« 火曜日くらいまで、仕事その他であおられそう・・ | トップページ | 今夜なぜ、千秋楽と千穐楽にこだわったのか »

12年9月の全走行距離&台風の前のハーフ走、回復順調♪

RUN 21.1km,1時間38分01秒,平均心拍154

          

全然、大した事ないなぁ・・とか思ってたら、来た、来た。久々に日本列島を

直撃する、台風17号。かなり弱まったとはいえ、まだ中心気圧970hPa

(ヘクトパスカル)、最大風速35m/s。日曜日で良かったね。月曜だった

ら大変だったと思う。

   

ちなみにこの「hPa」って単位。ウィキペディアによると、日本では92年に

切り替えられたとの事。以前は「mbar(ミリバール)」と呼ばれてたらしいね。

いや、平成ブロガーはあんまし聞き覚えがないはずだけど♪ 数値的には

全く同じになる。

         

一応、物理学の単位の知識を使って、「ヘクトパスカル=ミリバール」を証明

しとこう。「N」(ニュートン)と「dyn」(ダイン)は力の単位、つまり質量×加速

度の単位で、

   1=1kg・m/s²=1000g・m/s²=100000g・cm/s²

     =100000dyn ・・・・・・ ①

   

一方、「Pa」と「bar」は圧力の単位、つまり単位面積あたりの力の単位で、

それぞれの定義は

   1Pa=1N/m² ・・・・・・②

   1bar=1000000dyn/cm² ・・・・・・③

    

また、h(ヘクト)は100倍、m(ミリ)は1/1000を表す。更に、

   1m²=100cm×100cm=10000cm² ・・・・・・④

   

 ∴ 1hPa=100Pa=100N/m² (∵②)

       =10000000dyn/m² (∵①)

       =10000000dyn/10000cm² (∵④)

       =1000dyn/cm²

       =1/1000bar (∵③)

       =1mbar

    

おぉ、素晴らしい☆ 証明できちゃったね。実は、初めてやった計算なのだ♪

あぁ、スッキリした。ほんど読み飛ばされそうだけど (^^ゞ 

        

こうゆうのは、記事タイトルを「物理学の単位の変換方法」とかにすれば、そ

れなりに検索アクセスが入ると思うけどな。もったいないから、後で2次利用

しようか(笑)。自分で書いたことだから、著作権の問題は生じない。まったく

同じ書き方で証明してる人は、おそらく世の中に1人もいないはずだ。あぁ、

久々に物理記事を書きたくなったかも。。♪

    

   

          ☆          ☆          ☆

一方、今日の走りについて。3日間ほとんど走ってないから、9月最終日の

今日はハーフ21.1kmスピード走の予定だったんだけど、夜は台風とぶ

つかってしまう。仕方なしに早起きして朝ランをやって来たのだ。寝不足だ

から起きる自信はなかったけど、運よく成功。4つ目の目覚まし時計で(笑)     

    

まあでも、スピードは出せないだろうなぁ・・とか思いつつ、一応レースシュー

を履いてみる。4ヶ月ぶりくらいかな。すると、かなりヘタって来たとはいえ、

まだまだ弾むし、すごく軽い☆ 

         

往路から速くて、公園1周目はプチバトルのおかげで1km4分22秒。流石

に、今の実力だとまったくキープ出来なくて、そこから一方的にペースダウン

する珍しい展開。おまけに、私が走ってた時だけ日射しが強くて、暑かった

のだ。気温はほぼ25度。ま、湿度は70%くらいしかないから、そんなに蒸

し暑くはないんだけどね。

、     

最後は、重い足を無理やりヨロヨロ動かして、トータル1km4分39秒ペース。

おぉ、遂に4分30秒台まで回復♪ 自転車シーズンからランニング・シーズ

ンに戻して、ちょうど1ヶ月。ちょっと前まで、5分30秒ペースでもしんどかっ

たのだ (^^ゞ 良かった、良かった。気温も高かったし、まだかなり上げる余

地はある。12月の川口マラソンまでには、1km2分台に持ち込みたい♪

   

         

 往路(2.45km)   11分48秒     131  

  1周(2.14km)    9分20秒     153   

  2周            9分39秒     155           

  3周            9分43秒     157      

  4周            9分56秒     157

  5周           10分01秒     158

  6周           10分14秒     157

  7周           10分19秒    158

  8周(1.22km)    5分51秒     161          

 復路          11分11秒     158  

計 21.1km 1時間38分01秒 心拍平均154 最大168(ゴール前)

    

            

   

           ☆          ☆          ☆

最後に、9月の全走行距離は、

       RUN 247km ; BIKE 0km

  

またしてもやってしまった、自転車ゼロ (^^ゞ やっぱ、9月は残暑の中、ラン

に切り替えるだけで大変だし、夏にさんざん自転車に乗った後だから、つい

サボっちゃうわな。9月は自転車置き場の蚊も小さくてすばしこいから、バト

ルが不利だし♪ 08年以降、9月と10月自転車はずっとゼロなのだ。

って言うか、07年以降秋から春まではほとんど自転車に乗ってない。冬

は蚊がいないし、紫外線も弱いけど、寒いもんね。パンクでもしようもんな

ら、タイヤのゴムも低温で硬くなってるから、悲惨なことになる。

    

一方、ランニングは、09年以降の9~11月はいつも250km前後。1年で

一番、仕事が忙しい秋に、踏ん張ってるとも言えるけど、なかなか300km

前後には出来ないのだ。せめて280km前後にしたいな。と言っても、今秋

は気になる新ドラマも連発するんだけど。あっ、違うわ。臨時の仕事の方が

遥かに重要だった (^^ゞ

  

ま、9月最後に、そこそこのハーフ走で締めくくれたのは良かったね。下のグ

ラフから分かるように、距離もキレイに伸びて来てるのだ。ちなみに、28日

10時にエントリー開始の青梅マラソン(30km)は、当日の夜には定員

15000人に到達したとの事。昨年の倍のペースってことで、凄い人気だね。

あと、世界最速として話題の、2秒のサッカー・ゴールの動画(fastest goal

 in the world 2 seconds、セルビア)を見たけど、動画の時刻表示を

見る限りでは3秒だろう♪ 

        

なお、今週19331字となった。それでは、台風がピューピュー唸り声

を上げる中、今日はこの辺で。。☆彡

                                  (計 2314文字)

        

     

120930a

    

   

120930b             

| |

« 火曜日くらいまで、仕事その他であおられそう・・ | トップページ | 今夜なぜ、千秋楽と千穐楽にこだわったのか »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 火曜日くらいまで、仕事その他であおられそう・・ | トップページ | 今夜なぜ、千秋楽と千穐楽にこだわったのか »