シーズン終盤、自転車に乗ると歯が痛む♪
BIKE 60.3km,2時間11分,平均心拍136
眠い。。もう限界だから、パパッと書いて終わりにしよう。昨日から私が一番
気になってるのは、歯の痛みだ (^^ゞ 子供かよ! 前からたまに、歯医者
に行かなきゃ・・とか書いてるが、いまだに行ってない。って言うか、もう7年
か8年くらい行ってないと思う。
時間帯が合わないっていうのもあるけど、虫歯その他ですごく困ってるって
訳じゃないし、基本的に歯医者は好きじゃないのだ。そりゃ、誰でもか♪
いやいや、歯科衛生士のキレイなお姉さんに、ゴム手袋した手でいじ(め)
られるのが趣味な男性はいるはずだ。試しに、Googleで画像検索してみ
ると、ビミョーに可愛い女性(笑)の写真がズラッと並んでる。それでも私は、
なかなか行く気がしない。そもそもフツーの病院にも当分行ってないのだ。。
☆ ☆ ☆
ところが昨日の夜は、「あぁ・・・もう限界。歯医者に行かなきゃ!」と思って
しまった。強烈に左側の上の歯が痛くて、頭や目まで痛むほど。しかし、急
にこれほど痛む原因は思い付かない。直前には、たかがココナッツ・クッ
キーを1箱、一気食いしただけだ♪ そんなの、私にとってはフツーだから、
理由にはならない。持久系アスリートは、たかが500kcal程度のお菓子の
一気食いくらい、楽勝で許されるのだ(コラコラ・・)。
話を戻すと、その奇妙な歯痛で思い出したのが、前回、7、8年前くらいに
歯医者に行った時のこと。その時も夏の後半で、乗鞍ヒルクライムの直前
か直後だったと思う。やっぱり、左側の上の歯だった。
あちこち調べた歯医者さんが、「どこも悪くないですけどね」・・・とか言った
後、「ひょっとして鼻が詰まってませんか?」と聞いて来た。まさにその時、
私は軽く夏風邪をひいて、鼻が詰まってたのだ。どうも、鼻詰まりで歯が
痛むことがあるらしい。歯は治療せず、風邪薬か何かをもらって飲んだら、
すぐに痛みが消えて感心した。流石、プロフェッショナル☆
試しに今、ネットで検索してみると、やっぱりそうゆう話が出て来た。鼻水
というか、膿(うみ)が溜まるのが副鼻腔で、ここと上の歯の付け根が近
接してるとのこと。だから、鼻づまりで歯が痛むことがあるし、逆に歯が
悪いと鼻に問題が生じることもあるらしい。。
☆ ☆ ☆
とにかく昨夜、その時の経験を思い出したから、すぐに身体の右側を下
にして寝転んでみた。すると、左側の鼻を詰まらせてた膿が右側に移動
して、左の鼻詰まりが一時的に治る。そのまま少し待つと、確かに歯の
痛みが収まった。気のせいとか、プラセボ(偽薬)効果とか、そうゆう問題
ではない。あまりに鮮やかな効果なのだ。覚えてて良かった♪
では、なぜ鼻が詰まってたかって言うと、自転車による日焼けのせいなの
だ。全身の皮膚が熱いから、つい身体を冷やし過ぎてしまう。すると、身
体の内側はそれほど暑がってもないから、風邪気味になっちやうわけ。
考えてみれば、私の夏の定番症状だろう。ま、今週末のレースで一段落
するから、その後で日焼けや体調を治すとしよう。
ちなみに、「自転車に乗ると歯が痛む」で思い出したのが、「風が吹けば
桶屋が儲かる」って話♪ これ、どうしてなのか、理由をちゃんと覚えてた。
さて、読者の皆さん、途中の論理=ロジック、または因果関係の系列を
完成できるかな。
正解は、「この後すぐ」・・・って、五輪中継かよ! 「自転車に乗る → 日焼
けする → 身体を冷やし過ぎる → 風邪気味になる → 鼻が詰まる → 歯が
痛む」って感じで、シャープにお答え頂きたい♪
☆ ☆ ☆
最後に、今朝の走りについて。乗鞍直前集中トレの後半2日目(長っ!)。
もう、寝不足と疲れの極致だし、お盆休みも終了ってことで、全く起きる気
がしなかったようで、目覚ましを1個しかかけなかったし、鳴った瞬間に止
めてしまったらしい (^^ゞ
ところが「ドッコイ正一」(by 綾瀬はるか)、もう朝型のリズムが出来てる
から、勝手に目が覚めるのだ。ただし、準備はますます遅くなってるから、
慌ててバタバタとスタート。前日、最速タイムを叩き出した直後だから、今
日はもう流し気味の走りで十分。バトル相手もいなかったから、適当に
走って終了。自転車や身体のトラブルさえ無ければ、十分なのだ。
と言いつつ、そこそこのスピードは出したつもりだったのに、タイムはイマ
イチかイマニ。おかしいなぁ・・・と思ったけど、平均心拍を見ると前日より
10も低いから、遅くて当然だね♪ ただ、帰りの登り坂トライアルは勿体な
かった。昨日の1分40秒を上回る新記録を出したと思うけど、ボタン操作
を間違えて、測定に失敗しちゃったわけ。素人かよ! (^^ゞ 多分、1分38
秒くらいだったと思う。
☆ ☆ ☆
なお、「風が吹けば桶屋が儲かる」問題の正解は、
風が吹く → 土埃(ほこり)が舞う → 盲人が増える
→ 三味線が増える → ネコが減る → ネズミが増える
→ 桶がかじられる → 桶屋が儲かる 。
そんな事が言えるのなら、自転車に乗ると盲人になりやすいって事も言え
るはずだけどね♪ 自分が走ることで生じる向かい風が強烈だから。おっ
と、もう眠過ぎて書けなくなったから、いささか唐突に終了♪
それでは、また明日。。☆彡
(計 2115文字)
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
「健康」カテゴリの記事
- 高熱39度超の急性胃腸炎、丸3日ほぼ絶食(自作の経口補水液を少し)でかなり快復♪、体重は急減、運動は最低限(2025.02.16)
- 食べ過ぎとストレスで急性胃腸炎?、高熱39.4度と吐き気で丸1日絶食、それでもフラフラと11kmジョグ♪(コラッ!)(2025.02.14)
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 山型・谷型ヒートショック、入浴時の2種類の血圧低下に注意&つなぎの10km走(2024.12.08)
- 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km(2024.12.07)
コメント