夕刊にハマった後、ようやく年賀状作成開始
危ない、危ない。。もう23時59分になってたとは知らなかった。ちょっと腹が
減ったから、台所で軽くつまみ食いしようと思っただけなのに、置いてあった
夕刊を読み始めてハマったわけ (^^ゞ
あぁ、全然こんな事を書くつもりなかったんだけど、偶然の話の流れに乗っ
て、朝日新聞・夕刊のことでも書いてみようかな♪ 1面トップの見出しは、大
きく「防衛大綱見直し」。左に少し小さく、「安倍政権 米との連携強化」。更
に左上の記事では、「未着工原発の凍結、白紙」、「茂木経産相『今後の政
治判断』」。ま、要するに、日米安保重視と原発維持。右傾化とか言うより、
ちょっと懐かしい感もある保守的政策だ。
う~ん、これが自民党圧勝ってことね。動きが素早いわな。政府の姿勢がコ
ロコロ変わると、官僚組織も大変だろう。って言うか、最初「安倍」(あべ)が
変換できなくて焦ってしまった (^^ゞ 「あべ」って漢字は色々あるけど(阿部、
阿倍、阿辺、安陪、安部・・)、首相の「安倍」はわりと少数派なのかね。一度
なんとか変換すると、PCが「学習」したのか、パッと出るようになった。
いや、文章を書きまくってる人間にとって、誤字は気を使う問題なのだ。打ち
込んだ後、1、2回はサラッと読み直してチェックするけど、よく似た漢字だと
なかなか気付かない。先日まで記事を書き続けてたドラマ『ゴーイング』だと、
正しくは宮「﨑」あおいって漢字(05年1月以降)なのに、しばらく宮「崎」と書
いてたし (^^ゞ 本人は気にしてないらしいけど、こっちは気になるのだ。。
☆ ☆ ☆
続いて、夕刊2面のコラム「窓」は、「国境の決まり方」。ロシアとウクライナが、
メンツを捨てて実利を取る形で合意したってお話だ。ま、東アジアの場合、メ
ンツはもちろん、怨念や情念も強く絡んでるから、なかなか大変だわな。金や
漁業権、資源開発協力の話だけだと、北方領土・竹島・尖閣問題は難しい。
4面のシリーズ記事「快体心書」。もちろん、江戸時代の『解体新書』をもじっ
たもので、今日のテーマは、「日記をつける」♪
ウチのブログも、いつの間にかマニアック・サイトと称する内容になったけど、
元は単なるウェブ日記。テンメイのランニングと自転車の練習日誌をメイン
にする予定だったから、「テンメイのRUN&BIKE」と名付けたのだ・・・って
感じで、また自分の名前を2回入れたりする♪ いやぁ、またテンメイ検索
ダービーが熾烈な争いになってるもんで。。
朝日の記事の大見出しは、「書いて出会う別の自分」。これはまさに、そうだ
ね。書いてる内に、思わぬ内容になることはしょっちゅうだ。今書いてるこの
記事も、書く前までの狙いと全然違う方向だし (^^ゞ ホントは超久々に、色
んな話題への「ツイート」(つぶやき)っぽい短文を10個くらい並べて、メイ
ンにしようと思ってたわけ。
それはさておき、もう一つの見出しは「読み返して再会、元気わく」。これもそ
の通りなんだけど、私の場合、毎日更新で週2万字も書いてるから、読み返
す時間がなかなか無い。だから、昨日みたいに、記事を書いてる途中で大昔
の記事を思い出すと、懐かしいし新鮮でもある。ま、リンク付けてもクリックす
る読者は少ないんだけど、書き手の私自身が面白いからいいのだ。
で、朝日の記事の下側には、大平英樹・名古屋大教授による「快活度」評価
がある。ここはフツー、3点満点の3点で、今回もそうだった。「いいね!!」。
ご本人も20年間(!)続けてるそうで、生活心理学者らしく、脳の説明とか心
理学者ペネベイカーとか持ち出した後で、こう主張する。「日記は義務感で毎
日つける必要はない。書きたい時に、好きなように書けばよいのだ」。
もちろん、「毎日つける必要はない」。でも、「毎日つけてもいい」のだ♪ 私の
場合、ほとんど仏教か神道の修行みたいになって来たから、「快活度」なんて
二の次、三の次。そんな世俗の感情を遥かに超越した次元で、ひたすら精神
を磨き、身体を鍛え続けるのだ。写経の行って感じで・・・とか言いつつ、ずい
ぶん世俗的な内容が多かったりする (^^ゞ ま、「人生いろいろ」ってことで。
一方、「体験を物語化、成長の糧に」って話は、100年以上前から精神分析
の基本でもあること。ただ、日記の場合、書く時は単なるデータや情報みたい
なものでも、読む時に物語化することも可能。それに対して、精神分析やカウ
ンセリングの場合、自宅の外部、他者との会話で 2人の言葉から物語化し
て行くことがポイントなわけだ。。
☆ ☆ ☆
他には、社会面トップの大見出しが、「無音アプリ 盗撮横行」。なるほど・・
スマホ人気って、そうゆう意味だったのか♪ コラコラ。赤ちゃんや動物をピ
ロリロ音でおどかさないために・・・っていう口実ね (^^ゞ 確かにあの音は、
正しく使ってても耳障りではある。ま、デジカメなら音は鳴らないけど。
勘三郎の盛大な葬儀の記事の左側は、人気の四コマ漫画『地球防衛家の
ヒトビト』。戦隊のパロディみたいな一家が様々な問題に取り組む、ギャグ系
の作品で、今日はなるほど!と感心した。大掃除の秘伝に、「本のかたづけ
は二人組ですべし」とあるのだ☆ 片付ける時、どうしても本を読み出してし
まうから、もう1人はそれを止める係ってこと(笑)。誰だよ♪
これ、新聞の片付けでもよくあるね。あるいは、不要品を片付ける時、つい
思い出に浸ってマインド・トリップしちゃうとか。私の場合、かなり長時間、長
距離飛行が可能だったりする。自慢かよ!
最後にようやく、年賀状の話だけど、もう時間も字数もない。大震災が起きた
去年の暮れに書いた、「一陽来復」って挨拶の記事には、今年も結構アクセ
スが入ってる。私の環境で、「一陽来復 年賀状」の検索をすると、ウチが1位
なのだ (^^)v まあでも、私自身は今回、普通の年賀状に戻すつもり。3.11
から既に1年9ヶ月だから、明るい未来に目を向けるべき時だろう。
ちなみに私は、年賀状を書き終えないと、明るい年末年始に目を向けられな
いのだ。さて、夜通し頑張るぞ! 既に12月27日が終わったから、もう遅いっ
て話もあるけどね♪ ではまた。。☆彡
(計 2506文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大谷翔平10年で1000億円契約、時給500万円!(8時間労働、週休2日で計算)&小市民の走りの時給はマイナス1000円♪(2023.12.11)
- macOSのPagesアプリの文字数カウント、「語」数だとかなり少ない&13km走(2023.12.10)
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
コメント