« いばら姫としての波留(竹野内豊)~『もう一度君に、プロポーズ』第2話 | トップページ | 12年4月の全走行距離&渋谷の新商業ビル「ヒカリエ」(光へ) »

渋谷~皇居ジョギング&青山SELAN(セラン)でコース・ランチ♪

JOG 約30km,約3時間,平均心拍130

    

あ~、充実した休日だったなぁ。。♪ 3連休・中日、日曜日の今日は、久々

120429e

 に都心ロング・

 ジョギング。そ

 の後は、神宮外

 苑そば、銀杏並

 木沿いのイタリ

 アンレストラン

 「SELAN」

 (セラン)でコー

 ス・ランチを楽

しんで来た。実は行くまで知らなかったけど、ここは有名なレストラン&洋菓

子店グループ「KIHACHI」(キハチ)系列の店。私は昔、キハチを知らない

と言って周囲の女性達にあきれられた覚えがあるから印象深かった (^^ゞ

   

120429j

 「SELAN」

 とは花束という

 意味のフランス

 語だと、あちこ

 ちの日本語サイ

 トに書いてある

 けど、しっかり

 した説明はどこ

 にも無いから、

大部分が請け売りの連鎖だろう。手元の『ロワイヤル仏和中辞典』(旺文社)

にも載ってないし、フランス語、英語、イタリア語のサイトを探してもなかなか

分からない。相当苦労した末、『Dictionaire de l’Academie francaise』

(フランス・アカデミーによる辞書)で発見。Googleが公開してる1835年の

古い本なので、著作権は問題ないようだ。

      

120429k  

            

語尾がMの「SELAM」(発音は同じくセラン)の語形もあるようで、直訳す

るとこう書いてる。「花束(Bouquet=ブーケ)であって、そのアレンジは一

種の書き言葉、沈黙の言語である。オリエント(東方)では、恋人たちが文

通と共にセランを用いる」。おそらく昔は、セランと呼ばれる花束の「書き

方」や「読み方」が知られてたんだろう。オリエントでは、文章と花を分けた

上で、一緒に送ったのかな。。

           

ま、ここまで調べるのが総合マニアック・サイトと言うもんだ。みんな、スク

ロールで読み飛ばしそうだけど。。♪

            

    

         ☆          ☆          ☆

で、セランのランチの前に、まずは肝心のランニングのお話。と言っても、

どっちがメインか微妙かも♪ 例によって早起きした後、ボーッとしながら

準備してたら、あっと言う間に時間が経過。女友達との青山の待ち合わせ

には、13分遅刻。。ま、携帯で連絡はしてるけど、後で埋め合わせにビー

ルをご馳走しといた。なかなか成長しないんだよな。反省、反省。。

    

120429f

 そこからまずは

 外苑を左回りに

 走って、途中で

 適当に広い道へ

 と逸れて行く。

 標識と太陽の位

 置とで、大体の

 場所や方向は分

 かるのだ。要す

るに、西向きに走れば新宿・原宿・渋谷辺りに着くはず。

           

適当に走ってると原宿に着いて、うっかり明治神宮に向かう流れに乗って

しまったら、すぐに「神社ですのでランニングは禁止です」って感じの注意

が飛んで来た (^^ゞ 恥ずかしい~。。もちろん私も知ってたけど、もともと

眠かったし、この日は快晴で暑かったから、頭がボーッとしてたわけ。ちな

みに、これは私のミスだから素直に認めよう。潔くて男らしい青年だなぁ・・

自分で言うか!

       

     

          ☆          ☆          ☆

明治神宮のすぐそばの代々木公園を2周くらい走った後、レストランの予

約をしたいからってことで、青山にバック。ちなみに、公園も青山通り(国道

246の都心部)も、ランナーの数は適度。連休の中日ってことで、普段の

日曜日よりやや少なめだったかも知れない。ただ、ドッグ・ランは盛況で、

大勢・・・じゃなくて沢山の犬が走り回ってた。犬好きの人、多いネ。

        

引き返す途中、原宿でSMAPの新曲関連のイベント(?)をやってたのか、

『さかさまの空』の看板の前に、女性がズラッと並んでた。単なるジャニーズ・

ショップの入店待ち行列かな。案外、今この記事を読んでる人が並んでたか

も♪ ウチは「同期の桜ブロガー」関連で、わりと木村拓哉ファンがいらして

るのだ。関連記事は少ないし、基本は中立的態度なのに、どうもどうも。

           

で、青山通りと神宮外苑を結ぶ銀杏並木の入り口にあるRoyal Garden

120429a

 Cafe(ロイヤル・

 ガーデン・カフェ=

 天皇の庭のカフェ)

 にまず行ってみると、

 ランチ予約は出来な

 いとのこと。そこで、

 奥側に隣接するSE

 LAN(セラン)で

 も聞いてみた。やっ

 ぱりダメ。どちらも

 丁寧な断り方だけど、

 セランの方がいかに

も申し訳ありませんって感じで、心のこもった親しみ持てる対応だった。私は

ホテルで長くバイトしてるので、サービスに対するチェックは細かいのだ。あ

る程度以上のレストランは接客業であって、単なる飲食店ではない。

       

仕方ないから、後で直接チャレンジすることにして、ジョギング続行。今度

は都内のランニング聖地、皇居。かなりのランナーが走ってたけど、やっ

ぱりちょっと少なめだった気はする。新緑やお堀の景色が爽やか、心地良

い風もあって、渋谷・青山辺りより1度ほど涼しく感じた。毎度の事ながら、

ずーっと喋りっぱなし。お互い、おしゃべりなのだ。足腰より、口の運動量

の方が多いかも知れない♪

       

120429b

 で、皇居は1周

 だったかな。も

 うお昼だったし、

 暑さもあって結

 構疲れてたから、

 青山へバック。

 ちなみに私は朝、

 遅刻したから、

 最大心拍172

に達する高速ランニングもやってたのだ。でも結局、膝の痛みは今日も最後

までゼロ。普通の事だけど、思い切り走れるってのは嬉しいね☆ 日焼けで

全身が熱いくらいなら、ガマンしよう。。

   

    

         ☆          ☆          ☆

青山で着替えを済ませて、再びセランへ。例の感じのいい黒服男性が、20

~30分くらいお待ち頂ければ・・・と言うので、予約を入れて、入口のすぐ外

の赤レンガ塀に腰掛ける。ここは日差しも無く、そよ風が吹いてて、予約せ

ずに座って本を読んでも快適かも知れない。コラコラ♪

   

私がちょっと離れたコンビニまで走って、「飲み物」(笑)を購入。ノドを潤しつ

つ、景色や人、犬を見ながらのんびり待つ。掲示も無いし、度々呼び出しに

来た店員にも何も言われなかったけど、飲みながら待つのはあの場所にふ

さわしくないのかも。我々以外、誰もやってなかった (^^ゞ 別に、食べ物は

無いし、ゴミを散らかしたわけでもないけどね。

        

120429c_2

 結局、45分くらい

 待ったんじゃないか

 な。まあでも、ただ

 座って喋るだけでも

 いいと思ったくらい

 だから、全然OK。

 一番奥側の席に行っ

 て、メニューを渡さ

 れた時、初めてキハ

 チという文字に気が

 付いたのだ。2人と

 も驚いて、あわてて

 確認したのは料理の

値段(笑) 安いランチが1800円くらいだったかな。サラダとパスタ。

    

まあでも、折角の機会だし、デザートと飲み物をつけた安いコース・ランチが

2625円(税込、サービス料は無し)だったから、清水の舞台から飛び降り

る覚悟で注文♪ ちなみにこれを「しみずのぶたい」と読んで笑われた話は、

以前にも書いた気がするね (^^ゞ

       

    

          ☆          ☆          ☆

120429d

 料理はスムーズに

 出て来た。まずは

 サラダで、サーモ

 ンもドレッシング

 も美味しかったし、

 見た目もオシャレ。

 今、写メを見て気

 付いたけど、ガラ

 スの器に緑が反映

 して模様みたいに

 なってる☆ パン

は2切れずつ、頼まなくても勝手にサービスしてくれて、黄色いオリーブ油に

つけてパクパク。かなり走った後だから、2人とも腹が減ってるのだ。ミネラ

ルウオーターは、時々緑のボトルで注いでくれた。ノドが渇いてたから、水

も美味しく感じたけど、普通の「東京水」(水道水)だったかも。コラコラ♪

         

サラダの次はパスタで、私のは小海老の何とかかんとか(笑)。5つくらいか

ら選べるけど、その下の5つくらいの選択肢は追加料金がかかるから要注

意。ま、「私は」そんな事は一瞬で見抜いたけどね♪ 

         

ちなみに、上の写真で分かるように、パスタのお皿には料理の献立メモ(?)

がデザインされてた。絵入りで具体的だったから、本物のメモかも知れない。

120429g

 案外、NHK教育

 テレビの『きょう

 の料理』か『キュー

 ピー3分クッキン

 グ』のメモだった

 りして。コラコラ。

  

 とにかく、上品な

 味のパスタで、海

 老も柔らかくて

 Good。量は少

 ないけど、サラダ、

パン、デザート、飲み物もあるから、ほとんどの人にとっては十分だろう。

30kmほど走った後の私でも全然満足だった。           

        

デザートは抹茶のティラミスらしき物と、卵型の可愛いミルク・ジェラートだっ

たかな。このジェラート、要するにバニラ・アイスの親戚みたいな物だけど、

食べたことのない繊細な味と香りで、友達は絶賛。もう一人回り大きければ、

もっと良かったね。次は、大盛り・つゆだくで頼もう。いや、礼儀正しい店員

の困った表情、周囲の客の冷たい視線を楽しむのだ。悪趣味かよ!

      

    

         ☆          ☆          ☆

120429h

 デザートの後は、

 私はアイスコー

 ヒー。ここで、

 ガムシロップの

 器がほとんど空

 になってたのが、

 細かい減点ポイ

 ント。「低糖」

 のコーヒーになっ

てしまった。ま、アスリートとしてはいい事だし、店員はかなり忙しそうだっ

120429i

 たから見逃してもい

 いけどね。ほとんど

 休みなしにみんな動

 き回ってた。午後か

 なり遅い時間帯になっ

 ても、フル回転の盛

 況なのだ。隣のロイ

 ヤルガーデンカフェ

 が、急に16時で閉

 店して貸切になった

 ことも関係したのか

 も(公式サイト)。

         

結局、約2時間ゆっくりランチを楽しんで、まったく店員のプレッシャーを感

じることも無かったから、料金的にはリーズナブル。すぐ目の前を、明治神

宮外苑テニスコートに向かう人がたまに通るのがちょっと気になったけど、

私もテニスは好きだし、スポーツの聖地でもある外苑らしくて、いいかも知

れない。ちなみに、テラスの隅にある私の席だけかも知れないけど、灰皿

が置いてあった(室内は禁煙らしい)。 

        

という訳で、ジョギングの距離も稼げたし、素敵な休日になったというお話♪

セラン、首都圏の方にはお勧めのスポットだ。お客様案内係の黒服の女の

子も、感じ良くて好みだったしネ。そこかよ♪ 

    

なお、今週は計19023字となった。まずまずかな。では、また明日。。☆彡

             

                                 (計 3899文字)

| |

« いばら姫としての波留(竹野内豊)~『もう一度君に、プロポーズ』第2話 | トップページ | 12年4月の全走行距離&渋谷の新商業ビル「ヒカリエ」(光へ) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いばら姫としての波留(竹野内豊)~『もう一度君に、プロポーズ』第2話 | トップページ | 12年4月の全走行距離&渋谷の新商業ビル「ヒカリエ」(光へ) »