☆ブログ公開7周年☆
BIKE 50.4km,2時間00分,平均心拍115
あぁ~、やっぱり7周年って区切り目は、6周年より何となく嬉しいね♪ 別に
「ラッキー7」って言葉にさほど根拠があるわけでもないけど (^^ゞ ウィキペ
ディアを見ると、英語圏の思想とか、19世紀の米国の野球が起源(7回に
ラッキーなホームラン)とか、一応書いてある。でも、英語版や欧州その他の
ウィキに項目がない所を見ると、さほど重視されてる言葉でも由来でもない
んだろう。
まあでも、日本人にとっては「桃栗3年、柿7年」。7年頑張れば、美味しい
柿が手に入るのだ・・・って、柿は8年だろ! どうでもいいけど、最近「ガッ
キー」を名乗るアダルト・メールがよく来るんだよな(笑)。つい、返信してし
まうのだ・・・ってコラコラ。しかし、丸7年間のブログ毎日更新、我ながらよ
く続いたもんだね☆ 外見的にはビクともしない姿を保ってる(内実はとも
かく・・)。とりあえず、自分で自分に拍手♪
ツイッターで3年間、毎日つぶやき続けてる人は大勢いるだろうけど、ブログ
でそれなりの記事を7年続けてる人はかなり少ないはずだ。病気、急用、旅
行、疲労、正月、システムトラブル、家庭の事情・・・等々、色々あるし、7年
前はまだブログも今ほど一般的じゃなかったんだから。芸能人ブログも少な
かったほど。ましてウチは、字数がかなり多い。今週なんて、特別に週間2
万字の自主規制を外してるから、昨日までの4日間で2万字超だ。並大抵
のことではない。
・・・って感じで自分を褒めるのは、普段さっぱり褒めてもらえないから (^^ゞ
これだけ頑張っても、リアルライフ(実生活)ではさんざん冷たい反応を浴
び続けてるのだ。「ヒマだね・・・」、「誰が読むの?」、「ふ~ん・・」、「またブ
ログのネタ?」、「・・・・・・(無視)」。タレントのブログや有名人のツイッター
はやたら人気なのに、まだまだ一般人のブログに対する評価は低い。そ
の意味でも、モチベーションやパワーを保つのは大変なのだ。
ま、ネット上だと非常に大勢の人がいらっしゃるから、それなりの評価は頂
いてるけどね。たとえば昨日、竹島と尖閣諸島をめぐって8500字の硬派
の記事を書いてるけど、既にfacebookや個人レベルで紹介して頂いてる。
震災以降ずっと書き続けてる放射線関連記事も、あちこちで評価して頂い
てる。時々、そうゆう評価をしてもらえるからこそ、冷淡な実社会の中で、
きついタダ働きを続けていけるわけだ。。
☆ ☆ ☆
ともあれ今日が、『テンメイのRUN&BIKE』のお誕生日。正確に言うと、一
般公開を始めた日だ。その前に1ヶ月ほど非公開で練習してるし、後になっ
てから以前の日付け(3月とか6月とか)の記事を書いたこともあったけど、
2005年8月31日が私のブログ記念日なのだ。
「公開が いいね」と僕が 思ったから 八月三十一日は ブログ記念日
そりゃ、サラダ記念日のパクリだろ!・・・って、古っ♪ しかし、ネットで日記
を公開するなんて、私自身が最初はバカにしてたよなぁ (^^ゞ ヒマ人だよ
なぁ・・とか、どんだけ自己顕示欲が強いんだよ!とか。
まあ、今でもそうゆう考えが完全に消えたわけではないけど、ブログ=日記
ではないし、社会のデジタル化によって、コミョニケーション(人間関係)とい
うものが決定的に変わったのだ。多数から多数へ、瞬時の安価な情報伝達。
それを極端に推し進めたのが、ツイッターや掲示板だ。
でも、私はやっぱり、ブログが居心地いいし、優れてると思ってる。ネットと
いえども、こちら側と向こう側にいるのは普通の人間。ちゃんと名前を持っ
た者同士が、最低限のマナーを保って、それなりに温もりと内容を持ったコ
ミュニケーションを継続的に交わす。これが私にとってのブログの理想像だ。
☆ ☆ ☆
もちろん、何事においても理想と現実は違うわけで、ウチのブログもそれ
ほど自己満足できる状態ではない。不満だらけで、毎日ボヤいてる (^^ゞ
たとえば、アクセス数。大きく見て右上がりを保ってるし、相当な数に到達
してる。昨年秋には、1日3万アクセスも達成したのに(1日限り♪)、常連
さんと呼べるような読者の方々の数は増えてない。過去のブログ公開記念
日の記事を読み返しても、同じ事が書いてあった。ブックマークとかお気に
入りで登録してる人は増えてるはずだが、訪問頻度が下がってるのだ。
まあ、これは今の所、仕方ないかなとは思うけどね。少なくとも3年半前か
らは、かなり珍しい「総合マニアック・ブログ」として運営してるんだから、色
んな種類のマニアックな記事を読んでくれる人がほとんどいないのは当然
だろう。実生活でも、「対応できる」話題の広い人はかなり少ない。「目や耳
に入れる」話題の広い人なら、ネットやテレビのおかげで多いけど。
「ブログの話題はなるべく絞った方がいい」という意見は、フツーの人にとっ
ては正しいと思う。好きな人について、関心ある物事について、等々。ただ、
私はフツーではなく、マニアック・ブロガーなのだ♪ 少なくとも、スポーツ記
事と理数系記事と個人的つぶやき日記は、今後も続けて行く・・・とか言い
つつ、実は芸能・ドラマ関連が結構多かったりする (^^ゞ
いやぁ、まさか硬派の私が、キムタクや美青年のラジオまでたまに聴くよう
になるとは、夢にも思わなかったね。早めに卒業しなきゃ! で、アクセス
が減り過ぎたらまた聴き始めるとか♪ われら、小市民ブロガー(笑) 真
面目な話、常連さんとまで言えなくても、ブックマークやお気に入りや「テン
メイ検索」でいらっしゃる女性ファンの方々が少なくないから、つい一言書い
てしまうのだ。「美青年のラジオ」とか、笑わせてくれる検索も入って来るしネ。
☆ ☆ ☆
食事とか睡眠とか、生理的なことをのぞくと、私の人生で丸7年間も毎日続
けたものはブログしか無いし、今後も他にはあり得ないだろう。正直、もの
すごく無理をしてるから、人生最大級の失敗かも知れないけど、失敗もま
た人生なのだ♪ ここまで来たらもう、ブログと心中だ・・・とか言いつつ、い
ざとなったら、あっさり止めそうだけど (^^ゞ
前から何度も書いてるように、このブログをずっと続ける自信は全くないし、
ある日突然消えるか、更新がパタッと途絶えることは十分あり得ると思う。
特に、去年の秋はかなり危ない状況だった。ただ、もし一旦消えても、デー
タは全て保存してるから、どこか別の場所での(ひそかな)復活はあり得る
し、新たに全く別のブログを別名で立ち上げることも考えてる。最悪の状況
に冷静に備えて対処するのが、リスク管理ってものだ。
ま、ひそかに引っ越す場合、「テンメイ」って名前は使わなくても、馴染みの
人には何となく文章や色使い、あるいは写真で分かるかも。妙に理屈っぽ
い話とやたら軽い話が混ざってたら、要注意だろう。お堅い放射線の記事
の次に、Tバックの記事があるとか♪
☆ ☆ ☆
ちなみに、ブログを始めて以降、かなり個人的に気になってたのが、自転
車の成績のテンメイ・・・じゃなくて低迷♪ 寒っ! 要するに、ブログに時
間を取られたからだけど、この夏ようやく、ブログ開始時期と同レベルまで
戻すことに成功した (^^ゞ 乗鞍ヒルクライム、ここ6年間で最高タイムだっ
たけど、7年前に戻っただけとも言えるのだ。
ハーフマラソンは一昨年、ベストを更新したけど、フルマラソンは自転車と
同様。過去最高レベルまで戻してるだけで、ブレイク・スルー出来てない。
このブログ、名前から分かる通り、元々ランニング(RUN)と自転車(BIKE)
の成績を上げるための刺激として始めたんだから、このままだと筋が通ら
ないのだ。自分に対するけじめってものがある。
という訳で、今後も「RUN&BIKE」はパワフルに続けて行く。今夜も公園
で50kmだけ、自転車の距離稼ぎ。その一方、他に誰も書かないようなマ
ニアックな記事も書いて行こう♪ 広いネット社会、誰か1人くらいは面白
がってくれるだろうし、少なくとも、最も熱心な読者だけは面白がってくれる
はず。それは言うまでもなく、私自身だ。
自己満足とは、社会や仕事では感心しないことだが、趣味や自分の人生
においては決しておかしなものではない。むしろ、生きることの核心だろう。
もちろん、自分が気になる他人を満足させることも、自己満足の一種だ。
なお、写真は2枚とも去年の物を再使用した。トップは、波と風に揺れなが
ら、1人で海に乗り出す私(in 沖縄・オクマ)。まさに、「Beachboys」。複
数形は変だろ!って突っ込み、どうもどうも♪ ラストは、天まで続く果て
しないワインディング・ロード=曲がりくねった道(@乗鞍スカイライン山
頂)。どちらも、ウチのブログ記念日にふさわしいと思ってる。
次の1年の目標はただ一つ。少なくとも1本、英語の記事を書くことだ。来年
の8月末くらいが目安だろう(笑)。目指せ、TENMEI の世界進出! それ
では、いつまで続くか分からないけど、意識の上では「不退転」。決して最後
まで引き下がらない覚悟で頑張るので、皆さん、今後ともよろしく。。♪☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cf.☆ブログ公開1周年☆ (2006年8月31日)
☆ブログ公開2周年☆ (2007年8月31日)
☆ブログ公開3周年☆ (2008年9月2日)
☆ブログ公開4周年☆ (2009年8月31日)
☆ブログ公開5周年☆ (2010年9月1日)
☆ブログ公開6周年☆ (2011年9月1日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公開以来、1000日連続更新♪ (2008年5月28日)
ブログ公開以来、2000日連続更新☆ (2011年2月21日)
(計 3923文字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ☆ブログ公開19周年☆~検索サイトにますます見放されてアクセス数はさらに激減、それでも淡々と毎日更新(2024.08.31)
- 2023年・記事別アクセスBest30(リンク付)&レース直前、最後は昼間の10km走(2024.01.05)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ☆ブログ公開18周年☆~コメント欄は4年ぶりにほぼ復旧、アクセス数はさらに激減したけど、安定的に毎日更新♪(2023.08.31)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント
テンメイさん
ブログ7周年 おめでとうございます
7年間毎日続けるってほんと凄いことだと思います
それも多岐にわたっての 軽重織り交ぜた話題
見識の深さに驚かされます
読ませてはいただいていても
半分も理解できてないときがほとんどですが
題名を見るだけでも
世の中の流れを知ることができるようで
衰えた私の脳を刺激してくれます
自分のスタイルを守りつつ
新しい試みも頑張ってくださいね
楽しみにしています
やっぱり人と繋がることは楽しい
ましてや 世代の違う美青年となんてね(笑)
これは私にとってネット社会の1番の恩恵です
先を歩いてくれるテンメイさんの存在が
たくさんのブロガーさんの励みになっていることでしょう
その一番後ろから のんびりついていきますね
投稿: 彩花 | 2012年9月 1日 (土) 08時31分
Congratulations on your anniversary, Mr. Tenmei!
I am looking forward to reading your blog in English. You have already at least one fan in the US! :-)
I like your blog because you write everyday and your Japanese is very good without mistakes. I also like occasional a hint of adult taste. ;-)
Please do not scare us with "One day I might just disappear." kind of talk, and keep going as long as your computer survives.
Ciao!
投稿: Corvallis | 2012年9月 2日 (日) 09時26分
> 彩花さん
こんにちは。
祝辞コメント、ありがとうございます☆
ふと、どのくらいのつき合い(笑)かなと思って
ウチのブログ内で調べてみたら、前のお名前を
合わせると、もう4年8ヶ月になるんですね。
そろそろ、けじめをつける時期かも♪
7年間毎日・・我ながらホントに凄いけど、
ホントに無理があります(^^ゞ
ブログをやってなければ、全く別の7年になってたはず。
今さら、そんな事を考えてもどうにもなりませんが、
もう少しフツーの人生にはなってた気がします♪
まあでも、僕は子供の頃からずっと、
周囲と違う生き方をする傾向が強かったから、
ある意味、自分らしい選択かも。
やたら口の達者な子供だったしね(笑)
「多岐にわたっての、軽重織り交ぜた話題」。。
ま、自分でも多岐すぎるとは思いますが、
毎日締切に追われてるから、話題を選ぶ余裕もなし。
一応、内容のローテーション(ドラマ、スポーツ、
理数系、etc)は意識してますが、
なかなか思うようにいかない毎日です。
突然、大きなニュースが入ることもありますからね。
特に、去年の大震災には影響を受けました。
3・11以降、震災関連は意識して書き続けてます。。
「半分も理解できてないときがほとんど」は大げさでしょ♪
難しげな理屈は全体の4分の1もないと思いますよ。
ホントはもっとマニアックな記事を増やしたいんですが、
時間的に無理なもんで。この程度で精一杯。。
・・って言うか、今でも明らかに書き過ぎ。
ここ1年は、記事だけで週間2万字制限をかけてますが、
コメントやレスとかも含めて、週間15000字くらいに
すべきでしょうね。本当は。。(^^ゞ
ただ、少し書き過ぎくらいの方が、調整はしやすい。
「書き過ぎたから今日は手抜き」とか言うのは簡単♪
逆に、「最近書いてないから今日は書こう」って
言うのは、ちょっとしんどいはず。
人間のパワーは、過剰気味の方が不足気味よりマシでしょう。
ピッタシっていうのは、単なる理想論ですからね。
現実には、余ったり足りなかったり、揺れ動くもの。
新しい試みで一番分かりやすい前進は、英語の記事。
有難いことに早速、好意的な反応を頂いてますが、
来年の8月くらいに1本書ければ上出来でしょうね。
それより先に、崩壊してる実生活をどうにかしなきゃ。
文字通り、部屋に積み上げた本が崩壊したままだし。。(^^ゞ
人と繋がるのは、楽しい半面、色々ありますよね。
ちなみに最近、ココログの管理画面で「コメント一覧」を
見ると、右サイドのヘルプ欄のトップ項目は、
「コメントを受け付けたくない」になってます。
まあでも、最初にブログを公開する際に調べてましたが、
それほど不愉快なことが多いわけでもない。
多少の配慮を続けてればね。
変な話、不快なことは、震度4の地震と同程度の頻度かも。
震度5は滅多にないし、震度6以上はまだ経験なし。
一応、最低限の心の準備はありますけどね。
結局、何事もある程度リスクを引き受けながら行うしかない。
首都圏は地震がやたら多い場所だけど、メリットもある。
ブログやネットも同様でしょう。
出来ればもうしばらく、このまま住み続けて行きたいもの。。
で、「世代の違う美青年」と「繋がることは楽しい」と。
上品な彩花さんにしては、挑発的なお言葉ですね(笑)
僕も、素敵な女性とつながるのは快感ですよ☆
あっ、僕じゃなくて彼? それは失礼しました♪
ま、男性とつながるのも楽しいんだけど、
書き込みが少ないんですよね。
・・って言うか、男性より女性をターゲットにした
ブログ運営になってるのかも。男の性(さが)かな (^^ゞ
数年前なら、ブロガーとして先輩風を吹かせてましたが、
今だともう、お互いが自立した中堅ブロガーでしょう。
一番後ろもありですが、横や一番前もありですよ♪
一緒に歩んで行きましょう。
ではまた。。
> Corvallis さん
ご無沙汰でしたね。
英語の祝辞コメント、ありがとうございます☆
蛇足ながら一応、和訳させて頂きますね。
英語版の顔文字も、日本語版に翻訳ってことで♪
「テンメイさん、記念日おめでとうございます。
英語のブログ記事を読むのを楽しみにしてますよ。
既に少なくとも1人、米国にファンがいますからね (^^)
私はあなたのブログが好きです。
毎日書いてるし、日本語がとても上手くてミスも無いから。
時々ある、アダルトなほのめかしも好きです (^_-)
『ある日、突然消えるかも知れない』なんて言葉で、
私たちをおどかさないでくださいね。
コンピューター・システムに問題がない限り、
続けて行ってください。
じゃあ、また!」
ありがたいお言葉ですね☆
英語の記事って言うのは、思い付きで書き足した話ですが(笑)、
そう言って頂けると、やる気が増して来ます♪
ただ、日本人の英語にありがちなように、僕も読むだけ (^^ゞ
書いたり喋ったりは、さっぱりダメです。学校教育のせい♪
「ネイティブが絶対使わない英語」とか、
ダメ出しして来る人や本も多いですしね。
おそらく外国だと、「ネイティブが使わない日本語」なんて
話はほとんど流行ってないでしょう。
そもそも、日本でも英語で喋る人が少なくないし。
まあでも、国際語として英語が勝ち組なのは事実だし、
こちらが合わせるべきなんでしょうね。
英語だと、日記みたいなくだけた文章の方が書きにくいから、
まずはお堅い数学記事の翻訳を考えてます。
数字や数式は、世界の共通語ですしね。
パス? あっ、そう(笑) ま、少しずつ国際化するってことで。
直接的にアダルトな話はどこにでもあるでしょうが、
微妙な所で留めてある「アダルトなほのめかし」は少ないでしょう。
ご要望にお応えして、今後も時々織り交ぜようと思います♪
こうゆうレスを、英語でサラッと書けるようになりたいもんですね。
Corvallisさんみたいに御上手に。ではまた。。
投稿: テンメイ | 2012年9月 2日 (日) 18時37分
テンメイ様・・・色々忙しかったので(うふっ)今頃になってしまいましたが
7周年おめでとうございます
そして7歳、お歳を重ねられたのですね
エロ度まで増してきてて・・・楽しいです~
私は自分のブログの事なんてすっかり忘れていました。
私も自分のブログの開設を調べてみたら、07年9/3でした。
満5年になりました。パチパチ
毎年忘れてる原因が、カメちゃんの帝劇DREAM BOYSの初日だったりするので、
私にとってはカメちゃんの方が大事なんです。
テンメイ様、急に消えたりしないで下さいね!
私のお悩み相談&駆け込み寺(古いっ)近頃駆け込み寺って死語ですか?
先日も本当にすみませんでした。悩みや愚痴ばかり勝手な事しか
書きませんね。今もテンメイ様の7周年のお祝いのコメント
書こうと思いつつ、また自分の事を書いてる私って相当な自己中ですよね
いつもテンメイ様のブログの広く濃い内容に憧れて
私も見習おうとチャレンジして即、挫折します。
ブログってなんですか?
これが1番の悩みです。ランキングに参加していた頃はカメの載っている雑誌は
全部買い、内容とか載せていたらランクが上がりましたが
疲れも相当でした。少し手を抜くとランクがガクンと落ちます。
焦ります。悩みました。友人も出来たけど、友人ってどんな存在?
架空の友人なんです。って書くとテンメイ様と私も架空の友人になるのですか?
嫌だ~~~
そしてここの気持ち良い居場所が英語圏になるのも嫌です。
毎回、エキサイト翻訳とかで翻訳して読まなきゃならないなんて・・・
美青年のラジオってP様ですよね?
T様ですか?うちの若いKちゃんじゃない事は確かですよね
テンメイ様のジャニーズランキングがP様1番。T様2番。カメちゃん3番ってちょっとムカつきます
なんかまた取り留めのない内容になってきたので、帰ります。
でもまだ眠くないし、カメちゃんの舞台を思い出して妄想にふけるより
健全にテンメイ様の新しい記事を読んで寝ます。
プロバイダー料金の記事が気になるので、そちらに移動します
投稿: みに子 | 2012年9月 7日 (金) 00時51分
ごめん。。。出遅れた
SMAPのライブ中で、心ここにあらず状態だった。
今年はいの一番にオメデトウ言うつもりでいたのに
相変わらずの私でした
同期の桜、テンメイさん。。。7年間休まず更新
続けるって、すごいと思う。
私もがんばる。
あっ、ちゃんとお薬も忘れず飲むし
病院もちゃんと行きます
いつもありがとね
投稿: アンナ | 2012年9月 9日 (日) 20時38分
> みに子さん
こんばんは。祝辞コメントどうもです
ちょっと遅いけどネ♪
あれ、そちらは9月3日ですか!
ずいぶん近い誕生日だなぁ。
満5歳、おめでとうございます
亀梨のドリボって、07年の9月5日からなんだ!
で、08年以外は毎年9月にやってるわけね。
自分の誕生日より、亀が大切
なるほど、なるほど。。
急に消えるのは僕ももちろん避けたいんだけど、
やっぱり「人生いろいろ」なわけです。
いざとなったら、いきなり消える前に更新を止めて、
コメント欄閉じて、一部の記事やデータを非公開にする。
で、頃合いを見計らって、ここで復活するか、
別の場所で別名で出直すとか。
去年の秋は、その2、3歩前まで行ってたかも。。
「駆け込み寺」はまだ死語じゃないでしょ。
ここ1年に限定して検索しても20万件以上のヒット。
まあ、日常会話だとあんまし聞かないかな♪
僕は愛の戦士だから、いつ、どこでも愛をお届けしますよ
40分、2万円から・・・って、デリホスかよ♪
ブログとは何か。。
自己表現、自己実現、コミュニケーションの場。
特に強調したいのは、自己実現って部分かな。
自己表現って言うと、今ある自分を表に出すってことだけど、
実際やってると、そうでもないでしょ。
ブログを書くため、あるいは書いてる内に、自分が変わって行く。
変な方向に行く場合もあるけど、良い方向もある。
他人とのコミュニケーションでも、自分が変わりますよね。
素敵な出会いもあれば、そうとは言えないものもある。。
自分がより満足できる新たな状態へと自分が進むのなら、
それは自己実現と言っていいはず。
平たく言えば、自分らしく生きるってこと。
ただ、実際のブログ運営は、そんなキレイ事じゃないのも確か。
複雑に枝分かれした、ワインディング・ロードかな。
適当に進んでる内に、元の場所に戻ることもあるし、
バックすることも事故ることもある、遥かな道
まあ、ブログが一般化してまだ10年弱ですからね。
僕らがブログってものを創って行けばいいんでしょう。
その中で、逆にブログが僕らを創って行く。
PCとネットでつながった、ブロガーとブログの合体。
さらに、他のブロガー=ブログの合体とのネットワーク。
その可能性にもうしばらくの間、賭けて&駆けてみましょう
「テンメイ様」はリアルな存在でもありますからね。
帝国ホテルや帝国劇場の辺りは、何度も自転車で走ってますよ。
部屋番号を教えてくれれば、すぐ駆けつけます
フロント辺りで怪しまれなければ・・・って、出張ホストかよ!
真面目な話、友人かどうかの判断基準は2つでしょ。
まず、お金や財産への関心がメインかどうか。
本物の友人だって、少しはありますよ。
プレゼントとか、おごるとか。非常時なら、援助もなくはない。
ただ、それがメインだと、友達とは言えない。
もう一つは、持続性。続くかどうか。
もちろん、しばらく音信不通でも、気持ちの上で
ずっと友達っていうのはありですね。
その後、どうなるかは別として。
ウチは英語圏になんてなりませんよ。
僕は日本人だし、日本語が好きだから
英語は、一部の日本語記事の翻訳に使おうと思ってるだけ。
その場合、同じ内容を日本語と英語でアップする予定です。
まあ、そもそも先の話だし、実現するかどうか怪しいけど(^^ゞ
って言うか、エキサイト翻訳なんて頼ってるようじゃダメでしょ。
僕みたいにYahoo!やGoogleの翻訳も併用しなきゃ♪
ま、iPhoneアプリは使えないけど。
テンメイ様のジャニーズランキング!(笑)
P様の扱いがいいのは、簡単に言うと、
ウチの読者の中でP様ファンが一番好意的だからです。
人数が多いし、冷めたドラマ記事書いても受け流してくれるし♪
T様ファンは、同期の桜ブロガーのアンナちゃん関連もあって、
付き合いに特殊なものがありますからね。
それに、あのクセのある男っぽさは結構好きかも。
Tバック・・・じゃなくてタンガ好きも共通だし(笑)
そうは言っても、亀も十分特別扱いしてるでしょ♪
フツー、こんな硬派なサイトが書きませんよ。
7年間にもわたって、色々と好意的に。。
やっぱ、亀は大切なんですよ。女性にも、男性にも
ってことで、お互い今後も仲良く頑張りましょう。
ではまた。。
> アンナちゃん
遅っ!・・と突っ込んで欲しいわけね
逆だよ。テンメイさんに夢中で、SMAPを忘れるように♪
ま、オメデトウと言ってくれて、ありがとう
同期の桜の言葉だけに、特別のものがあるね♡
そちらも別館が1周年、本館がもうすぐ7周年。
その他色々、おめでとう
俺はいつも熱い思いで見つめてるよ。
可愛いアンナちゃん ・・・・・・
・・・・・・のピグを(爆)
キムタクとピグに夢中で、薬や病院を忘れないように!
ほんじゃ、またネ。。♪
投稿: テンメイ | 2012年9月 9日 (日) 22時14分