2週間ぶりのランニング、左足首の捻挫はほぼ完治♪
(7日) RUN 14km,1時間06分37秒,平均心拍156
失敗した。。いや、今日は日付け変更直後の夜中に、数学の記事をアップ
するつもりだったのだ。って言うか、数日前から狙ってるんだけど、どうも上
手く書けなくて大苦戦。理論的にかなり難しい箇所なわけ。仕方ないから、
ランニング記事でお茶を濁しとこう。バランス的に、ちょっとスポーツ関連
が多過ぎるけどね (^^ゞ ま、レース直前だし、五輪も重なってるもんで。。
さて、夏のトレーニングは、特に8月になると自転車がほとんどになるんだ
けど、平地の自転車だと心拍を上げにくいし、ランナーとしてはランニング
も多少やっとく必要がある。おまけにランの場合、時間が短くて済むし、早
朝なら日焼け止めなしでもOKだから、ラクなのだ。公園内も往復の道も、
木陰が日差しから守ってくれる♪
ただし、私は蒸し暑さに極端に弱い人間だから、27度以上だと走る気がし
ないし(自転車ならOK)、26度も出来れば避けたい。そこで、ピンポイント
予報で25度以下になる朝をずっと狙ってて、昨日がちょうど25度くらいだっ
たから、すかさずランに切り替えたわけ。
☆ ☆ ☆
2週間ぶりの走りだし、自転車で偏った筋肉が付いてるから、どうしても走
りはギクシャクする。心肺能力も少し下がってるけど、太腿の筋肉でグイグ
イ進む感じ。前日、休んだおかげもあって、往路は予想外に速かった。左
足首の捻挫は、ほぼ完治したようで、フツーに力を加えてキックしても大丈
夫♪ くだらないケガだったから、今後は気を付けよう。。
公園に到着して周回を始めると、いきなり自転車の事故を発見。ロードバ
イクが2台止まってて、1人が走路に座り込んでる。周回してて、人と衝突
しそうになったのかな。付近の人間なら、あそこで夜明け後に自転車の朝
練すると危ないことくらい、分かってると思うけどね。歩道とジョギングコー
スの間にサイクリングコースがあるんだけど、歩行者も犬もそんなもの気
にしてないから、深夜から夜明け前までの時間帯でないと危険なのだ。
そもそも競走用自転車は禁止だから、建前上は、かつてロード「レーサー」
と呼ばれてたロードバイクが走る場所ではない。だから、人がほとんどいな
い時間帯に走るか、あるいはゆっくり安全に走るかだ。実際、昨日の朝だ
と、初心者っぽい女の子が2人、スローペースでロードバイクの練習をやっ
てた。時速20km以下で、上体も起こしてるから、流石に大丈夫だろう。
とにかく、事故の現場にはやがて救急車が到着。仲間が携帯で呼んでた
みたいだけど、おそらく30分くらい現場にいたと思う。ま、そんなにひどくも
なさそうだったし、多分、何ともないでしょ。全く他人事ではないから、私も
気を引き締めるとしよう。。
☆ ☆ ☆
話を自分のランニングに戻すと、太腿に力があるし、久々にスピードを出し
たいって言うか、心拍数を上げときたいと思って、わざとハーハーゼーゼー、
強引に頑張ってみる。ほんの少し、気温が低めとは言っても、25度はある
から、すぐに汗ビッショリ。髪の毛まで濡れてジャマなほど。それもあって、
早朝から帽子(キャップ)かぶってるランナーがいるのかね。
いくら頑張っても、今のランニング能力だとあんましスピードが出ないんだけ
ど、一応1km4分36秒ペースくらいまで上げることに成功。4分半は大丈
夫そうだと分かったから、小市民的に満足感♪ 時間が短かったこともあっ
て、給水も我慢してすぐ帰宅。最後は心拍171まで持って行けた。
平地の自転車でここまで心拍を上げるのは、狭い多摩川だと危な過ぎて無
理。江戸川も無理で、広い荒川の見通しのいい部分くらいかな。ま、峠に
行けば簡単だけど、そんな余裕は無いっていうか、そうゆう気になれなくなっ
てしまった。って言うか、乗鞍ヒルクライムでそこそこのタイムを出すだけな
ら、峠は必要ないと分かっちゃったもんで♪ 下り坂でブレーキパッドもちび
るしね(セコイ・・)。
☆ ☆ ☆
結局、14kmのトータルでは、1km4分45秒ペース。捻挫で1ヶ月の空白
があったし、こんなもんでしょ。なお、ロンドン五輪・陸上女子5000mは、
日本選手3人とも予選落ち。福士加代子が15分09秒、新谷仁美が15分
10秒、吉川美香が15分17秒。1km3分02~03秒ペースで、全員まず
まずのタイムだけど、五輪の決勝進出はやっぱ厳しいのだ。
ま、それを考えると2流市民アスリートは気楽でいいね・・・とか喜んでてい
いのかね (^^ゞ まだ、上を諦める時期でもないはずだ。ではまた。。☆彡
P.S. 昨日(7日)には、男子トライアスロンもあった。金メダルのブラウ
ンリー(英国)の3種目のタイムは、以下の通り。
スイム(水泳1.5km) 17分04秒
バイク(自転車43km) 59分08秒
ラン (ランニング10km) 29分07秒
結果の一覧を見ると、結局は最後のランで勝負が付いてる。水泳
と自転車の後の10kmランが29分ちょっと、強烈に速いね☆ ち
なみに日本選手は、田山寛豪20位、細田雄一43位、完走者は
54人。田山と1位の差も、ほとんどランによるものだ(約3分差)。
往路(2.45km) 12分01秒 心拍141
1周(2.14km) 10分27秒 153
2周 10分22秒 156
3周 10分07秒 158
4周 9分52秒 163
5周(0.54km) 2分33秒 162
復路 11分15秒 160
計 14km 1時間06分37秒 心拍平均156 最大171 (ゴール時)
(計 2240文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント