「常識がない」ということの意味~小阪淳ほか「論壇時評」(朝日新聞・12年4月)
(☆13年4月28日追記: 最新記事をアップ。
あの日から2年、疎通の深化~小阪淳「論壇時評」(朝日新聞・13年3月) )
☆ ☆ ☆
ほぼ丸2年、毎月5000字超クラスの長文レビューを続けて来た対象であ
る、朝日新聞の複合記事、「論壇時評」。実は先月、2年目の最後の月で、
レビューが未完成のままになっている。主たる要因は、たまたま3月末か
ら自宅を離れる用事が入ったことだが、正直言って最近、高橋源一郎の
時評やコラム「あすを探る」について、あまり書く気がしないのも事実だ。
高橋や論壇委員にとって2年目、2012年度に入って最初の4月も、高橋
の時評「入学式で考えた ぼくには「常識」がない?」と小熊英二のコラム
「原発コスト 国民意識に比例」については、相当な手間ひまをかけない
限り、レビューするのは難しい。相変わらずの普通の左翼・反原発であっ
て、そのまま読む限りは本質的に新たな論点も無く、中立派の私としては
反応に困ってしまうのだ。
少なくとも高橋は、1年前にはここまで極端な態度ではなかっただけに、残
念な気がしてならない。日本の常識に世界の常識を、右寄りの常識に左寄
りの常識をぶつけて批判するという営み自体が、まさに「常識的」なものに
すぎないことの自覚が、もはや感じられなくなってしまった。
そこで、今月も差し当たりは、小阪淳のCGのレビューだけで記事をアップ
しておこう。後で余裕が出来て、気が向いたら、高橋と小熊についても論
評する。と言うより、高橋が扱ってる論文について、私自身の目で見直して
みたいとは思ってる。高橋が、現在の日本の「常識の無さ」を批判するた
めの拠り所としているそれらの論文が、実は別種の「常識の無さ」を露呈
してる可能性が十分あるからだ。。
☆ ☆ ☆
さて、もはや複合記事「論壇時評」の実質的メインとも言うべき、小阪の今
回の作品タイトルは、「家の家の家」。年度が変わったが、去年と同様に、
現代社会をイメージしたCGを掲載するようだ。
何度も書いてるように、朝日新聞・朝刊(4月26日)の画像しか見てない
方には、朝日新聞デジタルのカラー画像を見ることをお勧めする。今回も、
紙の新聞の白黒画像よりネットのカラーの方が、シニカルなユーモアを含
んでるのだ。
奇妙なCGタイトルについては後回しにして、まずはCG自体を見てみよう。
一番手前の島が大きく描かれて、その少し向こうにも島があり、海を挟ん
でやや遠くにも、3つ目の島がある。明らかに、日中で領有権争いが続い
てる尖閣諸島だろう。日本時間で4月17日の未明、ワシントンにて、「常識
がない」石原慎太郎・都知事が購入の意志を示し、いまだに大きな注目を
浴びてる場所だ。2010年秋の中国漁船衝突事件も、まだ記憶に新しい。
島の形や並びから考えて、手前から順に、南小島、北小島、魚釣島と思
われる。一番大きくて有名な魚釣島を手前にしなかったのは、元の素材
に使った写真の構図の影響かも知れないが、では写真がなぜそうなって
るのかまで考えると、構図のバランスや美しさはもちろん、この順に見た
方が3島を区別しやすいからだろう。
下の写真はウィキメディアからの借用(BehBeh氏の作品)だが、これだと
右端の南小島とすぐ左の北小島の区別がつけにくい。左端の一番大きな
魚釣島ばかりが目立ってしまうのだ。
尖閣諸島の内、大きな島としては、他に久場島(くばしま)があるが、ここ
は在日米軍が使用という建前になってる。だから、都知事も差し当たりは
購入の必要がないと考えたのかも知れない。ただし、久場島も含めて大
きな4島は、すべて個人所有。それを国が賃借するという、一見奇妙な所
有形態になってるのだ。。
☆ ☆ ☆
CGでは、3島すべてに巨大な家が建ってる。向こう側の2島は見にくいが、
手前の島の家を見ると、家の壁や屋根に、小さな家が並んでる。さらに、
ネットのカラー画像では見にくいけど、新聞の大きな白黒画像で見ると、
大きな家の壁にある小さな家の壁に、さらに小さな家が並んでるのだ。
このパターンは、小阪が先月見せたものと同様で、フラクタル図形(下)や
アルゴリズム建築を意識したものだ
ろう。要するに、コンピューターなら
ではの、デザインの「反復・縮小」と
いうことだ。左図を見ると、三角形
の中に三角形があり、そのまた
中に三角形がある・・・といった風に、正三角形が反復的に縮小されてるの
が分かる。小阪的表現を使うなら、「三角の三角の三角」なのだ。図はウィ
キメディアより(Georg-Johann Lay氏)。
ここで、小阪が付けた奇妙なCGタイトル、「家の家の家」について考えてみ
よう。私は最初、こうゆう名前のアートが別にあるのかと思って、ネットで探
してみたが、なかなか見当たらない。「小さな家の家」というショップがある
程度だ(小さな家のデザインの小物を販売)。そこで、オリジナルと考える
と、まず思い付くのが、不動産の所有者の通時的・規模的な3重構造だ。
島を個人が所有し、それを遥かに大きい東京都が買い上げる(とアピール
する)。さらに、いずれ日本という国家に買い上げて欲しいと、石原は語っ
てるのだ。
ただし、そういった奇妙さを風刺してるとだけ考えると、作品の面白さは
半減する。これまでの作品でも、そのような単純さを超える大きな意味、
複雑な内容を含んでたのだ。
☆ ☆ ☆
例えば、島の所有権が個人から都に移った時点で、一番下のレベルの
所有者は東京都だ。しかし、島も東京都も国土の一部だから、もう一つ
上の次元の「所有者」は日本国になる。これが「家の家」だ。では、「家
の家の家」と言う時、一番上のレベルの大きな家は何なのか。それは、
アメリカだろう。
アジア太平洋戦略の上で、なるべく西側、大陸側の土地が日本にある方
が、米軍にとって好都合のはず。実際、久場島は建前上、米軍使用となっ
てるのだ。島に基地や兵器など無くても、海軍や空軍にとって自由度が
増す。もちろん石原としては、アメリカのために島を買うという意識は無
いはずだから、やや皮肉な事態なのだ。購入をアメリカで宣言したこと
を考えても、喜劇的展開ということになる。
一方、遥かに根本的に見方を変えると、「家の家の家」という3重構造
が本当に奇妙なのか、という疑問も生じて来る。と言うのも、ミース・ファ
ン・デル・ローエに代表されるような均質な近代建築では、ごく普通に「家
の家の家」が見られるからだ。ありがちな高層ビルを考えてみると、ま
ずほぼ直方体の部屋があり、それが水平に連なってより大きな直方体
の各階となり、各階が垂直に連なってさらに大きな直方体、すなわちビ
ルになってるからだ。「直方体の直方体の直方体」。
単調であっても効率の良い、こうした近代建築が、世界に普及したこと
を考えると、案外、尖閣諸島の所有構造も普通のことなのかも知れな
い。実際、石原の案に対する国の態度はさほど厳しくないし、アメリカ
が難色を示してるという話も聞こえて来ない。という事は、普通に解釈
すると喜劇的展開であっても、実は理にかなった戦略と見ることも可能
なのだ。
☆ ☆ ☆
ただし、カラー画像で見ると、全く別のシニカルな笑いも見えて来る。実
は最初見た時、ずいぶんボケた画像だなと思ってしまったが、これはも
ちろん意図的なものだろう。私が個人的趣味で持ってる、中国の山水の
水墨画集と似てるのだ。
つまり、たとえ東京都、日本、米国が強引に「家の家の家」構造を作って
も、結局は自然の営みの中で朽ちて行く。大きな目で長期的に見るなら、
やがて中国のものとなるのが自然の流れなのかも知れない。中国の山
水画で、山や川は大きく、人為的なもの(家、船、人など)は小さく描かれ
がちなことを思い出してみよう。。
いずれにせよ、小阪の作品は、読者をより深い思考、新しい観点へと導
いてくれる。この点、つまり文字通り「常識がない」(固定的思考にとらわ
れない)ことこそ、小阪が論壇時評全体の中で誇示する長所なのだ。
とはいえ、その小阪のCGを大きく掲載し続けてる点において、朝日新聞
もそれなりの器を示してると言えるのかも知れない。もちろん、今月から
1ページ全体へと拡大されたスペースの大半は、いかにも朝日的な左寄
りの論調で占められてるのだが。。
(☆以下、後ほど追記の予定・・・)
~高橋源一郎&濱野智史&小阪淳「論壇時評」(朝日新聞・11月)
~高橋源一郎&小阪淳&平川秀幸「論壇時評」(朝日新聞・12月)
~小阪淳&高橋源一郎&濱野智史「論壇時評」(朝日新聞・12年5月)
~小阪淳&高橋源一郎&平川秀幸「論壇時評」(朝日新聞・12年6月)
~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・12年7月)
~小阪淳&高橋源一郎&菅原琢「論壇時評」(朝日新聞・12年8月)
~小阪淳&高橋源一郎&酒井啓子「論壇時評」(朝日新聞・12年9月)
~小阪淳&高橋源一郎&小熊英二「論壇時評」(朝日新聞・12年10月)
~小阪淳&高橋源一郎&濱野智史「論壇時評」(朝日新聞・12年11月)
~小阪淳&高橋源一郎&平川秀幸「論壇時評」(朝日新聞・12年12月)
~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・13年1月)
~小阪淳&高橋源一郎&菅原琢「論壇時評」(朝日新聞・13年2月)
(計 4371文字)
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- バナナを壁にテープで貼った現代アート、カテラン「コメディアン」、9.6億円で購入してもさらに高額で転売可能&徒歩8km(2024.11.24)
- 谷川俊太郎追悼、生と性と死の詩「なんでもおまんこ」(詩集『夜のミッキー・マウス』)を読んだ感想、意味の解釈(2024.11.21)
- 四角形や丸の「真ん中」に正三角形を配置するデザイン(YouTubeほか)、長さ、重心、三角形分割錯視を考慮した視覚調整(2024.09.08)
- お箸で作れる「レオナルド・ダ・ヴィンチの橋」、出典の文献は『アトランティコ手稿』のスケッチ2枚か(『Believe』第2話)(2024.05.04)
- 「美人局」(つつもたせ)の語源・出典、中国・宋代『武林旧事』第6巻、AIによる翻訳と解釈(ChatGPT4、Google)(2024.03.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ヤマダデンキの幻の積立預金、実質年利18.5%(!)の計算式と解説&7kmラン&計14kmウォーク(2024.12.03)
- 前澤友作、金配りの次は株配り、「カブアンド」未公開株はさんまがCMしてるから信頼できそう?♪&再び10kmウォーク(2024.11.26)
- 元ソニーのパソコン・VAIO、このココログ(nifty)と同じくノジマが買収&レース直前プチラン、古い靴でも好調(2024.11.14)
- 米大統領選は予想外の大差、トランプ・トレードで最大の勝利は柴犬の仮想通貨ドージコインか♪&13km走、好調(2024.11.07)
- 中国アリババ世界数学コンテスト2023予選、火の玉のコントロール、球状閃電(球電:ball lightening)の問題と解説(2024.11.05)
コメント