« せっかく準備したネタを書けないことに気付いた夜・・ | トップページ | 映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』、軽~い感想♪ »

「毎日安売り」vs「時々大安売り」、デフレ下のスーパーの闘い

RUN 14km,1時間04分37秒,心拍測定できず

  

ちょっと古いけど、半月前の3月24日、朝日新聞・朝刊の経済面に、「デフ

レで続く圧縮策 スーパー『毎日安売り』」という見出しの記事が掲載されて

た。シリーズ「岐路に立つ産業」の第4回。日本人なら誰でも実感しやすい

ネタだろう。

       

急に半月前の記事を思い出したキッカケは、今日の朝刊の折り込み広告

を見て、オヤッ・・と思ったから。1年半前に、値下げ競争で近所のスーパー

が危ないって話を記事にしたけど、ますます苦戦中のそのスーパーが一気

に値段を下げて、あからさまに他店への反撃を宣言してたのだ。肉、卵、

その他、今までの大安売りより更に10~15%くらい下げた値段になって

て、確かにトップクラスの安さだと思う。

       

ただし、それはごく一部の品物だけであって、他の物は安くない。店とし

ては、他の物を一緒に買ってもらえば採算が取れるんだろう。まあ、そん

な事より、他店に移って行くお客さんを引き留めるのに精一杯の状況か

も知れない。実は私も、ついにこの店をほとんど使わなくなってしまった

のだ。裏切り者みたいで、ちょっと申し訳ないけど。。(^^ゞ

    

     

         ☆          ☆          ☆

もともと、ウチの周辺には色んなスーパーがあって、ごく一部の特殊な店

を除くと、種類と言うより値段、つまり安さを競ってる。今までも、あちこち

使うことはあったけど、場所の便利さの点から、例の近所のスーパーを一

番多く使ってた。

   

ところが最近、その近くに、「毎日安売り」のスーパーが出来たのだ。元祖

「エブリデー・ロープライス」、米ウォルマート傘下の西友ではないけど、戦

略的には同様の店。凄く安い商品は少ないけど、全体的にいつも安いか

ら便利ではある。放射能の風評被害にあえぐ東北産の牛乳を堂々とプッ

シュしてる所も好感できる点で、最近はそれを買うのが習慣になった。

         

で、冒頭に触れた朝日の記事によると、「『時々大安売り』の店から『毎日

低価格』へ、スーパーが動き始めている」らしい。具体例としては、西友の

成功以外に、イオン系列の「ザ・ビッグ」とダイエー系列の「ビッグ・エー」を

挙げてた。どちらも、出店を加速させるようだ。

    

ダイエーの筆頭株主はイオンだから、西友にイオンが追随した形と言える

かも知れない。たぶん、主力商品はイオンの低価格ブランド、トップバリュ

(TOPVALU)だろう。昔、ダイエーが独自の低価格ブランドを出してた頃

は、あんまし売れてなかったと思うけど、長引くデフレの中、消費者の選択

もシビアで実用的になって来たということか。イオンはここ数年、セブン&

アイと並んで業績好調。スーパー2強の地位を築き上げてる。ちなみにイ

オンの本体は、旧・ジャスコだ。

        

   

        ☆          ☆          ☆

「毎日安売り」戦略だと、少なくとも理屈上は、広告費を削りやすいだろう。

でも消費者としては、チラシで大安売りを探す楽しさを奪われてしまう♪

「毎日安売り」店で98円で売ってる物は、「時々大安売り店」だと普段が

128円、大安売りで78円って感じだろう。この78円を見つけるのが小市

民の喜びだったりするのだ(笑)。

    

実際、朝日の記事は触れてないけど、「時々大安売り」でも成功してる店

はあるし、例の面白グッズ販売のドン・キホーテも、どちらかというと「時々」

タイプ。ディスカウント・ショップ扱いされることはあっても、普段の値段は

決して安くなくて、むしろ定価とか標準価格販売だろう。それでも、個性的

な品揃えと陳列の仕方で人気を保ってるわけだ。

     

ま、小市民としては、いいトコ取りの「毎日『大』安売り」店が欲しい所だけ

ど、差し当たりは「毎日安売り」店を基本にして、たまに「時々大安売り店」

の特売商品だけ買うことにしよう♪ セブン&アイ・グループのセブンイレ

ブンとか、平気で高い値段をキープしてるコンビニなんてものは、なるべく

使わず、立ち読みだけにして(コラコラ・・)。

     

そうは言っても、出来心でムダな買い物1つしただけで、些細な節約努力

なんて吹っ飛ぶんだけどね。あるいは、安い食品を買い過ぎて、余って捨

てるとか。。(実話) (^^ゞ

     

    

          ☆          ☆          ☆ 

最後に、今夜の走りについて。本当は余裕があったんだけど、パソコンの

中身の整理をしてる内に時間が無くなって、結局14kmしか走れなくなっ

てしまった。ハードディスクがCドライブもDドライブも一杯になって来たか

ら、不要なファイルを処分しなきゃヤバかったわけ。

           

やっぱし、地デジのテレビ録画ファイルが重過ぎるんだよな。とりあえず、

バンクーバー五輪のカーリングの録画を削除するだけでスッキリした。あ

の頃のプチ・フィーバー、懐かしいね♪

     

で、走りの方は、ボチボチかな。まだちょっと膝が怪しいから、一歩一歩注

意しつつ、1km4分35秒くらいを目標に、スタスタ、ハーハー。ちょっと脚

が重かったのは、疲れだけじゃなく、気温の高さもあったかも。夜なのに

15度もあったから、汗ビッショリになった。あっ、湿度が90%もあったの

か! いずれにせよ、そろそろタオルが必要だね。桜は満開、気温もポカ

ポカなのに、今夜もなぜか花見客は少なかった。

   

トータルでは1km4分37秒ペース。ほぼ目標通りなんだけど、回復が遅

れてる感はあるな。僅か14kmなら、3分57秒ペースでもおかしくないん

だけどね♪ ま、つい先日まで5分台でヨロヨロ走ってたんだから、こんな

もんか。とにかく、板橋Cityマラソンのダメージその他で、予想外に「低迷」

が長引いてる。そう言えば、「テイメイ」のRUN&BIKEって検索が昔続いて

たのを思い出した (^^ゞ   

         

明日の夜は雨の予報だから、ランニングはお休みかも。それにしても、味

方の打撃に助けられて大リーグ初勝利を手にしたダルビッシュも大物だけ

ど、4打数3安打で完勝したイチローはまだまだ凄いね。日本での開幕戦

の大活躍にも脱帽だった。それでは。。☆彡

     

     

 往路(2.45km)   11分58秒  心拍測定できず  

  1周(2.14km)    9分45秒   

  2周            9分47秒       

  3周           9分46秒 

  4周           9分40秒

  5周(0.54km)   3分37秒   

 復路          11分05秒   

計 14km      1時間04分37秒 

               

                                 (計 2496文字)

| |

« せっかく準備したネタを書けないことに気付いた夜・・ | トップページ | 映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』、軽~い感想♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« せっかく準備したネタを書けないことに気付いた夜・・ | トップページ | 映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』、軽~い感想♪ »