恋愛ドラマと言うより、大人のコメディー~『眠れる森の熟女』第2話
鼻呼吸JOG 14km,1時間13分55秒,平均心拍143
ダメだ。時間がない。。レビューっぽいものを書こうと思ったけど、次善策で
つぶやき的感想でも書いとこう。「人生とは妥協の連続である」(テンメイ)♪
さて、2ヶ月ほど前、諸々の事情(笑)で軽めに書いたNHK『はつ恋』の記事
2本は、予想よりかなりアクセスが多くて、人気の凄さを実感して来た。今で
もそこそこのアクセスが入るし、世間的な話題にもなってる。個人的な周囲
を見渡しても、評判がいい。平均視聴率は8.5%に過ぎないとはいえ、NH
Kがスペシャル版の放送を直ちに決定したのは正解だろう(現在、第5話ま
で、BSプレミアム)。
私自身はハマってないけど、大人の女性がハマる気持ちは分からなくもな
い。ここ10年ほど女性に人気の韓流ドラマ的なあらすじに、古き良き昭和
時代のテイストをミックスしたような、大人向けの落ち着いた恋愛ドラマ。あ
る意味、非常に既視感が強いんだけど、よく考えると、最近の日本の連続
ドラマでは珍しい(or 目新しい)気もする。
ほぼ同時期、同じく大人の女性向け恋愛ドラマで、平均視聴率もほぼ同じ
だった、『もう一度君に、プロポーズ』と比較すると、『はつ恋』の特徴はより
ハッキリして来る。
映像や音的に、物静かな作りとはいえ、設定とあらすじは派手で極端。やっ
ぱり、「ドラマチック」なドラマに女性が引き込まれるのだ。その引き込む力
を表してたのが、視聴率の上昇。『もう一度』はほぼ一定のままだが、『はつ
恋』はキレイな右上がりで、初回6.6%から最終回11.9%まで、2倍近く
の数字に到達した。。
☆ ☆ ☆
で、そのNHKが再び、と言うより、またまた大人の女性の夜に送り込んで
来たのが、『眠れる森の熟女』。単なる偶然かも知れないが、実は『もう一
度』の初回のエピソードに使われた童話が、『眠れる森の美女』とほぼ同じ
内容の民話、『いばら姫』だった。
最初にすぐ気になるのが、「熟女」という言葉。ドラマのヒロイン・千波(草刈
民代)は46歳の(元)専業主婦という設定。小学館『大辞泉』を見ると、「30
歳代から50歳代の成熟した色気の漂う女性」。三省堂『大辞林』だと、「成
熟した魅力をもつ女性」。
やっぱり、初版が新しい『大辞泉』の方が、突っ込んだ意味まで書いてる。
年齢的には確かに30~50歳台だと思うし、言葉のニュアンスとして「色
気」とかセクシャル(性的)なものを含んでるだろう。ちなみにウィキペディ
アだと、一般に中年女性を指す言葉で、年齢は「一元的規定はできない」。
これで説明終了 (^^ゞ 「一元的」でなくても、大体の規定はできるのに。
ウィキで笑えるのが、「熟女(アダルトビデオ)」なんて項目がある所。そこに
は「おおむね30歳以上」と書いてある。これ、アラサーの女性はショックか
も知れないけど、確かにあの業界ではそうなってる「ような気がする」。あく
まで曖昧なイメージに過ぎないので、念のため(笑)。ちなみに、草刈民代の
実年齢は47歳だから、完熟女性って所だろう。。
☆ ☆ ☆
年齢にこだわってるのは、それこそ、このドラマの大きなポイントだからだ。
女性が46歳の熟女で、お相手が28歳の若きホテル支配人。極端な設定っ
て意味では『はつ恋』と同様だけど、あのドラマの2人は同級生の元・恋人。
お互いの年齢としては自然だった。
しかし、女が46で男が28だと、恋愛のカップルとしては非常に珍しい組合
せだろう(「お仕事」は別♪)。私は身の回りで、全く聞いたことがない・・・と
書いた直後、一組だけ思い出してしまった(笑)。そうか、一応、無くもないわ
けか。一方、男女の年齢が逆なら、それほど珍しくないはずだし、話を聞い
てもあんまし驚かないだろう。もっと離れたご夫婦も、周りにいらっしゃった。
当然、「犯罪」だとからかわれてたけどね♪
調べてみると、18歳差っていうのは、2年前の『セカンドバージン』を1つ上
回る記録ってことか。他にも、ジャニーズファンの中高年女性にピタッと照準
を合わせてるのかも。ちなみに、「美青年」は27歳、もう1人の美青年は26
歳のようだ・・・って書いとくと、もう1人の側のファンに怒られるのかも(笑)。
「好青年」と書くと余計に不満なんだろうね♪ 意味が分からない方のため
に補足すると、『野ブタ。をプロデュース』のコンビ2人のことだ。。
☆ ☆ ☆
『眠れる森の熟女』の場合、美青年って言うか、プリンス=王子様役は羽場
裕一・・・じゃなくて、瀬戸康史(こうじ)♪ ジャニーズじゃなくて、ナベプロ(渡
辺プロダクション)系列のワタナベエンターテインメントなのか。D-BOYSと
言えば、6年半前、和田正人が1人で箱根マラソンの往路を走った深夜番組
をたまたま見て、記事を書いたことがある(初の冠番組『DD-BOYS』)。
和田は東京マラソンでもサブスリー(3時間切り)を果たしてる・・・って話はさ
ておき、瀬戸の顔を見ると、どうしても元・西武ライオンズの大物・工藤公康
投手にしか見えない♪ 漢字4文字で、「康」の字もかぶってるし。試しに、
「soKKuri?」(ソックリ)ってサイトでみんなの意見を見てみると、そっくり率
76%だった。いやぁ、そっくりと言うより、そのものだと思うけどな(笑)。
この瀬戸が演じる高岡支配人。パーフェクトに見えて実は最低な二重人格っ
て設定なんだけど、顔もやる事もキャラも可愛いから、最低には見えない。
って言うか、実は私がホテルでバイトしてた時の先輩にも似てるのだ♪
その先輩(今でも付き合いあり)、すっとぼけた味のいい人だったから、ます
ます高岡は愛すべき男に見えてしまう。今回の第2話、政略結婚の相手らし
き麻美(朝倉あき)があまりにドライで悪女っぽく描かれてたから、私は高岡
に対して母性愛まで感じてしまった。母じゃないだろ!って言うか、男だろ♪
☆ ☆ ☆
こうなると、千波と高岡の関係は、母と息子みたいに見えてしまうのだ。息子
を溺愛する母と、30歳近くにしては不安定な息子。ここまでのあらすじでも、
恋愛と呼ぶにはかなり距離がある関係にすぎないし、申し訳ないけど、千波
にオーラがないから、普通のパートの主婦に見えてしまう。テレビドラマ初主
演の演技はそこそこ認めるとして、ベテランの「メイド」の左時枝との区別が
つかない・・・とまで言うと、流石に言い過ぎか♪
いやぁ、でも16年前、1996年の『Shall we ダンス?』だと、草刈は憧れ
の王女様の役だったのにね (^^ゞ ま、設定や化粧の違いも大きいんだろう
けど。ちなみに、あれは個人的に思い出深い映画の一つだ。聞いてない?
あっ、そう♪ あれ以来、草刈は実生活だと、周防正行監督と結婚したまま
なんだね。延々と2人でダンスし続けてるわけか。あの映画の美しいラスト
シーンみたいに。。♪
話を戻すと、熟女・千波とプリンス・高岡がカップルに全く見えないのに対し
て、千波と浩文(羽場裕一)はお似合いの夫婦に見える。実の息子・かける
(松岡広大)は出来過ぎてて、思わずホロリとさせられるほどだし、もうドラ
マの最後は決定でしょ♪ 元さやで、相沢一家は「雨降って、地かたまる」
なのだ。で、高岡の方は、千波以上に年の離れた相手と結ばれるってこと
で。もちろん、仲良しの「伝説のホテルマン」、杉浦はじめ(山本圭)だ。これ
もボーイズ・ラブの特殊ヴァージョンだろう(笑)。
マジメな話、高岡&杉浦カップルこそ、このドラマの中心だと思う。くだらな
いけど、ホノボノしてて思わず笑っちゃうね♪ 公式HPでスピンオフ(外伝)
の動画でも流せばいいのに。おそらく、ある種の女性達の中のごく一部に
はウケるだろう。う~ん、正確かつ抑制された表現だ(笑)。
☆ ☆ ☆
『はつ恋』だと、木村佳乃が意外なほど好演してたし(失礼♪)、外見的に
も美しいアラフォーだったから、女性視聴者としても共感しやすかったと思
うけど、『熟女』の草刈民代はどうだろう。別の意味で共感できるのかね。
等身大か、ちょっと美化した自分として。プロポーションは別ね。コラコラ。
私としては、感情移入する相手がいないから、せめて「よるドラ」らしい濃
厚なエロスでも見たい所だけど、千波&高岡は当分なさそうだし、春子=
森口瑤子と浩史だと、ちょっとHっぽくないんだよな。って言うか、私が森
口を見るのは『やまとなでしこ』以来だから(古っ・・)、イメージ的にいい人
過ぎるのだ。
そうなると、麻美&高岡の若くて冷めたカップルか、あるいは高岡・父(榎
木孝明)&玲子(横山めぐみ)の熟年夫婦か。あぁ、やっぱりこうしてみる
と、『はつ恋』のラブシーンは綺麗だったね♪ 物語的、映像的、音楽的、
演技的に。『熟女』は、演出家も音楽担当も別人なのか。ま、疲れて寝る
前にクスッと笑う分にはちょうどいいかも。
脚本家の篠﨑絵里子は、『クロサギ』と『ヤマトナデシコ七変化』しか知ら
なくて、第17回・橋田賞とか言われてもピンと来ないんだけど、『熟女』で
ちょっとだけ印象がアップしたかな。『はつ恋』の中園ミホと比べると、軽く
て浅い感があるけど、この軽妙なラブコメディには合ってると思う。
ただ、旦那が現在の相手を求めて、妻が老後の相手を思い描いてたって
話は、現実社会だと逆か、あるいは2人とも現在の相手を求める所だと思
うけどね。意図的にヒネったのか、それとも、妻も現在の相手を求めてみた
けど、結局は2人仲良く老後に向かうって流れなのか。
とにかく、私にとってはもう、ドラマのラストは決まってる。眠れる森の熟女が
夢見る相手は王子様。けれども、目覚めた時に待ってたのは、冴えない裏
切り者の中年男性なのだ。そもそも、女性は平凡な幸せを求める生き物。
それなら、すべては単なる夢だったっていう、お決まりの夢オチもありだね。
目覚めたら、リビングで韓国ドラマ見てたとか♪ あっ、昨今の国際情勢だ
と、日本の恋愛ドラマにしといた方が無難だわな。。
P.S. 検索アクセスで、ドラマ名の入力ミスが色々あるから、書き並べて
みよう♪ これ、『太陽と海の教室』以来だね。あの時は多かった。。
眠れぬ森の熟女、寝れる森の熟女、眠りの森の熟女、
夢見る森の熟女、念れる森の熟女、・・・etc。
☆ ☆ ☆
それでは、今日はこの辺で・・・じゃなかった。一言だけ、今夜の走りについ
て。久々に不愉快だった。ちょっとだけど、「子供たち」に走りを邪魔された
のだ。ま、公園はみんなが集まる場所だから、その程度は許容範囲なのか
ね。スケボーぶつけられて捻挫したことを思えば、大した事はないか。
それはさておき、今日は全国的に一段と残暑が厳しくて、あちこちで児童
が熱中症になったって話だ。やっぱ昨日書いたように、太平洋高気圧に
お仕置きすべきでしょ。ミサイルでドライアイスを打ち込むとか、ロウソクの
代わりに氷水をたらすとか♪ 鞭は効き目がないはずだ・・・って、もうエエ
わ! ま、ほんのちょっと風があったのはラッキーかな。気温27度、湿度
90%、風速1m~1.5mって感じだった。
3日連続でヘロヘロの脚を何とか14km動かして、トータルでは1km5分
17秒ペース。鼻呼吸ジョギングだし、そんなもんでしょ。ちょっとずつ、確
実にマシになって来た。後は、涼しい秋の訪れを待つだけ。
結局、軽いのに長い記事になっちゃったな (^^ゞ それでは、寝不足でフラ
フラの中、今日はこの辺で。。☆彡
往路(2.45km) 13分36秒 126
1周(2.14km) 11分52秒 138
2周 11分18秒 144
3周 11分06秒 148
4周 10分59秒 152
5周(0.54km) 2分47秒 152
復路 12分18秒 149
計 14km 1時間13分55秒 心拍平均143 最大159(ゴール前)
(計 4761文字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
コメント