« ロンドン五輪開会式の感想&朝練3日目・酷暑ジョグ | トップページ | 古きを温め、新しきを育む~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・12年7月) »

朝練4日目、コケないようにバトル♪&ロンドン五輪

BIKE 60.4km,2時間16分,平均心拍138

     

人間、やれば出来るもんだね♪ 何事もって言うとウソだけど、そこそこの

事までなら出来てしまうのだ。例えば、典型的な夜型人間が、超・朝型に変

えるとか。そんだけかよ!って突っ込み、どうもどうも(笑)。

    

いやぁ、暑さもあって、とんでもない寝不足のはずなのに、今朝も目覚まし

が鳴る前から目が覚めてしまった。「じいさんかよ!」とかネットで一般人が

書くと失礼かも知れないから、「高齢者かよ!」にしとこうか♪ やっぱ、ロ

ンドン五輪の刺激は間違いなくあるね。私はスポーツ好きだし、子供の頃

からお祭り人間だったから、基本的にテンションが上がってるのだ。

     

そう言えば、遠足や修学旅行の前夜は眠れない性格だったね。子供かよ!

・・・って、本当に子供だから突っ込みになってない♪ しかし、昨日の開会

式。妙に日本選手団が少ないなと思ったら、僅か76人。北京が約240人

だから、3分の1以下になってる。役員が32人、選手は293人中で44人

だから、選手の参加率は7分の1程度。淋しい~~。

    

ま、競技に集中してて、それどころじゃないのかも知れないけどね。私なら

絶対出るけどなぁ・・・ってこともないか。余裕ないかも。って言うか、機会

がないだろ!(笑) 世界の人口70億人で、今回の参加者は僅か1万人。

70万分の1かぁ。。トップ・アスリートの世界、恐るべし。

        

ちなみに28日には、日本の高校総体もスタート。こちらは2万7000人だ

から5000分の1くらいの確率だね。それでさえ、高校陸上部時代の私に

とっては雲の上だったよなぁ。。レ・ミゼラブル・・・あぁ、無情。。小市民の

運命も恐るべし。。

     

    

          ☆          ☆         ☆

ところで、昨日は自転車の男子ロードレースがあって、金メダルは38歳の

ベテラン、カザフスタンのヴィノクロフだった。最近、持久系のスポーツはホ

ント、選手寿命が延びてるな。日本は、別府史之が22位、新城幸也が48

位だった(時間内ゴールは110人)。これ、ネットで見れたらしいね。ウッカ

リした。なでしこのサッカーの流し見に気を取られてたわけ。個人タイムト

ライアルは試しに見てみようかな。不人気種目にとっても、いい時代になっ

たもんだ。

   

気になる日本人選手のメダルは、今のところ、柔道の男子60キロ級で平

岡拓晃が銀メダル☆ 重量挙げ・女子48キロ級で三宅宏実が銀メダル

(日本新)☆ 競泳・男子400m個人メドレーで高校生の荻野公介が銅メ

ダル(日本新)☆ なかなか順調な滑り出しに見えるね。さて、金メダル第

1号は誰なのか。男子体操の内村航平は今のところ、いま一つの出来(鉄

棒&あん馬で落下)という情報だから、金は苦しいかも。。

    

ところで、今日のGoogle・トップページのホリデーロゴは、「飛び込み」競

技(Diving: ダイビング)の可愛い絵。飛び込み台の下の青いプールに、

Googleの文字が入ってる。

          

話がオリンピックから逸れるけど、これを見て思い出したのが、首都圏でお

馴染みの大磯ロングビーチ♪ 私も2回行ったことがある。ここに飛び込

み台があって、私は上まで登ったんだけど、恐くなって降りてしまったのだ

(^^ゞ ビビラーかよ! 高さ10mどころか、5mでも白旗&撤退。。 

      

いやぁ、足から落ちるだけでも、何となくポキッと折れそうな気がしたもんで。

正しいリスク管理を行っただけなのだ♪ 言い訳かよ! ちなみに大磯、横

浜駅でやたら大きな広告が目に付いたけど、9年ぶりにキャンギャルを復

活させたらしい。

           

私のイメージにあるのはサトエリ=佐藤江梨子(99、01年)だけど、今年

はユニット全盛を受けて、アイドリング!!!に決定。全然知らないけど、

キャンギャル好きの私としては、いい流れだと思う。昨日の朝日新聞・夕

刊には、「キャンギャル 波再来?」って記事が大きく掲載されてた♪ 東

レの水着やトリンプの下着キャンペーンは、いつ見ても「いいね」☆

    

    

          ☆          ☆         ☆

最後に、今朝の走りについて、簡単に。一昨日、低速とはいえ思い切りコ

ケて、しばらく血が止まらなかったから、今日はもう安全運転。自転車がちゃ

んと直ってるのかどうかも不安だったから、完全に流しモードの予定だった。

     

ところが、多摩水道橋・北側あたりの魔の区間(笑)を慎重に走ってたら、後

ろでガマンしきれなくなったロードバイクが抜いて行ったから、私の闘志に

火が付いてしまった♪ 魔の区間が終わった後、追い付いて、追走開始。

さほど速くもないけど、抜くほど遅くもないし、危なっかしい運転だからヒート

アップすると危険。ってことで、大人しく後ろからプレッシャーをかけてたら、

早めに一般道へ逸れて行った。このパターン、多いな。

    

ちょっと疲れたから、国立折返しまではお遊びモード。って言うか、今日は

日差しもあって、かなり暑く感じた。ノンストップの折返し後、ボトルの水を

飲みながら適当に走ってたら、今度は巨漢ロードが抜いていったので、こ

れまた面白半分で追走♪ いや、どれだけスピードがもつのか、気になっ

たわけ。

   

最初はかなり速くて、白旗を上げそうになったけど、もつはずないと思って

ガマンしてたら、案の定、徐々にスローダウン♪ それはいいんだけど、前

が見えないのがやりにくかったね。ま、こちらの彼はスピードのわりに安全

運転だったから、恐さはなかったけど。最後は完全に低速走行になったと

ころで抜き返しておしまい。また今度、風よけになって頂こうかな。コラコラ。

     

ちなみに、一昨日コケた場所をチェックしたんだけど、確かに砂が浮いてて

ズルズル滑る場所だった。と言っても、フツーに走ってれば大丈夫だから、

やっぱブレーキをかけちゃったんだね、ハンドルを少し切った状態で。今後

は気を付けよう。他にも、Uターンとか鋭角ターンとか、この日はかなり気を

使って走った。タイヤのグリップ感覚が大切なのだ。胆に銘じとこう。

   

なお、今日はこの後、お仕事その他であおられる予定。月末恒例の硬派の

記事は明日か明後日になるので、悪しからずご了承を。今週は計18467

文字となった。暑さと朝練と転倒で、やや少なめかな。ではまた。。☆彡

            

                                   (計 2496文字)

| |

« ロンドン五輪開会式の感想&朝練3日目・酷暑ジョグ | トップページ | 古きを温め、新しきを育む~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・12年7月) »

スポーツ」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ロンドン五輪開会式の感想&朝練3日目・酷暑ジョグ | トップページ | 古きを温め、新しきを育む~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・12年7月) »