川口マラソン2012、自己ベストに近い激走♪
(☆追記: 最新記事をアップ。
川口マラソン2014、遅刻して最後尾から快走♪ )
☆ ☆ ☆
RUN 21.0975km (ハーフマラソン・レース)
平均心拍169(92%),最大心拍176(96%)
フーッ。。まだ頭がボーッとしてるな。レース後のお昼寝で♪ 毎度のことと
はいえ、今回も
寝るヒマが無く
なって、浅い2
時間睡眠で走
るハメになって
しまった。しっ
かり寝てれば、
5分はタイムが
縮まったと思う
な(笑)。言い訳かよ!
いや、今回は一昨年
の自己ベストに続い
て、言い訳なんて必
要ない満足な走りだっ
た♪ 普段の練習よ
り遥かに速いし、予
想タイムより2分ほ
どいいタイムでゴー
ル出来たから、今は満足感に浸ってる所。朝あわてて、うっかり落としてた
新品のグローブも、後で奇跡的に見つかったし (^^ゞ デジカメを持って行か
なかったから、写真(携帯の写メ)がイマイチなのが、ちょっと残念かも。。
☆ ☆ ☆
では、毎年恒例、秋冬シーズ
ンの(個人的)ビッグイベント
の1日を振り返ってみよう。
6年連続エントリーの川口マ
ラソン。今年はスタートが40
分も早まったせいで、50分
以上の早起きを強いられた。
早い時間帯は電車が少ない
から、西川口駅に向かうま
での乗り継ぎが悪いのだ。
左写真は今年(第31回)のパ
ンフレット。表紙右に写真が
ある今年の招待選手、ソウル
五輪マラソン代表の新宅雅也氏は、後ほど私がレースで抜き去ることになる♪
・・・・・・と、ここで突然のPCトラブル。自分のミスがキッカケとはいえ、10分
以上損したな。気を取り直して・・・・・・会場の青木町平和公園・陸上競技場
に到着したのは8時前。西川口駅で、友人Hと7時半に待ち合わせしてたの
に、間に合わなかったから携帯メールで連絡。先に会場に行ってもらって、
その後はお互いバタバタしてたから、結局、レース後まで会えなかった。
今年は時間だけでなく、更衣室、集合地点、コースも変わったし、人数がま
た一段と増えた感じ(7000人以上)で、とにかく会場がゴチャゴチャと混雑。
野球場の受付はスムーズだけど、朝の更衣室が満員になってるのは初め
て見た。ま、今年は寒かったせいもあるだろうね。朝9時の川口市の予報
は気温2度。普段より5度以上低かったから、人目を気にせず外で着替え
る男性を見かけなかったのだ。私は控え目な性格だから、いつも真面目に
更衣室で着替えてる。単に寒がりなだけかも♪
毎度のことなが
ら、ゼッケンを
安全ピンでウェ
アに取りつける
作業に苛立ちつ
つ、何とか着替
えて荷物預かり
所に向かうと、
長蛇の列! 去
年は待ち時間ゼロだったのに、今年は寒い中、10分以上並ぶハメになっ
た。ただ、友人Hはスッと預けることが出来たらしいから、私も含めて、ギ
リギリになった選手が多かったのかも知れない。
何とか荷物を預けて、番号札を受け取った後は、ダッシュで空いてるトイレ
に駆け込む。これは、経験者の私が有利なのだ。競技場正面のトイレと
か、いい場所にあるトイレには長い行列が出来てるけど、競技場の裏側
まで行くと、空いてる仮設トイレが結構ある。今年もガラ空きで、何とかス
タート8分前くらいに列に並ぶことが出来た。
ちなみにスタートの行列。今年はまず、競技場の前に集合して、そこからゾ
ロゾロと公園の外のスタート地点に向かうことになってたけど、集合場所が
狭いし、先にスタートしてた子供の2kmレースとぶつかって、混乱してたら
しい。私もHも、諦めて競技場の裏側を回ってスタート地点にもぐり込むこ
とになった。ま、行列で誰も文句言わなかったからいいようなものの、あれ
はトラブルの元だと思うな。ハッキリ行って、今年の諸々の変更は上手く行っ
てなかった。変更理由も示してないから、余計に納得できないのだ。。
☆ ☆ ☆
とにかく、ゴタゴタ
した後で、9時にス
タート。私はかなり
前なので、あまり前
をふさがれることも
なく、丁度いい感じ
でペースアップする
ことが出来た。服装
は昨日の記事に書いたように、上は3枚、下はロングタイツと少し長めの下
着。直前まで、「ほっとレモン」を飲んだり、使い捨てカイロで温めたりしたか
ら何とかなったけど、冷え性の私にとっては寒過ぎる気象コンディション。
日射しがあって、風が無いとはいえ、日陰を走ってる時とか、「厚着しといて
良かった・・」と思った。ちなみに友人HはTシャツ1枚でも「暑かった」とか♪
体脂肪が多過ぎだろ!
レース直前の調整はかなり上手く行って、風邪の半歩前の鼻風邪状態も、
パブロン3錠で抑え込み成功。エライぞ、大正製薬☆ ま、副作用でちょっ
とノドが渇くし、眠くなることもあるけどね。とにかく、序盤はかなり足腰がしっ
かりしてて、早くも「そこそこのタイムは出そうだな」と思った。
ただ、道路脇の1kmごとの距離表示が(例年以上に)おかしくて、ラップ(区
間)タイムで自分のペースを知るのが難しい状況。トップランナー並みのラッ
プで喜んだり、ジョギング並みのラップで落胆したり、激しく変化するのだ (^^ゞ
この状況はゴール近くまで変わらなかったから、最後まで自分のスピードを
正確につかめなかった。
スタッフさん、改善の余地がかなりあると思うので、来年以降はよろしくね♪
自転車のメーターで測るだけでも、遥かに正確にできるはず。特に、スタート
&ゴール付近、つまり大幅な変更があった辺りの距離表示は、かなり違って
たと思う。コースの誘導&指示はしっかりしてるだけに、惜しまれるのだ。。
☆ ☆ ☆
話を、走りの方に戻すと、中盤までは、安定した大きなストライド(歩幅)で
走ってくれるランナーの後ろを追走するような形で、私もいい感じで飛ばせ
た。いつものように、登りで引き離されて、下りで追いつくパターン。コースは
今まで以上に、コーナー(角)とアップダウン(上下)が多かったと思う。心拍
数は170前後で、最大心拍184の92%程度だから、ちょうどいい感じ。も
ちろん、呼吸はハーハーゼーゼー、苦しさで顔は歪んだまま♪
ちょうど中間辺りで、そのランナーに引き離されてからは、その時々で色ん
なランナーと競り合いながらも、単独走が中心。抜かれることの方が多かっ
たけど、前半が速かったのは何となく分かってたから、気にしなかった。毎
年恒例の野球少年チーム(?)が、今年は道の反対側に並んでたので、わ
ざわざそっちに行ってハイタッチすると、みんな喜んでくれた。「イェーイ♪」っ
ていう掛け声の連鎖が好きなのだ。位置的な問題で、今年は彼らとハイタッ
チする選手が少なかったように見えた。
途中、どこだったか忘れたけど、左側の不自然な場所で男性ランナーが止
まってるのを見かけて、「具合が悪いのかな?」と目をやったら、背中のゼッ
ケンに大きく「新宅」と書いてる! 顔は確認してないけど、ゼッケンの見間
違いではないだろう。ゲストの元・五輪選手で、私ももちろん知ってた。引退
後とはいえ、あのクラスの選手が市民レースのハーフマラソンでリタイアな
んて、あるのかね。高橋尚子のゲスト参加とかでも、ジョギングのお遊び感
覚だけど。。
その後、ちょっと失速してしまいそうな不安を感じたから、意識的に少しだ
けペースダウン。足のキックの力を抜く感じにして、心拍を172前後に留め
る。心肺機能はまだ何とかなるけど、背筋から足腰にかけての負荷が強過
ぎると思ったわけ。リスク管理上も、正解だったと思う。実際、走り終えた後、
脚もつり気味だったし、背筋が極度に疲れてた。ストライド(歩幅)を伸ばし
て大きな走りで飛ばしたせいだ。ちなみに今回、救急車が1度出動してたし、
無事にゴールするのが最大の目標っていう点は、忘れるわけにいかない。
☆ ☆ ☆
で、いよいよ「問
題の」ゴール付
近へ。あらかじ
め分かってたと
はいえ、かなり
走りにくい、不
自然なコース設
定だ。赤い線が
ゴール前の進路。
去年までは直角カーブが4回だったのに、今年は7回で、しかも途中に単な
る公園内の通路みた
いな細い散歩道も入っ
てる。ま、終盤は人
がバラけてるから、
実害はないと思うけ
どね。太鼓の音が
鳴り響いてるのは、
気持ちいいし、有難
い応援だ☆ 音もよく揃ってる。あれ、手がしびれるだろうな。。
競技場に戻ってからの3分の2周は、やっとマトモなコースになったって感じ
もあって、気持
ち良く走れた。
ゴール前はキレ
イにスパートし
てゴール時の心
拍は176。最
大の96%。自己
ベストだった、
一昨年の180
には負けてるけど、去年ほどペースが右下がりになることもなく、前半の貯
金を上手く保って走り抜けた感じだ。タイムは、まさかの好記録だった一昨
年に僅かに届かなかった程度だから、上出来、上出来♪ これで、まだかな
り上を狙えるな、と確信できた。実は、一昨年が生涯ベストかな・・・とか思っ
てたもんで。。(^^ゞ
☆ ☆ ☆
ゴール直後は、しばらく立ったまま俯いて、ハーハーゼーゼー。係員の人に
「救護所行きますか?」
とか言われたほど。その
後、ヨロヨロと歩きながら
胸のチップ(記録用セン
サー)を取り外してもらっ
た後、完走証の受け取り。
おぉ、やっば、タイムと順
位がいい証明書を貰うと、
子供のように嬉しいね♪
このB5の紙切れ1枚の
重みは、走った人間にし
か分からない。ま、ホント
はもっと立派な「賞状」を
貰える身分になりた
いんだけど、2流市
民アスリートにとっ
ては大変なのだ。ち
なみに中央の文字は、
「天候 晴れ 気温
4℃ 湿度 40%」。
ちょっと寒いけど、
気象条件は良かったね。
その後は荷物をス
ムーズに受け取り、
更衣室でまったりと
着替え。左は、着替
えとして使った今年
の記念品Tシャツ。
左肩のロゴは、川口
市のシンボルマーク
で、「川」の字の人
間になってる(今知った)。
ゴール後に貰ったサッポロ「スポーツサプライ」は、クエン酸が刺激的でい
いね♪ 疲れてる時
は、酸っぱく感じる
らしい。へぇ~~。
7倍のクエン酸が
入った「CCレモン」
は、普通に飲んでも
酸っぱいけど(笑)
この日は、福島県浪江町の焼きそばも含めて、お店が賑わってたけど、私
はHのゴールを待っ
て、いつものように
少し離れたファミレ
スへ向かった。帰り
際に、写メを1枚♪
今年は出口方向に
向かって撮ってる。
奥に延びる道が、ゴー
ル前のコースの一部になってたのだ。
ファミレスでは、いつものよ
うに食べまくり、飲みまくり、
喋りまくりで、結局15時半
くらいまで粘ってしまった♪
ま、メチャ混みってほどでも
なかったし、注文は追加で
続けてたから、良しとしよう。
手前はシーフード・グラタン。
程よい熱さで美味しかった。
手は友人Hなので、念のた
め・・とだけ書いとこう(笑)。
アンチ・ロングタイツ派だっ
たHも、膝の故障で今年め
でたく、ワコールCW-X派へと転向♪ おかげで問題なく、完走した。
で、そうそう。最後に一つ、心に引っ掛かってたのが、片方失くしたピアス・・
(古っ!)じゃなくて、手袋。新品なのに、片方落としてガックシ来てたら、後
で見つかった。ラッキー♪
こうして、今年の川口ハーフマラソンも無事終了。結果も予想以上に良かっ
たから、これで気持ち良く、フルマラソンに向かうことが出来る。3月24日、
板橋Cityマラソン。今度こそ、本当に自己ベスト更新を実現しよう! 出来
れば大幅更新ってことで♪
注目の福岡国際マラソンは、ギタウ(ケニア)が2時間6分58秒で優勝。堀
端が意地を見せて日本人トップの2位。藤原4位、川内6位。ま、藤原と川
内はまた東京マラソンに出るんだろう。なお今週は計19945文字となった。
それでは、今日はこの辺で。。☆彡
cf. 川口マラソン2013、ほぼ全力ふり絞ったからOKか♪
川口マラソン、参加者急増の中で激走♪ (2009年)
川口マラソン、全力を出し切って快走☆ (2008年)
川口ハーフ、遅刻&トラブルにも挫けず好走♪ (2007年)
(計 4833文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
「レース」カテゴリの記事
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
- 戸田マラソンin彩湖2015、新シューズで快走(前半だけ♪)(2015.11.15)
- マウンテンサイクリングin乗鞍2015(第30回)~また雨で7kmコースに短縮(2015.08.31)
- 板橋Cityマラソン2013、心拍異常で大敗・・(2013.03.24)
- 川口マラソン2012、自己ベストに近い激走♪(2012.12.02)
コメント