« Jumpin’ Jack Flash、あやつり人形の閃き~『Priceless』第1話 | トップページ | 石原慎太郎、80歳の「太陽の季節」&腹痛25km走 »

エナジードリンク等のカフェイン含有量と、急性&慢性中毒

通勤 JOG 2.5km,15分程度

 

助かった・・・って言うのは、ちょっと大げさか♪ いや、さっき帰宅後に、朝

刊を開いてペラペラめくったら、「ドリンク飲用後 米国で5人死亡」、「過去

3年 因果関係不明」って見出しの小さい記事が目に飛び込んで来たわけ。

 

ひょっとすると、本文冒頭の「エナジードリンク」って文字が先に目に入った

のかも知れない。私も先日、たまたまノドが渇いてたから、そんな感じの炭

酸飲料をゴクゴク飲み干したのだ。しかし、商品名まではハッキリ覚えてな

かったから、妙に気になってしまう。

 

ネットで色々と調べてる内に、当の商品を無事発見。これこれ。アサヒ飲料

のエナジードリンク、「ドデカミン オリジナル」500ml。成分を見ると100ml

中のカフェインは僅か5mgだから、1本飲んでも僅か25mg。コーヒー1杯

の含有量の半分以下に過ぎないから、まったく問題は無い・・・と断定しとこ

う♪ コーヒーなんて、ひどい時は1日に7杯くらい飲んでたもんね。ま、流石

に胃を壊して、控えるようになったけど (^^ゞ

 

 

          ☆           ☆          ☆

話をニュースに戻そう。死亡者5人が米食品医薬品局(FDA)に報告されて

るって報道が米国で流れたのは23日。商品名は「MONSTER ENERGY

(日本でのブランド名もそのまま、モンスターエナジー)、会社は米・モンスター

ビバレッジ。今、ウィキペディアを見ると、700mlに240mgのカフェインが

入ってるそうで、割合としては100ml34mgだから普通だけど、14歳の

少女が24時間以内に2本(カフェイン計480mg)飲んで、その後に死亡。

検視の死因は、「カフェインの毒性による心臓の不整脈」とされたとのこと。

 

あくまで、因果関係はまだ不確定。立証は十分でないみたいだけど、ちょっ

と不気味ではあるね。と言うのも、私は自他共に認める、コカコーラ中毒患

者だから♪ 夏とか1日で1.5Lは何度も飲んでると思う (^^ゞ 試しに、こ

の場合のカフェイン含有量を調べると、150mg。おっとっと、480mgの

1/3に到達するのか。他にもアイスコーヒーとかアイスティーも飲んでるか

らなぁ。道理で時々、頭が痛くなったはずだわ・・・って、オイオイ! 良い子

は決して真似しないように☆

 

ちなみに、モンスターエナジーを日本で販売してるのは、私が飲んだドデカ

ミンと同じく、アサヒ飲料。名前だけ似てるけど全く別企業らしい、朝日新聞

の取材に対して、「米国で販売しているものより容量が小さい。中身も日本

の法規制にあわせて変えている」と応答。

 

しかし、アサヒ飲料のHPでモンスターエナジーを調べると、米国の会社HP

に飛ぶようにリンク設定されてる。要するに、基本的には米国とさほど変わ

らないって事じゃないかね。別のサイトにあった缶の写真には、100ml中

にカフェイン40mgと書いてるから、割合的には少女が飲んだものより多い。

355mlの缶だと、カフェイン142mg。これだけで、ほぼコカコーラ1.5L分

になる。ノドが渇いた時に何本もガブ飲みするのは、ちょっとビミョーかな。。

 

 

          ☆          ☆          ☆

・・・と、単なる想像を書いておしまいにするようでは、マニアック・ブログとは

いえないのだ♪ そこで最後にウィキの「カフェイン中毒」の項目をチェック。

 

まず急性中毒は、成人1時間6.5mg/kg以上の摂取だと、半数以

上で発症するらしい。ってことは、体重60kgの人なら390mg。モンスター

エナジーだと3本弱に相当する。症状は、心身の多様な異常&不調。ただ

し、カフェインが体内から分解・代謝されれば、症状は緩和するとのこと。

体内での半減期4.9時間ってことは、約5倍の24時間経っても、1/32

(=1/2 の5乗)残るわけね。意外としぶとい成分だな。

 

一方、慢性中毒の場合は、1日当たり、もっと少ない量でも発症する。1日

250mgとか、場合によっては100mgとか書いてるから、コカコーラ1.5L

のがぶ飲み(150mg含有)を毎日続けるのは感心しないってことね。

 

了解。では、週6日にしよう。コラコラ。まあ、真面目な話、ずっと飲んでると

飽きるんだけど、代わりに他のドリンクでカフェインを過剰摂取する恐れは

十分にあるかも。とにかく、炭酸ガブ飲み派のアスリートは、ちょっと注意し

た方がいいと思う。        

 

 

           ☆          ☆          ☆

ちなみに私は今まで、エナジードリンクって言葉は商品名かと思ってたんだ

けど、栄養ドリンクみたいな一般名詞なんだね。炭酸入りとか、爽やかにゴ

クゴク飲むタイプで、栄養ドリンクより量が多くて、単価(100ml当たりの価

格)は安め。デザインは派手めで、コンビニや自販機で買えるのが特徴み

たいだ。定番のオロナミンC(大塚薬品、カフェイン量不明)やデカビタC(サ

ントリー、100ml中、10mg未満)も一応、エナジードリンクの元祖だろう。

 

まだ、疲労回復用の栄養ドリンクの方が人気だけど、20代、30代は、気分

高揚のためのエナジードリンクも結構飲んでるみたいだね。Red Bull(レッ

ドブル)とか、burn(バーン)とか、名前からして如何にもってタイプ。100ml

中のカフェインは、前者が32mg100mg(!)、後者が32mg43mg

ま、私は栄養でもエナジーでもなく、「スカッと爽やかコカコーラ」だから、10

代ってことだろう♪ キャッチコピーは、昭和レトロ感覚で、わざと古いものを

使ったわけ。 

 

なお、今日の走りは通勤ジョギング2.5kmのみ。時間はちょっとあったけど、

眠過ぎて走る気がしなかった (^^ゞ 昨日のドラマレビューが大変だったしね

(追記を重ねて、6300字超)。明日は真面目に走る予定。

 

それにしても、AKB48大型新人、19歳の光宗薫が、まだこれからって

時なのに、早くも活動辞退を表明。しんどそうだなぁ・・・と思ってたから、やっ

ぱりそうかって感じだ。天賦の才能に恵まれた女の子って感じだから、今後

いくらでも活躍できるとは思うけどね。

 

あっ、『DSM-Ⅳ-TR』(精神疾患の診断・統計マニュアル)に、カフェイン

中毒とかも入ってるね。また別記事でまとめるかも。とりあえず、今日の所

はこの辺で。。☆彡

 

 

 

P.S. カフェイン入りの清涼飲料水(エナジードリンク)を日常的に多用、

     カフェインの錠剤も併用してた九州の20代男性が、カフェイン中毒

     で死亡したらしい。2015年12月21日のニュースより。商品名は

     今のところ不明。国内での死亡例の報告は初めてで、摂取許容量

     などの基準も無いとのこと。

 

     ちなみに、今回の事件との関わりは別として、ネットでは「眠眠打破」

     という常盤薬品の商品が話題になってた。50mLでカフェイン120

     mg。強力ヴァージョンの「強強打破」や「激強打破」だと、150mgと

     のこと。カフェインの量的には驚きはないけど、濃度がかなり高いか

     ら効き目が強いのかも。。

 

                                 (計 2527文字)

                      (追記 281字 ; 合計 2808字)

| |

« Jumpin’ Jack Flash、あやつり人形の閃き~『Priceless』第1話 | トップページ | 石原慎太郎、80歳の「太陽の季節」&腹痛25km走 »

ランニング」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Jumpin’ Jack Flash、あやつり人形の閃き~『Priceless』第1話 | トップページ | 石原慎太郎、80歳の「太陽の季節」&腹痛25km走 »