PCの地デジ録画が再生できず、イラついて削除した話とか♪
あぁ、連休もあと残り2日になっちゃったのか。。やるべき事が全然済んで
ないのに。。(^^ゞ 別にボーッとしてた訳じゃないけど、やる事が多過ぎる
し、意外な所で時間を取られちゃうんだよな。
関係ないけど、さっきのにわか雨は何だったの? 早くもXバンドMPレー
ダーには全く映ってないけど、雨雲情報を見ると東に移動してるのか。最
近、こうゆう雨、多いね。。屋外を走る持久系アスリートとしては、すごく気
になるのだ。。
話を戻して、昨日はかなり珍しく、テニス情報なんてものにハマってしまって、
記事を書き上げた後もネット上をあちこちウロチョロ♪ 英語サイトまで検
索して調べてしまった。テニスはここ3年全くやってないけど、毎週のように
やってた時期もあるし、雑誌や本を買ってたこともあるから、ハマるとズブ
ズブなのだ。熱中しやすく、冷めにくい。これぞ、マニアの哀しい性(さが)。。
☆ ☆ ☆
で、今日ハマったのは、「世界一周旅行」ではない(笑)。海でもオーロラで
も、カナディアン・ロッキーの車の一人旅でもないのだ♪ あっ、これ、一
部の読者向けのラジオ・ネタね。「対談じゃなくて、単なるインタビュー録音
の再構成かよ!」なんて突っ込みは書いたりしないのだ・・・って、書いとる
わ! 近過ぎるとか、美少年じゃなくて美青年が語ってたから、ファンの方
は韓国・台湾旅行禁止ってことで。
ま、ちょっとだけ常連さんサービスをしたところで、本題に戻ろう。一番急
ぎの用事は何かと考えた時、ノートPCのHDD(ハードディスクドライブ)
が一杯に近くなってるから、これを整理しなきゃヤバイと判断。重いファ
イルから削除しようってことで、最初は数十MB(メガバイト)程度の動画
に目をつけた。まだHDDに余裕があった頃、ネットでたまに拾ってたか
ら、そこそこ溜まってるのだ。
ちなみに最近はもう、色んな意味で、動画保存やテレビ録画の余裕はほ
とんど無い。テレビさえ見なくなってて、ここ半月で5時間も見てないと思
う。ブログで週1回レビューするドラマがほとんどだ。
それはさておき、動画を削除する時、スパッと消せるような性格ではないか
ら、最後にもう一回見てしまう。で、残したい場面の静止画キャプチャーを
取ったりもするわけ。静止画は、データ量的には大したことないけど、いち
いちキャプチャーするのに時間を取られてしまう。2本だけ処理した所で、
こんなんじゃ日が暮れちゃうと思って(夜だけど♪)、もっと重い地デジ録画
の削除を開始。こちらは数百MBとか、数GB(ギガバイト)レベルだから、
1本消すだけでHDDに余裕が出来る。
ただ、外付けチューナーと接続しなきゃいけないし、地デジ閲覧ソフトも
凄く重いから、普段は気が向かないのだ。アナログの時も重いと思って
たけど、地デジと比べると天国だったね。ブツブツ。。
☆ ☆ ☆
さて、準備作業を済ませて、録画済ファイルの中から削除の対象を選ぶ。
2年半ほど前のフィギュアスケートだから、内容を忘れてるし、消す前にも
う一度だけってことで、再生ボタンを押してみた。すると、最初の2秒ほど
映った後に、青い画面でエラーメッセージが出現!
「出力制限の為、ハイビジョンコンテンツは再生できません」。。
この番組は特別なコンテンツ(内容)なのか、と思って調べてみたけど、普
通の地上デジタル放送に過ぎない。ハイビジョンなのは当たり前だ。録画
を見直す機会は少ないけど、今までこんなエラーは無かったよなぁ・・・と思っ
て、チューナー製造元のBUFFALO(バッファロー)のサイトとか、マニュア
ルとか、信頼できそうな情報を探してみても、なかなか見つからない。
しばらくイラついた後、ようやく疑問が解決した(多分)。珍しいことが2つ重
なってたのだ。まず、初期設定のまま、「最高画質」で録画してたこと。そん
なもの、サイズが大きくなり過ぎるし、大してキレイでもないから、今では全
く使ってない。もう一つは、1年半近く前にノートPCのモニターが壊れて以
来、「外付けモニター」と接続して使ってること。
どうも、最高画質の録画を外付けモニターで見ることは出来ないらしいの
だ。録画した時点では当然、ノートPC自体のモニターだから、何ともなかっ
たわけ。なるほど・・って言うか、ホントますます地デジが嫌いになった (^^ゞ
誰がこんな不自由なモノ、作ったのかね。最初の内、何気なく録画ファイル
を別のフォルダに移動して、全部見れなくなっちゃったし。。 (^^ゞ
☆ ☆ ☆
って感じで、あれこれハマってる内に、5月4日の「みどりの日」も終わって
しまったのだ。・・・とか書いてるけど、実はこの「みどりの日」って概念(大
げさ♪)、さっきまで分かってなかった。ゴールデンウイークの途中の名前
なんて、どうでもいいだろって感じだったわけ。
昭和天皇の死去の後、1989年~2006年までは、4月29日(旧・天皇誕
生日)が「みどりの日」。2007年から、4月29日を「昭和の日」にして、代
わりに5月4日をみどりの日にしたわけね。
ちなみにそれ以前は、5月4日は「国民の休日」っていう無愛想な名前だっ
た(88年以降)。「国民の『祝』日」ではなく、単なる「休」日。しかしまあ、ハッ
ピーマンデー制度といい、よくコロコロ変えるわな。こんな国、世界で他に
あるのかね。むしろヨーロッパっぽく、1ヶ月くらいの長期バカンスをくれた
方が全然嬉しいんだけど。
とにかく、再生できなくなった番組は2本スパッと削除したから、HDDが少
しだけ軽くなった。さて、代わりに何を保存しようかな・・・って、コラコラ♪
HDDの負担を軽くしとかないと、また突然クラッシュしてしまうのだ。あれ
は3年前の大トラブル。あぁ、またちゃんとバックアップしとこっと。
ではまた。。☆彡
(計 2366文字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- 藤井二冠、高校3年の卒業直前に自主退学!、時間を惜しんで将棋に専念&11km走(2021.02.17)
コメント