« 週末の夜、まだお仕事中のつぶやき | トップページ | システムトラブルが長引いて、苛立ちの極致・・ »

飲み会から帰宅、日記系の記事で精一杯・・

やっぱり無理だったか。。昨日書いたように、今日はもともとお花見の予

定で、写真日記みたいな記事をアップする予定だった。ところが、昨日か

らの雨続きで、花見は中止。代わりにフツーの飲み会になったのだ。

、    

そこで、ブログも予定変更。先日の『花』に続いて、音楽記事を書くことにし

たわけ。出来れば飲み会の前に半分くらい書いときたかったんだけど、実

際は飲み会の場所探し、予約、連絡その他で全く書けず。仕方ないから、

少し早めに帰宅して書くことにしたのだ。我ながら超~甘い計画 (^^ゞ ア

ルコールの量をなるべく少なくしようって考えも、全然ムリだった。。♪

        

    

          ☆           ☆          ☆

こうなると、日記っぽい記事を書くしかないね。今日、本当は六本木で花

見をする予定になってた。昨日からの雨もあって、かなり散ってるのは分

かってたけど、まだある程度残ってるはずだし、ライトアップなら5割増で

キレイに見えるはず。実際、さっきツイッター検索で最新の画像を見たけ

ど、東京ミッドタウンも六本木ヒルズも何とか大丈夫みたいだった。明日で

終了って感じじゃないかな。

      

まあでも、夜遅くまで雨が止まなかったから、花見ってイメージじゃないし、

外だと寒かったかも知れないね。とにかく、花見は中止。代わりに渋谷の

和風の居酒屋へ行って、ずっと喋りまくって笑ってた。お喋りかよ! 

    

ブログの字数から考えても想像できるだろうが、もともと口数が多いのに、

お酒が入ると止まらない。自分ではあんまし感じないけど、声も時々大き

くなってるみたいで、店を出る直前に「傘、忘れた!」と私が言うと、隣の

女の子グループがシーンと静まり返って私の方を見てた (^^ゞ そりゃ、反

応が大げさ過ぎるだろ。

           

一般に、女性の反応は露骨だわな。男ならフツー、平然とスルーするはず

だ。ま、XXとXY、染色体の違いなのかね♪ Xは劣性の染色体で、2つ重

なった場合、つまり女性においてのみ、露骨な形質をもたらすんだろう。。

          

      

         ☆          ☆          ☆

ところで、話はちょっとズレるんだけど、誰も読まないようなマニアックな話

も書いときたい(笑)。居酒屋を出た後、カフェに行こうって話になって、T

フロント・・・じゃなくてQフロントのスターバックスの方に向かい始めた。で

も、あそこは混んでそうだし、他にあるだろうと思って、渋谷センター街の

雑踏に揉まれつつキョロキョロと探索。ちなみに私は、去年から始まった

「バスケットストリート」とか「バスケ通り」なんて名称を使う気はないし、い

まだに直接聞いたこともない。

         

とにかく、旧・センター街をキョロキョロしてると、ふと「カフェ・ミヤマ」という

名前が目に入った。アレッ、ここ、懐かしの喫茶店「銀座ルノアール」じゃな

かったっけ? 普通の人なら、そんな古臭くてやぼったい「喫茶店」より、今

風のスタバやタリーズやエクセルシオールを選ぶだろうけど、私は普通で

はない。マニアック・ブロガーなのだ♪

      

試しに1階の入口をのぞいてみると、ルノアールとは書かれてないけど、ど

う見ても昔と同じ基本路線の「喫茶店」。「カフェ・ルノアール」って感じだ。

おまけに、2階の店へと上がる階段には「サークル、マルチおことわり」な

んて妙な貼り紙もある (^^ゞ 

             

ノスタルジーと言うよりマニア心がくすぐられたので、お遊びのノリでここに

決定。店内は、昔のルノアールを少し綺麗に改装してあるけど、座席、キャッ

シャー、トイレの配置はほぼ同じ。メニューを持ったウエイトレス(死語か♪)

が座席まで来て、水を置くのも昔のままだった。流石にメニューは多少新

しくなってるけど、やっぱりレトロな雰囲気が漂ってる。飲み物は500円~

600円で、最近のカフェの2倍近い高さ。と言っても、昔の値段のままだか

ら、驚きはない。要するに「繁華街の喫茶店」の料金設定だろう。

            

     

          ☆          ☆          ☆

知らない人や地方の人のために、もう少し基本情報を書いとくと、ルノアー

ルというのは古くからある首都圏の喫茶店チェーンで、広めの空間に昭和

時代の豪邸の応接間(笑)を再現したような内装。あるいは、ホテルのコー

ヒーラウンジを庶民っぽくしたと言ってもいい。恐ろしく古いメニューで、高

いわりに美味しくないコーヒーを出してたから(過去形)、カップルや若者

グループは普通来ないけど、じっくり話し込むのには向いてた。

     

私は以前、友達と2、3時間、くつろぐのに使ってたし、仕事で使うサラリー

マンはもちろん、ソファーに沈み込んで居眠りする人もいたと思う。特にセ

ンター街の店舗は朝までやってるから、電車の始発待ちにも便利。店員が

追い出すようなプレッシャーも少なくて、たまに水と灰皿を交換する程度。

追加のオーダーを要求されることも無かった気がする。

    

ちなみに今日、我々は「カフェ・ミヤマ」の禁煙席に座ったけど、今だに喫

煙席も堂々と存在。その辺りの感覚も、レトロ♪ 結局そこで1時間半ほど

喋って、十分満足。コーヒーの味も、スタバとかと比べると微妙だけど、昔

のルノアール時代よりは美味しかった。

         

で、最後にキャッシャーに向かうと、そこで「ルノアール」と書いた何かが目

に入ったのだ。あっ、やっぱし銀座ルノアール系列なのか!

       

    

         ☆          ☆          ☆

マニア心をくすぐられて、帰宅後すぐ検索。なるほど、ルノアールが2003

年に新業態として始めたのがカフェ・ミヤマ(Cafe Miyama)ね。他に、少

しシックで大人向きの「Cafe ルノアール」もある。「ミヤマ」の意味や由来

が分からないけど、社長の名前のコミヤマ(小宮山)から来たのかも。セ

ンター街のルノアールがミヤマへと改装されたのが2004年だから、もう

8年も前なのか。気付かなかった。。

       

さらに調べてみると、銀座ルノアールは上場株式会社で、バブル崩壊以

降に株価が8分の1くらいまで下がってるけど、その後今まで、15年間に

わたって値動きは少ない。ある意味、安定した企業なのだ。ネットで利用

者の評判を見ても、全体的にまずまずのクチコミ。いまや希少価値を誇

る店として、存在感を保ってるようだ。ノートPCや携帯充電用の電源を借

りられる「電源カフェ」としても知られてるらしい(ウィキペディアその他より)。

         

あと、ネット情報によると、貼り紙が出る前のことかも知れないけど、実際

には学生サークルも使ってるようだし、マルチの勧誘にも使われてるらし

い。ま、バブル期のマハラジャ系ディスコじゃあるまいし、黒服店員が客を

拒否するのも難しいわな♪ 我々への応対は、20代前半くらいの女性。

わりとキレイだけど、ややキツめに見えたから、ひょっとすると一部のお

客さんにはあっさりダメ出しするのかも。

        

という訳で、酔っぱらった頭で夜中にまた、マニアックな記事を書いてし

まったわけ (^^ゞ こんな事なら、音楽記事を書けたかも。私自身はスッ

キリ満足してるから、後は「センター街 ミヤマ」なんて検索が1ヶ月に2、

3回入れば十分だろう♪ 一体、誰が読むんだって記事でも、必ず読者

はいるし、誰よりも書いてる私自身が熱心な愛読者なのだ。

ではまた。。☆彡

                

                                (計 2850文字)

| |

« 週末の夜、まだお仕事中のつぶやき | トップページ | システムトラブルが長引いて、苛立ちの極致・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~~
生存確認のコメントです(笑)

今、うちの入口出口田口君が「リーガルハイ」に出るというので見てましたが、出演時間30秒くらい?
今期は推理系のドラマ多いですね。
テンメイさん、ガリレオお好きなんで何かのレビューされてるかと思ったのですが、そんな暇ないかしら?
何気に高視聴率のドラマが多く、豊作クールになるんでしょうかね。

ルノアールにくいついてしまいました。
はるーーーか昔、独身時代勤めてた会社が銀座にあって、仲間とお茶する時はルノアールかパウリスタでした。
静かな音楽が流れていて、ゆったりとした円卓にフワフワの椅子、まさに典型的な純喫茶でした。
ン十年行ってないんで、変わったかしら。
カフェミヤマという名前になったんですね。
多分、行く機会はないでしょう。

因みに、私の勤めていた会社(中小出版社)は社長の死後潰れてしまい、その時の部長は、現在ビジネス書を出す堅実な出版社のカリスマ社長です。
本の売り上げの実用書部門で、ベストテンに時々入ってきます。

どうでもいい話、すみません。
実は、今週の週末に、KAT-TUNのドームコンサートがあるんですが、何だかおちつかなくて・・・
というのは今回バックステージツアーというのがあるんですが、何と当選してしまったんです。
舞台裏を案内してもらったり、握手をしてもらえるそうなんですが、その日が近づくにつれ・・・
て、全く興味ないですよね(笑)
コンサート後の燃え尽き症候群が今から心配です。


投稿: ホワ | 2012年4月17日 (火) 22時53分

> ホワ さん
   
こんばんは~~ 生存確認、完了です。
独特の文体と内容だから、誰かが「なりすまし」で
書き込むのは難しいでしょう(笑)
お元気そうで、僕も嬉しいです♪
   
「入口出口田口君」と言われて、僕はうっかり
「あぁ、『ひと恋』に出てましたね」と
書きそうになりましたよ。そりゃ、田中か (^^ゞ
念のために調べて正解。あぁ、顔が正反対かも♪
  
『リーガル・ハイ』ね。新垣が髪切ったからパス(笑)
堺は『南極』でいい役者だと思いましたけどね。
ちょっと全体的に印象が薄いドラマです。
   
って言うか、そうそう。今期は推理系が多い!
事件ものと言うか、ホント流行ってますね。
僕は何度か書いてるように、事件ものは
基本的に趣味じゃないんですよ。
   
『ガリレオ』は僕にとって、「理数系ドラマ」です。
福山雅治はタレントとして結構好きだし。
1回だけ、女友達に「福山に似てる」と
言われたのが僕の自慢です。
聞いてない? あっ、そう♪
  
高視聴率? 知らなかったから全部チェック。
TBS・日9『ATARU』19.9%、
フジ・月9『鍵のかかった部屋』18.3%、
日テレ・土9『三毛猫ホームズの推理』15.9%。
   
ホォーっ・・『ATARU』が当たるとは・・・
って、みんな書いてそうですね (^^ゞ
中居も自分でそう予言したらしいし。フジの番組で♪
しかし、『婚カツ』の平均視聴率の2倍近くとは。
11年前、同じ日9でヒットした『白い影』のおかげか。。
   
ドラマは、個人的には見たいものが無いクール。
でも、冬もちょっとしかドラマ記事書いてないから、
どうしようか悩んでる所です。
『鍵』は、昨日の記事で触れた通り。。
    
    
それより、ルノアールに食いつきましたか!
素晴らしい☆ 流石、マニアックブログの読者さん(笑)
無農薬・自然栽培の銀座カフェーパウリスタも渋いなぁ。
パウリスタって、「サンパウロっ子」って意味ね。
英語だとパウリストって感じなんでしょう。
   
ルノアールがすべてカフェ・ミヤマに変わった
訳じゃないですよ。渋谷センター街はそうだけど。
元祖「喫茶室ルノアール」は銀座だけで11店も健在。
「カフェ・ミヤマ」は銀座に1店だけ。
ドームのついでに機会を作ってどうぞ。
併設の小会議室「マイ・スペース」で、
コーヒー飲みながらワイワイ打ち上げするとか。
         
銀座の出版社にお勤めだったってことは、
本好きの文系美少女だったんでしょうかね  
まあやっぱり、国語力がある人じゃないと、
ウチの記事は読まないでしょう。
いまや、50字前後のツイートが流行る時代。
意地でもその100倍の記事を書き続けなきゃ!
  
ビジネス書は僕があんまし読まないから、
出版社もカリスマ社長も分かりませんね。
今後はもうちょっと注目してみます♪
    
  
で、最後がメインね。やっぱり当然、あの話ですか
バックステージツアー。。検索すると一杯出ますね。
舞台裏の案内と握手で「燃え尽き症候群」!
オチのジョークとしてはなかなか秀逸です♪
     
心配しなくても、燃え尽き症候群はすぐ終わって、
「萌え過ぎ症候群」になりますよ ♡
しかし、亀梨もよく働くなぁ。。ではまた

投稿: テンメイ | 2012年4月19日 (木) 03時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 週末の夜、まだお仕事中のつぶやき | トップページ | システムトラブルが長引いて、苛立ちの極致・・ »