2011年・記事別アクセスランキング&つぶやき
フーッ・・・、ようやく正月三ヶ日回峰行も終了。あっ、これ、比叡山延暦寺
の千日回峰行のパロディね♪ 分かりにくいわ! それにしても、今年の
正月は人生で三番目にキツかったかも知れないな。二番目は5年前くらい
前、元日から3日間、インフルエンザで寝込んだ時 (^^ゞ 一番目のような
気がする年については、しばらく後の「回想録」で紹介するかも知れない。
今年は、昨日の記事で書いたように、旅行で左脚ふくらはぎの痛みが一
気に悪化、31日夜から歩きにくい状況。1日と2日は、ものすごく歩行困
難で、今日もずっと痛みで顔をしかめてた。今夜、首都圏の地下街で左
脚を引きずってる男性を見かけた方がいらっしゃったら、それは確率10
%くらいで私だろう♪ 折角ちょっと治りかけて来た脚で、今日また無理し
まくったから、明日がまた心配。実際、今PCをいじってても痛い。
ちなみに、今日は朝からずっと動き回ってたから、箱根駅伝は全く見れな
かったんだけど、東洋大がぶっちぎりで往路・復路完全優勝ってお話☆
まあ、それより、山の神・柏原のマラソン・メダル獲得宣言の方が興味深
いかな☆ 箱根の神様と言っても、日本の学生駅伝の話。平地のスピー
ドだと世界レベルには遠いから、相当レベルアップしなきゃいけないし、酷
暑その他でレースが遅い展開になってくれなきゃメダルは厳しい。まあで
も、そろそろ日本男子マラソン界の救世主を期待したいもんだね。。
☆ ☆ ☆
って感じで、前フリを簡単につけて、ようやく本題。2011年・記事別アクセ
スランキングの発表! 一般ウケしない企画なのは承知の上♪ 一年間、
毎日続けた努力に対する祝福の儀式だし、管理人かつ最も熱心な読者で
ある私自身が気になるのだ。
1位は調べなくても明らかだし、2位もほぼ想像がつくけど、3位以下は
よく分からない。自分のブログで何が読まれてるのか、正確に現状把握
することは、今後の運営にとっても重要だろう。毎年書いてるように、半
ば手作業の集計だし、記事数は2700本近くに達してるから、かなり面
倒だった。特に7位以降は僅差の激戦で、正確な計算が必要となった。
以下のランキングは、PC(スマホ含む)による訪問者数とアクセス数を総
合的に判断した結果。普通の携帯アクセスは、PCよりかなり少ないし、
計算しにくいから、考慮してない。普通の携帯の場合、1人の読者が1本
の記事を閲覧するだけで、複数のアクセスになるし、それらが別々の訪
問者としてカウントされてしまうのだ。
と言う訳で、基本的にはPCによる訪問者数ランキングに近いけど、訪問
者数の差が僅かで、アクセス数が大きく逆転してる場合は、アクセス数の
順位を優先した場合もある。今年は時間の制約上、ベスト10に絞って公
表しよう。いつものように、各記事にはリンクを付けてあるので、宜しけれ
ばご覧あれ♪ では、いよいよ栄えある結果発表☆ いかにも総合マニアッ
クサイトらしい、バラエティに富んだラインナップだろう。
1位 安田美沙子ほか、佐渡国際トライアスロン2011の結果&タイム☆
3位 トップページ
4位 シーベルト・グレイ・ベクレル~放射線・放射能の単位について
5位 テレビ東京の学園ドラマ『鈴木先生』、マイナーだけどお勧め☆
7位 東京マラソン2010、有名人の結果のまとめ(芸能人、女子アナなど)
9位 アシックスのシューズ「ターサーブリッツCA」、軽い、弾む、速い☆
10位 宝くじの買い方、連番よりバラの方が当選確率が高い~朝日新聞・be
1位のトライアスロン記事の爆発的ヒットについては、常連さんなら聞き覚
えがあるだろう♪ 9月初めのアップなのに、年末までの4ヶ月で訪問者
数9万人超、アクセス数10万超(!)の大ヒットとなった。今後しばらく、抜
けないような気がするし、来年のレースでもこの記事がアクセスを集める
かも知れない。2位は上位の常連となってるPC記事。3位は、本来なら
1位になって欲しいウチの「玄関」だけど、2強が凄過ぎて勝てなかった。
4位は、去年のウチを象徴する記事だから、素直に嬉しい♪ 大震災後
の3月半ば、私自身も含めて、まだみんな放射能関連の単位に慣れてな
い時期の記事で、単なるまとめ記事ではなく、独自の解釈や突っ込みも
入ってる。結局、去年の当サイトは、震災・原発関連のマニアックな記事
を30本ほどアップ。福島県を中心に、多くの人に参照して頂けたようだ。
最近は流石にアクセスが減ったけど、私は今年も震災関連記事をアップ
する予定。首都圏のブロガーとして、半ば義務感を持ってやってる。
5位は、平均視聴率わずか2%ほどにも関わらず、一部の人達の間で高
い評価を受けたドラマの記事。これは1本目の記事で、正直、3本目、7本
目、10本目(最終回)のレビューの方がレベルは高い。でも、連ドラの記事
というのは、時期的にも検索サイトのシステム的にも、1本目が有利なのだ。
6、7、8位は上位の常連だから省略。9位が大健闘☆ レース用のランニ
ングシューズの記事なんてものがヒットするなんて、ウチとしては凄く嬉しい
ね。いずれアシックスから、プッシュした商品が送られて来るはずだ♪ そ
して10位が、先日も話題にした、宝くじの買い方の記事。去年はひょっと
すると、バラの売り上げが増えたかも知れない。
ベスト10に限らず、去年は検索サイトの扱いが上がったおかげで、大幅
にアクセス数が増えてる。これ以上増えても色々大変だから、今くらいが
ちょうどいいかな・・・と言いつつ、もうちょっと上を狙ってるのが本音か(笑)。
☆ ☆ ☆
最後に、いまだにドラマファンが目立つウチの常連さん向けに、ドラマ関
連記事だけのベスト5も書いとこう。
1位 テレビ東京の学園ドラマ『鈴木先生』、マイナーだけどお勧め☆
2位 ドラマ『IS』(アイエス)、レビューも感想も書きにくい・・
4位 緑色の渇きをうるおす人間の温かさ~『妖怪人間ベム』第1話
5位 『鈴木先生』原作コミック立ち読み(Yahoo!)&第4話
ま、1位は当然、3位もその流れとして、全く意外だったのは2位。これは
「記事を書きにくい」って内容のヒネった記事で、その後すぐ視聴も止め
たし、まさかアクセスを集めるとは夢にも思ってなかった。『鈴木先生』に
続くテレビ東京・月曜夜の連続ドラマで、マニアックな内容だし、記事を書
いてる人が少なかった関係もあるんだろう。
もうちょっと真面目に見て、書き続けてたら、鈴木先生の4分の1のヒット
シリーズにはなってたかも。夏は自転車シーズンで、猛暑との闘いもある
から、余裕も無かったし、書きにくさ以外にも、ドラマとしての出来栄えが
気になったわけ。
4位のベムは、計算するまでは2位か3位だと思ってた。私が2話以降、
さほど真面目に書いてないし、検索サイトに見放されたのも不運。とはい
え、亀梨和也のファンの間に、テンメイという名が浸透してるのを再確認
できたのは嬉しかった♪ すぐまた忘れてそうだけどね(笑)。ちなみにキ
ムタク=木村拓哉の『南極大陸』第1話レビューは、9位か10位くらいに
留まった。これも、検索サイトの扱いが悪かったのが不運。。
という訳で、もう時間が無いからアッサリ終りにしよう。やっぱりこの記事、
すごく時間がかかるんだよな。年末から準備しとかなきゃ、苦しいね。今
さら言っても、「後の祭り」か。これ、「もう遅い」って意味だと軽く思ってた
けど、語源の説明は色々あるらしい(省略)。おっと、またハマリそうだか
ら、今夜はこの辺で。。☆彡
(計 3184文字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- ブログのURLのhttps化から1週間が経過、結果と感想(2020.12.23)
- ブログ(ニフティのココログ)のURL(アドレス)、安全なhttpsへの変更はほぼ成功か(2020.12.15)
- ☆重要なお知らせ☆ ブログのURL(アドレス)を安全な「https」に変更する予定(2020.12.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 魔女のほうき星雲(英語 Witch's Broom Nebula)&心臓リハビリジョグ(2021.04.17)
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 小室圭さん発表、A4版・28ページ(4万字)の長い釈明論文の感想~誠実で優秀だけど、堅すぎて不器用かも(2021.04.09)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
コメント