復の電車賃くらい何とかならないんですか!」とアピールしてみたら、あっ
さりOK♪ 手慣れた様子で、そこまでの電車賃と、そこからのキップを渡
してくれた。金の問題というより、気持ちの問題なのだ。本当は、時間の損
が一番腹が立った。平日の昼間、1時間40分くらいもムダにしたのだ。
もちろん、警察との電話連絡の後だから、落し物はすぐに受け取れて、め
でたし、めでたし☆ 後はもう、警察が別件逮捕とかで反撃してくるんじゃ
ないかと、おびえるだけなのだ (^^ゞ ブログの更新が急に止まったら、
不当に拘束されてるんだろうと思って頂きたい♪ その場合は、署内から
メルマガを発行することにしよう。そりゃ、ホリエモンか。。
☆ ☆ ☆
最後に一言、深田恭子&藤木直人&桐谷健太『専業主婦探偵~私は
シャドウ』最終回について。このドラマ、これまで数回見ただけで、あまり
真面目に見てないので、そもそも話の流れが7割くらいしか理解できて
ない。今夜が最終回だということも知らずに、たまたまふと思い出して、
PCをいじりながら流し見したら、最終回だったわけ。
正直、ほとんど話に入り込めなくて、記事に書く気もなかったんだけど、会
社の身売り事件が解決した後のまとめ方がキレイで、ちょっとウルウルし
ちゃったし、クリスマスムードも味わうことが出来た。
深キョン=芹菜が最後、真っ白のコートで探偵事務所に来て、探偵として
働かせてくれと頼むと、桐谷=陣内がダメだと断る。帰りかけた深田を引
き留めて、プレゼントとして桐谷が差し出したのは、2人が谷川岳天神平
のペアリフト(?)に乗った思い出の写真。私は見てないけど、ここでキスで
もしたのかな。
で、誰が撮ったのか知らないけど(古田新太かな)、折角の2ショット写真
に桐谷がハサミを入れて、深キョンの部分だけを彼女に渡す。いいねぇ、
こうゆうの好きだな♪ 男の美学☆ ちゃんと旦那=藤木のもとに帰れっ
ていう、潔い儀式。おそらく本当は、桐谷の手元に焼き増し写真があって、
夜のベッドで深キョンの姿を抱き締めるはずだ。コラコラ!
そして、ラストシーン。クリスマスムード一色の街で、桐谷が浮気調査の仕
事をしてると、藤木が芦名星(=深キョンの女友達)と一緒に食事を始め
て驚く。よく見ると、古谷も女連れ、他のカップルも身内らしい(私には分か
らない)。カメラを構えたまま、アレッと桐谷が驚いてると、実は独りぼっち
で淋しい桐谷のために、みんなでどっきりパーティーを仕組んでプレゼント
したってお話。ホノボノと温かくていいネ☆ クリスマス前の最終回だからこ
そのシーン。これだけ典型的なのは、意外と珍しいんじゃないかな。
ちなみに、最後の深キョンの変装=コスプレは、白と赤のサンタ風衣装。
もうちょっとサービスしてくれてたら、もっと真面目にドラマの感想を書いて
たかも♪ 衣装と言えば、藤木の浮気相手だった上司役の美魔女・石田
ゆり子が最後に着てたコート。色もデザインも、上品でオシャレだね。衣
装さん、グッジョブ♪ 素材はカシミアかな。手触りも良さそうだった。
という訳で、今夜も結局、結構書いてしまった。こんなヒマがあったら、走っ
た方が良かったかも。では、また明日。。☆彡
(計 3300文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
コメント