パブロン飲んで30km走&さらば幻の自転車王ランス・・
RUN 30km,2時間23分27秒,平均心拍158
ちょっと古いネタだけど、ずっと書かないままだったから、一応書いとこうか。
私はここ数年、ほとんど夏しか自転車に乗らない状況だったけど、6年くら
い前まではそこそこマジメに乗ってた。ヒルクライム(山登り)レースも、6月
ちょうどその盛り上がってた時期に、自転車ロードレース界で驚異的な実
力を見せつけたのが、米国の帝王、ランス・アームストロング。1999年か
ら2005年まで、世界最大のレース、ツール・ド・フランスで7連覇を達成。
1ヶ月弱、3500km前後の距離を、ずっと平均時速40km前後で走り続
ける苛酷な大会で、1回優勝するだけでも凄いことなのに、7連覇はいくら
なんでも超人的すぎる。せめて歴代最高の6連覇で止めとけば、「こんな
事」にはならなかったかも知れないね。
まあ、前から何度もドーピング疑惑は出てたんだけど、遂に今年、ほぼ決
着がついてしまったのだ。本人は一貫して否定し続けてるけど、元チーム
メイトの証言など、膨大な証拠をもとに、米国・反ドーピング機関(USADA)
が8月、「全タイトル剥奪、自転車競技からの永久追放」を決定。主たる理
由は、エリスロポエチン(EPO)、輸血、テストステロン、隠蔽用マスキング
剤などの使用の疑い。
その後10月には、国際自転車競技連合(UCI)が米国の裁定を受け入れ、
ほぼ全てのタイトル剥奪を決定。11月2日には、世界・反ドーピング機関
(WADA)も米国の処分に異議なしと発表。史上最強伝説はほぼ消滅した。
残るは、国際オリンピック委員会(IOC)が、2000年・シドニー五輪の個
人タイムトライアルの銅メダルを剥奪するかどうかだけ。しかしまあ、真相
はさておき、この競技のドーピング騒動はいくら何でも多過ぎるね。同じ持
久系スポーツでも、マラソンだとあまり聞かないから、やっぱり自転車は単
純な競技って感じがしちゃうわな。色んなリスクを背負ってでも、ドーピン
グした方が遥かに有利なんだろう。表面的にはね。
ものすごく好意的に見るなら、自転車のドーピング調査が厳し過ぎて、何も
してない選手まで違反者扱いしてる可能性も一応あるけど、それを割り引
いても多過ぎるだろう。いちいち、ここに書かないけど、ここ5年だけでも悲
惨な質と量のスキャンダルが続いてるのだ。
ランスの場合、ガンを克服して撲滅運動を続けてるだけでも評価できるし、
言動はかなり紳士的で模範的だったから、今後は何とか汚名挽回して欲
しいね。とりあえず、今年から再開したトライアスロンは、ドーピング抜きで
続けて欲しいもの(出場可能なら・・)。あと、マラソンにもまた挑戦して欲し
いもんだ。7連覇後には、NYマラソンでサブスリー(3時間切り)を達成して
るほどなんだから。
ともあれ、「自転車王」としてのランスには、さよならを告げるしかない。著
書『ただマイヨ・ジョーヌのためでなく』も買って読んでたのに、淋しいね。。
☆ ☆ ☆
一方、最近サボリがちの2流市民アスリートの方は、一昨日の夜くらいか
ら、鼻風邪もどきが悪化。寝る前だけ、パブロンを2錠飲んでた。まだ大し
た事ないけど、私の場合、本格的に風邪をひいたら治るまで2週間かかる
から、レース前だと致命的なのだ。
今日もずっと頭がボーッとした状態だったけど、3日連続でほとんど走って
なかったから、気合で30km走に挑戦。これだけの長距離を走るのは、3
月の板橋Cityマラソン以来のこと。最近も25kmまでしか走ってなかった
から、最悪、ハーフに短縮してもOKって感じでスタートした。走る1時間半
前には、パブロンを3錠服用。やっぱり、ちゃんとした量を飲むと、効くね。
おかげで、鼻の状態はかなり良くなったけど、問題は眠気。。たまに3錠
飲むと、ホントに眠くなるのだ。気のせいってレベルではない。コーラも紅
茶も飲んでなかったせいもあるかも知れないけど、中盤辺りからちょっと
眠いなぁと感じ始めて、終盤はたまに目を閉じるような感じ (^^ゞ おまけ
に、火曜日の高速25kmの疲れも足腰に残ってたから、最後は一気に
1km5分オーバーまで減速。長過ぎて、お腹も減るんだよなぁ。。
それでも、別に膝や足首に変な痛みが出ることもなく、無事に30kmを完
走。トータルでは1km4分47秒ペースとなった。ちょっと微妙だけど、2時
間25分がノルマだったから、良しとしとこう。心拍はなぜか高かったけど、
足がしんどかっただけで、心肺的には余裕があった。これで11月は3日
間で30kmになるから、1ヶ月なら300kmってことだ♪ そりゃ、話が飛
んでるだろ!
さて、マーボー丼を食べて、アイスティーとサイダーのがぶ飲みをしても、
まだ補給が足りないから、また何か飲み食いしようかな。半ば、これが楽
しみで走ってるのだ。30km走ると、約1800kcal分も飲み食いできる計
算になる。食べるのが大好きなのに、ダイエットに苦しんでる、そこの貴
女(あなた)! 今すぐ、RUN&BIKEを始めよう♪ ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分30秒 平均心拍139
1周(2.14km) 10分11秒 151
2周 10分09秒 155
3周 10分02秒 158
4周 9分50秒 161
5周 9分59秒 161
6周 9分58秒 162
7周 9分52秒 164
8周 9分54秒 166
9周 10分13秒 164
10周 10分27秒 163
11周 10分49秒 161
12周(1.56km) 8分04秒 160
復路 11分31秒 159
計 30km 2時間23分27秒 心拍158(86%) 最大172(ゴール時)
(計 2319文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
- 久々に2500kcal(!)ほど暴飲暴食、たかが11km走だと焼け石に水♪(2023.11.21)
- またプチ呼吸困難、パブロン1錠飲んでハーフ+500m、走りは好調&生活は不調♪(2023.11.19)
「自転車」カテゴリの記事
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
コメント