アルミ断熱シートの保温効果&中途半端ハーフ走
RUN 21.1km,1時間39分02秒,平均心拍153
昨日の「大人記事」はプチヒットになったね♪ どうもまた、美青年のファンサ
イトから団体ツアーを頂いたようだ(笑)。まあしかし、普段は検索アクセスが
入りそうにない記事だから、長い目で見た時の効率はビミョーかも。そこへ行
くと、意外なほどコンスタントにアクセスを稼ぐのが、実は数学記事なのだ。
ま、書くのに時間がかかるから、最近はなかなかアップできてないけどね。
さて、この冬は妙に寒いし、寒くなった時期も早かったから、暖房費がかなり
かさんでる。9月下旬まで熱さでヒーヒー言ってたのに、ホント、異常気象だよ
な。先日も朝日新聞に載ってたけど、やっぱり世界的に変らしい。ま、それと
CO2(二酸化炭素)増加の関係は、ちょっとビミョーな別の話になるけど、こち
らとしても対策は考えるべきだろう。
と言っても、金も手間もかけたくないから、思い付きでアルミシートを2枚買っ
て来た。160cm×90cmで、1枚105円(笑)。エライぞ、100円ショップの
勝ち組、ダイソー☆ 漢字だと「大創」と書くんだね。「大きく創る」。中国地方
のちっぽけな会社が、僅か20年ほどで文字通り「大きく創」られたわけだ。
全国2600店舗か。流石は王者、素晴らしい。ちなみにキャンドゥは約800
店舗みたいで、中部地方中心のセリア(約1000店)に抜かれて3位との事。
☆ ☆ ☆
とにかく、210円を投資したアルミ保温シート。保温っていうのは、商品に書い
てあった言葉だけど、使い方によっては保冷にも使えるわけだ。銀色に光る
面が熱を反射するから、冬に温度の高い室内へ向ければ保温、夏に温度の
高い屋外へ向ければ保冷になる。
私は今まで、夏のアルミ(車のフロントガラスやボトル用)しか知らなかったけ
ど、たまたま田舎で布団の下にアルミシートを敷いて寝たことがあって、その
保温効果を実感したのだ。そう言えばアウトドアで使ってるのを見かけるね。
そこで、買って来た2枚のシートを、大きな窓と玄関の戸に立てかけてみた。
この2ヶ所は、手で触るとすごく冷たいから、かなり熱が逃げてるのは間違
いない。で、結果は、室温で1~2度くらい上がったと思う♪ 大した事なさそ
うな数字だけど、1月上旬の東日本の平均気温は、平年より1.4度低いら
しいから(朝日・12日朝刊)、ちょうど相殺できるのだ。
☆ ☆ ☆
まあ、暖房の使い方とか屋外の気温によっても違うから、ハッキリしたことは
言えないけど、二ヶ所とも温度計を置いて時々チェックしてるし、体感的にも、
温かくなったのは間違いない。おまけに、貼り付けたんじゃなくて単に置いた
だけだから、取り外しも簡単に出来る。安さと手軽さを考えると、ハイ・コスト
パフォーマンスだろう。
これ、今年の夏にも使ってみようかな。銀色の面を屋外に向けて窓に置くだ
けで、結構な断熱効果を発揮してくれそうだね。何なら、屋根から壁全体に
垂らすとか♪ そりゃ、変だろ。ま、欠点としては、面積が大きいから、ちょっ
とジャマな点くらいかな。と言っても、軽いし、すぐ畳めるけどね。
試しにネットで見ると、酷暑対策や節電で、数年前から話題になってたらしい。
かなり流行遅れだったかも (^^ゞ 私以上に遅れてる方、今からでもお試しあ
れ。ちなみに、間違えて小さいアルミシートを買わないように♪ いや、実は
私自身が間違えそうになって、レジに行く直前に気付いたわけ(笑)。
私も追加でまた買おうかな。もっと値段が高くて厚みのあるシートなら、遥か
に効果が高いかも。アウトドア・ショップより、ホームセンターやカー用品店の
方が安そうな気がするね。。
☆ ☆ ☆
最後に、今日の走りについて。出来ればまた、25km走をやりたかったんだ
けど、疲れと寝不足が溜まってるし、急用が入ってちょっとバタバタしたせいも
あって、ハーフ21kmで妥協。って言うか、あまりにダルイからサボリそうに
なってしまった。年末年始で生活がグチャグチャになったから、軽い睡眠障害
みたいな感じで、大アクビを連発してる状況なのだ。
走り出してみると、やっぱり脚が重いし、変な寒さも感じる。体調不良で37
度前後の微熱が出てる感じだ。これはもう、完走に徹してゆっくり走ろうと思っ
てたら、中盤から一気にペースアップするはめに。公園では非常に珍しい、
4人バトルになったわけ♪ こうなると、みんな「男の子」だから、自然にペー
スアップ。私も戦闘モードにスイッチ・オンで、スパートしてブッちぎってやろ
うかと思ったほど(笑)。そりゃ、男の子すぎるだろ。
ま、流石に長くは続かなくて、少しずつバラけちゃったんだけど、おかげで後
半だけ目が覚めて、普通の走りになった。ただし、居眠りモードの前半と合わ
せると、中途半端なペースだね。トータルでは1km4分42秒ペース。ま、完
走が目標だったから良しとしよう。
明後日は、強い低気圧がやって来る予報になってるから、明日また走らなきゃ
いけないのかね。他にやる事一杯あるのに。。ま、明日、最新の天気予報を見
て考えるとしよう。三連休って言っても、個人的には働きっぱなしってイメージ
かも (^^ゞ それでは、今夜はこの辺で。。☆彡
往路(2.45km) 12分39秒 心拍133
1周(2.14km) 10分31秒 147
2周 10分17秒 150
3周 10分10秒 153
4周 9分59秒 155
5周 9分46秒 157
6周 9分24秒 161
7周 9分42秒 160
8周(1.22km) 5分47秒 156
復路 10分49秒 156
計 21.1km 1時間39分02秒 心拍平均153(83%) 最大166(ゴール時)
(計 2297文字)
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 仕事・勉強用にデスクライト購入、JIS規格AA、iPadアプリの照度測定で500ルクス確保(2020.12.06)
- 自宅に小さな墓石、「宅墓」(たくぼ)、安くて手軽で新しい「手元供養」だけど・・(2020.10.18)
- 奥様に人気の旦那つっこみインスタ本『#ゴミ捨てろ』♪、男が立ち読みした感想(2020.09.14)
- エアコンは24時間つけっぱなしでも故障しない(パナソニック・専門家)&29度・26度ジョグ(2020.08.19)
- 昔、経験した隣人トラブル&プチ自転車(2019.07.24)
「ランニング」カテゴリの記事
- 14年ぶりにオムロン体脂肪計で測定、体脂肪率21.2%でかくれ肥満?&プチジョグ(2021.03.09)
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
コメント