« 原子核と放射線~高校物理の教科書の問題と解説(5) | トップページ | 『論理学入門』(ヴィノグラードフ&クジミン)の内容紹介~『ビブリア古書堂』 »

『ワッツ』、ニコリの迷路、大阪国際女子マラソン、27km走

RUN 27km,2時間09分43秒,平均心拍156

 

ウチは男性ブロガーによる総合マニアック・サイトだが、妙にジャニーズ系

の内容が多い。木村拓哉、美青年(笑)、亀梨、etc。誤解が怖いなと思っ

てたら、キムタクのファンの方から、関連記事がほとんど無いとのご不満

が聞こえて来た (^^ゞ はるばる、同期の桜ブログを通じて♪

 

試しに管理ページで「キムタク」を検索してみると、300本以上の記事がヒッ

ト。この内、中身があるのが3分の1としても、100本も書いてることになる。

ドラマ、スマスマ、ワッツ、美女と野獣、全力坂、パンツ(笑)。ファンから表彰

されてもいいはずだ♪

 

          ☆          ☆          ☆

そう思いつつも、貴重な本音を頂いたことだし、久々に金曜夜のラジオ『ワッ

ツ』をチェック(1月25日)。今回は、ゴルフ特集・・じゃなくて、紅白歌合戦

の特集♪ 1ヶ月経った今だから話せるってことで、和田アキ子がアガリ性

とか、後輩のNYCにミントの飴をあげたとか(笑)、司会の嵐を励ましたとか、

舘ひろしとゴルフの話をしたとか、色々と暴露。

 

大トリの自分たちSMAPのことも喋ってて、ステージに出る前に空咳が出たっ

て話にへぇ~~と思ってしまった。いや、超大物でもそんな事があるのかっ

てこと以外に、それを覚えてたってことに感心したわけ。やっぱ、冷静かつ客

観的に自分を見てるね。白組が勝つとか、どうでもいいのかと思ったら、やっ

ぱりテンションが上がるらしい。私としては、日本野鳥の会の活躍が懐かし

かったりする(笑)。あと、玉入れのカゴに入った玉を数えるシーンとか。古っ!

 

話をラジオに戻すと、美輪明宏の指環の大きさとか、マイクからの距離の遠

さを話した後、あらためて『ヨイトマケの唄』をじっくり紹介。あぁ、やっぱ名曲

だなぁ・・・と感動させた後、最後にまた変な質問が登場。「おなきん」の方法

について (^^ゞ 

 

           ☆          ☆          ☆

この単語、みんな聴いてて分かるのかね。男子の間でも、滅多に使わない

言葉だけど。これはもちろん、「オナニーキング」のこと・・じゃなくて、「オナ

ニー禁止」のこと。ワッツでは前から、この種の下ネタも平気で登場するの

だ。そこが、後に続く爽やかな美青年ラジオとの最大の違いだろう♪ 

 

で、「拓哉キャプテン」の答は、いい方法なんて無いから、「もう出ません!

何も無いです!」って所までオナってみるっていうもの。う~ん、ちょっと甘

いね(笑)。周囲のウワサによると、無くしてもまた溜まるし、無いままの空

砲ってものもある♪ おまけに、一気にやると、1日あたりの平均回数はむ

しろ上がってしまう。

 

だから、回数を無理やり増やすんじゃなくて、痛くすればいいのだ・・・という

話だ。もし、痛くないようにやろうとしても、今度は刺激が足りなくてもどかし

いだけ。その状態に興奮できるようになれば、レベルアップしたわけで、今

度はオナ禁とか、禁欲プレイだけで楽しめるようになるだろう・・との事だ♪

つまり、痛みという処罰を与えた後、代わりになる快楽を与える。これであ

なたも、立派なアブノーマル・・・じゃなくて大人になれるだろう。。

 

 

          ☆           ☆          ☆

続いて、1月26日(土曜)の朝日新聞・別刷beには、ニコリのパズルの一

つとして「迷路」を掲載(難易度5段階中の3)。数学とも関連する問題だか

ら、試しに「論理的」解き方を考察。一応、分かった気になれた。

 

130127a

 スタートからゴー

 ルまで、16ヶ

 所(元はセーター

 の絵)を1回ず

 つ全部通って行

 く。ただし、道

 は全部通らなく

 てもいい。「一

筆書き」とは似て非なるものだけど、基本的な考えは同じだ。つまり、途中

の場所はすべて、1回入って1回出るのだから、2本の道を使うはずで、左

130127b

 図の赤い線は必

 ず通るのだ。ま

 た、もし、ある

 場所から3本の

 道が伸びてたら、

 その内の1本は

 使わない。それ

 に対してスター

トは1回出るだけ、ゴールは1回入るだけだから、それぞれ1本の道しか使わ

ないことになる。

 

そこで、スタートの道がどれなのか、3通りに場合分けして考えてみる。例え

130127c2

 ば、まず①に向かう

 とすると、スタートと

 ④、⑤を結ぶ道はも

 う使えない。すると、

 ①→⑤→⑥の道筋

 は決定するし、④と

 ⑨、④と14番を結

 ぶ道を使うのも絶対。

 以下、通る道、通ら

ないが次々に決まって、結局この場合は失敗してしまう。

 

したがって、スタートからは、④か⑤に進むしかない。さて、どちらが正しいか。

応募の締切は水曜0時(=火曜24時)だから、その頃に正解を追記しよう♪ 

皆さん、脳トレとしてお試しあれ。「絵むすび」よりは簡単だと思う。。

 

 

130130a

  (追記: では、締

  切を過ぎたので正

  解発表。最初に④

  に向かう左図だ。

  ④の次は、⑨に行

  くと「14」が行き止

  まりになるから、④→「14」と進むしかない。)

 

 

cf. ニコリ作のパズル「迷路」、数学的な解き方(朝日be、難易度3)

                        (2015年12月12日の問題)

 

 

          ☆          ☆          ☆

さらに、第32回大阪国際女子マラソン。今夏のモスクワ世界選手権の代

表をかけて、日本のトップランナーが集結。目標は、代表内定タイムの2時

間24分切りと、昨年11月の横浜国際女子の日本人トップタイム、2時間

26分42秒(那須川瑞穂)。私はPCいじりながら、12時半過ぎから観戦し

た。もちろん、新人(?)でちょっと可愛い渡辺裕子(25歳)の応援だ♪

 

真面目な話、いまだに頑張ってる渋井陽子の復活劇も期待してたけど、やっ

ぱり中盤で失速。ま、ダイエットのつもりらしいから、別にOKかも(笑)。そ

の渋井の後ろで、渡辺は粘りのレース。先頭は、過去2回失速した福士加

代子がずっと独走してたけど、40kmくらいで、これは最後に抜かれるなっ

て感じになってた。

 

結局、ウクライナのママさんランナー、ガメラシュミルコが逆転優勝。2時間

23分58秒。ガメラって名前も怪獣みたいで凄いけど、娘さんが可愛かった

ね(笑)。福士は2位で、自己ベストの2時間24分21秒。しかし、ゴール後

とか、突き抜けた明るさだ。監督や渋井とも仲良しらしい。

 

世界選手権の代表枠は最大で5つだから、福士は確定。3位に食い込ん

だ渡辺も、2時間25分56秒だし、チョコッと可愛いから確定だ(笑)。実際、

芥川賞だって、若い女の子は特別扱い。華が無いと、全体が盛り上がらな

い。ママさんランナーの小﨑まり(37歳)の4位も素晴らしいけどね。

 

しかしスポンサーの日東電工って、地味に目立ってた。どれどれ。業績は

・・・非常に安定してるのか。説明会に行ってみよう・・って、就活か! ちな

みに、日東あられは1年前に解散。お煎餅、美味しかったのに♪

 

 

          ☆          ☆          ☆

あぁ、もう字数制限だ。27km走は右足がまだ靴と合わなくて、終盤に激痛

で一時停止! そこまでは、わりとマトモな走りだったのに、困ったもんだ。

左足は馴染んだのにね。今週は計19998字となった。ではまた☆彡

 

 

  往路(2.45km)   12分20秒  心拍140  

  1周(2.14km)   10分19秒      151     

  2周           10分07秒      155         

  3周           10分05秒      157    

  4周           10分00秒      158    

  5周           9分57秒      158

  6周           9分52秒      159

  7周           9分50秒      160

  8周           9分57秒      160 

  9周          12分00秒      145 

 10周          10分30秒      152

 11周(0.7km)    3分29秒       153

 復路           11分18秒      155

計 27km 1時間36分26秒 心拍平均157(85%) 最大166(ゴール時)

 

                                  (計 2981文字)

| |

« 原子核と放射線~高校物理の教科書の問題と解説(5) | トップページ | 『論理学入門』(ヴィノグラードフ&クジミン)の内容紹介~『ビブリア古書堂』 »

ゲーム」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 原子核と放射線~高校物理の教科書の問題と解説(5) | トップページ | 『論理学入門』(ヴィノグラードフ&クジミン)の内容紹介~『ビブリア古書堂』 »