« 山P=山下智久『ROUTE(ルート)66』第11回、「誰かがきっと・・」 | トップページ | 女性義足ランナー、ロンドン・パラリンピックへの挑戦 »

リハビリ公園周回で自転車シーズン・イン

(20日) BIKE 21.8km,1時間02分,心拍測定せず

    

眠い。。昨日の記事で5000字も書いちゃったし、今夜はもうパス!と書き

たくなる (^^ゞ 生活がグチャグチャになってるんだよな。18日の板橋City

マラソンは、かなり浅い4時間睡眠で激走したから、帰宅後に仮眠。ここか

ら一気に、リズムが崩れてしまった。

    

それまで、レースのために無理やり朝型に変えようとしてたのが、ここ4日

間で再び夜型になろうとしてるわけ。なっちゃえば別にいいんだけど、まだ

途中だから、心身の調子が変なのだ。ま、疲れも残ってるし、季節の変化

もあるし。いやぁ、確実に春に近づいて来たネ。って言うか、もう春なのか。

それにしては肌寒さが残ってるし、桜も咲いてないんだけど。ちなみに今年

は結局、立春から春分までの間の「春一番」が吹かなかったとのこと。。

       

     

         ☆          ☆          ☆

さて、昨日は春分の日で休日。お天気もまずまずだったし、フルマラソン

のリハビリも兼ねて、公園を自転車でノンビリ1時間ほど周回して来た。

公園のサイクリングコースは、スピードを出せないし障害物競争みたい

だから、昼間だとゆっくり走る時しか使えない。ダメージの残る身体に

は丁度いいわけ。

    

今、ブログの管理人用ページで調べてみると、どうも去年11月23日の

多摩川以来の自転車みたいだね (^^ゞ 折角、珍しく秋に自転車に乗っ

たのに、全然続かなかったどころか、冬はまたゼロになってしまった。ま

あ、冬は寒いし、日が短いし、フルマラソンの準備に追われるから、仕方

ないって側面はある・・・とか言い訳してるようじゃダメだろう♪     

       

乗る気がしなかったのには、もう一つ大きな理由がある。去年の夏の乗

鞍ヒルクライム以降、なぜか変速機の調子がおかしくなって、マトモに

使えるギアの組合せが少ないのだ。しかも奇妙なことに、乗鞍で使った

軽めのギアの組合せが一番ダメになってる。フロント(前)がセンターギ

ア、リア(後ろ)がトップ以外のギアとか。

     

調整はダルイし、気温変化か何かによる一時的なトラブルだろうと思っ

て、放置プレイにしてたけど、昨日もやっぱり直ってなかったね。ただ、

重めのギアで滑らかに走るだけなら大丈夫だから、リハビリの公園周

回くらいは何とかなった。ま、途中、強引に抜いて行ったロードバイクを

追いかけようとした時は、ギアがガチャガチャ、チェーンも歯飛びして、

ダメだったけど。って言うか、公園で抜き返そうとする発想がダメかも♪

     

     

         ☆          ☆          ☆

とにかく、なるべくギア・チェンジをせず、静かに一定のスピードで8周。走

り自体は気持ち良くて、脚のダメージも気にならなかったけど、やっぱり

休日の昼間の公園は危険だらけ。サイクリング・コースを逆走して来る自

転車、コースを塞ぐ形で2人並んだ歩行者、何も考えずに横から突っ込

んでくる子供や高齢者の自転車、犬用のリード(ひも)を長く伸ばしてコー

スを完全に塞いでる女性、等々。技術も精神も鍛えられて、「いいね」♪

     

こうゆう俗世間で生きるのが本当の修行だと、沢庵和尚は考えてたんだ

ろうな・・・とか、吉川英治の名作『宮本武蔵』を思い出しながら、無事に

20kmのノルマをこなして帰宅。そうそう。書き忘れてたけど、実はスター

ト時に、後ろタイヤの空気が完全に抜けてて、修理せずそのまま空気を入

れたら大丈夫だった。ずっと乗らない冬に時々ある現象だけど、チューブ

にごく小さい穴が開いちゃってるのかも。夏に交換してから、ほとんど走っ

てないのになぁ。。

     

ちなみに、夏の恒例行事、乗鞍。今年はJCA(日本サイクリング協会)会

員の優先受付なんてものが明日(22日)から始まるらしい。数百名の優

先受付が埋まった後に、フツーの一般受付&抽選。今まで運良く、5年連

続で当選して来たけど、流石に今年こそ落選かな。その場合は、勝手に

一人で乗鞍を走るか、他の大会に変えるか、まだ考えてない。とりあえず

は、幸運を祈るってことで。。

    

      

         ☆          ☆          ☆

当初、この後に女性義足ランナーの話を書いてたんだけど、週間字数制

限2万字を守るために、翌日分の記事へと回しておいた。

では、この記事はひとまずこの辺で。。☆彡

                

                               (計 1693文字)

| |

« 山P=山下智久『ROUTE(ルート)66』第11回、「誰かがきっと・・」 | トップページ | 女性義足ランナー、ロンドン・パラリンピックへの挑戦 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 山P=山下智久『ROUTE(ルート)66』第11回、「誰かがきっと・・」 | トップページ | 女性義足ランナー、ロンドン・パラリンピックへの挑戦 »