やる気が出なくても走り回る日々&『南極大陸』最終回
RUN 16km,1時間14分25秒,平均心拍153
フーッ・・・ホントに次から次へと、色んな事が起きるよな (^^; もう疲れたか
ら、今日は終了。おやすみ・・と書けないのが、毎日更新ブロガーなのだ。
「ならぬ堪忍、するが堪忍」。呪文のように唱えつつ、頑張る日々。。
あぁ、1つだけ些細な事を披露しとくと、携帯にアダルトメールがしつこく来
て、迷惑フォルダから削除するだけでも面倒なのだ。ソフトバンクさん、何
とかしてネ☆
で、とにかく今夜はやる気が出ない状況だったけど、渋々着替えて出発。
今月は、距離が伸びてなくてヤバイのだ。去年の12月の記録を見ても、
ロクに走ってない。仕事も忙しいし、ドラマやクリスマス番組とかのブログ
記事も時間がかかるし、年末は大変。また年賀状は先延ばしかも。。(^^ゞ
話を戻すと、入念に厚着するだけで時間を取られて、おまけに21時から
は『南極大陸』最終回90分SPも控えてる。私はファンじゃないし、ドラマブ
ロガーでもないけど、何となく義務感があるから、放映開始までには帰宅
したい。そこで最初から飛ばそうと思ったら、脚のあちこちがミシミシ。昨夜
のスピード走のダメージが残ってたのだ。
・・・って感じで書いてると、今日は字数が足りなくなっちゃうんだな。じゃ、
パパッと切り上げよう。飛ばすのは無理だから、適当なスピードで14km
走開始。疲れもあったけど、気合で1周追加。ビミョーなビルドアップ(加
速走)で周回終了して、ヨタヨタと帰宅。トータルでは1km4分39秒ペース。
しかし、寒くなるとやっぱ、ランナーが減るね♪ 12月の週末は忙しいっ
てこともあるのか。私もホントは休みたかった。ま、明日は多分、ジョギング
だけでしょ。年末まで慌ただしいから、ウルトラマラソンの感覚で余裕を持っ
て走り回らなきゃ、もたないかも。。
往路(2.45km) 12分42秒 心拍131
1周(2.14km) 10分20秒 146
2周 9分58秒 154
3周 9分49秒 158
4周 9分28秒 164
5周 9分33秒 164
6周(0.4km) 1分51秒 166
復路 10分46秒 162
計 16km 1時間14分25秒 心拍平均153 最大170(ゴール前)
☆ ☆ ☆
一方、『南極大陸』最終回。ちゃんと間に合うように帰宅したのに、見始め
たのは30分遅れ。ノンビリ着替えたり、大盛りの焼きそばをガツガツ食べ
たりしてたわけ♪ 体重が減り過ぎてるから、何も気にせず、マヨネーズたっ
ぷりで栄養補給。16km走で1000kcalほど消費してるのだ。
って言うか、要するにタロ・ジロ・リキとのご対面と、綾瀬はるかとのラブ
シーン(?)だけが目当てだから、どうせ21時半過ぎだろうと読んでたの
だ。実際、大当たりだった・・・でいいのかな? 最初の30分は、宗谷で
南極に向かって、木村拓哉=倉持だけ1人で先に偵察でしょ。多分。
見始めてすぐ、リキとのご対面シーン。雪の向こう側、耳だけチョコンと可
愛く出てるのを倉持が発見して、CM♪ 中国では来年から、こうゆうCM
は禁止。意外とガマン強くない国民性だね。日本人は根性があるのだ。
で、CM明けに出て来たのは、雪に埋もれて目をつむったリキ。すごい撮
影だな☆ あれは人形なのか、名演技なのか、居眠りなのか♪
そしていよいよ、タロとジロとの感動の再会シーン。遥か遠く、大きな夕日
をバックに、2匹の影がトコトコ歩いてる。美しい・・・と思った瞬間、個人的
なアクシデントが襲来! ドラマどころじゃなくなったのだ。一応、画面は見
てたけど、他の良くない出来事に気を取られて、感動どころじゃない。
まあ、あれ、フィクションと史実の折衷案だね。名前を呼んで遠くから走って
来たのは、ドラマの作り話。その後、倉持を前にして、なかなか気付かなかっ
たのが史実。10月に図書館で調べてた。映画『南極物語』だと、すぐに抱き
合ったんじゃなかったかな(どこかで仕入れた不確かな情報♪)。日の丸で
包んだ棺(ひつぎ)で犬の遺体を海に流すのは、史実かどうか知らないけど、
海に捨てていいの?と思った人がいるかも。ま、当時はエコ意識も薄かった
はずだから、時代的にOKだ。
残り6頭の犬が行方不明のままなのも、事実のままだと思う。血染めの首
輪が痛々しかった。で、犬との感動シーンは終了して、後は綾瀬のはずな
のに、いつの間にかエンディング・テーマ。アレッて感じ。私が他の事に気
を取られてる内に、何かあったかな。抱き合っただけのように見えたけど
(^^ゞ 最後は平成23年12月、年老いた倉持らしき男が、南極の海を前
にして佇む美しいシーン。パチパチパチ☆
ウ~ン、全体(10話)で半分ほど流し見しただけとはいえ、やっぱり入り込
めなかったな。手間ヒマと金をかけた労作なのは分かるし、犬達は頑張っ
てるし、美しいシーンも沢山あったのに、涙も感動もない。かと言って、笑い
も無いし、ほんわかムードも薄い。話も単調。結局、真面目にレビューした
のは初回だけ。視聴率20%行ったかも知れないけど、何とも妙な作品だっ
た。『華麗なる一族』とじゃ、かけ離れてる。『CHANGE』や『ミスブレ』より
は上か。
中島みゆきってアーティストは高く評価してるけど、この主題歌は趣味じゃ
ない。昭和の壮大な夢も伝わらず。結局、犬の可愛さを別とすると、キム
タクも含めて、映像美を楽しむ番組かも。
という訳で、字数制限だから終了。今週は19998字だった。ではまた☆彡
P.S. 19日夜の追記。『南極』最終回は、初回に迫る22.0%の高視
聴率。キムタクドラマにありがちなV字型(と言うよりU字型)パター
ンとはいえ、予想以上の急回復だ。やっぱり、タロ・ジロとの再会
シーン、つまり美味しいトコだけ見たかった人が相当多いようだ。
cf. キムタク=木村拓哉主演ドラマ、視聴率の推移&『月の恋人』第4話
(計 2386文字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「右」という言葉の説明、「(東の)朝日を見ながら泣いた時、(南の)風に吹かれて先に涙が乾く側のほっぺた」~『舟を編む』第1話(2025.06.20)
- APU(立命館アジア太平洋大学、別府市)の番組2つの比較、NHK『多国籍学生寮の72日間』はドキュメント72時間よりリアル(2025.06.11)
- NHK『トリセツ』、カチカチ心不全の取説より、9階まで歩いて登る「小保方さん」♪&6日連続で長めのバイク(2025.05.16)
- 胃潰瘍が原因なのに脳が間違えて左胸に「関連痛」、歯医者の「放散痛」との違い(『ドクターG』)&11km走(2025.05.08)
- 70年・大阪万博、太陽の塔「消えた第4の顔・地底の太陽(いのり)」、現在は神戸で産業廃棄物に?~NHK追跡特番(2025.05.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
コメント
今は堪忍の時なんですかねぇ。。。
テンメイさんに「無理しないで」は通用しないし。
深刻な問題を抱えながらも頑張ってるテンメイさんを尊敬しますが、
やっぱり「手抜き」も必要よ。
『南極大陸』記事の手抜きは許す(笑)
特に男性にはウケが良くなかった印象の南極ちゃんでしたが、
ストーリーも悪いと思わなかったし、
それぞれのキャスティングもバッチリ魅せてくれてました。
何と言ってもワンコたちの演技は最高でしたが、
そこに木村くんが居たからこそ
毎週泣いた~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
もうそれだけでいいの
そうそう、CMの入れ方には興醒め。
白崎隊長たちが会話してるとこでもどこでも入れられたはずなのにねぇ。
敢えてここで?って涙が引くわぁ
>他の良くない出来事に気を取られて、感動どころじゃない。
邪心の影響はそのドラマの印象を後世に残す…ってね。
私はあのドラマが二度と観られなくなりましたもん。
そりゃもうすごい精神的ダメージで。。。
って過去を掘り返すとまた墓穴を…
それでもマイペースで行くと決めた「自信」も、
テンメイさんのお陰です。
ホント助けられましたもん。
南極1号も無事書き添えながらの最終回記事となりました(笑)
ありがとうございました~
深刻な問題もブログ運営も、
テンメイさんなら乗り越えられるはずだと信じてます。
綺麗事や社交辞令的なことは言わないって知ってるでしょσ(^_^;
窮地から私を救ってくれたんですもん。
見せない優しさと強い精神力と冷静な判断力。
大丈夫!
取りあえず、更新記事は短くてもモーマンタイ♪
読みやすいしヾ(゚∇゚*)コラコラ
一度に全部は無理よ。
できることからコツコツと…
それじゃ年が明けちゃうか。明けてもえぇがな~
できないことは放かったれ。一時でも。
やらなきゃやらなきゃって、思うことが要らんストレスなのよね。
ストレスは身体に良くない!
やらなきゃやらなきゃ…大掃除とか。
昨日は小掃除ができて気持ちがスッキリした私
ブログ更新とランニング。
本末転倒しませんように(-人-)イノル
投稿: mana | 2011年12月21日 (水) 10時25分
> mana さん





の演技と撮影は確かに凄い☆






すみません。3日遅れのレスになっちゃいました
お詫びに、ナマの僕を差し上げましょう
もう十分? あっ、そう♪・・・って、コラコラ
まだ保護観察中なのに。。
いやぁ、この秋はマジで危なかった・・
・・って、まだ過去形じゃないけど。
年末までブログが続くとはあんまし思ってなくてね。
閉鎖した後、どうしようかなぁとか、
かなり先の事まで考えてました。
まだ過去形じゃないけど。。
かなりヤバイんですよ。
来ないんです。そりゃ、来ないだろ、男には!
自分突っ込みしてる場合じゃないんだよなぁ。
で、南極の「手抜きは許す」と(笑) そりゃ、どうも
手抜きし過ぎて、TB返しも出来ないレベル。
文字数さえあれば、もうちょっと書いたのに・・
とか言いつつ、始めの30分スルーしてるし♪
マナさんの力作レビューのおかげで、
スルーした所まで見た気分になれましたよ
犬たちが必死に頑張ってたわけね。
僕は、いきなりリキの耳だったから♪ で、すぐCM(笑)
ストーリーは、いいとか悪いか言うよりまず、
そのまんまですからね。基本は史実の通り。
『南極大陸』よりもむしろ、映画『南極物語』が
何でそんなに大ヒットしたのか、そっちに興味があります。
どうやって観客を引きつけたんだろう。
ワンコ
あれ、ホントに人形もCGも使ってないのかな。
ただ、ワンコの演技を延々と見るほどの犬好きでもなくてね。
僕も、○○○の演技なら得意ですよ。コラコラ!
mana さんも・・・ピーッ・・・効果音、早過ぎ♪
キムタク、まだ十分カッコイイとは思います☆
まあ、若手タレントと比べてどうかは分からないけど、
ファンはそう簡単に離れないでしょう。
ただ、新しいファンを獲得できるか、
一般視聴者を引き付けられるかどうかが問題。
毎週泣いたの? ウ~ン、僕はまったくだなぁ。
これを『ミタ』で言うと、大勢のファンを刺激するわけネ♪
そりゃ、某芸能人か。大変な世界だよなぁ。。
CMの入れ方は、そろそろテレビ界も考えた方がいいかも。
マイナスの方が大きいんじゃないかな。
その点やっぱ、映画はいいですね☆
休憩がないから、あらかじめ気合も入るし。
で、過去のダメージ。。
人によるんだろうけど、僕も後に残るタイプだなぁ。
思い出は美化されるって言うけど、
深刻な傷や痛みとかは、なかなか消えません。
まあでも、やっぱり薄らいではいる。
そう言えば、『南極』の主題歌の中島みゆき。
昭和を代表する名曲がありましたね。『時代』。
今はこんなに悲しくて 涙も枯れはてて
もう二度と笑顔には なれそうもないけど
きっと笑って話せる時代が来る☆
ドラマじゃ全く泣けないけど、
この曲なら泣けと言われれば泣けるかも。
特に、坂本九が司会の世界歌謡祭で、グランプリを
受賞した時のヴァージョンとかね(古っ♪)
ウィキペディアで調べると、世界歌謡祭の大口スポンサーは、
坂本が最期に乗った日本航空だったとか。
歴史の皮肉だし、隔世の感もありますね。
まさか倒産するとは、誰も思ってなかったはず。
あの日航ジャンボの最後の音声も泣けるなぁ。。
「パワー!・・・パワー!!・・・」。。
話を戻して、最後は南極1号
そちらで、「南極52号」についての質問が
テンメイさんに向けられてたから、一応調べましたよ♪
って言うか、あのレビューの最後がその話なわけね(^^ゞ
南極52号はないけど、南極774号(ナナシ=名無し)
と名乗る人や、南極28号(鉄人28号のパロディ)と
名乗る人ならいらっしゃるみたいですね。
マナさんは名古・・・ピーッ・・・
早っ! 最近は規制が厳しくなったなぁ♪
深刻な問題はね、努力じゃ切り抜けられないと思うな。
モーマンタイ(無問題=ノープロブレム)じゃ済まない。
ブログにせよ、実生活にせよ、根本的にもの凄く
無理が生じてますからね。さて、どうすべきか。
じっくり考えるヒマも無い所が辛いかも。
それとは別に、やらなきゃいけないって
ストレスなら、僕はかなり耐えられますよ。
ブログを見るだけで分かるでしょ♪
こう、強気で言うためにも、できる限り毎日更新を
続けていきたいんだけど、不可抗力が生じそうで。。
抗うことが不可能な力って意味ね。そりゃ、蛇足か(笑)
本末転倒しませんように。。痛たたたっ!
思い切り、しまくってるだけに、どうしようって感じ。
とりあえず、年賀状だけは出さなきゃ。控え目な挨拶文で。
来年はいい年になって欲しいけど、
個人的には大震災が来そうな予感がしてます。
想定内の事として、あらかじめ対処しとかなきゃ!
ともあれ、ご心配どうも♪ ではまた。。
投稿: テンメイ | 2011年12月24日 (土) 05時58分