一度バースト(破裂)したタイヤ、少なめの空気で再使用すると・・
BIKE 60.4km,2時間11分,平均心拍134
シュッ、シュッ、シュッ・・・、バ~~~ン!! これで私の青春は終わってし
まったのだ。違った、まだ少年だったか♪ いや、マジで、あの頃が自転車
に一番燃えてた時だね。8年前、2004年の初夏~夏。。
タイム的には今より少し速い程度だけど、雑誌も毎月『CYCLE SPORTS』
と『BICYCLE CLUB』の2冊を買ってたし、周囲の仲間ともよく自転車の
話をしてた。って言うか、私の周囲も、全体的にはこの頃が一番元気良かっ
た気がするな。。
☆ ☆ ☆
さて、2004年と言うと、私がブログを始める1年前になる。1分くらいタイム
が縮まるかな・・・と細かい期待を抱いて、自転車のタイヤを交換することに
決定。表面がツルッと滑らかで、軽くて薄くて速い、セミスリック・タイヤをネッ
トで注文。TIOGA(タイオガ)の700×32Cだから、横幅32mmで、当時の
クロスバイクとしてはやや細め。レース直前に到着したから、買ったタイヤ
をそのまま信州・美ヶ原の宿に運んで、そこで交換したわけ。タイヤ交換は
生まれて初めてだった。
期待に胸を膨らませてソロソロ走り始めると、あんまし速くないどころか、後
輪から変な音がする。シュッ、シュッ・・・。おかしいなぁと思いながらも、その
まま走ってると、いきなりバ~~~ン!!と後輪のタイヤが破裂 (^^ゞ 正確
に言うと、破裂したのは内側のチューブだけど、タイヤも裂け目が入ってた。
元々、自転車に付いてたのは、メーカー純正品の「Bianchi PARABOLA
-XT 700×38C」。
横幅38mmで、MTB
(マウンテンバイク)の
タイヤに近くて、耐久性
や安定性はあるけどやや重い。それはいいとして、私が全く気付かなかった
のは、タイヤの太さが単純に数字の通りではないってこと。
細いタイヤに替えるんだから、別にそれで問題は生じないと思い込んでた
ら、実際は前のタイヤより少し膨らんでる箇所もあって、それが硬いブレー
キパッドに接触したわけ。ゴムタイヤなんてすぐ裂け目が入って、中のゴム
チューブが一瞬で破裂。幹線道路で飛ばしてる時なら、ヒヤッとしただろう。。
☆ ☆ ☆
この時以来、前の純正タイヤを使い続けてたんだけど、昨日ふとタイヤを
見ると、道路と接触する走行面のゴムが思い切り
ハゲてたのだ。気付いて良かった。。って言うか、
遅いね (^^ゞ もう10年(笑)だから、そろそろ寿
命だろうとは思ってたし、自転車屋でも先日アド
バイスを受けてたけど、面倒だから先延ばしに
してたわけ。
とっさに思い出したのが、8年前に裂けたタイヤ。悔しい
し、ほとんど使ってない新品だから、とっておいたのだ。
早速、交換して、少なめに空気を入れてみると、裂け目
からポチッと、少しだけチューブがはみ出てるけど、使
えなくもない気がする。そこで、ブレーキと接触しないこ
とを確認して、試しに今朝、使ってみた。危ない箇所は、両手をブレーキレ
バーにかけて、自転車は真っ直ぐ。耳もすませて、破裂したらすぐ止まる
つもりで。
実際は、一応大丈夫だったし、走りも軽かった♪ 時々、止まってチェック
したけど、タイヤの裂け目は広がってないし、チューブも何とかなってる。結
局、かなり慎重に走ったのに、一昨日出した今シーズンのベストと同じタイ
ム。平均心拍は、3も少ない。例のキツイ坂のタイムトライアルも、ほぼ同
じタイムで、初日としては結果的に成功だった。
とはいえ、空気がかなり少なめだし、感心しないことなのは確か。ヒマを見つ
けて、自転車屋で新しいタイヤを買う方がいいね・・・と書きつつ、何か工夫
できないかなと考えてる面倒くさがり屋であった (^^ゞ ではまた。。☆彡
(計 1536文字)
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
- フジ『芸能界特技王決定戦 TEPPEN2022秋』(テッペン)、自転車ロードレースとAR(拡張現実)アプリROUVY(ルービー)(2022.10.26)
コメント