2012年、記事別アクセス・ランキング&つぶやき
あぁ~~、疲れ切った。。1年で一番疲れるのが正月休みだね (^^ゞ 全然、
「休み」になってないけど、まあ全国民の半分くらいがそんな感じか。親戚の
女の子なんて、全く休日ゼロで働き続けてるようで、「あのコが・・」って感じで
感心した。イメージ的にはむしろ、出勤ゼロって感じなのに。コラコラ♪
それにしても毎年、PC環境のひどさには泣かされる。12年くらい前のPCで、
OSはWindow98、通信回線はダイヤルアップ(笑)。おまけに、PCの至る
所が故障だらけで、ネットを10分ほど使うと、もう再起動か終了&起動が必
要になるのだ。Google検索も使えない(ページ表示不能・・)から、もう悲惨
で、1日と2日の入力に関しては、今さっき少し修正した(誤字、改行など)。
今ここで使ってるPCもかなり怪しくなって来たけど、まあ帰省中と比べると天
国だね。無事、成仏できたようだ。コラコラ。って言うか、そりゃ極楽だろ!
☆ ☆ ☆
で、遥かにPC環境が良くなった所で早速、箱根駅伝・復路の様子をチェック。
去年19位、今年は予選会からの出場だった日体大が総合優勝☆ 往路で
まさかの優勝、復路も2位だから、ほぼ完全だね。
前日、5区の山登りでまさかの棄権となった城西大と中央大も、参考記録とは
いえ、なかなかの走りを見せたらしい。例えば中大の6区・山下りは、優勝した
日体大より速いのだ。素晴らしいね♪ ちなみに去年までの「山の神」、富士
通の柏原は、実業団駅伝で区間4位。まずまずの実業団駅伝デビューだった。
一方、あちこち情報を集める中で、元フジテレビの女子アナ・千野パンが駐車
場で死亡事故を起こしたって話には驚いたけど、事情がよく分からないし、炎
上騒動も起きてるようだから、とりあえずスルーしとこう。
それ以外で目に付いたのは、福山雅治がまた映画で主演するってニュース。
超売れっ子だね。おまけに、秋ドラマ『ゴーイング マイ ホーム』が話題になっ
たばかりの是枝裕和監督の作品ってことで、ますます注目だろう。タイトルは、
『そして父になる』。福山の役名は『ゴーイング』主演の阿部寛と同じく、良多。
既に去年5月にクランクアップ、今年の10月5日に公開予定。リリー・フランキー
が出るから、おそらく最高級ラブドールも出演するんだろう♪ で、福山が「こん
にちは」と礼儀正しく挨拶すると。そりゃ、美青年か(笑)。
☆ ☆ ☆
最後に、本題の2012年・記事別アクセスランキングを発表しよう(リンク付き)。
もう時間が無いから、それぞれ一口コメントのみで。手作業で、訪問者数とア
クセス数(ページビュー)を計算して、総合的に判断したものだ。1週間分の記
事を読めるトップページへのアクセスは、今回のランキングでは除外した。
09年2月の地味なファッション記事がしぶとく健闘し続けてる。
要するに、気にしてる男性が多いってことだろう。
14位 ε-N(イプシロン・エヌ)論法~数列の極限の定義と解き方
へぇ~~。意外だね。10年6月の学問系記事が、2012年の14位。
宝くじ関連を除くと、数学記事で1位なのか。大学1、2年レベルの内
容なのに、皆さん熱心だね♪
13位 バブル崩壊以降、スキー&スノーボード人口の推移~『レジャー白書』他
11年1月の記事。これもしぶとい人気だ。ファンが、人気の陰りを気
にしてるってことだろう。
12位 宝くじ、「縦バラ」買い&「バラだと前後賞が当たらない」説♪
11年12月の記事。正直言って、他の宝くじ記事のオマケ的内容 (^^ゞ
11位 キムタクのパンツ&中居のミニスカ♪~『さんま&SMAP 美女と野獣2012』
12月23日の記事なのに、年間11位。パンツ買って、レビューし
ようかな♪
10位 『ラッキーセブン』、瑛太の格闘家姿がサマになってる件とか♪
まさかまさか。1月の記事で、すっかり忘れてたけど、たまたま今日
かなりアクセスが入ってたから、何かと思ったら、スペシャルがあった
わけね。私が流し見した部分には、瑛太や松潤の蹴りは無かった。
松嶋菜々子のミニスカ・ハイキックも無し。って言うか髪型がビミョー♪
10年9月のゲーム&数学記事。こうゆうのは、書いてて興味深いし、
狙い目だね。
8位 宝くじは連番よりバラの方が当選確率が高い(2)~具体例の数学的証明
11年6月にアップした、続編記事。中身はあるけど、細か過ぎて、多く
の人は読み飛ばしてると思う (^^ゞ
7位 シーベルト、グレイ、ベクレル~放射線・放射能の単位について
11年3月の震災関連記事。他にもっとレベルの高い記事は沢山あ
るんだけど、まあ嬉しいのは確か♪
6位 安田美沙子ほか、佐渡国際トライアスロン2011の結果&タイム☆
11年9月の記事で、その年の断トツ1位。流石に衰えたけど、テレビ
でこの話題が扱われると、一気にアクセスが復活するのだ♪
5位 モニター画面が時々消える!~PCの電源管理かバックライトか
11年1月。記事の出来より、扱った話題とネーミングの勝利 (^^ゞ
08年12月。これも、同上 (^^ゞ ただ、ネットの画像の保存方法を
知らない人は相当いらっしゃるようだ。最近は保存用「ボタン」も表
示されないしね。
3位 自転車(クロスバイク)のチェーン交換の方法~初心者向け♪
11年4月。これは嬉しいな♪ 自転車記事がこんな上位に食い込
んだのは、初めてのこと。『テンメイのRUN&BIKE』だから、もっと
BIKE(=自転車)記事に活躍して欲しいのだ。訪問者数が2万強、
アクセス数が3万弱。
2位 宝くじの買い方、連番よりバラの方が当選確率が高い~朝日新聞・be
10年11月。ジャンボ宝くじの売り出し期間中だけ、アクセスが殺到
する記事(笑)。去年の年末は特に凄まじいアクセスだった。内容は
一応、マトモな数学だ。訪問者数が3万5千強、アクセス数が4万強。
09年2月にアップして以来、全く意外な大量アクセスが続いてる。
一応、内容はあるし、リンクも頂いてるけど、まあ話題性と検索サイ
トのランク付けのおかげだろう。いつまで人気が続くのか。ちなみに、
訪問者数が5万強、アクセス数が6万強で、年間1位となった。
いやぁ、それにしても、流石は総合マニアック・サイト。内容が実にバラエティ
(多様性)に富んでるね。ちょっと飛び過ぎてるかも♪ さて、今年はどんな記
事がヒットするのか。乞う、御期待。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(計 2855文字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ☆ブログ公開18周年☆~コメント欄は4年ぶりにほぼ復旧、アクセス数はさらに激減したけど、安定的に毎日更新♪(2023.08.31)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 2022年・記事別アクセスBest20(リンク付)&検索フレーズランキング(2023.01.05)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- macOSのPagesアプリの文字数カウント、「語」数だとかなり少ない&13km走(2023.12.10)
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
コメント
あけましておめでとうございます。
本年もお付き合いのほどよろしくお願いします♪
私もね箱根マラソンたまたまテレビをつけたところで見たのです。
ゴール100メートルぐらいのところで抜きつぬかれつの全力疾走の戦いのシーンが出てトリハダでした。
ちょっと涙が出ました。
たぶん4位と5位の争いだったと思うのですが。
いいシーンでしたよね~。
あとドラマの「ゴーイング」は私は大失敗。
初回で脱落したのですが癒されるという大評判ですよね。
数字はともかくとしてもったいないことをしましたわ。
テンメイさんも推しドラでしたもんね。
きっと再放送があると信じて待ってますわ~。
アクセスランキングは面白いですね。
私が見たのは4位の画像の保存。
プリントスクリーンとソースは試したことがありました。
あと宝くじね(笑)
私はめったに買わないけどもしも買う人がいたら
迷わず「バラ」を勧めますね~。
なんだかんだと9日間もお休みなのでのんびり過ごしています。
テンメイさんはお忙しいみたいでお疲れ様でしたね。
お母様のお雑煮は何が入ってたのかしら。
甘えてこられたでしょうか。
東京に戻ってもうお仕事に燃えてるようですね。
今年もランにバイクに
走りまくって元気な一年にしましょうね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: エリ | 2013年1月 4日 (金) 12時49分
今更ですが・・・
明けましておめでとうございます。
テンメイ様も無事に明けましたようで
私もマラソン、見てました。





PC見ながら流し見・・・マラソンって孤独なスポーツじゃないですね
応援が凄いし
でもいつも思うのですが、なぜ走るのですか?
って言うと、この何故はどんな事にも当てはまるので
やっぱり答えは聞きたくないです。
スポーツ全般が苦手な私にはどんなスポーツにも
”何故”と言うクエスチョンマークが頭をよぎります。
でもたった往復6000歩でも歩いた~!気持ち良かった!
と達成感があるのですが、そのずーっと先の本格的な
走りについては、
私には一生、理解できない世界だと思っています。
じゃなくて、走るの嫌だから、理解できないです
あっ!ちなみに私、去年の12月26日に11224歩
歩きました
素晴らしい。1万歩以上歩いたんです
今日(昨日)は5673歩でしたが。
今年もまた、こんな空気が読めないコメントを入れてしまうと
思いますが、お見捨てなきよう、よろしくお願いいたします
投稿: みに子 | 2013年1月 5日 (土) 01時07分
> エリさん













明けましておめでとうございます
年始のご挨拶、わざわざどうもです♪
エリさんも遂に箱根にハマりましたか!
おめでとうございます☆
入会金は無料。代わりにウェアとシューズを
買って、皇居に出かけましょう ^^
たまたまゴール前のデッドヒートを見たんですか。
それは超ラッキーでしたね。今年はいい事あるかも♪
4位・帝京大と5位・早大ですね。タイム差、0秒☆
負けて悔し涙を流した早大の監督が、
かつての悲運の天才ランナーなんですよ。
色々、歴史や事情が分かると、ますます
面白くなって来ます。タイムとかコースとか。
高校体育の3000m走の最終回、
僕とライバルの闘いも名勝負でした(笑)
ラストスパートで、僕が1秒差の逃げ切り勝利。
仲間内でいまだに語り継がれて・・・ません♪
だから仕方なく、自分でブログに書くわけ(^^ゞ
0秒差とか1秒差とか、些細な話だけど、
そこに全力を注ぐことに意味がある。
人生の縮図にもなってますしね。
たかが100年程度のちっぽけな生をどれだけ
輝かせるか。そのプロセスが全てでしょう。。
一方、『ゴーイング』。おや、大失敗と認めるんですか。
エリさんの初回の感想はしっかり読んでましたよ♪
日曜日の初回と似たような評価だったかな
まあ、一般ウケしないのはよく分かるけど、
エリさんはあの超低視聴率ドラマ、『鈴木先生』の
面白さをいち早く見抜いたブロガーですからね。
『ゴーイング』も是非、再放送かDVDで見直してください。
途中でうっかり寝ないように♪
つい先日の朝日新聞によると、読者のハガキ投稿でも
『ゴーイング』は好評だったとのこと。
脚本を立ち読みすると、アドリブに思えた台詞まで
ほとんど是枝監督が書き込んでました。
演出、映像も含めて、タダモノじゃないですね☆
続いて、ウチのアクセス・ランキング。
面白いと言ってもらえて光栄です♪
ハッキシ言って、自分が面白がってる記事だから(^^ゞ
まあ、一般ウケと自分ウケの違いを冷静に
認識するのは、ブロガーとして大切でしょう。
基本は短くて分かりやすい記事で、
ちょっと役に立つとか、ちょっと面白いもの。
画像保存の仕方とか、宝くじの買い方とかが典型。
昨日の記事も、意外なほどアクセスが多いですね。
ま、これは単なる一時的な注目でしょうが。。
画像保存だと、僕自身は最近、PCに入ってた
「Snipping Tool」っていう
ソフトを愛用してます。
簡単に言うと、部分的なプリントスクリーンですね。
地デジ以外はすべて成功してます。
地デジの画像って言うと、お気楽さんを思い出すかも。。
宝くじは、僕もたまに買う時はバラだけど、「当選確率が高い」
からといって、「有利」ではないので、念のため。
簡単に言うと、1等+前後賞の大当たりが無いからです。
30枚なら、大当たりも狙える「縦バラ」が楽しいかも♪
最後に、9日間もお休みだったんですか!
ってことは、今日まで休みなわけですね。
僕は4日の朝からもう仕事だったから、
いまだに疲れが抜けません(^^ゞ
雑煮は、具だくさんで栄養たっぷり♪
葉っぱ、大根、ニンジン、アナゴ、カマボコとか。
「甘えて」って言うより、「甘えさせて」来たつもりです。
真面目な話、たまたまかなり具合が悪かったもんで。。
明日からは、世の中全体が動き出しますね。
お互い、元気に走り回りましょう。
それでは、今年もよろしくお願い致します
> みに子さん
明けましておめでとうございます
もう1月6日のお昼近くだけど(^^ゞ
で、みに子さんまで「マラソン」観戦!
素晴らしい♪ 今こそ、秘蔵のウェアの出番です
シューズは、ウォーキングとランニングだと違うから、
ちゃんとランニングシューズを買いましょう。
可愛くて、履きたくなるものネ
マラソンって、大学生の箱根駅伝のことかな(2日と3日)。
元日の実業団駅伝だと、応援はそれほど凄くもないはず。
やっぱ、なぜか圧倒的に箱根が人気でね。
実業団の方が速いし、箱根を経験したランナーも
凄く多いのに(^^ゞ
ま、日テレの番組作りと宣伝が上手かったのかな。。
コース設定も成功でしたね。
来年は「流し見」じゃなくて、本気で見るように!
僕自身は、雑煮食べながらちょっと見るのが精一杯。。
ランニングは、スポーツとしてはほとんど孤独ですよ。
応援が凄いのは、ほんの一部だけ。
僕だったら、年に2、3回の大会だけです。
しかも、「その他、大勢のランナー」扱いだし(^^ゞ
他は、たまに友達と走る程度。あと、公園バトルとか(笑)
なぜ走るって、理由は色々あるけど、
一番の基本は、気持ちいいからでしょう。
ハッキシ言って、合法的な脳内ドラッグ製造
ゆっくり走る、速く走る、全力で走る・・・
それぞれ気持ち良さも違うんですよ。
あと、走った後の飲み食いの気持ち良さも大きいな
単なる水でも美味しいですからね。
夏のコカコーラやアイスなんて、至福の一品☆
みに子さんにはカルピスをお勧めしましょう。
「真面テン」のリップサービスってことで(爆)
真面目な話、今、カルピス飲んでるんですよ。
本物ね。商品としての本物♪
5000歩とか1万歩とか、歩いて気持ち良ければ、
十分健康的だと思うけど、カロリー消費が少ないはず。
ジャム好きのお姉さんや、コーヒーにミルクと砂糖を
たっぷり入れる僕に、スタイルで負けちゃいますよ(笑)。
人間やっぱ、努力も重要なわけです。
それにしても、そんなに歩けるんなら、
短時間・短期間の楽なアルバイトとか、いいかも♪
安くても、0円のウォーキングよりはお金になります。
働くことで、お金をもらって、「ありがとう」の一声や
笑顔も頂く。それによって、自分の生活が豊かになる。
これが社会で生きるってことでしょう♪
適度に身体を動かすものの方が健全ですね。
話を戻すと、そう言えば、ウォーキングだと
声援が少ないと思いますよ(笑)
やっぱ、ランナーじゃなきゃ!
歩くだけじゃ、脳内快感物質もあんまし出来ないはず。
都心のホテルに泊まったら、お姉さんと一緒に
皇居を1周ジョギングしてみるとか。
ファッショナブルな女性ランナーを間近で見ると、
私もやりたい!と思うでしょう♪
今からでも、全然OK☆
ってことで、今年も正月明けから、
ランニングのお勧めになりました。
そろそろ観念して、走り出しましょう(笑)
あっ! そう言えば、またブログ名が変わってましたね
次は、「みに子のひとりでラン!」にするとか♪
あるいは、「みに子のラン&ルン」☆
大丈夫ですよ。女性ランナーのブログには、
すぐに男性ランナーが近づいて来るから
逆はほとんどないんだよなぁ。。(^^ゞ
ともあれ、こんな感じで、今年もよろしくお願い致します
投稿: テンメイ | 2013年1月 6日 (日) 11時28分