速報!金環日食、専用グラスとサングラスの比較とか(コラコラ・・)
この記事をアップする時刻には、すでに福島県でも終わってるから、悪影
響はほとんど無いだろう。私は全国の数百万の「コラコラ仲間」と共に、肉
眼とサングラスで見てしまった。オイオイ! ダメだね。
いやぁ、感心しないのは百も承知だけど、一生で数分しか使わないのに、
わざわざ専用グラス(or メガネ)を買うのも面倒だ。それにハッキシ言っ
て、普通の太陽を肉眼で見たことなんて度々ある。法律で禁じられてる訳
でも、おまわりさんが取り締まってる訳でもないから、自己責任でサング
ラスを2つ持って、適当な場所で観察してみた。そもそも、「暗くはならな
い」とか言われてたけど、やっぱり通常よりは暗い太陽なのだ。月で隠さ
れるんだから当然だろう。
まず、私が見た場所だと、観測者の数は非常に少なかったし、専用グラス
どころかサングラスも使ってないコラコラ仲間の方が多かった (^^ゞ いやぁ、
感心しない皆さんだね。私も含めて♪ 最初、肉眼で見上げると、眩し過ぎ
て全く分からなかった。そこでサングラスをかけようとしたら、いきなり「おは
ようございます」と挨拶の声。知り合いの可愛い女の子が、黒くて薄い板状
の専用グラス(眼鏡のフレームは無し)を片手にニコニコしてる。わざわざ
買ったとのこと。やっぱ、女性は自然が大好きってことか。
ラッキー♪と思って、専用グラスをちょっと貸してもらうと、暗過ぎてよく分か
らない。単に僅かなオレンジ色の太陽が雲の間に見えるだけ。「名物に美
味い物なし」、こんなもんかと思いつつ、グラスを返して、自分のサングラス
を2つ重ねて30秒ほど待つと、オォッ!、見えた、見えた☆ キレイな白い
輪っかが太陽の外周に出来て、中央辺りは月で覆われてる。
雲が多かったことも影響したのか、眩しくも何ともなく、鮮明に金環が見え
たけど、前評判ほど幻想的な光景でもない。世紀の天文ショーとか言って
も、写真やテレビの映像とは全然違って、言われなきゃ気付かないだろう。
さて、皆さんのご感想は如何かな♪ あるいは、金曜夜のラジオで盛り上
がってたジャニーズの美青年は「やっべぇ~・・・」とか、はしゃいでるんだ
ろうか(笑)。部屋に戻ると、今度は大自然のDVD観賞とか。
☆ ☆ ☆
試しにもう一度、女の子に専用グラスを借りて見ると、やっぱり暗過ぎて私
には見辛かった。彼女は私のサングラスで、「明るいですね♪」とニコニコ。
まあ、私は1分ほどしか見なかったけど、彼女はずーっと見てるっぽいか
ら、専用グラスの意味はあるだろう。
一生に一度のことだろうから、見て良かったとは思う。でも、キレイってこと
で言うなら、金環日食そのものより、それ見てニコニコしてる知り合いの女
の子の方が上だったと思うな♪ 「今度、プラネタリウムでも一緒にどう?」
とか、朝っぱらから思わず誘いそうになったほど。コラコラ。。(笑)
ってことで、マジメにお仕事に戻るとしよう。ま、トータルだと、かなりお得
な経験だったかも。ちなみに今日は、英語版Googleのトップページのホ
リデーロゴまで金環日食だった(日本語表示だからかな)。しかしこの記
事、科学カテゴリーに入れるのはビミョーだよな (^^ゞ ではまた。。☆彡
P.S. 記事をアップしてすぐ、「金柑日食」って検索アクセスが到来(笑)
金柑って、すっぱそうだね♪ 私は、「金」「環状」と入力して変換、
最後に「状」を消してる♪ このくらい変換できなきゃダメでしょ、
Microsoftさん!
P.S.2 テレビで見た人も多かったようで、朝の番組は軒並み視聴率
が高めだったらしい。各局の放送時間帯が違うから、正確に
は比較できないけど、NHK15.2%、フジ14.3%、日テレ
11.5%、TBS9.2%、テレ朝6.1%。フジの『めざましテレ
ビ』はSMAPのゲスト出演が成功した形だ。
P.S.3 金環日食を直接見るなどして、目に異常を感じて眼科を受診
した人が、当日だけで16人いたとの事。この記事への検索ア
クセスを見ると、肉眼やサングラスで見たことを気にしてる方
が結構いるようだった。ちなみに私は、突然知り合いに挨拶さ
れた時にあわてて、サングラスのフレームを右目に当ててしまっ
たから、しばらく痛かった (^^ゞ
(計 1736文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
- 久々に2500kcal(!)ほど暴飲暴食、たかが11km走だと焼け石に水♪(2023.11.21)
「科学」カテゴリの記事
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
- 科学技術週間(4月半ば)に文科省が毎年配布、「一家に一枚」巨大な科学ポスター(A3版、2005年~)(2023.10.11)
- 民間のispaceの月着陸船、月面100mの高度から自由落下?、地球の1/6の重力による衝突時速と落下時間&細切れの走り(2023.04.27)
- 近代ロケットの父・ゴダードの名言「昨日の夢は、今日の希望であり、明日の現実になる」、英語出典(『ROCKET MAN』)(2023.03.08)
- 日本人を新型コロナウイルスから守るファクターXの1つ、ヒト白血球抗原HLA-A24~理化学研究所の論文発表の簡単なまとめ(2021.12.15)
コメント
金環日食みられたんですね。
確かテレビでみるとか、書いてあったような記憶が、、、?
きっとジャニーズの美青年に知らないうちにマインドコントロールされてるのかなぁ~(笑)
私は近くの川まで行って専用グラスで見ました。丁度いい時は曇っていて結局肉眼でみる事になったけど^^;
でも、ジャニーズの美青年と同じ時間に同じ空を見上げてると思うど“ニコニコ”です。
『もう一度、、、』そこまで言うならと、見て見ました。
きっともう見ないと思います。
テンメイさんのブログ読んでるだけのほうがいい感じなので(笑)
投稿: hiro | 2012年5月21日 (月) 11時50分
こんにちは〜
私も、専用メガネは買わなかったです。
メガネ代ケチったのもありますが、単にそれほど興味がなくて買い忘れたというか…
でも、テレビなどで大騒ぎしてるので、外に出て太陽を見ました。東京と違って、ド晴天。
サングラスは考えつかなかったです。
子供の頃、日食を下敷きで見てたのを思い出し、探して見ましたがダメ。ファイルケースの透明なのとかもダメ。直接見ると、目が何とか症になるらしいけど、細目にして見たら輪のようなモノが見えました。気のせいかな。
テレビでは、神秘的で感動しました、とみんな言っているのに、何てテキトーな私。
よくわからないまま終わりました。しかし、普通太陽って意識しないで見てしまう事ありますが、それでどうにかはなりませんよね。万が一の為に、絶対禁止とテレビでもうるさく言ってたんでしょうか。思いがけない責任転嫁がありますから…。
きっとみんな見たでしょうね。あ、誰を考えたか、わかりやす過ぎですね。
因みに、彼もラジオは金曜の夜にやってたんですが、今は土曜の午前中です。NACK5という埼玉のFM局です。機会があったら是非とも…そんな暇あったら走ってますね。失礼しました。
投稿: ホワ | 2012年5月21日 (月) 15時07分
テンメイ様、おはようございます。
次は・・・2012年6月6日に
地味な金星の日面通過がありますぞ。
まあ、アポロンの前をヴィーナスが横切るのは
実にセクシーなことでございますねえ。
天上界の出来事はやはり魅惑的ですな。
まあ・・・恒星、衛星、惑星直列で
天変地異が起こらずによろしかったですな。
投稿: キッド | 2012年5月22日 (火) 06時31分
> hiro さん








こんばんは。
金環日食、見る気はなかったんだけど、
たまたまあの時間が空いてたって感じ。
ブログのネタも意識して♪
もう一生、書けないネタですしね。
ジャニーズの美青年にマインドコントロール
されてるのは、hiroさんでしょ。
早く抜け出さなきゃ!(笑)
で、近くの川? いい環境ですね
わざわざ専用グラスを用意したのに、
曇りだと肉眼じゃなきゃ暗すぎたと(^^ゞ
やっぱ、そうでしょ。僕も暗いと思ったなぁ。
ま、目が暗さに慣れるのに時間がかかるの
かも知れないけど。借り物だから余裕が無くて。。
写真や映像が綺麗なのは、露出とか操作してるから。
まあ、それでも、想像をまじえて“ニコニコ”出来たと。
その笑顔で、周囲の男性がニコニコ出来たかも♪
一方、『もう一度』、せっかく出来のいい
第5話を見たのに、「もう見ない」?・・
とか書くと、「そこまで言うなら」とまた見るかな(笑)
日本を代表する映画監督、小津安二郎の作品みたいな
まったりした味わいがありました
そりゃ、褒めすぎか。。(^^ゞ
まあでも、僕がフランス語学校に通ってた時、
周囲はほとんど女性でね。
映画の話になった時、僕が小津って名前を出したら、
誰一人興味を示さなくて、驚いた覚えがあります。
同じ作品を前にしても、見てるものが違うし、
感じ方も違うんでしょう。。
> ホワさん
こんばんは。ずいぶん元気ですね♪
それだけ元気なら、メガネくらい買いに行かなきゃ!(笑)
テレビで大騒ぎってことは、朝の番組を見てたわけね。
どこも軒並み、視聴率アップとか。
大御所SMAPも、ゲストとして存在感を示したようです。
で、ド晴天で肉眼? それでよく見えましたね
日食網膜症、よく考えると簡単な名前だけど、
聞き慣れないから頭に入らない(^^ゞ
僕は、サングラス2つで細目にしてちょうど良かったかな。
まあ、雲の合間だったから、明るさも変化してました。
テレビも含めて、メディアは「取りたいものを取る」。
今回だと、テレビは感動を撮りたいんだから、
感動の番組になるのは当然でしょう。
ちなみに以前、ちょっとしたコネタで、僕が
ラジオの街頭インタビューを受けたんですよ。
「番組には使えないでしょうけど・・」と言いつつ、
ネガティブな情報を伝えたら、あちらは申し訳なさそうに、
「それは放送できませんね・・」と苦笑してました♪
後で放送を聴くと、やっぱりそこはカットされてた(^^ゞ
評判のものなら、ポジティブ情報を探す。
批判したいものなら、ネガティブ情報を探す。
これは、メディアだけじゃなく、人間自身の
持ってる特性なんでしょう。。
で、日食に下敷き。。(爆) 昭和の香り。。
そもそも今、下敷きってものを見なくなってるでしょ♪
その後、僕も調べたけど、肉眼でもちょっとなら
大丈夫だとほのめかしてるサイトも複数ありました。
要するに、日食の場合、ジーッと長めに見るのが問題。
僕は途切れ途切れで、合計1分程度だから大丈夫のはず。
ちなみに全国では、250人ほど眼科に行ったとか。。
最後に、本題ね(笑) 彼も見たと。
って言うか、彼もラジオをやってると♪
NACK5?・・あっ、一応、電波が入るのか。。
でも雑音が多いし、時間帯が苦しいなぁ。
ま、キムタクと美青年でつぶやいてるから、
思い出したら何かつぶやくかも(大地震なみの確率♪)。
って言うか、ホワさんがツイッターとかでつぶやけば?
ウチは「高尚な」サイトですからね(笑)
> キッドさん
おっと、珍しい所に、わざわざどうも♪
そうか、月とか、天文好きでしたね
地味な金星の通過、地味に報道されてます(笑)
日食用のグラスを捨てるなとか書いてました。
アポロン=太陽の前を、ヴィーナス=金星が横切る。
神話的・象徴的な魅力はありますが、凡人としては
むしろ、セーラー・ヴィーナスの方がいいかも
一番好きなのはセーラー・マーキュリー=水星です♪
ホントは長髪のヴィーナスがマーキュリーの
コスチュームを着ればいいんだけどなぁ。
ヴィーナスがムーン=月のコスでもOK(笑)
天上界の影響も含めて、天変地異の話は
人気が衰えないらしいですね。
終末論とか、古代文明の予言とか。
とりあえず、暑さに弱い僕としては、
地球の寒冷化を本気で期待してます♪
投稿: テンメイ | 2012年5月23日 (水) 23時39分