ロンドン五輪開会式の感想&朝練3日目・酷暑ジョグ
酷暑JOG 13km,1時間12分41秒,平均心拍143
ゴーン。。いい除夜の鐘だったね・・・とかツイートが飛び交ってるのかも♪
もちろん、本当はウエストミン
スター宮殿の時計台のビッグ・
ベンを表してるんだろう。
左はウィキメディアで公開され
てる写真で、作者romainberth
氏。その下は、ビッグ・ベンの
鐘そのものの絵。確か、鐘は
一般には非公開だったような
気がするね。朝日新聞に書い
てたかな。実際、ウィキには写
真が1枚もない。絵の作
者は、Jack1956氏。
ロンドン五輪・開会式
は合計1時間くらい見
たかな。もちろん、お
目当てはいまやNHK
の看板フリーアナ、山岸舞彩のミニスカ美脚だ・・・って、見てないだろ! 私
が走ってる間に映ったのかな。開会式担当は廣瀬アナだと分かった時点で、
すぐ走りに出かけたのだ。コラコラ♪ 局アナ代表に失礼だよな。
さて、今日は朝練の連続3日目。睡眠不足と疲れの極致で、起きれないだろ
うと思ってたのに、なぜか目が覚めてしまった。ちょっと早起きリズムに慣れ
て来たのかな。まあ、ロンドン五輪の開会式を見たかったっていうのもある
ね♪ 半ば、ブログのネタのために(笑)。毎日更新ブロガーは活きのいい
ネタが命なのだ。ま、数学記事みたいに、時代を超越したものもアリだし、
結局はかなり集客効率がいいんだけど。。
開会式のオープニング映像は、CGがゴチャゴチャしててゲームみたいだか
ら、私的にはパス。普通に美しい風景を映せば、会場の伝統的デザインと
も合ってて良かっ
たのに。左はウィ
キで公開されてる
ロンドン橋。作者
Gonzolito氏。
まあでも、聖火
も含めて、若さ
を強調してるん
だろうな。鐘はいいけど、黙とうはないんだね。新年の挨拶も当然無し♪
いや、私は子供の頃から、紅白歌合戦の後の『ゆく年 くる年』のファンだっ
たのだ。。
☆ ☆ ☆
その後、まずは24時間営業の郵便局までお散歩でウォーミング・アップ。
受け取った後はジョギングで家まで戻って、郵便物と免許を置いた後、ダ
ルイ身体にムチ打って公園へ。もう、今朝は最初から全然ダメだった。
実質的に4日連続の運動だし、昨日の自転車の転倒で身体は傷だらけ。お
まけに、後から分かったんだけど、今朝のこの辺りの気象条件は気温29度、
湿度95%くらいで、最悪の蒸し暑さだったのだ。汗が蒸発せず、ムダに流
れ落ちるばかり。雲で日差しは隠れてるのに、もう最初からノドが渇いて、
すぐ帰りそうになったほど。そこを必死に我慢して、公園を3周した後は今
年最初の(?)給水をゴクゴク。同時に全身も水で濡らす。
そう言えば、今朝はランナーやウォーカー(お散歩)が少なめだったけど、
蒸し暑さに加えて、みんな家で五輪見てたんだろうな。そりゃ、そっちの方
がラクだけど、スポーツはまず何より、自分でするものなのだ。他人の素
晴らしいスポーツより、自分の平凡なスポーツの方が遥かに価値がある。
ま、誰も認めてくれないから、自分で認めるわけ♪ これぞ、小市民アス
リートの日常。
☆ ☆ ☆
ヘロヘロで帰っ
て来た後は、水
浴び、クールダ
ウン、暴飲暴食
(笑)に時間を
費やして、慌て
てテレビ視聴再
開。ロンドン五
輪・組織委員会
の会長、セバスチャン・コーの挨拶の時だったかな。彼、普通の人は知らない
だろうけど、かつての陸上中距離(特に1500m)の帝王、神様みたいな存
在だ。今見ても、貴公子って感じの雰囲気が漂ってるね。まだ走ってるのか
な。体型も締まってそうだ。写真はウィキメディア、Matt Lancashire 氏。
で、いよいよ五輪旗と聖火だけど、その辺りでモハメド・アリが映ってたね。
まだ健在だったのか。パーキンソン病との闘いも、もう30年近いんじゃない
かな。ボクシングの伝説も凄いけど、闘病生活も凄い。聖火は、前から話題
になってたボート選手が長めに走って持って来た後、会場で若い7人組に
交代。最後は、世界の国と地域を表す沢山のトーチに次々と点火。それら
が垂直に立ち上がって、一つの巨大な聖火になった。
う~ん、コンセ
プトとしてはい
いんだけど、お
盆前の日本人と
してはどうして
も線香に見えちゃ
うかも♪ って
言うか、ウチだ
けかね。
ウチの実家では、線香に火をつける時、数十本まとめて点けることがよくあ
るのだ。それをそのまま立てたりするから、聖火が線香に見えちゃったわけ
(^^ゞ まあ、元々の発想まで遡ると、無関係でもないのかも。要するに、聖
なる火であって、炎を強調するか、香りを強調するかの違いだろう。写真は
同上。
最後はイギリスを代表する世界的ミュージシャン、ポール・マッカートニー
の『ヘイ・ジュード』。ビートルズの名曲は、いつ聴いても「いいね」♪ ポー
ル、流石に年取ってるけど、ちゃんと歌ってた気がする。最初が変だったし、
ちょっと聞き取りにくい箇所もあったから、口パクじゃないだろう。北京五輪
が、CGの花火とか口パクで騒がれたから、どうしても目線が厳しくなっちゃ
うのだ。
ま、今回もまた後で色々、情報が出て来るのかも知れないけど♪ あっ、
早速「口パク」って検索アクセスが入って来た (^^ゞ それにしても、五輪の
花火はいつ見ても華やかでキレイだね☆ まさに世界最高のイベントだ。。
(☆29日の追記: 産経と報知によると、口パクの予定だったのに実際は
生だったという話だ。いつ、なぜ切り替えたのか、説明
はビミョーに食い違ってる。産経はポールの意志、報
知は機材トラブルによる即興のような伝え方だ。)
☆ ☆ ☆
こうなったら、閉会式のラストは、『レット・イット・ビー』しかないだろう。あの
曲、なぜか妙に好きなのだ。泣けと言われれば、すぐ泣けると思う。誰も言
わない? あっ、そう♪
書くのを忘れてたけど、羽ばたきする自転車のパフォーマンスが面白かった
かも。あれ、電動じゃなくて人力なんだね。上体を伏せてペダルを踏み込む
と、羽が上がって、普通にすると下がるんだったかな。乗鞍ヒルクライムで
誰かマネして、スタッフに制止されるかも♪ あとは、鳥人間コンテストとか。
ちなみに日本選手団の入場は、リアルタイムでは見てないけど、開会式終
了直後のニュースを見ると、「美人すぎる馬術選手」、武田麗子の派手な顔
が目立ってたかな。旗手は女子レスリングの吉田だった気がするね・・・とか、
アッサリ書いたりする♪ 世の中、何事も実力勝負で厳しいのだ。個人的に
は今回、陸上の女子選手に期待しよう。色んな活躍を♪
ってことで、今朝はこの程度で終了。あぁ、それにしても毎日ホントに暑い
ね。今日もまた、最高気温35度以上、猛暑日の予報なのだ。もうウンザリ。
夕立ちとか、来てくれないかなぁ。。では、また明日。。☆彡
雑用(1.68km) 11分10秒 心拍129
往路(2.45km) 14分00秒 139
1周(2.14km) 11分43秒 144
2周 11分37秒 148
3周 11分14秒 153
復路(給水込み) 13分57秒 157
計 13km 1時間12分41秒 心拍平均143 最大164 (ゴール時)
(計 2835文字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2024パリ五輪、スローガンはフランス語の掛け言葉「五輪を広く開こう=目を大きく開いて世界を見よう」~雨の開会式の感想(2024.07.27)
- ヒトラーのベルリンからミュンヘン五輪のテロへ、ドイツ、ユダヤ(イスラエル)、パレスチナの対立の歴史~NHK『映像の世紀』(2024.07.23)
- 大谷翔平の日本語会見と新・通訳アイアトンの英語訳、賭けの送金をめぐる微妙な違い2ヶ所&長めの出張終了(2024.03.27)
- 大谷翔平の通訳・水原一平氏の当初の英語インタビュー核心部、賭博の借金のネット送金について(ESPN、BBC、直後に撤回)(2024.03.22)
- 2023年・夏の甲子園で慶應高校が107年ぶりに優勝☆、球場では大応援団の声援、地元の日吉では虹や駅まで祝福♪(2023.08.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やす子24時間マラソンの2日目と「同じ道」を9時間で歩いて「検証」した YouTuber、実際は6割弱の距離(29km)を歩いただけ(2024.09.12)
- 直前の欠場、「パリ五輪は、まだ走れ!っていうメッセージ♪」~カンテレ『前田穂南が走れなかったオリンピック』(TVer動画)(2024.09.06)
- 世論の逆風と雷雨の中、やす子(体重78kg、25歳)の81kmマラソンSPの感想~日テレ『24時間テレビ』2024年(2024.09.04)
- パリ五輪2024・女子マラソン、ほぼリアルタイムの感想♪&優勝したハッサンのラップタイム(2024.08.11)
- パリ五輪2024・男子マラソン、ほぼリアルタイムの感想♪&6位入賞、赤﨑暁選手のラップタイム(2024.08.10)
「ランニング」カテゴリの記事
- 初購入のサーキュレーターは効果十分で涼しい!、小型扇風機としてもピンクのマカロン型で可愛い♪&また猛暑10km(2024.09.13)
- iPhone 16 の紫(ウルトラマリン)と緑(ティール)、色の理論的区分はどちらもブルー系&気温28度ジョグ(2024.09.11)
- 残暑と言うより長すぎる夏!、尻痛にも耐えつつ10日連続の運動、帰宅後は「後ろから前から」扇風機♪(2024.09.10)
- ランニング再開で急に頑張りすぎて、お尻のやや上側の奥の筋肉と神経が痛い!、梨状筋症候群か小殿筋炎症?(2024.09.07)
- 10kmジョグ&10kmラン、順調に回復中♪(2024.09.05)
コメント