遂に風邪でダウン!、Googleのバレンタイン・ロゴの話とか・・
参った。。「鼻呼吸RUN 21.1km,1時間43分・・・」とか書き始めるはず
だったのに、遂に完全な風邪になってしまった。もう、ブログやランニング
どころか、生きてるのがしんどいほど。オイオイ。。
一つ前の日曜、2月5日くらいからの風邪だけど、これまでは何とかゴマ
かして、パブロンもたまにしか飲まなかったし、ランニングも適度にこなし
て来た。ところが、なぜか昨夜、どんどん鼻の粘膜が痛くなってきて、ノド
も一気に悪化。早めに寝たかったけど、たまにはテレビ芸能記事も書か
なきゃってことで、深夜番組を見て、さらに無理してレビュー執筆。
今日はもう地獄・・・とまで言うと大げさだけど、休んでずっと寝ようかなと
思ったほど。「そこを我慢するのが社会人ってもの」っていう考えが、最近
は薄れて来てるって話も聞くね。まあ、私はそうゆう流れに同調するつも
りはない。と言っても、キツイな。「体調が最悪の時、仕事が最も忙しい」。
またしても、マーフィーの法則か。。
☆ ☆ ☆
ってことで、今朝はもうおしまい、と書きたいけど、この後もっと体調が
悪化する可能性もあるから、今の内にもうちょっと書いとこう。
昨日は2月14日で、日本国民同士の愛の表現なのか、東日本大震災
復興支援グリーンジャンボ宝くじが売り出された。1等・3億円、前後賞・
各1億円☆ 何と、合わせて5億円を狙えるわけで、ハッキリ言って、復
興とかグリーンってイメージより、賞金のインパクトの方が大きいだろう。
その証拠に、ウチの宝くじ記事へのアクセスも過去最高レベル (^^ゞ 連
番よりバラって話だから、震災や復興とは関係ない♪ ま、660億円販
売して88億円(13%)復興支援に使うのは本当らしいから、宝くじが売
れるのはいい事だろうけどね。結果的には。私も単なる話のネタで一応
買おうかな、とか思ってる所。とか言いつつ、賞金の使い道が決まってた
リする(笑)。
☆ ☆ ☆
一方、2月14日と言えばもちろん、世界的にバレンタイン・デー。日本で
は、ひと昔前まで、女性が男性にチョコを渡して愛を告白するっていう基
本形があったんだけど、いまやすっかり影が薄くなってる。
去年も記事を書いたように、バレンタインはもはや、女の子同士の友チョ
コか、自分チョコが主流。義理チョコや家族チョコもあるけど、基本形はも
はや20世紀の伝説。いずれ、『ALWAYS 三丁目の夕日』のコネタになっ
て、昭和世代が懐かしむことになるだろう。。そう、平成ブロガーは予想し
てるのだ♪
そんな時、目の前に登場したのが、Googleのいわゆるホリデー・ロゴ。
特別な日に、トップページの「Google」のロゴが色々と変化するんだけど、
昨日は「チョコレート」色の再生ボタンを持った「男の子」が登場。男じゃ、
クリックする気にもならなかったんだけど、バレンタインに対する米国 I T
企業の考えを知るのもいいかなと思って、試しにクリック。当然、マニアッ
ク・ブロガーはずぶずぶとハマったのだ (^^ゞ
ちなみに、英語版ウィキペディアを見ると、「video doodle」という表現
が使われてる。ヴィデオはアニメの事だからいいとして、ドゥードゥルとい
うのは、何気なく適当に書いた落書きの絵のこと。グーグルのホリデー・
ロゴにはいま一つしっくり来ない言葉だけど、どちらも遊び心の表れだし、
発音と綴りが非常に似てるからだろう。ちなみにグーグルって名前は、
「グーゴル」(googol)が語原らしい。1の後に0が100個並ぶ、101桁の
整数(の単位)だ。
☆ ☆ ☆
で、そのビデオ・ドゥードゥル、あるいはホリデー・ロゴ。再生ボタンをクリッ
クすると、トニー・ベネットが歌う『Cold,Cold Heart』がBGMとして流
れる。先日、最高齢85歳でグラミー賞を受賞した大物らしい。曲も私は
知らなかったけど、かなり有名なスタンダードみたいで、メロディーは心に
しみる甘い響きだし、歌詞も切ない。特に、男にとっては。
歌詞の前に、肝心のアニメの内容。男の子がパソコンでGoogle検索し
て、お花とかハート型チョコとか、色々とプレゼントするんだけど、女の
子は知らんぷりして、縄とびを続ける。何を持って行ってもダメで、ハー
ト型の風船や紙飛行機が淋しそうに飛び去る。
その直後、男の子が縄を持って来て、女の子と並んで縄とびを始める。
途端に女の子が笑顔になって、自分から男の子にすり寄って、一つの縄
で仲良く縄とび。最後は、宇宙人と宇宙飛行士、王女とカエル、犬と猫、
白人と黒人、ゲイカップル、牛乳とチョコクッキー(笑)、6組のカップルが
仲良さそうに寄り添った画面が出て、明治チョコみたいなGoogleロゴに
変わって終了。パチパチパチ♪ 英語のサイトでも同じだったから、世界
共通だったのかも。まあ、内容的にも、日本人専用とは思えない。
☆ ☆ ☆
台詞はまったく無いから、色んな解釈が可能だけど、msnニュースでは、
Googleのロゴなのに、Google検索を止めて成功した所が「クール」だと
書いてた。ただ、Googleとか検索を止めたことを示す映像は無いし、縄
とびを始めるって発想もネットで手に入れた可能性がある。
それより、女の子の好きな物事に、男の子が合わせたってことが本質だ
ろう。それを女の子も素直に受けとめて、自分から男の子のもとに向かっ
て、男の子の縄で一緒に跳ぶ。お互いが相手を思いやる姿が簡潔に表
れてるのだ。もちろん、自然志向、肉体志向もある。物ではなく、自然の
中で身体を(一緒に)動かすことこそ基本なのだ。
繰返し見て考えた後、『Cold,Cold Heart』の英語の歌詞をじっくり読
んでみたら、アニメと必ずしも合ってないことが分かった。冷たいと言うよ
り、「冷めて、冷めきった心」を何とかして融かそうと男が頑張るんだけど、
最後まで上手くいかずに、途方にくれたまま。それもそのはず、どうも昔、
男がひどく女を傷つけて、そのメモリー=記憶が邪魔してるらしい。
ま、Googleのアニメはそこまで物哀しい作りにはなってないけどね。実は
曲の方も、メロディーの甘さを考えると、「犬も食わない夫婦ゲンカ」とかノ
ロケ話のように思えなくもない。ただ、新しい関係を作るより、壊れた関係
を元に戻す方が遥かに難しいのは確か。今ある人間関係が壊れないよう、
大切に守らなきゃいけないねってことなのだ。
こんな平凡なマトメでいいかな♪ 「真実とはしばしば、平凡なものである」
by tenmei 。たまには恋愛カテゴリーに入れてみよう。いや、記事がちょっ
としか無いのに、クリックする人は結構いらっしゃるもんでネ。
それでは、今朝はこの辺で。。☆彡
(計 2726文字)
| 固定リンク | 0
「恋愛」カテゴリの記事
- 「恋愛」という言葉の語釈(辞書的意味)と恋・愛・異性、大渡海、広辞苑、大辞林、大辞泉~『舟を編む』第2話(2025.06.26)
- バーチャルアイドル・2次元キャラとの恋愛・結婚式?、私も中学までは本気で好きだったかも♪&また5kmだけ(2023.04.22)
- 結婚のきっかけ、コロナを経た2022年はマッチングアプリがトップ~明治安田生命・いい夫婦の日(11月22日)アンケート調査(2022.11.21)
- 超久々に、失恋もどきを味わった夜の回想つぶやき♪(2022.04.08)
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
コメント