« 古きを温め、新しきを育む~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・12年7月) | トップページ | エロと美青年♪&にわか雨でも朝練 »

12年7月の全走行距離&再び朝練

BIKE 60.4km,2時間13分,平均心拍138

   

「ながら」だと、作業効率が落ちるね。特にテレビ。ドラマなら台詞だけ聞い

ても結構分かるけど、サッカーは画面見なきゃ分からないし動きが激しいか

らダメだ。仕方ないから、なでしこJAPANの女子サッカーに集中しよう・・・

って、コラコラ♪ ブログ記事は毎日書かなきゃダメなのだ。

       

と言っても、昨日の記事は追記を重ねて8000字近くに到達してるから、も

う今日はあんまし書けない。今週、残り6日で12000字しか残ってないか

ら、やりくりが大変なのだ。サラッと終わらせよう。

    

昨日は別に5日連続の朝練をやっても良かったけど、硬派の記事に全力を

注いだからパス。ほんと、ブログが無きゃ、乗鞍ヒルクライムなんて1時間切

れるんだけどなぁ♪ 言うだけタダって奴ね。しかし、ランニングと比べて自

転車は時間がかかる。ブログさえ無ければ、自転車だけなら毎月1000km

走れるのは間違いない。ま、当初はともかく、途中からブログの方を優先し

てるから、仕方ないけどね。これだけ毎日書いてれば、少なくとも認知症に

はならないだろう♪

       

    

          ☆          ☆          ☆

とにかく、昨日休んだから、今朝は早速また朝練に出かけた。今朝はなか

なか目が覚めなかったけど、目覚まし時計が鳴った15分後に起床成功。

最新のピンポイント天気予報が快晴になってたから、念入りの日焼け止め

を塗って出発。実際は、快晴は後半だけで、前半はくもってた。

     

序盤から妙に調子がいいなと思ったら、追い風だったりする (^^ゞ 普段の

多摩川上流側は、往路(上り)が向かい風なんだけど、今朝は逆だったわ

け。ま、1日休んで、ちょっと脚が回復してたし、自転車に慣れて来たってい

うのもあるけどね。ハーハー、呼吸に合わせてペダルをクルクル回す感覚

を思い出して来た。ランニングより、意図的にリズムを上げる必要がある。

    

バトル相手はゼロだったけど、単独走行でいい感じにスピードを維持して、

定番コースの今シーズン・ベスト、2時間13分で終了♪ あと、一番キツイ

登り坂で、タイムと心拍を測ることにした。第1回目の今朝は、1分54秒の

ベストタイム。初回はベストに決まってるだろ!って突っ込み、どうもどうも

(笑)。心拍は平均151、最大155。う~ん、もうちょっと気合入れたいね。

ただ、坂の前は心拍120くらいに落ちてるから、仕方ない部分もある。

      

それにしても、かなり肌のケアはしてるし、早朝なのに、全身が日焼けでヒ

リヒリして来た。もっと早くスタートしたいんだけど、今くらいが限界かも。さ

て、寝不足が蓄積した状態で、明日も起きれるか。乞う、御期待!

    

   

          ☆          ☆          ☆

一方、今月の全走行距離

       RUN 117km ; BIKE 458km

    

う~ん、BIKE(自転車)はボチボチとして、ランニングが全然ダメだな。左

足首の捻挫と、左膝下の故障が響いてしまった。ま、自転車の距離を3.5

分の1でランニングに換算すると131kmだから、ランの合計で248km。

仕事もブログモ頑張ってるから、こんなもんかね。

    

ってことで、今夜はもうおしまい。なでしこ、引き分けは計算通りかな。予選

のラスト、消化試合みたいな位置付けだからね。ちなみに今夜は、アレも流

し見したけど、それは明日つぶやくことにしよう♪ ではまた。。☆彡

                                  (計 1352文字) 

      

120731a

      

120731b

| |

« 古きを温め、新しきを育む~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・12年7月) | トップページ | エロと美青年♪&にわか雨でも朝練 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

ベムさん、お久しぶりです。
・・・本当にテンメイ様は今やベムか不死鳥か・・・
あんなに恐ろしい記事読んでびっくりして、今日見たら
もうピンピンしてるから驚きましたよ~
私は相変わらず姉に振り回されつつ、悩み続けています。
ブログの内容を変えたら、友人が1人しか居なくなりました。
恐るべし、勝手なカメ担さんたちです。
私に何を望んでいたのでしょうか?
でも友人だと思っていた人たちの心が分かって寂しいけれど
すっきりしました。

私もテンメイ様のブログに自分勝手な事しか書かない
空気を読めない読者の1人ですが

自転車はあの記事の中では壊滅的な感じでしたが、自転車まで
妖怪人間でしたか?
テンンメイ様と自転車は一体なんですね?

夜型人間から朝方人間に変えられますか?
私も朝方にならなきゃいけないけど、夜は特に深夜は
落ち着くから好きです。
まあ今は暑くて日中外出なんてできませんし。
テンメイ様、いつも言っていますが、自分のお体です。
自分で労わり可愛がって上げて下さいませ

投稿: みに子 | 2012年8月 1日 (水) 23時15分

> みに子さん
   
ベラさん、お久しぶりです。
嬉しくない? あっ、そう
そちらこそ、不死鳥のように世界的活躍☆
うらやましい限りです。
     
今ちょうど、再放送やってますね。
さっぱり検索アクセスが入らないから、
損した気分になってたりして。。 (^^ゞ
   
で、何の話かと思ったら、先日の転倒&ケガね
ご心配どうも。出血は、大した事ないけど、
自転車としては過去最高かも知れません。
ハンドルを直すのに苦労したのは初めてかも。
   
まあでも、多分みに子さんがまた読んでなくて、
もっと「恐ろしい記事」がありますよ♪
これはかなりヤバかったですね。不幸中の幸いかな。
ホント、至る所にリスクが潜んでるものです。
写真だけでも、お試しあれ。
僕が、ランニングやウォーキングは勧めても、
自転車はそれほど勧めない理由の一つが分かるでしょう。
    
tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2007/07/post_83c2.html
   
  
お姉さんに振り回されるのは、仕方ないでしょ。
一番身近な肉親だし、大スポンサーかオーナーなんだから(笑)
自立すれば、あんまし振り回されずに済むわけです。
ただし、今度は仕事や社会に振り回されるんだけど。
って言うか、お姉さんの方が振り回されてそうな感じ♪
    
ブログを変えたら・・って話をよく聞くけど、
いつもあんまし変わってないでしょ
まあ、女性ファンは一途な人が多いのは確か。
   
って言うか、フツーの男性も含めて、
限られた範囲しか興味を示さない人が大部分。
その意味では、ウチみたいな総合マニアックサイトは
遥かに大変なんですよ。
凄まじい努力が、少ししか報われない日々。
   
ま、報われようとする発想が、俗世間の煩悩なのかも。
生涯一書生、ひたすら修行に励むのみ、と考えるか、
あるいはもっと自然に生き続けるか。
基本的な人生観の問題でもありますね。。
   
  
みに子さんは、空気を読めないどころか、
むしろ空気を読み過ぎてるんじゃないかな。
空気なんだから、見なくてもいいんですよ♪
無意識に呼吸するだけでOK
   
自転車は、あの時のトラブルはたぶん大丈夫っぽいけど、
新たなトラブルを発見して、どうしようか考えてる所。
ま、遠出や事故の前に気付いて、ラッキーだったかも。
   
僕と自転車は一体じゃないですよ。
くっついたり離れたり。東野幸治の離婚と再婚みたい(笑)
ここ5年は、年に1回、夏だけ仲良くしてるわけです。
各タレントファンの読者さんと似てるかも♪
    
  
夜型から朝型への変更は、ホント難しいですね。
子供の頃から、何十回もトライして失敗続き。
今は、夏の自転車シーズンだけだから我慢してるけど、
生活リズムはグチャグチャで、いつも眠い状況。
   
完全に朝型にすればもっとラクだろうけど、
なかなかそうも行かないですからね。
例えば早朝だと、お店や銀行のATMも
開いてないけど、夜なら遅くまで開いてます。
人と連絡取り合うのも、早朝だと変ですからね。 
やっぱし、早朝より夜の方が使い道が広い。
   
あと、僕も深夜の方が落ち着くから好きです。
前にも書いた気がするけど、暗くて静かってことだけ
じゃなくて、世の中が寝てる時間帯だからでしょう。
何となく、自分も自由に過ごしていい気がする。
ホントはもっと夜中に頑張らなきゃいけないのに。。(^^ゞ
    
  
で、最後に妙なスマイルマークがありますね
これは、「自分で・・・可愛がって」って部分に
アクセントを付けたのかな。
分かりました。じゃあ、今夜も自分で可愛がります
それを想像して、萌えてください。新型○女子♪
   
ではまた。。

投稿: テンメイ | 2012年8月 3日 (金) 23時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 古きを温め、新しきを育む~小阪淳&高橋源一郎&森達也「論壇時評」(朝日新聞・12年7月) | トップページ | エロと美青年♪&にわか雨でも朝練 »