伝説誕生!ボルトにボトル♪&日焼けが湿疹(皮膚炎)に・・
ボルト(Bolt)にボトル(Bottle)を投げた男、逮捕♪ まさに世界レベルの
ダジャレだな。他のメディアに先んじて報道したロイター、経済系のお堅い
通信社なのに、遊び心があって「いいね」☆ 同じジャマイカの注目のライ
バル、ブレークはブレーキがかかって2位か・・・なんて寒いジョークも、世
界で1万人くらいは口にしてるはずだ。
個人的には今、アイドルっぽい可愛さの木村文子が100mハードルで予選
落ちしたって話も気になってるんだけど、「伝説」誕生(の一歩手前)に敬意
を表して、今日はまずウサイン・ボルトの五輪100m連覇関連で行こう。
ちなみに写真は、ウィキ
メディアで公開されてる
北京五輪200m決勝の
様子で、Jmex氏の作品
だ。200mでも連覇達成
となるか。日本時間9日深
夜に決勝が行われる。。
☆ ☆ ☆
さて、世界が熱狂するロンドン五輪。ネットや新聞のニュースは結構チェッ
クしてるけど、テレビ番組は時間が無くてあんまし見てない。昨日の女子マ
ラソンも、見始めたのは1時間10分遅れくらいで、ちょうど木崎と尾崎が
先頭集団から離れていく辺りだった。
しかし、録画とはいえ、流石に男子100m決勝はしっかり目に焼き付けた。
人類最速が誰かを競う、オリンピックの象徴種目だし、スポーツ全体のシ
ンボルでもあるだろう。世界的、歴史的に見ると、競泳の100m自由形と
比べても遥かに一般性のあるスポーツで、どこでも、誰でもすぐチャレンジ
できるのも大きい。という事は、世界のトップと自分の差も実感できるのだ。
ちなみに私は高校陸上部時代、短距離や跳躍の仲間たちと一緒に、20
mくらいの短距離ダッシュの練習をしたことがあったけど、全くかなわなかっ
た。全然、脚のバネが違うんだけど、その中で一番100mが速い選手でも、
タイムは11秒台だったはず。ボルトの9秒63なんて、雲の上なのだ。
って言うか、あのラスト50mの速さは、まさに超人=「跳」人だったね。超高
速の三段跳びでも連続でやってるみたいなストライド(歩幅)。最大で一歩、
3m近くに達するというお話だ。41歩で100mだから、平均で1歩2.44m。
で、肝心(?)コネタ。ボルト最速伝説の誕生に華を添えたボトル投げ伝説♪
100m決勝のスタート直前、観客の男がボルトに罵声を浴びせながらボト
ルを投げたけど、競技はそのまま行われたし、本人も気付かなかったらし
い。写真を見ると、7コース(or レーン)だったボルトの2つ隣、5コースの後
ろ辺りに転がってる。罵声って、「このボトル野郎!」とかかね。全然、侮辱
になってないけど♪
ところで、ボルトと共に走ったアメリカ代表の3人(ガトリン、ゲイ、ベイリー)
は、ナイキが開発した高速ユニフォームを着てたんだと思うけど、結局ガト
リンの3位が最高。水泳みたいに、使用禁止にはなりそうもない♪ ま、水
泳の場合は水の抵抗が大きいけど、陸上だと空気の抵抗だから、自転車
競技くらいのスピード(時速50km以上)にならないとあんまし意味がない気
はするな。時速37kmのボルトも、驚異的スピードではあるけど。。
☆ ☆ ☆
一方、2流市民アスリートの方は、今朝も地味に自転車で走ろうと思ってた
のに、諸々の事情で中止となった。理由の一つは、首や肩に広がる湿疹。
この「湿疹」って言葉、あんまし意味が分かってなかったけど、『大辞泉』や
『大辞林』を見ると要するに、「伝染性でない皮膚炎」のことかね。普通、赤
い斑点や吹き出物を伴うから、「疹」って漢字が使われるのはいいとして、
「湿」って漢字の意味が分からない。汗や体液の湿り気と関係あるからか。
ともかく、数日前から軽くヒリヒリしてたけど、昨日から首や肩が赤くなって、
汗をかくと一気に痒みが増す状態。そこで掻くと悲惨なことになるのは分か
るから、薬を塗ってガマンしてるとわりと簡単に治まるんだけど、しばらく経っ
た後で、また痒くなったりする。ちょっと、運動する気が失せるのだ。今現在
は、何とか痒みも治まってるし、赤みもほぼ消えた状態。雨で気温が下がっ
たおかげもあるかも。
☆ ☆ ☆
日焼け&湿疹の原因は明らかに、日焼け止めを塗らなかったことだろう。
首の後ろ側は塗ってるけど、横は手抜きしがちだったし、肩は全く塗ってな
かった。その2ヶ所だけがヒリヒリして湿疹へと変化、他は何ともないのだ。
やっぱ、お肌の繊細な人間は真面目にお手入れしなきゃダメだね。今年は
去年までより自転車を連発してたのも、皮膚への負担増になったんだろう。
ちなみに、首の前側もあんまし日焼け止めを塗ってないけど、ここは自転
車だと下向きになって日差しが当たらないから、ほとんど問題なし。お腹も
何ともない。ただ、何のケアもしてない背中が何ともないのがちょっと不思
議かも。UVケアのシャツを通してとはいえ、思い切り紫外線を浴びてるはず
だけど、もともと皮膚が強い部分なのかね。
ってことで、今日はこの辺で終了。久々に涼しかったから、ちょっと元気を
取り戻せた♪ この後はいよいよ、なでしこの女子サッカー・準決勝だね。
ではまた。。☆彡
P.S. 日付け変わって8月7日、Googleトップページのホリデーロゴ(=
ドゥードゥル)は、陸上のハードル競技のゲームになってる♪ 上手
くキーボード操作すると、ハードルを飛び越えられるし、タイムも上
がるので、是非お試しあれ。ちなみに木村文子はハードルを引っか
けたらしい。。
(計 2225文字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 今週残り600字、故・村田兆治投手の「マサカリ投法」、命名1974年、名付け親は新聞記者か(中国新聞・自伝「生きて」)(2022.11.13)
- 『炎の体育会TV』、ネイマール、エムバペ(ムバッペ)、ラモス、長嶋一茂は極真空手&バイクはやっと32km(2022.08.07)
- フィットネスクラブはまだジム使用時もマスク着用が義務!(2022年7月時点)、広告写真もマスクを付けるべき(2022.07.02)
- 冒険家・堀江謙一83歳、ヨット単独無寄港太平洋横断、想像もつかない世界・・&11km(2022.06.06)
- ロッテ・佐々木朗希(ろうき)20歳・190cm、28年ぶりの完全試合!&新年度の仕事に追われて12kmラン(2022.04.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
コメント